ごはんが進む 春野菜を使った おかずレシピ4選
春野菜栽培の準備完了!畑の土起こしビフォーアフター
大満足!【ホテル椿山荘東京】春のお花見ディナービュッフェ①
ふっくら コクうま えんどう豆レシピ4選
冬春☆野菜盛り沢山!! de 今冬食べ納めの1品( ´ ▽ `)ノ @ヴェネツィア
春を感じるやさしい味わい 若竹アレンジレシピ4選
甘くとろける旨さ 新玉ねぎレシピ4選
春到来と思っていたけど!! マイナス5℃の日 again(´・Д・)」@ヴェネツィア
ウィキペディアにまだない 新野菜 スイート・ガーリーク
春野菜たっぷり!コクうま牛肉レシピ4選
さときっちんさんへ行ってきました…
ホクホク!新じゃがを使った 春のおつまみレシピ4選
コクうま!やみつき あさりレシピ4選
春野菜は 最盛期!
春を感じる 菜の花を使ったレシピ4選
「有田みかんだけを搾った100%濃厚ストレートジュースの魅力」
「年中みかんがとれるまち」に引っ越したら、黄色が好きになった(笑)
みかんは箱入りするとドラマが始まる!?🍊
スマホのストレージとみかんちゃんの寝息
敷島製パン Pasco「和歌山県産みかんとミルクのパンケーキ」
開けてビックリ!見た目は悪いけど味はいい訳ありデコみかん
■愛媛銘菓を買いに『母恵夢スイーツパーク』へGO♪買い物ついでに”蛇口みかんジュース”も再体験■
スイーツの日にみかんを買ってきた
今日のつくりおきおかず
うっとり~♡こっちでもうっとり~♡
大特価!!秀品 はるみ みかんを注文
宮崎駅 ( ॣo ᴗo ) 可愛い 日向夏ポスト
和歌山育ちのみかん焼きショコラ
▼徳島でもUDON♪車中泊した道の駅にある『手打ちうどんみやこ家』でご飯して土産は勝浦みかん▼
愛媛のデコポン
今日の天気は曇り、朝が18℃、日中は25℃の予報です。朝方の弱い雨が上がり青空が見えたので、暑くなる前にと思って買い物へ行って来ました。今では年中行事になってしまった値上げですが、4月からは4000品目以上の食品が値上げされます。スーパーの
こんばんは、今日は車検でしたが...通常の基本料金よりも、3万円弱プラス...古い車だと、色々とガタがきますね。明日の夕方に、車検と修理が完了予定です。 昨日の、雨の日の作業のご紹介!アピオス種芋の保存で、今年の冬も色々とありました。そんな中で、結果的に余裕だったのが、このアピオスでした。ドロドロになったチョロギと同じ場所でしたので、終盤は、例年通りの倉庫内で保存に切り替えてました。そして、今年は育苗してからの植え付けの戻します。予定では4/1〜でしたが、アピオスは寒さに強いのと、せっかくの一日中の雨。そして、晴れたら畑の作業(草マルチ)がてんこ盛りです。今年のヘンテコリンの天候でも大丈夫、やっちゃえ〜!え?...ええ?...えええ?今までで...初めて!発根は初めて見ましたね〜。左ほど伸びてるのは、これ...発根は初めて見ました。
こんばんは。暑いかなって予想してましたが、やや寒いかもって雨の日になりました。デスクワークを少々と、育苗で夕方まで潰れ、ゆっくり昼寝は出来ませんでした。 竹内さんのブログを拝見してて、自分の今の状況に照らし合わせて、納得!大変、貴重な内容でしたので、ぜひ参考にして頂きたいと思い、ちょっとご紹介します!長野も例外なく暑いみたいで、最高気温25℃以上の夏日が三日間。育苗ハウスも例年よりも遅めに種まきされたそうです。え?...遅め?...と、ビックリしましたが、”こういう年は、あまり早く動くとしっぺ返しがあるので、慎重に。”....だそうです! 私の地域の環境や、経験の浅さ、などを考慮して、余裕がある場合、...ですが、平年並みと、念の為に予備で遅めでの対応が良いかも? ただし、ナスや唐辛子類の種まき...と違...しっぺ返しに、ご注意!
皆さん今晩は! 今日は肥料撒きを行いました。 冬の間雪の中で春が来るのを待ち望んでいた苗君達!さぞかし体力を消耗しお腹が減って栄養失調状態で頑張っていたのでしょう?(bbhondaの勝手な憶測)???まるで子供を思いや
今日の天気は晴れ、朝が11℃、日中は24℃の予報です。汗ばむくらいの陽気が続いていて、季節を間違えそうです。6年目になったスナックパインですが、冬の間に葉っぱの先端から徐々に枯れてきました。それで20葉くらいの枯れた葉の先端側の部分をハサミ
こんばんは。最後の鉢上げになった、レタスのユーマイサイ発芽が良くなり、生育もかなり良好です。種まきを4回に分けてテストした結果。最初の頃が寒すぎたのは間違いないですが、その位の時期からでないと、あっという間に暑くなり過ぎるし...無理してでも、早めに始めるしかなさそうですね。今回は、2本立てのまま鉢上げ。やっぱり、しっかりと根鉢ができてて楽ちんな鉢上げになりました。次の本葉が出てきたら1本に間引きです。赤いレタスも、3回目と4回目の分を鉢上げ。まだまだ小さくて早いにも程がある...そんなサイズで、発芽率もかなり悪いままでした。しかし...矢印が双葉、本葉は3枚目が、出始めてるんです。やっぱり、種に問題があると見て間違いないのでは?(間違いであれば、とても失礼ですのでその際にはきちんと訂正いたします)それと...アブラムシには5倍希釈で、お願いします。
こんばんは。まだまだ寒い朝があるんですね...明朝からしばらく続きます。1週間ぐらいでしょうか?...地獄。今日の夕方、悩んだ挙句、...衣装ケースに入れたトマトと唐辛子類の苗が家の中にあります。頑張りましょう! 唐辛子類の間引き(トマトも!)鉢上げも近いですね...忙しいぞ〜!頑張ろう! 葉の奇形や生育具合などを見て、綺麗な葉の方を残しますが、どっちでも良いな!...って時は、...横から見て、軸の太い方を選びます。やっぱり、鉢上げ...近いですね。 1回目の種まき、ホウレンソウとガーデンハックルベリーホウレンソウは、このセル苗のままで植えますので、順化を開始して、畑の準備も始めましょう!ガーデンハックルベリーは寒さに弱そうなので屋内に避難になるかな? 収穫では、...葱坊主がそこそこ集まりましたので、...葱坊主、我が家ではご馳走です!
今日は弟くんが別府温泉旅行のお土産とパンを持ってきてくれました。ありがとう!!4月から高校生になるお兄ちゃんも、中学生になる弟くんも休みといえどスケジュールが詰まっているそうです。お兄ちゃんはお友達と遊びに出掛けて、これませんでした。お返し
皆さん今晩は! 今日は肥料撒きを行いました。 冬の間雪の中で春が来るのを待ち望んでいた苗君達!さぞかし体力を消耗しお腹が減って栄養失調状態で頑張っていたのでしょう?(bbhondaの勝手な憶測)???まるで子供を思いや
こんばんは、今日は車検でしたが...通常の基本料金よりも、3万円弱プラス...古い車だと、色々とガタがきますね。明日の夕方に、車検と修理が完了予定です。 昨日の、雨の日の作業のご紹介!アピオス種芋の保存で、今年の冬も色々とありました。そんな中で、結果的に余裕だったのが、このアピオスでした。ドロドロになったチョロギと同じ場所でしたので、終盤は、例年通りの倉庫内で保存に切り替えてました。そして、今年は育苗してからの植え付けの戻します。予定では4/1〜でしたが、アピオスは寒さに強いのと、せっかくの一日中の雨。そして、晴れたら畑の作業(草マルチ)がてんこ盛りです。今年のヘンテコリンの天候でも大丈夫、やっちゃえ〜!え?...ええ?...えええ?今までで...初めて!発根は初めて見ましたね〜。左ほど伸びてるのは、これ...発根は初めて見ました。
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)