成長が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(7月1日)
成長が進む胡蝶蘭「アマビリス」の新芽(7月1日)
子株の成長が進む白花のミニ胡蝶蘭(7月1日)
成長が始まった胡蝶蘭の親株の次の新芽(6月15日)
新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(6月15日)
成長が進む白花のミニ胡蝶蘭の子株(6月15日)
成長が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」の子株(6月1日)
花が終りの中輪系の胡蝶蘭の子株(6月1日)
子株の成長が進む白花の胡蝶蘭(6月1日)
満開状態の中輪系の白花の胡蝶蘭の子株(5月15日)
開花しなかった中輪系の胡蝶蘭の子株(5月1日)
開花が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(5月1日)
満開状態の中輪系の胡蝶蘭の子株(4月27日)
開花が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(4月15日)
開花が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(4月1日)
わが家の庭で遅咲きの黒椿「ナイトライダー」が咲き始めました。「ナイトライダー」の学名は、Camellia japonica 'Night Rider'と言いま…
玄関に飾ってある蕾着きのクンシランの一部が開花しました。数日前から気温がかなり上がりましたので、開花が進むと期待していましたが、昨日から急に真冬の気温になって…
❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣にほんブログ村 新参者【夢幻】 本性品。大4本立ち。 軸元がとても太く迫力満点。 50年近く前に鹿児島県で発見…
「村治」です。風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『村治』とミニ展示の様子とパワースポットハウスも一個追加購入と福四・福六ちゃんです。
「村治」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者1名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『村治』とミ...
L.splendidaレリア(旧ションバーキア)属の原種、スプレンディダです。エクアドルと コロンビアの標高700~1200mに自生する着生ランです。 外で冬を越したビオラ 今日はコラッセふくしまでの展示会に出品に行
今春開花1号がやっと咲き出しました。このえびねだけが飛び抜けて早いだけで他のえびねはやっと蕾が見えてきた程度今年はかなり遅いです。気温はだいぶ上がってきましたが、週末からまた花冷えの日が続く予報4月第2週あたりに予定している展示会などは大丈夫なのでしょうか?今春開花第一号のえびねこのえびねだけが特別早い!あとのえびねはまだこんな感じ緑川もまだまだ丸紫もまだまだ爽春の輝きにあたっては蕾も見えてないこの...
今日は一日限りの洋らん展示会でした。 出品株数は88鉢、雪のち雨という悪天候の中 意外に多くのお客さんが来てくれて賑やかになりました。 Onc.Picasso‘Rubis’ オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’
投稿にブランクが挟まってしまいましたが、出張は讃岐の国から土佐の国へ移動です。ちなみに讃岐入り日の昼食は👇ちょっと胸焼けしそうなうどんと揚げ物のメニュー。 そ…
セッコク 桃苑が咲きました! セッコク系は寒さにも強くって良いですね! 昨日は1日雨が降って最高気温は13.5℃最低気温は3.8℃と寒かったです! ちなみに最高気温は夜中に記録して日中は下がる一方でした
=本日のORCHID=原種バンダ;ハビエラエ・バルネシー本体下から出た2つの子株からも花茎が伸びて花・蕾が出ています。本来は子株と親株を切り離したいのです...
玄関に飾ってある蕾着きのクンシランの一部が開花しました。数日前から気温がかなり上がりましたので、開花が進むと期待していましたが、昨日から急に真冬の気温になって…
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)