ついに桃の花が満開になりましたよ! 一面ピンクに染まりました! 桜も綺麗ですが、桃のお花も綺麗でしょう 桃の花もあと1週間くらいは楽しめそうですよ! 明日は天気も良いみたいですが今年は休みの
❣❣❣❣村ポチポチポチンお願いします~❣❣❣❣にほんブログ村 新参者【綾風】奄美風蘭。柄抜けや幽霊を生むことなく、また同じ柄は一つもない優等生😄 鉢は「花札…
昨年の11月24日に佐倉市で行われた京葉古典植物愛好会の例会の福引で、ちっちゃなウサギの顔に似た花を咲かせる珍しい植物が当たりました。「コケ」の名が付いていま…
Den.tortile デンドロビウム属の原種、トーティルです。 インド、バングラデシュ、アンダマン諸島、マレーシア、 ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高1200m前後 に自生する着生ランです。 ウチの枝
=本日のORCHID=原種カトレア;プレスタンス・アルバ「プラチナム」ご覧いただき、ありがとうございました。日々の励みになりますので、ポチッと一押しよろし...
玄関に飾ってあるクンシランの開花について、これまで2回記事にしています。その後開花が進み、主役のパーマネントの花も見られる状態になりました。早く開いた花に老化…
今期のえびねの花2つ目の紹介です。緑川(みどりかわ)~(天空の華×緑の星)今年は4.3㎝と小さめ初花時4.7㎝位あったので、しっかり作り込めば5㎝を超えてくるのでは?と思ってます。緑弁系大輪花作出の主力交配親この花の子供達にかなり期待していまして、良い花出来そうな匂いがプンプンがします(^^)やっぱりこれ!\(^o^)/花画像背景数年使っているので私のえびねだとすぐにわかる背景です。私のいまいちのえびねの花を引き立...
孫の入学式にサクラが咲いていたらよいなぁと思っていたら、今年は見頃がすごく長いですね。まだ、近所でも花がたくさん残っています。そして、昨年の誕生日に長男から届いたサクラがようやく開花しました。 旭山桜でしょうか。ピンク色の花が可愛らしいです。ちょうど、この週末に孫たちが泊まりに来たので、多くの人に観てもらえて良かったです。 こちらは観てもらうほどではありませんが、スミレの花も咲き出しました。といっても、育てているわけではなく、草取りをしていないだけですが、それでもスミレは咲けば可憐で良いです。 来週は、盆栽の展示会がありますが、このような草だらけでは、とても展示するには値しません。世話をしてい…
今日のおすすめ胡蝶蘭はコチラ!昨年の花フェスタで人気を博した『赤い胡蝶蘭』(チャンピオン モス) 肉厚な感じの花びらで、ふちに差し色の黄色が際立っています。 1株で2本花芽が上がっているので、超お
原種 って、やっぱり独特の雰囲気があるような気がします。ビオラセアとテトラスピス(どちらも原種)の交配種です。 1つのお花を大事に愛でる感じがありますよね♪複数の株で開花しています♪ぜひこちらもご注目くださいね(^^
「金司龍」です。風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『金司龍』とミニ展示の様子と頂物と園芸ジャパン誌5月号と福四・福六ちゃんです。
「金司龍」です。 ランキングアップにご協力くださいませ。 次の「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。 にほんブログ村 応援ありがとうございます!! 風蘭業務では、昨日の来室者2名、本日の朝0名来室。司法書士業務は、登記相談と法律相談。 風蘭紹介は『金司龍』...
=本日のORCHID=原種バンダ;セルレア・デリカータデリカータにもくっきりした網目模様があったらどんなだろうか。ご覧いただき、ありがとうございました。日...
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)