2025年5月17日 今日は黄色ばっかり
気になってた事を♪やってみましたwww(;^_^A
遅くなったけどアエオをチョンパ&葉が無いのに咲くの?(^_^;)
猫だから許せる話&塊根多肉と塊根植物 ωФ≡)♬
玉扇錦等とシリンドリアンボボンの植替と竜剣丸
七宝樹のその後
置き場所問題!!!かわいいわんにゃん♡
2025年5月16日 今日の花 & 人口巣塔のコウノトリ
不死鳥錦の置き場所に悩む...と誕生月なのに!の話
月下牡丹の花 2025
2025年5月15日 地植にして元気いっぱい
ハオルチアの花が咲いていますよ
香花丸(サボテン)のお花が開花とやっぱり確定申告が終わってなかった話
ドロサンテマムと小人の祭り錦&スマホカメラかアプリカメラか( ´~`)
暑くなってきた庭&焦げ始めた多肉たち( ゚ε゚;)
こんちゃはっちゃんの しぼんだ玉袋に綿を詰めたい ばにらデス(絶対にしないのでご安心ください)SNSでフサフサの可愛い猫ふぐりを見かける度に虚勢手術前に写真…
お越しくださり、ありがとうございます。 とうとう受験票が届きまして・・・試験会場を確認してあらビックリ!まさかのT大です。 いやはや50を過ぎてから、T大で受…
おはようございます。健康診断のあと、アエオの枯れ葉取りと水やり。休眠期前の枯れ葉がやばいです(^_^;)やっぱ嫌だった胃カメラ。口からよりは、だいぶマシでした…
こんちゃ今日は有給消化で旦那が昼から帰ってくるらしい昼から···帰ってくるらしい···昨日のスマホ内蔵カメラとアプリカメラの続きですがやっぱり拡大すると内蔵…
お越しくださり、ありがとうございます。 本来であれば、明日はお客さまのお庭施工(副業)の予定だったのですが・・・ またしても大雨予報_(:3 」∠ )_ う…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 3月末に亡くなった義母の四十九日法要をしました。葬儀は義母の子供家族だけで行いましたが、今回は義母の兄弟などの親族も参列して行われました。葬儀の時より人数が多く、お寺での読経、墓地での納骨、食事の席と移動も多く葬儀の時より疲れたかも。。。義母は90代の高齢で、兄弟が多かったのですが、存命の兄弟が多く皆長寿なのだなと思いました。しかし四十九日法要に参列してくださったのはひとりだけでした。他は存命であれど体調が悪い、施設に入っているなどで参列は叶いませんでした。 (adsbygoogle = wi…
無理がきかないお年頃に入り少し張り切ると 体調を崩して若かりし頃を懐かしく思います。人より出来が悪いので人の何倍も努力しないと夢には近づけないと昔から思って生…
遅くなったけどアエオをチョンパ&葉が無いのに咲くの?(^_^;)
こんちゃ5日連続の雨予報が変わり金、土の2日間で済みそうしかし雨風が強い雨避けを諦めて多肉は大雨ざらしです梅雨でジメジメする前に本格的に暑くなる前にチョンパ…
ムシっとしてきた😺💦扇風機まわさなきゃーの時期になってきたなあ。。またまたレッドベリーにルビネ寄せ✨夏も楽しめるかなあと&...
おはようございます。夜中から本降り☔少し肌寒い。ちょっと暗いかな🤨つぶつぶ屋さんの韓国苗💗ファイヤーピラー。シルエット。オンスロー。マディバ。アイスグリーン。…
およそ2週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 海王丸系雑種ギムノです。画像はクリックすると大きくなります。前回花芽が上がって来た事をお伝えしましたが、その花芽もだいぶ大きくなって来ていました!花芽の数は今のところ前回と同じく5ヶですが、そのうち2ヶはかなり大きくなっていました!開花にはもう少しかかりますが、2輪同時開花で見事な花を見せてくれそうです?!4日ぶりの登場、5月7日から開花が始まった、スルコレブチ...
7年前に仙友のいっちゃんさんから譲っていただいたフェロカクタス属の「紫禁城」自根苗です。3年前から通風型栽培室に置いております。現在球体の直径は8cm程度(刺を含まず。)です。現地では数十年、数百年をかけて1mを超える巨大な球体になる本種です。まだ幼苗というより赤子の段階であるといえるかもしれません。私が体力がなくなりサボテン栽培を断念するまで、このきれいな球体を保ち次の栽培者に気持ちよく引き継げる...
こんばんは今日は雨でしたが兼ねてから計画してた大人の遠足で朝からウキウキでした。子供の頃も遠足前日の夜はなかなか寝付けず寝不足になったりしたけど今回は 前日お…
夫婦でブログを立ち上げて7年程が経ちました。息子夫婦からアドバイスを受けながら、細々と続けてきました。ブログ自体は「ドライフラワー」「クラフトづくり」「植物育て日記」などを中心の柱として構成しています。 それでも、たまに自分自身の日常の思い
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)