闘病日記と家庭菜園
小さくて可愛い多肉寄せ植え&イベント告知( 〃▽〃)♬
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
++多肉も 止まらない*++
多肉今のところ元気です!
フェミフェス@高知に行って来ました!
☆その後☆フリマアプリで購入した多肉ちゃん
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
寄せ植えの草花は色とりどりで爽やかですが、一種類の花をアップで撮ると違った雰囲気が味わえます。イングリッシュガーデンに咲く草花の群生やアップ画像が可愛い写真集です。
天板のくたびれ感が 好き! --------------------------------------------------- …
今朝も清々しい。室内では心地よい気温ですが表に出ると差し込むような日当たりです。 表での作業は辛い。 これは二年生ぐらいのペチュニア 2カ月ほど前に植えた一年生 定植前の幼稚園生 ...
ヤマブキたちやシジミバナや,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
少しづつ我が家のバラが増えてきました。(と...他人ゴトのように言ってみました)笑『ジュビリー・セレブレーション』Jubilee Celebrationも、丘の庭の環境が気に入ってくれたようでたくさんの花を咲かせてくれました。
クレマチスにアブがお目目きらきらヒラタアブかしら?.......................................................
「トマト」の花です。4月に苗を支柱の間に寝かせて植えました。 だいぶ大きくなってきました。 「トマト」の誘引をしました。 一本の苗を二本立て(U字)に育てたいと思っています。 わき芽を一本残して、その他の芽はすべて摘みました。 まだ、わき芽(写真の左)の
風薫る五月の日差しに、イングリッシュガーデンの草花たちも、爽やかな表情で出迎えてくれます。色とりどりの可愛い草花の寄せ植えが鮮やかなコントラストとなって訪れた人を惹きつけます。寄せ植え草花たちの写真集です。
こんにちは薔薇のシーズン真っ盛りですので、前回の食器棚のお話の続きは今度書こうと思います<(_"_)>放置の小庭の薔薇が大分咲いてきました。強めの香りを放つ薔薇も咲いてきたので、小庭はとてもいい香りがします。京阪園芸さんの「つきよみ」。滋賀県で素晴らしい品種を数
おはようございます。5月は気候もいいので沢山動いている気がします。スマホの歩数計も心なしか歩数が多いような気が。気がしたまま気を許して食べる量も増えています(^^;手土産で満月さんの阿闍梨餅(あじゃりもち)を渡す機会があったので、自宅にも阿闍梨餅を買いました
住んでそう・・・(-_-;) --------------------------------------------------…
今朝も清々しい朝。 移り行く花で今はこの白のクレマチスの花盛り。 昨日は通院でホームで撮り鉄。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
おはようございます~♪ 暑い日が続いてバラが傷みやすくて心配でしたが、 昨日は暑さも一段落して、ちょっと一安心でした。 このままさわやかなお天気が続いてほしいなあ。 アンブリッジローズ
昨日の記事にも書いた「スズメバチ」ですが、何とかペットボトルに入る瞬間を動画に撮りたいと考えていました。 今日、たまたま見に行ったときにスズメバチが入りかけていました。 いそいでスマホを取り出し、ペットボトルに近づきました。 すると入りかけていたのに入
こんちゃ先週末は出先でフリーマーケットに出くわし散歩がてらチョロっと宝探しを今時のおしゃれマーケットとは違い昔ながらの古着が並ぶフリーマーケットで懐かしい四天…
12(日)の母の日。そんな母の日は花に 癒される一日を 過ごしました。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食朝は二女の 中学校の行事の一つで「花いっぱい運...
今日少し曇っています。昨日は暑かったが今日はどうかな。 昨日・今日は定例の電車通院です。倉敷駅前の花時計はパンジーの花は先月程華やかでない。 アスパラの収穫はもうお終いです。二週間ほどの間、一日に二本つづぐらい採れたかな。これからは...
寒かったお山地方もちょっと暖かくなりだしましたらばねお山の庭はあっという間に草だらけになってもうたせやけどねご近所さんがいつもキレイにしてはるのにうちだけ草ボーボーのままほったらかしにしておくのんもなんや目立ちますやんかけど、、、いちいち抜くのはめんどく
紅葉もエエし 庭木の中で一番?! ------------------------------------------------…
こんちゃ暑いねー朝、早いうちにチョロっと庭仕事しただけなのに顔が真っ赤だわ~UV苦手おひとりさま多肉も少し根付いて落ち着いたし一旦、遮光ネットを外そうかな?と…
先日にも少し紹介した「シャガ」ですが、別の場所でもたくさん咲いていました。 以前はこの場所にはありませんでした。 種子が飛んできたのではと思ったのですが、「シャガ」には種子がないそうです。球根もなく、地下茎を延ばしてその先に芽をつけて増えるそうです。
丘の庭に植え付けて6年目の『シスタス・ゴールドプライズ』です。宿根草のように見えますか!?シスタスは約70~90cmほどの高さですが、ブッシュ状の低木です。
最低気温は15℃以上となって冷えるとか寒いという言葉はお預けとなりました。昨日と同じく昼間は暑そう。 発野菜の内キュウリが一番遅いかなと思っていましたが花は咲き成子も付いていました。 サトイモは例年並みの順調さ。 ...
おはようございます~♪ 昨日は27度ってニュースでは言ってたけど、 庭はもっと暑い感じ。 夕方見に行くと、シェエラザード姫が完全に水切れでうなだれてました。 水をたっぷり上げてみたけど、復活
ほんまよ~働いて くれはります! ------------------------------------------------…
「ゴールドキウイ」が満開です。 たくさんの花が咲いていますが、どちらも「ゴールドキウイ」の雌花です。 雄花のほうはというと、まだこんな状況です。 当分、咲くような気配がありません。 このままでは、受粉しないので実ができません。 「グリーンキウイ」のほう
★いつも応援クリックありがとうございます★朝からカフェコーナーにかかりっきりで、お腹が空いたと思ったら、お昼をすっかり過ぎていました。くまはぶすくれながらも(正ちゃんがぶすくれるのは、きっとくまに似たんだわ・笑)出勤前に流木を切っていってくれましたが、それが思う方向にするには、どうしても安定が悪い。仕方がないので、自分でまた切って、なかなかうまく収まらないので、結局4回も切って、太いので、電動のこぎりは役に立たず、疲れ果てました~カチカチに乾燥した流木で(そういうのが長持ちはするのですが)とにかく硬かったのです。何度もやり直して、何とかぐらつかないように設置。ぐしゃぐしゃだったクレマチス・プリンセスダイアナもほどいて誘引し直しました。すぐ折れそうになるので、折れないで、折れないで~って祈るような気持ちで。(切れ...カフェコーナーに流木を★先取り
こんにちは、ホームセンターに夏野菜の苗が並ぶ季節になって来ました。 今年もベランダでスイカとトマトをメインに水耕栽培をスタートさせる準備しているところでした。 午前中に出掛けたついでにJAに寄ってみたところ、販売されているトマト苗の第一花房に花が咲き始めていたので早速購入して来ました。 今回は、自宅にある栽培容器の説明とスイカ苗の植え付け方法について、自作の栽培容器を例にご紹介したいと思います。 栽培実績のある苗を購入 ※水耕栽培スイカ・トマトを始めて4年目になりますが、昨年までに栽培した実績のある美味しい品種を選んで購入して来ました。 ➀小玉スイカ こつぶっ娘 2株 ➁マダーボール 4株 ➂…
やまぶき(ヤマブキ) 万葉仮名 - 山吹、山振、夜麻夫伎、夜麻夫枳、夜末夫吉、也麻夫支 八重山吹 (ヤエヤマブキ) 花咲きて実は成らねども長き日に思ほゆるかも山吹
たけ(タケの総称) 万葉仮名 -- 竹 多気 竹(タケ) 竹の子が成長するころの竹林風景 孟宗竹(モウソウチク) 万博記念公園・日本庭園で 梅の花散らまく惜しみわが
2日前に 紹介した我が家の 庭の薔薇*日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食その時の記事↓ ↓ ↓この暖かさに 誘われて・・・昨日より次々と 咲き始めまし...
今朝も清々しい朝です。 昔だったら今頃は植えて間のない頃の夏野菜ですが温暖化で段々と早くなる。 トマトはもう二段目の花が咲いています。 キュウリはまだネットに巻きつくまでは伸びてはいません。 ナスも昔に比べ...
空中浮遊してる 何とかなりませんのん? (-_-) ----------------------------------------…
こんちゃ昨日は、GWも終わったし久し振りにランチしよ〜ってコトで予約の時間までikuちゃんのお庭へ相変わらずアンティークレンガの床がカッコイイ私の真似っこをし…
いつも朝起きて最初に「ニホンミツバチ」が元気か見に行きます。行く途中に、マーガレットが咲いているのですが、よく見ると細いトンボがとまっています。トンボは肉食だと思っていましたが、花に寄って来るトンボもいるのですね。 今朝の天気予報では、最高気温が30
今日から令和!今日から5月!輝きの季節がやってきました。寄せ植え花壇は、春の花たちで色とりどりです。今日は左端っこの方で競うように成長している植物の様子をご紹介します。
最初でこそ家庭菜園も雑草だらけになったり、放置されるのを恐れて、 花でも植えておこうと思ったんですが、不要でしたね。 我が家の、0.7×1.5mの長方形が3つくらいの菜園スペースなら、 雑草や虫に苦労せずに適度に夫婦二人で管理ができるってことですね。 この最適な家庭菜園の面積をさぐるのも必要だなって思いましたね。
オオカメノキやオオバクロモジや,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
今朝は清々しい朝 ジャガイモが順調に育っています。 出島の花は白色 メイクイーンは紫色 楽しみにしているクレマチスの白が咲きかけ。完全に開くには2~3日かかるかも。 ご来訪の印に...
きっと楠の木 3年モノ♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 夏日になる地方も多くなった昨日ですが、 dreamrose地方は最高気温が23度。 まだまださわやかな5月でうれしい限りです。 暑くなるとバラがくた~~ってなっちゃうから 暑
今日は朝から歯医者さんに行ってきました。 車で片道40分、診察、歯の掃除が小一時間でした。 虫歯はありません、歯槽膿漏も大丈夫です。半年ごとに歯の掃除と虫歯チェックをしてもらっています。 ということで、今日は畑仕事をしていません。 今日も家の周り(どこ
★いつも応援クリックありがとうございます★バラ・ブルーフォーユーが咲きました。お友達からのプレゼントでしたが、こんなにすぐに咲くとは思いませんでした。素敵な色ですね。これからの変化が楽しみです。断ったのにわざわざ送ってくれたわけがよくわかりました。ほんとにありがとう!スウイートスドリームも次々開花。薔薇に特別な思い入れはないので、いつも他のお花と同等の扱いですが、いえ、むしろあまりかまわないかも(笑)。でもきれいに咲いてくれると、他のお花同様にほんとにうれしいです。アナベルの葉っぱの間から顔を出している可愛いお花はハーブのカモミール。お隣はギリアです。ギリアはこんなに増えました。これもハーブで好きなお花です。コモンセージの花。ふと気がつくと菜園でツタンカーメンのエンドウ豆の葉が茶色に・・・豆のガクが茶色になって...ブルーフォーユー咲く★GWの思い出
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。