闘病日記と家庭菜園
FEGインテリアコースリニューアル完了!
素敵なお紅茶レッスン~EARLY SPRING TEA LESSON 2025~
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
チューリップ爛漫リース
【ご案内】《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【予告】《FEGオリジナルコース》クラフトコース、リニューアル完成!
【ご案内】《ワンデーレッスン》『チューリップランタンキャンバス』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『キャンバスフラワーブーケ』
観葉植物のあるオシャレな部屋に憧れるけれど植物は枯らしてしまう私が選んだもの
フルール・エ・グレインの4つのコースレッスン①
フルール・エ・グレインの4つのコースレッスン②
フルール•エ•グレインの4つのコースレッスン③
【ご案内】《マンスリーレッスン》『プリザーブドラウンドアレンジ』
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
紅葉しなかった?メラコと来世はスタミナお化けに生まれ変わりたい話。
品種:水月植付:2019年6月 朝顔、水月ちゃん♪ 絵日記はまだまだ続きますv 今、5号まで発芽してます^^ 土に還る素材のポットなのでこのまま植え付け♪ オベリスクが小さすぎないかとヒヤヒヤしてます;去年の夏休みに見かけた朝顔をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
今朝は小雨のスタート、夕方からは本降らしい。 傘もささずに撮ったので何時ものアングルとすこし違っていました。 ヒビスカスが一度に咲き始めました。 ピンク 白 そして赤、何れも大きな花で...
おはようございます~♪ 昨日は恒例両親訪問の日でした。 実家近くの町の中に大きな猫のオブジェがいきなり 出現しててびっくりでした。 なにか宇宙飛行士みたいな恰好をした猫ちゃん、 一体
種類があるんですって! 小さめのんが うちのアガパンサス♪ ---------------------------------------------…
先日、「 キュウリのカッパ漬け 」 (レシピあり) で、「キュウリ」のイボイボが痛くて素手で触れないという記事をUPしましたが、今日、収穫した「キュウリ」を見ると、イボイボの多いのと少ないのと2種類ありました。 どちらも種子から栽培しました。最初にイボイボの多
こんちゃ昨夜は思ったより早く雨が降り始めまたしばらくは雨なんだな~と、ガックリ貴重な晴れ間のうちにパシャリこぅ、雨ばっかり続くとキノコが生えちゃうよね〜あああ…
品種:五月雨(紫・白)植付:2019年4月備考:紫2株、白1株 4月に植え付けた桔梗(紫)が育って開花しましたv4/6 おイモのようにコロンとした苗を植え付け♪4/28 うさたろうの足元と両サイドに芽が出たのわかりますか?5/9 芽が伸びて…5/24 さらに伸びて…6/26 うさたろうの身長追い越し…7/6 蕾をつけましたv 伸びすぎて倒れてきたので…7/7 うさたろうの頭で支えてますw お花も咲きましたv ...
小降りながら今朝は雨が降っています。予報を見ると当分ぐずつくようで二度目の梅雨入りみたい。 トマトの脇芽は何時も取り除きますが採り忘れた脇芽からの実は小さくピンポン玉以下、それでも色付いています。 梅雨と言えばアジサイですが天気続き...
ワイヤープランツも もりもりです♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 比較的涼しめのお天気が続いています。 庭のバラも一時はバラゾウとスリップスが多くて 汚い花ばかりでしたが、薬剤散布の効果が上がったのか 比較的きれいな花が咲くように
こんちゃ今日も朝から日差しが強い~一部の子が水欲しいよ~って顔してますが悩むよね~油断して水をあげると数日後にバラバラになったりする季節断水し過ぎるのも良くな…
今日の午前中は、「サトイモ」の追肥、土寄せをした後、「メークイン」の収穫をしました。 半月ほど前に「 シカ被害にあったジャガイモ 」の収穫で「キタアカリ」の収穫記事をUPしました。 今朝のジャガイモ畑です。 雑草に埋もれています。隣から「カボチャ」の蔓も
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 去年、ことごとく挿し木に失敗したたまぞうw これといった打開策もなく、今年も春挿し(4月の挿し木)失敗><。 このままでは緑枝挿し(6月の挿し木)も同じ結果だろうなー…; というわけで取り木に挑戦することに♪ 取り木は、 今生えてる枝を少し傷つけて水苔で覆ってやる → 根っこが出る → そ...
今朝は曇天で雨が近づいているようです。 サトイモの育ちが良いので手入れも弾み草取りです。 ヒビスカスが咲きました。地植えの花は大きなです。 鉢植えも咲いていました。 昨日の収獲です。茄...
買いました! 植え替え用です! --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は徳島まで孫に会いに出かけました。 そういえば昨日は七夕でしたね。 七夕に初めて会った孫は思ったより小さくて ガラスの向こうの小さなベッドで寝ていました。 残
こんちゃ今日は朝から快晴〜めっちゃ空が青くて太陽もアチアチ多肉たちも久々の日光浴で気持ち良さそぅ〜でも、焦げそぅ〜多肉棚には昼前に遮光ネットをかけたよでも、連…
3日前、噴霧器の調子が悪くて除草剤の散布が途中で終わってしまいました。 これが噴霧器です。 親父が使っていたもので、タンク容量は10リットル、充電式です。価格は2万円ほどします。 ノズルの先と出したり止めたりするレバーがよくないみたいです。その部分の部
部屋にいくつかの観葉植物があります。鉢をダークブラウンで統一したのはいいんだけど。床置きではなく、テーブルなど目線の高さにあるので、重厚感というか圧迫感。それでも、緑の分量が多ければ問題ナシ。この鉢は、一番放置なのに、一番元気!トラブルもなく、年中こんな
うのはな(ウツギ) 万葉仮名 -- 于花 宇花 宇能花 宇能波奈 卯の花(ウツギ) 2010.06.25 六甲山で 卯の花もいまだ咲かねばほ
品種:不明植付:2016年10月 今年一枝だけ蕾をつけてくれた南天が開花♪ 思ったほど葉っぱが茂らなくてちょっと残念; 相変わらず新しい株は生えてこないないし、この子どうしていいのかわからなくて悩むわ; 去年は花をつけなかった南天さん。 一昨年はどんな花が咲いてたっけ(・_・;ワスレタ5月24日 蕾が…6月4日 膨らんで…7月6日 咲いた♪ こんなちっちゃなかわいいお花が咲いてたのねーv とりあえず、真っ赤なか...
品種:ネペタ植付:2018年6月 カラミンサ ネペタが開花! うさたちのために草むら風に作ろうと思ってた場所だったんだけど… ゴチャゴチャすぎて泣けてくる(;_; うさみ埋もれたわw そしてなぜか2株のうち1株しか咲かなかった(・∀・; 左は大きく育ってお花もたくさんつけたけど、右は小ぶりで蕾すらついてないの; なぜだーっ・゚・(つД`)・゚・ なんとも言えない美しい色で可憐なお花だから、両方咲いてほしかったな...
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
多肉ムスコーサの仕立て直しとお局モドキと誓約書の話
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
気温差で疲れた多肉に活力剤&キモカワ多肉( ´∀`)♬
梅雨前線とは遠くなったようで今日は晴れのゾーン入り。暑そうな青空です。 座り込んでの草取りはなかなか進まないので奥の手で耕運機で草取り。 これは第一菜園の草の目立つところを。 第二菜園は手による草取りの場所の続きを耕耘。 ...
ようです。和名は タイマツバナ 上手いネーミング! ---------------------------------------------…
おはようございます~♪ 梅雨の中休みなのか曇りがちの日が2日続いてます。 気温もあまり上がらないので、午前中少しだけ庭で 寄せ植えつくりをしました。 ちょっと養生してから写真を撮りますね。
Instagramでも見ていただいた我が庭のクレマチス。 5月に本来のシーズンを過ぎたところで枝の整理。少しの期待をもって時期を過ごしてきましたところ、みるみる蕾があがりご覧の通り。 雨足が強い日だったので軒
家庭菜園3ヶ月目 王様トマト ミニトマト【アイコ】 イチゴ スイカ オクラ 大葉 ネギ まとめ 家庭菜園3ヶ月目 DIYで畑と花壇を作って家庭菜園を始めてから3ヶ月が経ちました‼️1か月目の記事↓nemikky.hatenablog.com2か月目の記事↓nemikky.hatenablog.com はたして野菜と果物ちゃん達の様子はどーなっちゃったか⁉️フッサフッサになりました(⌒▽⌒) 2ヶ月目3ヶ月目スイカがぐんぐん伸びて畑に収まらない。写真にも収まらない。ここまで伸びるんですねー。毎日の水やりが楽しいです‼️ 王様トマト 大豊作か⁉️ と、思いきや、、、上の方に行くにしたがって実が少な…
こんちゃ悲しい時ぃ〜雨マークゼロに安心して多肉をデッキに並べて寝たら夜中から結構な雨が降った時ぃ〜梅雨の雨は油断禁物(笑)アンテナ(ツボミ)が劣化したモナンテ…
★いつも応援クリックありがとうございます★風に吹かれて、正ちゃん、どこ行くの~はい、また、しとしとぴっちゃん(笑)今日は雨も降らず、曇っていてあまり暑くない一日でした。気分転換に午前中、うさくま家お気に入りの福岡市内の大濠公園へ行ってきました。いろいろ楽しかったんですが、その様子は明日また詳しくご紹介します。家に帰ってから、緑色になっているアナベルをカットしました。一日でずいぶん色が変わりました。まだ白いアナベルと緑のアナベル。あら、ピンボケだった~これは、まだ少し緑の色が薄いですがこのように茶色になったお花が混じるようになったものは、このままにしておくとすぐに汚くなってしまうので、カットして茶色の部分だけ取り除きます。左は、秋色になっているアジサイ・ダンスパーティ。エアコンの風が当たるところに吊しておきます。...アナベルをカット★人生設計を間違ったふたり
今日もどうやら曇りゾーンの中のようです。 何とかこの畝は草取り終了。 初収穫のスイカです。同じ5月27日受粉ですが7.5kgと4.5kgと大きさに違いがあります。株が違うからかな。未だ味見はしていません。 ...
ですやん♪ ひなびた感じが ステキ♪ --------------------------------------------------- …
こんちゃ昨日今日と曇が続き雨が無いのは嬉しいと、デッキに出てみたらんんんウンコ臭い庭に入れなくなった野良ちゃんが嫌がらせでウンコした?まさかと思いつつ、確認の…
「ヒマワリ」が咲きました。まだ、夏らしいお天気ではないですが。 1本だけ背丈が3mほどになりました。 上にいくほど茎が細くなっていて花が小さいです。強風が吹いたら倒れると思います。 さて、毎日、たくさんの野菜が収穫できるようになりました。 ベジタリアンで
これは復活のサツキ↓もとは、大きな盆栽でした。それを20年ほど前に庭植えにしてあったんですがだんだん元気がなくなり、4年ほど前、とうとうすっかり枯れてしま...
品種:不明5株、レンゲローズ、グリーンアイス植付:不明備考:合計7株、品種不明のミニバラはA〜Gと名付けてる6/25 バラの時期は一段落したけど、ちょっと遅れてグリーンアイスも開花♪ 今年も綺麗なお花をたくさんつけてくれましたv7/4 でもねぇ、あまりに広がりすぎちゃったのでお花終わった枝は根元からバッサリ切っちゃいました; それでもまだこれだけ残ってる; 地面が花びらだらけw この子は大きくなるの...
梅雨戦線の北300kmは雨、300~700kmは曇り、700km以上は晴れと言うことらしい。今日も曇りのゾーンの中のようです。 第一菜園を集中的に草取りしていましたが第二菜園の草はあまりにも酷いので少し手を付けました。天気が続いて少し土が乾けば耕耘でご...
キレイですやん♪ --------------------------------------------------- 参加…
おはようございます~♪ 九州の方の雨はとりあえず、一段落したようですが 今度は関東の方が心配な感じですね。 とにかく日本中どこにも大雨の被害が出ないことを願ってます。 dreamrose地方は昨日は
お山で育ててるトマトの苗まだまだ成長途中で芽欠きやら、、、支柱たてやら、、、やることいっぱいあったのに2週間も間あけてしもて自宅にいてもトマトの事がめちゃめちゃ気になってましてんかけどねお山はそこそこ遠いんでちょっと見に行くわけにもいかへんでしてんかせやし
今日は、本当に梅雨の晴れ間でした。 野菜を収穫した後、除草剤を散布しました。途中で噴霧器の調子が悪くなり予定した場所の半分ほどで終わってしまいました。 除草剤を散布していて、シカの被害が酷いことを改めて感じました。 これは、庭の「バラ」です。 最初は毛
こんちゃやっとこさ梅雨の中休みかな?昨夜の雨はスゴかったけど予報より風が無くて一安心ずぶ濡れ〜な多肉たちデスが昨日のブログに写り込んでたこの子はだぁれ?の、ご…
とてもとても久しぶりの更新になってしまいました。季節は少しずつ移り、投稿するつもりだったものが季節はずれになりましたが・・・。今年もベランダにティネケが咲...
散歩道の紫陽花、目を留めるのはこんな薄紫色の八重の花。小さな花をつないでネックレスを作ってみたい、といつも思います。紫陽花が乾いているので霧吹きを持ってく...
庭に植えた一年草、ニゲラが咲きました。可憐な一重咲きのブルーフラワーです。後半で写真を貼り付けますので、ぜひ見てくださいね。初夏が近づいてくるにつれ、丘の庭ではさらに虫が増えてきます。
豪雨の地帯には気の毒ですがこの辺りの今年の梅雨は合間が多い。 梅雨の合間が多いお陰でコツコツと草取り 今年のトマトは背丈を超え2mぐらいになっています。 例年採れるのは実の段数で下から4段ぐらいまでですが今年は7段ぐらいで...
おはようございます~♪ 九州の方では災害級の大雨が降ってるようですが、 dreamrose地方は雨が降ったりやんだり 曇りがちのお天気が続いています。 相変わらず虫の活動が活発で 昨日は調子が急に
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。