闘病日記と家庭菜園
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
新入りエケ苗とクリスベートビューティと赤猫
紅葉しなかった?メラコと来世はスタミナお化けに生まれ変わりたい話。
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
2025年3月24日 今日も花たくさんです
2025年3月23日 新着苗です
2025年3月22日 今日も開花たくさん
2025年3月21日 今日の花(写真多め)です
2025年3月20日 つぼみ膨らむ
今は曇天ですがやがては晴れて暑くなるのでは・・・。 パプリカが収穫できました。 ヒビスカスも一輪だけの日もあります。 草捨て場ししている山にこんなキノコが生えていました。梅雨時の草むらに生えるキノコと違い大きく...
やっぱり睡蓮はキレイです♪ --------------------------------------------------- …
ガーデンシェド(^-^) ふふふっ♪ --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★本日、二記事あります。前の記事もどうぞご覧下さいね。正ちゃんのドッグフードを量るくま。今日はくまが休みです。うさぎは餃子を焼いています。手作りと言いたいところですが市販品。困ったときの冷凍餃子(笑)。冷凍庫には、いつもたいてい入っています。ベッドの上でお殿様してドッグフードを食べさせてもらう正ちゃん。毎日何とか食べてもらうために苦心しています。お昼にアップするつもりがこんな時間に。くまと、ちょっとすったもんだありまして・・・この後、うさぎはお昼ご飯も食べないままみんなで出かけました。はい、くまにだけ食べさせて。お腹減ると機嫌悪くなるからね~。全く、そういう男、嫌!用事を済ませた帰りに、期日前投票も済ませてきました。市役所でしてきたけど、昨日買い物に行ったときに、いつも行...くまが休みの昼★期日前投票とブラックベリー
今日、軽トラを車検に出しました。親父が平成5年に購入して丸26年になります。 ダイハツのハイゼット、4速マニュアル、4WD、エアコン付です。 親父は80歳代後半まで乗った後、免許を返納しました。 その後、私が引き継いだのですが、あまり乗っていません。
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生 芝生は元気に生育中♪ 芝生のお世話は大体旦那がやってくれます♪ ありがとーv3/30 雪解け後。4/28 うっすら色づいて…5/9 少しずつ緑が広がって…6/9 さらに広がって…7/16 今年はちょっとハゲチョロりんの場所もあるけど… 綺麗な緑^^ 芝刈りの葉っぱの切断面が眩しいっ>v<b 来年は奥の日当たり悪い場所(芝生の育ちが悪...
今朝は青空で暑くなりそう。週末の3日間が時々雨予報で梅雨は明けそう。 昨日は暑い日となりましたが午前中の比較的雲の多いい間に第一菜園の草取り。 毎日大きな花のヒビスカスを見るのは楽しみです。 ...
寒河江なくしギボウシなし! --------------------------------------------------- …
毎日、花殻摘みを してますねん! --------------------------------------------------- …
今朝は、田んぼの組合の草刈り日でした。 午前7時に集合です。雨天でもなく、酷暑でもなく、よかったです。 以前はお盆の期間の日曜日でしたが、数年前から海の日に変更になりました。 お盆よりは海の日の方が暑さはましです。 不参加の場合は、不参加料として600
くは(クワ) 万葉仮名 -- 桑 具波 桑(クワ) 2011.06.12 雨にぬれて〜 果実が生った桑(クワ)の 枝 たらちねの母がそのなる桑(くは)すら
こんちゃ昨日は市内でお買い物してたら義姉&娘ちゃんとバッタリやっぱ女の子はいくつになってもママと買い物を楽しめていいな〜ウチは男の子だから全然付いてこなくなっ…
おはようございます~♪ 昨日は梅雨の晴れ間になったようで 暑くなりました。 午前中暑くなるまで庭仕事をしてますが、 気温が30度を超えるときついですね。 無理はしないように、体調第一で暮
おはようございます~♪ 憂鬱な雨が降り続きます。 雨だけでもけっこうブルーなのに 母の体調がすぐれず、へこむことばかりです。 お天気も母もよくするのは私には無理なことなのだけど どうにか
今日は梅雨の合間かな? であれば草取り。 今年は地植えのヒビスカスが大賑わい。特にこのピンクの花数が多い。 夏の花木の百日紅 徒長し過ぎているペチュニア、雨で倒れてしまっている。 ご...
今晩、午後7時半から公民館で寄合があります。地域の夏祭り実行委員会で、来月の盆あけに開催する夏祭りについての話し合いです。 ということで、早い時間にブログをUPします。 自家製のハチミツがなくなって、久々に市販のハチミツを食べました。 別もんでした。味
一週おきにヨガのレッスンに通っています。毎週だとホントに嬉しいのですが。右のはハーブティーでレッスンの最後に先生が入れてくださいます。カモミールやショウガの香りもするしあと何種類かミックスされているそうです。ヨガの後ほっこりしながら、おしゃべりもしながら頂いています。ハーブティって上手に入れるの難しいと思うのですが毎回美味しいな~と思いながら・・・5分くらい蒸らされますが決して濃くはないんですよ。...
品種:シューティングスター植付:2019年5月備考:ピンクの斑が入るかわいい葉っぱと星型の黄色いお花がかわいい子v 今年のたまぞうガーデンのテーマはグランドカバー! ヤマボウシの葉焼け対策にならないかなーって植えたのが リシマキア シューティングスター♪5/24 植え付けて5日後はまだ元気♪6/5 なんでこうなったΣ( ̄▽ ̄;6/7 枯れた葉っぱ切ったらだいぶ小さくなった(;_;7/10 植物活性剤とかいろい...
今年の梅雨は何時明けるのでしょう。入ったばかりですが早く明けて欲しい。 昨日の午前中は曇り予定でサトイモの畝の草取りを再開しましたが途中に雨で中止。まだ少し残っています。 ほぼ最後の採り入れのトウモロコシですが細くて生育不足の実...
おはようございます~♪ 昨日は午後からかなりの雨が降りました。 バラの花びらがまた庭に散ってしまってます。 自然には勝てないから、もうお手上げです。 ルドベキアは強いですね。
以前に何株も植え込んだが、うまく育たなかったものの一つにオオナルコユリ がある。 オオナルコユリは貴重な山菜だそうだが、ミヤマナルコユリや斑入りアマドコ ロと異なり気難しいのかもと諦めていた。 育樹園の草抜きをしながら発見したのがこれ。 土手にポツンと一本、「やぁやぁ、お久しぶりのオオナルコユリさん!!」
こんちゃ昨日の天気予報で「残念ながらあと1週間は梅雨が続きます」って言ってたんだけどそれってあと1週間くらいで梅雨明けってコトかな~何だかんだで屋根有り裏庭に…
昨日は病院に行ってきました。2か月おきの通院で、高血圧の薬をもらってきました。もうかれこれ12~3年前から薬を飲んでいます。最初に病院に行った時は、後頭部が詰まるような違和感があって、血圧を計ってもらったら、上が180、下が110ほどあり、お医者さんか
今は曇っていますが午後から雨予報、午前中は草取り可。 昨日は一番成り分4本を収穫しました。一番大きいもので10.7kgと例年より小さい。これから採れるのは2番成りで普通サイズとなってきます。 トウモロコシも一番成りはほぼ終了で...
品種:不明植付:2018年5月備考:宿根かすみ草 つるバラのつる子とコラボさせたくて植え付けたかすみ草。 今年は花を咲かせませんでした(;_; グスン これから咲くなんてことないよね@@? なんでだろ? 来年はきっと咲きますように…(ー人ーこんな風になるはずだったのに… をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
エエ感じ♪ --------------------------------------------------- 参加して…
こんちゃ晴れっ!めっちゃ晴れっっ蒸し暑っっでも、画像は朝早くに撮ったモノなのデ暗いんですケドねしばしオーニングの下で雨除けしてた寄せ植えが水を欲していたので少…
多肉植物の栽培難易度は品種によってまちまちです。初心者におすすめできる育てやすく増やしやすい品種を10品種ご紹介します。まずはこのような品種で多肉植物の栽培に慣れましょう。 多肉植物を初めて育てるなら 多肉植物といっても品種はさまざま。今回は、 ホームセンターや通販で入手しやすい。 丈夫で初心者にも育てやすい。 増やして楽しむ多肉植物栽培の醍醐味を味わえる。 といった条件を満たす品種をご紹介します
今庭で咲いている花の様子です。大夫夏庭らしくなってきました。 地下茎で増えるこのお花。毎年暴れで、ブチブチ抜いて育てていますヘリオプシス「ローレンサンシ…
ヒペリカムとキンシバイの違いは?,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
エル様の白足を汚さず、尚且つ蚊がたまらず雑草が生えないワンコの為の庭を作る計画ここの所涼しくて雨も降らないのでとうとう固まる砂を施工しましたっ 15キロ×20…
品種:ヤブカンゾウ植付:2017年10月 セイヨウニンジンボクの紫色とヘメロカリスのオレンジ色のコラボは綺麗だろうなー、って思って春に植え替えしたヘメロカリスが開花♪ バラ1号とセイヨウニンジンボクに挟まれて窮屈だからなのか、半日陰気味になっちゃったからなのか、今年は徒長して花も少ない気がする… でも元気そうだからいいことにしよう!/ぇ この子は別名デイリリーといって一日花なんだけど、次々とお花咲かせてく...
今日の日中は真夏のような日だって 大きな花のヒビスカスですが雨に打たれると下向きに 何とか支柱で起こしています。白い鉢は昨年挿し木したものです。 雨でやっと南庭の芝が元気になってきました。 ...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降ったりやんだりの 梅雨らしいお天気でした。 雨が上がっても蒸し暑くて、 これから庭には出たくない季節になってきます。 雨の合間に撮った写真を
梅雨時に いっぱい咲いて くれはります♪ --------------------------------------------------- …
2ヶ月前にメロンの苗を植えましてんけどお山では朝晩がまだまだ冷え込んでてなかなか花が咲かへんかったんですわけどね、、、数日前にやっとこカワイイ黄色い花が2つ咲きましてーんでね、、、その花も萎れてもう1つ花が咲きましてんけど今度のはな、な、なんとメロンのくせ
今日は一日中雨です。少し肌寒い感じです。 昨日、リニューアルしたシカよけネットを見に行きましたが、栗もネットも大丈夫でした。 その隣に「クルミ」の大木があります。 今年は「クルミ」の実がたくさんついています。 鈴なりです。 秋に収穫できます。 収穫
ナツツバキとその仲間たち,スローライフのお話、セルフビルドのログハウス、山の庭に咲く花のこと、山菜や野草の料理、そして、ときどき絵本のこと
こんちゃ雨が降ってるかと思いきや急に太陽が出たり晴れるのかな〜と思ったらまた降り出したりお天気に振り回されておりますなんで振り回されているのかというと一部の多…
★いつも応援クリックありがとうございます★皆さん、こんにちは!リースの作り方などは仕方ないとしても、最近記事が少し長すぎるように思いますが・・・飽きて、クリック忘れて帰らないでくださいね~(笑)これでも毎回、ずいぶんがんばって削っているつもりなんですが。ノルマのアナベルのリースも作ったので、(別に、誰かに言われたわけではないのですが、自分でノルマを決めています。そうしないといつまでも上達しないので。)また記事の数を増やしたいと思っているのですが、庭も家の中も仕事山積みで・・・猫の手も借りたい。くまの手ならあるけど、ちょっと使い方に要注意(笑)(写真は勝手口横のcafeコーナーのゼラニウム)意外に可愛い菜園のゴーヤの花です。ピーマンの花とちびピーマンが並んでいました。珍しく上向き。ナス、トマト、満願寺唐辛子を収穫...庭の恵みを料理にドライに★クイズ
フェンネルは順調ですが、ちょっと大変だったものも・・・・ スィートバジルです。初めは種を蒔いたのですが…全然発芽せず。種の袋を確認すると、古かったようです。やっと3~5粒から発芽させたものを移植し
品種:スターリングシルバー植付:2019年5月 ブロ友さんの写真見て、これだーっ! って思って植えたラミウム スターリングシルバーv 厳選された素敵なお花を綺麗に咲かせていらっしゃる kotohaさんの記事はコチラ♪ グランドカバーにいいなーって衝動買い! でも、思ってたより小さな葉っぱでちょっと残念だと思ってたら… すくすく育って思ってた通りに葉っぱが大きくなり、お花を咲かせてくれました♪ やっぱり2株のうち1...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降り続け、 写真もほとんど撮れなかった。 お花がないので代わりに昨日の猫のことを調べてみた。 この猫ちゃんは宇宙飛行士じゃなくて潜水士の恰好を
かけてきました(笑) 野地板屋根は7年が限界? (笑) -----------------------------------------------…
こんちゃお天気が微妙~昨日のキノコを可愛く撮りたくてササッと多肉花壇に突き刺してパシャッと1枚写真を撮って逃げるように速攻で撤収=3花壇にカラフルなキノコが生…
みら・くくみら(ニラ) 万葉仮名 -- 韮 久君美良 韮(ニラ) 2011.09.22 韮(ニラ)の 花 伎波都久(きはつく)の岡のくくみら我摘めど籠(こ
今日、やっと「オクラ」を収穫することができました。 「オクラ」を収穫するときは、下の葉と一緒に切るそうです。 最近、インターネットで調べて知りました。 その後、「栗」のシカよけネットをリニューアルしました。 枝が大きくなって、ネットの中で窮屈そうにし
ここ何年か、夏になると成長し、葉を料理に使ったり、シードをカレーに使ったりして楽しんでいるスィートフェンネル。宿根草なので年々勢力が拡大気味? 花バチが受粉を媒介してくれます。小さくても偉大な働き
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。