闘病日記と家庭菜園
2025年4月5日 今日の温室日記
2025年4月4日 花色違い
2025年4月3日 今日も花・花・花です
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
2025年3月24日 今日も花たくさんです
2025年3月23日 新着苗です
2025年3月22日 今日も開花たくさん
今日も暑いのかな。 昨夜の月です。暑い日の夜には雲が多いのですが昨日は珍しく綺麗な月が見えました。14日の満月も綺麗に見えたらと思います。今年の中秋の名月を知らべると13日です。14日が満月なのですが。中秋の月は満月だと思っていましたが違うらしい。 ...
むふふのキレイさっ! (*´ω`*) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は父のところに行ってきました。 私は母のショックから抜け出しつつありますが、 父は忙しさが一段落してかえってがっくり来てるようで そこに親戚がなくなってますます
こんちゃそろそろ涼しくなってくれ過去最高に状態の悪い我が家の多肉たちデスが1つ1つを見るとまだマシな子もチラホラ小さくなったけど爪がカッコいいブラッククィーン…
一昨日の法事の時に、隣の畑の方に「防獸アラーム」のことについて教えてもらいました。設置してからシカの被害がないとのことです。ホームセンターで4千円台で売っているということでした。 昨日、早速、ホームセンターで買ってきました。正式名は、「ソーラー式防獸・防鳥
今日も予報は35℃、暑さは何時まで続くのでしょう。 暑い暑いを呟きながら草刈り これが今季草刈りの終了した場所。未だ全体の1割ぐらい。 翌日も直ぐにできるようにコードリールに雨除けのビニールを掛け菜園の真ん中に...
こわっ! --------------------------------------------------- 参加してい…
道路まではみ出して只今暴走継続中の夕顔君そのうちに別荘管理センターに注意されるんちゃうかとヒヤヒヤしてますねんわせやのに、、、先程何気に空を見上げましたらねまた思わぬ所で、ヤツを見かけましてんかほんまどこまで行ったら気いすむんやろけどね今度は勢いに任せコ
こんちゃ蒸し蒸し アツアツそれでも多肉はキレイよ〜と、言いたいところデスがこれはちょうど1年前の画像デス(笑)コレが今朝の画像。今年は過去最高に悲惨水もあげた…
昨日は一日中、田舎の用事がありました。【お寺の清掃日】 檀家全員参加で墓地清掃をする日です。春秋のお彼岸前と夏の墓参り前の年3回あります。 午前8時からですが、自転車で10分前に着きました。 本堂の前で受付をします。 前回は参議院選挙の投票所立会人をし
品種:あかね(2代目)植付:2019年4月備考:初代は鮮やかなピンクだったけど枯れちゃった; 6月からずっと咲き続けてるガウラが満開v ちょぼちょぼ咲いてたんだけど、先月思い切って切り戻したら見事に咲いた! チョウチョが飛んでるような可愛らしいお花v ↓ ちなみに切り戻す前のガウラはこんな感じだったの;(8/25撮影) ショボすぎて泣ける; やっぱここでも切り戻し重要だってことがわかったわー@@; 今年、...
昨晩の月です。少し朧です。 今朝も晴れ渡りカンカン照り! 辛い一日となりそう。 昨日は張り切って草取りを始めたのですが暑くて、暑くて思いの半分ほどしが進みませんでした。 ピンクのヒビスカスが一輪。 ...
大家はボクです! ちっ! --------------------------------------------------- …
こんちゃ今日も真夏のばにら地方冷凍庫のアイスは欠かせません台風15号がそれてくれたのは嬉しいケド直撃地方の方、ご注意下さいね〜夏の気温や台風のレベルが昔と違い…
今週はずっと暑くて、 畑作業は大変でしたが、 草との戦いもあるので、 2日に1回は、野菜畑で、 何かしら作業しています。 今日は、トンボが飛び交う中、 ゴボウ堀りとナスやオクラの収穫と草取り。 旦那は、秋まきの畝を作るべく、 今日は肥料を入れて耕運機で耕しました。 バラも🌹昨年よりずっとよく咲いていて、 秋バラのために、今は我慢したほうがいいかなとも思うけれど、 我が家の庭のバラなので、 私が楽しめばいいかと、 咲くがままにしています。 昨年は、秋になりたての頃、 黒星病になり、 葉っぱがかなり落ちたので 8月下旬と今日、2回目の薬を散布しました。 昨年は、葉がないので秋はバラがほとんど咲きま…
夕方から嵐(台風15号)だというので倒れそうなアレコレに支柱を立てたりワサワサしてるところを刈ったりまとめたりしていたらなにやら…視線…おや! おはようさ...
品種:不明植付:2019年4月備考:白、桃、濃桃色の3種類♪ 秋になったと思ったのに、何この暑さ@@? 今日は、花が終わってなかなか記事にできない子の近況報告♪/誰にも求められてはいないw カラミンサの花に侵食されてるけど、手前のパヤパヤした葉っぱがアッツ桜。 Σうさみ、そんなところにっ!かわいいアッツ桜のお花をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
今朝は曇っています。このまま日差しが無ければ草取りが少し楽なのですが。 草の中に紛れているイチゴの子を取り出して 育苗用に植え替えました。 ヒビスカスの白ですが一年生の初花です。 一年生で茎は細いの...
グリンガーデンはステキです♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
昨日のツル同様メロンの、、、台木から生え出した夕顔のツルもどんどん、、、どんどん、っと成長を続けまして気づきましたらね苗から遠く離れた道路を、、、ただ今集団で横断中でしてんけどね、、、折角ここまで育ちましてんけど何せはみ出したのは公共の場所どう考えてもは
先日UPした 「ひ と り ば え ?」 の記事ですが、いつになくアクセス数が多くて驚いています。もしかして、「ひとりばえ」を「いんすたばえ」の一種と勘違いした人がいたのでしょうか。 さて、この写真ですが、豆のように見えますね。 絹さやのような感じもします。 でも
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます。菜園の長ナスの花です。いつも言っていますが、野菜の花も美しい!あまりによく雨が降るので、溶けてはいけないと、先月から雨があまり当たらない木陰に移動させていたベゴニアの鉢植えを元に戻しました。でもまた雨が降りそうな気配。このところ雨が少しでも降らなかった日はないように思います。昨年と全然違います。一時はダメになりかけたのですが、ようやく持ち直してきました。テラスの鉢植えのポーチュラカ。放っておいたらふわっと広がりました。こちらは何度か切り戻しをしたポーチュラカ。枝が密になってお花もたくさん。どちらもいいなと思います。でも、ふわっとの方は伸び放題になってやがてぐしゃぐしゃになるから、様子をみて、あまり伸びたところはカットしたほうがいいかもしれません。好み...どちらも可愛い★微笑み返し
あさがほ(アサガオ) 万葉仮名 -- 朝顔 朝貌 朝杲 安佐我保 朝顔(アサガオ) 言(こと)に出(い)でて言はばゆゆしみ朝顔のほには咲き出ぬ恋もするかも 万葉集
品種:不明植付:2016年10月 チュンコとの争奪戦の幕は閉じ、平和を取り戻したジューンベリー。 完全敗北だったわorz なぜかここにきてまた花が咲いたのよ; なんで? ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 暑かったから?? まさか実にはならないよねぇ(・∀・; もし実が生ったら、今回はチュンコにあげてもいいわv 高すぎて収穫できないんだもん><。去年作ったジャムは美味しかったなー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よ...
おはようございます~♪ 今日の写真はiPhoneのカメラで撮ったのを グーグルフォトに自動で取り込んで それをPC本体に落として楽天にUPしたものです。 下の写真をご覧になればわかると思い
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
グレビレア・ファイアーワークス&フィリカ・ハイドラ
今日のチューリップと待機苗の植え付け(3)
真冬の防寒対策のあれこれ|パイナップル・多肉植物・ベビーリーフ・花壇の球根など
アルブカコンコルディアナ2025年の花|植え付け時の写真と比べてみた
チューリップの開花と待機苗の植え付け(2)
モッコウバラのツボミ&大津むすびマルシェ「パンと珈琲」
春到来!ピンクユキヤナギとムスカリetcと待機苗の植え付け
ミニ水仙と寒水仙
クリスマスローズ咲き進んでいます
おはようございます~♪ 昨日はお天気も良かったので少しだけ 庭の掃除や剪定をしました。 ほんの短時間だけど、庭でお花をいじってるのはいやじゃないです。 今は昼間は暑すぎで嫌だけどね・・・
マイガーデン♪ --------------------------------------------------- 参加し…
今日も暑そうな空模様、まるで真夏です。 昨夜の月です。直ぐ右下に木星がありました。今月の満月は14日です。 秋ジャガは毎年8月20日ぐらいに植えるのですが今年は暑さと雨で遅くなってしまいました。春ジャガの掘り残しを掘り出すとこの様に芽が...
本日は、、、2週間振りのお山突撃でして夕方4時頃までには出発する予定でいましてんけどねなんやかんやと次々と用事がでけて結局、、、出発したのは午後の10時でお山にたどり着いたのはギリギリ本日中でしてんかでね、、、標高の高いお山と言えども日中はまだまだ気温も高い
こんちゃ夏が帰ってきましたね帰ってこんでええっちゅ~ねんおはニャス朝から ばにさんに踏まれてリアル『猫踏んじゃった』でワチャワチャしてたニャスま、足元に絡みつ…
先ほど、お通夜から帰ってきました。自転車で行ってきました。親父の葬儀に来ていただいた家は、すべて行くようにしています。平均すると、月1回ぐらいはお通夜、告別式に行っています。 昨日、今日と植木屋さんが来てくれました。毎年、こちらからお願いしなくても、こ
あさってあさって、さてさてさてさてさては南京たますだれ…朝日の中にゆ〜らゆら古池の周りにタマスダレが咲くとついつい「南京玉すだれ」を歌ってしまう店主です。...
金属製のね! テーブルにしたった! --------------------------------------------------- …
品種:不明植付:2016年10月 今年のヤマボウシはなんだか元気! 葉焼けはしたけど、去年より全然マシ! 成長してきたんですかね^^ 実も赤く色づいてきました! 実の大きさも去年の倍くらいはあると思うわv 重さで首を曲げてしまうくらい丸々と太ってるものもw おかげで、雨や風で熟す前にコロンコロンと落ちちゃう; 間違えて踏んづけちゃったじゃない><; 中身は黄色いのねー(・_・? 今年は実食できるかな?...
台風の影響でしょうかまだまだ蒸し暑い。 白菜の苗の姿はこれで終わり。 前日整備した畝に定植しました。 直ぐに防虫ネットを張るのは我流ですがヨトウ蛾が侵入し卵を産み付けられないようにするためです。この卵は幼虫とな...
2016年の春に、、、お山の庭に植えましたコキアが秋に赤くなり地面に大量のタネが落ちまして、、、2017年の春、、、落ちたタネがぎょうさん発芽しましてんかそれを少し掘り起こし名古屋のℹ︎ちゃんの所に持って行きそこで育ったコキアからまたタネが落ちて2018年にも無事成
こんちゃ今日も朝からおこげさんのブラッシングを・・・。嬉しくてゴロゴロキュルキュル鳴きながら甘噛み炸裂腕はいいけど足は痛いよ昨日は全然晴れてたのに雷を伴う大雨…
これまで何度も栗の栽培に挑戦してきました。 親父が亡くなる前に植えた栗の苗はいつの間にか枯れてしまいました。 私が植えた栗の苗もうまくいきませんでした。 昨年植えた苗が、やっと冬も越して大きくなりつつあった苗がこんな状態です。 雨も適度に降っていたのに
今朝はどんよりと曇っていますが蒸し暑い。 耕運機を引っ張り出し秋植えの準備。 施肥と混ぜ込み。 ここへ取り敢えず白菜を定植しよう。今日。 梅花アジサイの中からこの様なピンクの蕾が。何かな? 草かな? 見たことないので...
品種:不明植付:2019年8月勝手に生えてきたw 突然生えてきた朝顔(だよね?)。 つるが伸びてきたので支柱を立てましたv 狭い場所なので小さな支柱だけども; もうすっかり涼しくなっちゃったけど、ホントにこれから咲くのかしらねー(・_・?水月さんも元気よー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
最強です! --------------------------------------------------- 参加してい…
★いつも応援クリックありがとうございます★薄曇りでしたが、昨夜雨が降ったので湿気がすごくて、しばらく庭で動き回っているとたら~っと汗が流れ出てきます。昼夜逆転していた正ちゃんは、昨夜はおとなしく、ぐっすり寝てくれました。前回ご紹介できなかった写真をご覧くださいね。↓・・・・・・・・・・・・・大濠公園のスタバのテラスです。正ちゃん、うれしそうでしょう。アイスコーヒーと、グリーンアップルなんとかかんとかで一息つきました。最近、この公園に来ると、ここで休憩して、毎回違うメニューを注文するのがちょっと楽しみになっている田舎者です(笑)正ちゃんはお水を飲みます。持参のドッグフードも少し食べましたが、行き交う人のほうが気になる正ちゃんです。大濠公園についたときには、雨がぽつぽつと落ちてきて心配しましたが、なんとか持ってくれ...スタバが楽しみ★占星術に庭が出てきた
こんちゃ秋が近いかと思いきやまだまだ夏真っ盛り寝る時のエアコンがまた必須に戻っちゃった。今日はこれから雷を伴う雨の予報また降るのかぁ~軒下多肉に水やりしたいけ…
くーちゃんの桜の台木用に育てているカスミザクラ。8/16 鉢上げの苦難からやっと立ち直ったはずだけど…8/24 ここにきて1・4号が萎れ始めてプチパニック Σ( ̄▽ ̄; ずっと日陰で風通しの悪いところに置いてたから(・_・;? …ってことで、涼しくなったし庭の木陰に移動。 さらに、困った時のリアルゴールド! …じゃなくて、バイオゴールドバイタル! そのおかげか、なんとか持ち直してくれたようです^^;ヨカッ...
今日も天気が良さそうで暑そう。 もう少し片付けないと 何とか片付きましたので耕耘施肥を施しジャガイモと白菜を植えるつもり。急がないとジャガイモは少し遅い! 本葉も大きくなっている白菜、もうちょっと待ってね。 ...
レンゲショウマが咲いている。 ポッコリした姿は勿論可愛いくて好きだが、色合いがじつに上品でそちらに より心惹かれている。 どの植物も今年はあまり状態が良くないので懸念していたが、たくさんの蕾 をつけてくれた。 ネッ、素敵でしょう!?
3年ほど前に、、、ℹ︎ちゃんが友達からウンベラータの木の枝を少し切ってもうてきましてそれを大事に育てたらまあまあ大きくなりましてんかせやからね、、、今度はまたその枝を少し切って水に入れておいたらばええ具合に根っこが出たそうなでね、、、今度はソレをℹ︎ちゃん
丸みがたまりませんねん! --------------------------------------------------- …
また、夏の暑さが戻ってきました。 今日も午前中は、草刈りの続きをしました。 先日、自生している紫蘇やユリをUPしました。 私の地域では、種子を播かずに自然に生えている花や野菜の状態を「ひとりばえ」と言います。この言葉は、方言なのか共通語なのか知りませんが、
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。