闘病日記と家庭菜園
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
トンネルの野菜が、確実に生長しています
今年も、啓翁桜が満開になっていました
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
とても立派で良い心がけだが、奥さまとは噛み合っていない改革案
2025年4月8日 好天で開花次々と
ユーベルマニア交配と精巧丸ほか
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
ゼブラスーパー兜の現状と勇天丸
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
子供たちのサボテン、今年も植えかえたった!
エケ新着苗とボカサナフレッド等のモンスト種
2025年4月5日 今日の温室日記
ゲオメとアレクサンデリーと飛鳥ほか
2025年4月4日 花色違い
子吹晃山の接木と蘇鉄キリンの胴切りほか
2025年4月3日 今日も花・花・花です
初心者が「サボテン専門店」(卸し店)で購入した4つのサボテン|植え替え記録
ヒントニーと松露玉と朱雲ほか
毎日7時頃に撮るこの菜園風景ですがこの時間には日差しが無くなりました。 冷え込みでも霜が降りる程ではなかったので皇帝ダリアは無事。今朝は冷え込んではいない。 数m離れたものも咲き始めました。 実はこちらにもあり...
おはようございます~♪ 昨日は10時くらいにふら~っと庭に出ました。 何をしようかなあと見まわしてると、 前から切りたかったトウカエデが目について、 そうだ!これを切っちゃおうと思いついて
こんちゃ実は少し前から体調を崩しておりまして昨夜は早目にベッドに入ったのデスが(ただの風邪&寝不足なのでご心配無く)夜中に目を覚ますと私の頭の左右にニャンズ…
朝からホームコタツの布団を出しました。やはりストーブだけでは寒かったので。また、窓にプチプチのナイロンシートを貼りました。 裏庭に菊の花が咲いていました。 植えたつもりも世話をしたこともありません。 いつもこの辺りには除草剤をまいていました。 それな
今年挿し芽したパイナップルセージに花芽が付きました。 まだまだ小さい苗なので花は咲かないと思っていましたが、ちゃんと赤いつぼみをいっぱいつけています。
真っ赤な小菊が開きました。品種名は不明、通称ひな(ひなこ)ちゃん去年までは地植えでしたが日当たりが悪いせいか、肥料をこまめにやってもひなひなか細くて葉色も...
品種:不明(ニホンスズラン?)植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 11/10 今年2年ぶりに咲いてくれたスズランv しかも株の数が増えてたv この子もそろそろ休眠したがっていますね; この子がドイツスズランなのかニホンスズランなのか気になってたんだけど、どうもニホンスズランらしい? 以下、趣味の園芸(NHK出版)から一部抜粋。...
表に出ると今朝は寒い。 昨日の月 ピンクの咲きかけた花は何と朝顔、季節外れ。 真ん中の横棒状のものははカマキリ、これも季節外れ。温暖化が進み日本は亜熱帯に近くなっている。 皇帝ダリアは時節外れ...
おはようございます~♪ 朝は寒くて外に出るのが億劫な季節になりました。 庭仕事は午後暖かくなったらすることにしました。 短時間で済ませるようにしてるので あまりはかどりませんが、無理しない
間違いない手抜き感・・・心地よい?! ( `ー´)ノ -----------------------------------------…
8月下旬に母が急死して、日本のお葬式に駆けつけたとき・・・ ↓↓↓ 母の死 アムステルダム経由の飛行機で行きました。 アムステルダムで乗り換えを待っている間・・・ まだ現実を直視出来ずに、ボンヤリと空港を歩いていました。 そのときふと目に留まったのが、チューリ...
半匍匐性のオレンジタイムを植え替えて約2週間たちました。 葉の色が鮮やかな緑に戻りつつあります。 緑みが強まってきたオレンジタイム。 苗は今…
こんちゃ急に寒くなったり暖かかったり体調を崩してませんか?毎年思うコトだけど秋って短いなぁぁぁ〜はっちはデッキに出禁だけどおこちゃんまで巻き添いで可哀想なの…
先日、ドローンを購入して、畑で飛ばしてみたのですが、屋根に不時着したあと中断していました。 一昨日のテレビで、最近の自動車教習所は少子化と若者の自動車離れで教習生が減ったので、ドローンの教習を始めた所が多いと言っていました。 その中で、ドローンはやはり
★いつも応援クリックありがとうございます★うさぎガーデンのあちこちに植えているバロータ。上のように伸び放題だったので、先日、剪定しました。こちらもカット↓アルテルナンテラロイヤルタペストリー。リースが作れる材料は庭にいろいろありますが、まずは、リースは作れないだろうと最も思われているであろう植物のリースをご紹介します。剪定したので、リースにしようとカットしたものの、取り込みごとが続いて作る暇がなく放置していました。少し乾燥しすぎてしまいましたが、何とか作れました。(生の状態の方が作りやすいです)「東の庭」のヤシャブシの実と、唐辛子を入れました。唐辛子は今年は栽培しなかったので、直売所で買ってきたものです。途中を撮り忘れましたが、作り方はこちらでご紹介しているものと同じ要領ですので、参考にしていただければと思いま...庭の植物で作るクリスマスリース(1)
今朝は良く晴れており昼間はポカポカでしょう。 今朝の月 小ぶりな宿儺カボチャを収穫しました。これが最後の収獲ですが11月の末にカボチャの収獲なんて。 皇帝ダリア 撮り鉄 ...
おはようございます~♪ 朝は寒いですが、お昼間は暖かい1日でした。 クレマチスを地植えにしたり、 クリスマスローズの鉢を移動させたりしました。 落葉が始まって、庭が落ち葉だらけなので 掃除
おはようございます~♪ おとといは暖かくて26度くらいありましたが、 昨日はいきなり下がって最高気温も19度くらい。 今年初めてショートコートを着て出かけました。 そろそろコートが手放せなくなり
間違いない手抜き感! ( `ー´)ノ --------------------------------------------------…
品種:不明(寒河江?)植付:2017年10月11/16 ギボウシさんの葉っぱも黄色くなって生気が薄れてきましたw そろそろ休眠したいようです。 妙にオルラヤが蔓延ってるなw(写真右) 今年、ハウチワカエデの根元に引越させたんだけど、この雰囲気がなかなか気に入ってますv 来年は手前の空いてるスペースに何か植えたいな♪こんなお花が咲くよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
今日の通院のご褒美はラムレーズンシフォンケーキとホットラテ 帰宅した私の目にとまったのは・・・ 鉢もガーデニンググッズも夏にほとんど撤去した今年の秋の中…
庭のもみじです。やっと色づいてきました。 以前の記事で、ニンニクの栽培は簡単というようなことをUPしました。 9月下旬に植えたニンニクですが、40%ほどしか芽が出ていません。 過去、何年も栽培していて、90%以上の発芽率でした。 何がよくなかったのでしょ
こんちゃ今朝もはっちが旦那のベッドにオシッコをしててんやわんやの大騒ぎしかも掛け布団じゃなく今度はマットレス濡れタオルでトントン叩きまくってペットの消臭剤を…
明らかな手抜き感! ( `ー´)ノ ---------------------------------------------------…
山の庭は木の葉が激しく舞い散り、裸木が目立つようになってきた。 今が盛りの紅葉はモミジ。 これは前面道路沿いの土手にいつの間にか根付いていたモミジ。 庭奥には現在5株のモミジがあるが、色合いはイマイチだ。
少し寒さが来たようですが今日、明日限りのようでまた暖かくなすそうです。 水菜がもう一人前の大きさになってきました。白菜を初収穫してみましたが中の方まで虫にやられています。暖かいからでしょう。未だ鍋には早い。 皇帝ダリア ...
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生11/16 今年の芝生も終わりが近づいてます。 落ち葉は気にしなーいw あれ? 赤い? あ、紅葉? 芝生って紅葉するんだっけ? 去年どうだったっけ? ←覚えてないんかいっ! 調べてきたら野芝は紅葉するんですって^^ 今まで気づかなかったわー;/駄最近チュンコが遊びに来ない(;_; をポチッとひと押しくださると励みになります よろ...
今年もやります『姫コレクション2019』上野大根お料理コンテスト。写真は2017年度、カレーリーフさんの大根クッキーを使った作品、時がったって改めてみてみると余計にかわいらしく見えたりします。『諏訪湖姫とゆかいな仲間たち』コンテストといっても別に優劣をつけるものじゃないですよ、通常漬物にしかできない上野大根を何とか美味しくいただいちゃおうという企画。なんたってこの上野大根、辛いのなんのってその辺で見かける...
エケベリア属 ダスティーローズ エケベリア属 プリドニス 私は、ホームセンターで購入しましたが ブロメリア・ギフ産直のオンラインストアでも購入できるみたいです。 ----------------------
■アジュガ ■チョコレートコスモス(チョカモカ) チョコレートの香り&花色です♪ ホームセンター購入品 下のバナーを押して、 このブログを
今日は、高血圧の薬をもらうために病気に行ってきました。 2か月ごとに行っています。 毎朝、家で血圧を計り、スマホのアプリに記録しています。お医者さんから日頃の血圧をたずねられた時は、スマホを見せています。薬を忘れずに服用しているので安定していますが、1
アイビー(ヘデラ) 《ミントコリブリ》 ミントグリーンの掌状の葉にクリーム白の外斑 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。 にほんブログ村
こんちゃ日に日に寒くなり多肉の紅葉が楽しみな今日この頃玄関の夏越し虹の玉はガッツリミドリン普通、夏越し多肉ってキレイに紅葉するんだけどなでも、下葉が落ちてヒ…
こんちゃ今朝もはっちはソファを掘り掘り深妙な顔をしていたのでヤバイ!と思って「ダメ!」って叫んだら慌ててソファから降りそのまま猫トイレでオシッコ ジャ〜危機…
『ポニーアレンジスティック』 レギュラーサイズ こちらを使うと綺麗にくるりんぱが出来るし、 アレンジブックも入っていて参考になりました。 プチプラだったし、購入して良かったです◎
▽ チョウ温室の植物 ▽ クリスマスに先がけて、チョウ温室に華やかなポインセチアが並べられています。赤と緑のクリスマスカラーだけでなく、カラフルで魅力的なポインセチアたち。。。花のように見える苞の色は赤のほかに、ゴールド・黄色・ピ
明日は暴風雪予報のたまぞう地方です; 根雪になるまでまだ間があるけれど、週末しか作業ができないので急がねばなりません; というわけで、そろそろ終わりそうなお花を刈り取っちゃいますw11/16うさちゃんコーナー 最後まで咲き続けていてくれたカラミンサも勢いがなくなって来たので切りました。 今年は大きくなったねぇ^^;シュウメイギク コンクリートの陰に隠れて見えないけど一応10cmくらい残して切りまし...
今日から少し気温が下がるとの予報でしたがそんなに冷えていません。 今朝の月 草取りもコツコツとやっています。今は大草ではなく小草です。 皇帝ダリア 数mほど離れている3年生ぐらいの皇帝ダ...
おはようございます~♪ 夏の間は5時起きで5時半には庭に出てましたが、 今は5時半では外は真っ暗です。 おまけに寒くて外に出る気が全然起きなくて 最近は7時になって明るくなってから 庭に出て
おはようございます~♪ 風は強いけど、日差しは暖かい1日でした。 お天気がいいとお昼間に咲くオキザリスが 何色か咲いています。 ピンクのオキザリスはクリスマスローズの鉢に一緒に植わっ
が幸せですね!! --------------------------------------------------- …
こんちゃ今日は、超久しぶりに映画を観に行ってきました=3『マレフィセント2』母は強し!子を守る母の力は偉大です!たとえ血が繋がっていなくとも人種が違っていよ…
キンボシ シンプルカットシリーズ ぬこっかま 1748 購入しました。 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。 にほんブログ村 楽天マ
昨日は、地区の古紙回収のお礼ということで、収益の一部でゴミ袋とナイロンロープを購入して地区住民に配布しました。一軒ずつ回るのは大変なので、各班長(組長)さん宅にまとめて持って行き、配布をお願いしました。 今日のお昼は、告別式に行ってきました。お参りの方が
★いつも応援クリックありがとうございます★ネリネの開花が間近です。そばにはペンタスがまだ咲いています。いかにも昔ながらの三色すみれという感じで好きなビオラです。私は可愛いと思いますが、最近は曖昧カラーでフリフリの花びらのビオラが人気ですね。ネリネ花壇の反対側の花壇です。コナーの全景は、写すのを忘れましたので、また今度。後ろは宿根ベロニカ・シャーロッテ。その後ろには、まだ丈が低いので、隠れて見えないジキタリス。ビオラの間に今日、アリッサムを植えましたが、暗くなってしまったので、写真はまたに。紫系のアリッサムを植えました。どんな感じになるかちょっと心配。レンガの下の天道生えのジキタリスはもう少し大きくなってから移植します。こちらのビオラの中に芽を出しているシレネも、移植はもう少し大きくなってからに。黄色はもう終わり...ネリネ開花間近★異様な?光景
品種:不明植付:2016年10月11/16 今年のヤマボウシはちょっと枝が暴れ気味; なのでバッサリ行っちゃいましょう! 下の方の枝はなるべく残すようにして、上に伸びた枝を切ります。 こんなもんかな? 高枝切り鋏が大活躍でした^^b意外と美味しかったヤマボウシの実をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
幸せです! --------------------------------------------------- …
こんちゃ時間が経つのが早すぎるぅぅぅ〜ロハスでの戦利品をUPしようと朝から写真を撮ってたらハッチが庭から脱走したりハッチが旦那の布団にオシッコしたりバッタバ…
ニトリ購入品 屋外用ガーデンソーラーライト 『LEDソーラーライト ガラスボール L QJG』 下のバナーを押して、 このブログを応援してくださるととても嬉しいです。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。