闘病日記と家庭菜園
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
種まき!
春夏野菜育苗&忘れたブロッコリー☆葉山農園(4月初旬)
ガーデンの裏で「ムクゲ」の花が咲いています。夏の暑い盛りに咲き、ハイビスカスに似ていますが、花は涼しげ。 この花は、早朝に咲き、夕方には咲き終える一日花です。 お盆の季節、この花を見ると、亡き父母が一日一日を一生懸命に生きていたことの思いとダブらせてしまいます。 そして、明日も新しい花が次々と、一日一日を一生懸命に生きることを教えてくれているようです。 因みに、花言葉は、「慈しみ、尊敬、信念、デ...
★訪問ありがとうございます★雨は今後も降るそうですが、うさくま地方はまた雨雲がよけて行きました。広島のお友達にメールしていますが、返事がないので心配しています。避難していてそれどころではないのでしょうか。こんな時、病人や高齢の家族がいる人はほんとうに心配ですね。これ以上の被害がありませんように。皆さんどうぞご無事で。ペンタスです。スーパーペンタス・マンゲキョウ。炎天下でもぐんぐん成長、多花性で生育旺盛。連続開花性に優れるペンタスだそうです。そう言われれば、子供のころに見た万華鏡の中の模様ようなお花。赤やピンクも可愛かったのですが、白にも惹かれて・・・玄関前のこの花壇が寂しいので、ここに。ちょっと置いてみます。ああ、やっぱりあと2ポット必要。苗代節約でちょっとケチったのよね。はあ~っ。仕方ない。明日また買って来よ...マンゲキョウ★美しいヨルガオ
こんちゃ相変わらず雨が続きますね。コロナ禍になってからと言うもの不安を煽る情報が多くなったのでテレビは録画ばかりを見る様になり旬の情報やニュースには疎いのデ…
u-tubeで見た挿し芽の方法。卵の容器の底に目打ちで4つずつ穴をあけてローズピカケとだんだん葉っぱの色が悪くなってきたシュガーバインそして、この先のとんがった葉っぱは...あれ? 2種類だったんじゃ? ピカケ、こんなとんがった葉っぱがあったかな~?まあとにかく(◎_◎;)卵の空き容器に挿し芽用の砂を適量入れ、霧吹きでしめらせます。左6個だけ湿らせましたが、言われないと分りませんよね ^^;;;葉っぱを2/3ほど落として、...
暑さがピークになってくると元気になる菜園のオクラとトウガラシ。 アフリカ原産のオクラですから暑ければ暑いだけ元気のようです。 今年はネコブセンチュウ対策で、植える場所をちょっと変えたのと、石灰窒素
通常9月の秋雨前線が大暴れしているようですがひょっとしたら秋が早いかも。今頃のエアコンの要らない30℃以下なんて経験したことが無い。半分は嬉しい気持ち。 昨日は午後から雨が止み ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みにな...
おはようございます~♪ 毎日雨ばかり続くdreamrose地方です。 3日庭を放置していたらさすがに落ち葉や雑草がひどいので 小雨に濡れながら、お掃除や草抜きをしました。 枯れ枯れみたいになってる冬
昨日は、術前検査や陽子線治療の説明、入院手続きなどで、大学病院に行ってきました。 ひさびさに通勤時間帯の電車に乗りましたが、まだお盆休みのせいか、そんなに混んでいませんでした。 午前8時15分に病院に着いて、血清、血液、血漿、輸血の検査で採血をしてから、
今日も小雨が降り、ガーデンの剪定作業ができませんでした。 前栽に植えている花木に大きな実が成っています。アーチにも珍しい実がなっています。 花木なので実は、余り知られていなかったり、マイナーな果樹なので、実も花も知られていないものもあります。 2つ紹介します。1つ目は、「ボケ」の実。漢字で「木瓜」と書きます。2つ目は、「ムベ」です。◆ ボケとムベの花と実(2021,8,16ほか)※ 「著書:しんごのオープ...
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は大阪・天王寺の赤松種苗訪問記録です。200年の歴史ある種苗店で店内も趣ある雰囲気です。
昼間に庭を歩いていたら、生け垣から蔵の下の倉庫に向かって長く伸びてる蔓を見つけたんだって。その蔓には、つぼみらしきものとか咲き終わってしぼんだお花らしきものが結構たくさんついていたけど、肝心の咲いているお花は一つもなかったんだって。葉っぱの形からして、もしかしたらカラスウリかな?と思った同居人。 早速調べてみると、やっぱりカラスウリで、その花は夜の間しか咲かないんだって。夜に咲く花といえば月下美人だけど、カラスウリもそうだったのね!初めて知った。そうとなれば、ぜひ咲いているところをみてみたいと思った同居人。夕方に、もうすぐ咲きそうなつぼみをチェックしてから、再度真夜中に行ってみると… は~♪す…
さかき(サカキ) 万葉仮名 -- 賢木 榊(サカキ) ひさかたの天(あま)の原より生(あ)れ来(きた)る神の命(みこと)奥山のさかきの枝にしらか付け木綿(ゆふ)取り付けて&h
いつも 訪問*ありがとうございます♡今朝の空*今日も また一日 暑くなりそうな空。わが家の庭の掃除*草引きや 芝刈りの様子を ブログUPしても皆さん 楽し...
次の降雨帯は南でこちらには影響がないかもと思っていましたが朝から小降り。あ~あ、今日も籠り生活か。 シュウメイギクがやっと一輪咲きました。8月一杯は咲いている百日紅は今年のはもう終わりで花の少ない今は少し寂しい。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
おはようございます~♪ 昨日の朝は雨でしたけど 午後からは晴れました。 それでも庭仕事はパスです。 バラは寂しいですけど クレマチスが咲いててうれしくなります。 マーガレットハ
昨朝の最低気温は20℃で、寝ていて肌寒さを感じました。 12日からの雨もやっとやんで、昼前には、ひさびさに太陽が顔を出しました。 今回の雨で、町は避難所を開設しました。 いつ、地区の公民館を避難所として開設しなければならないか心配していましたが、それほど
古道具のやつね♪♪ --------------------------------------------------- 参…
花 花言葉 庭 ガーデニング ティータイム tea time 差入れ お土産 頂き物 おやつ お菓子 デザーt アイスクリーム プリン 焼きクリームチーズ ブルーベリーヨーグルトアイス ポテトチップス flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチー…
長く降り続いた豪雨、午後には止み、青空が見えてきました。 今日・明日は、日牟禮八幡宮の「中元みあかし萬燈祭」。水たまりが残る境内、拝殿にかけられたご神燈が19時に一斉点燈されました。 手水舎に飾った花手水にも参拝者が次々とカメラを向けてくれていました。「わぁ~綺麗!」という声に、嬉しくなります。◆ 日牟禮八幡宮の中元みあかし萬燈祭と花手水(2021,8,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
こんちゃ夜中の爆風と大雨と はっちの鳴き声で寝不足な ばにら夫婦ですせめて はっちゃんは静かにして今朝は風がマシになったので久しぶりにオーニングを広げてデッ…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 庭周りのスッキリ編*の 続きです。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食今回は わが家の 芝刈り機*に ...
レモンを種から育て始めて2年目です😊昨年はなんとか1年間続きましたが、枯らしてしまいました…😭今年こそはと、再チャレンジしています🤗レモンから種をだして21日目で芽が出ました!昨年はなぜ上手く
今日は地元横浜散歩😹どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は生麦を散歩しますよォォォ
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
雨雲レーダーを見ると雨は峠を超え間もなく止みそうです。 雨がひどくなると菜園のこの付近はこの様な状態となります。今朝の明け方にひどく降ったようです。 降り続く雨で菜園の水溜りを眺める毎日。 河川の増水を気にして河川の情報カメラをちょくちょくと見ます。これは...
おはようございます~♪ 日本中あちこちで大雨の被害が出てますね。 これからもまだ雨が続きそうなので心配です。 被害が出ませんように。 コロナの感染も勢いが止まらないみたいで、こわいです。
昨日はお盆の二日目でした。 朝は、お漬け物2種類を柿の葉にのせて、お精霊さんにお供えしました。 お昼は、おはぎです。 おはぎは、スーパーで買った商品なので、手間はかかりません。 夜は、少し手間がかかります。 7種類の野菜の煮物です。 今の時期は、煮物に
8月15・16日は、日牟禮八幡宮の「中元みあかし萬燈祭」。 コロナ禍でひしゃくの使用が控えられている手水舎を「花手水」にしました。 昨日・今日、雨でガーデンのルドベキア等が思うように切れず、作業に困りましたが、なんとか祭礼日に間に合いました。 コロナとこの雨、うっとうしい気持ちをヒマワリなどビタミンカラーの花で元気に、そして癒やしていただければ幸いです。 (市内の大雨の状況) 12日から降り続く雨...
★ご訪問ありがとうございます★北部九州、豪雨で大変なことになっていますが、幸い、うさくま地方は、雨もたいしたことはなく、心配するような状況ではありません。ここだけ雨雲がよけていく感じ。いつも雨が降らずに困ってはいますが、災害が少ないのはほんとうにありがたいです。県内も他の地域では危険な状態が続いているようなので、皆さん、どうぞくれぐれも気をつけてくださいね。<読者の皆様へうさぎとくまより>応援はどうぞこちらのクリックでお願いします。また、良い苗があったら、枯らしてしまったブーゲンビレア(ブーゲンビリア)に再挑戦すると以前書きましたが、今日、買い物に行って素敵なブーゲンビレアに出会いました。名前はありませんでしたが、調べてみたらブーゲンビレア・ブライダルピンクのようです。蕾のうちは白色で、先端の方からピンクに色付...ブーゲンビレア・ブライダルピンク
JUGEMテーマ:植物 ほおずき (鬼灯) 2021.08.12 に購入 ほおずき(鬼灯)は、ふっくらとした形と炎のような色合いから、提灯(ちょうちん)に見立てられ。お盆に帰ってくるご先
スポンサーリンク // 冷凍庫に残っていた 青梅と完熟梅の残りを 梅シロップに仕込みました。 青梅、完熟梅 390g はちみつ 250g レモン汁 大さじ2 既に、梅からエキスが出ているようです 梅が更にシワシワになったら またシロップとジャムにします。 今日はおやつの話ですね。 いろいろなゼリーを最近作っていますが 前回の梅シロップでも使っています。 配合は、ユスラウメのゼリーと同じ。 100㏄の水に、5gのゼラチンを溶かし、 梅シロップ80㏄と水70㏄(計150㏄)を加えて 冷蔵庫で冷やします。 甘みは抑えたすっきりした梅の味わい。 また最近、松葉ジュースでもやってみた。 そのまま250㏄…
料理に迷ったら鍋ですよ!鍋!!どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています!
勿論今朝も雨、盆の間中雨が降るなんてこれも今まで経験したことのない現象。 菜園の水溜りは消えず シュウメイギクの蕾が見えて10日ぐらいになりましが未だ咲きません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり...
ステキです♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
品種:ブルーベリー(系統不明、品種不明)植付:不明(老木)品種:ブルーベリー(サザンハイブッシュ系、サンシャインブルー)植付:2017年10月 サンシャインブルーが実をつけました♪ かつてないほどの豊作!(当社比w 熟した実は鳥に獲られる前に食べちゃうので若い実の写真になっちゃいますがw マロンと一緒に美味しくいただいてますv 蕾の頃 花の頃 実の頃 来年はもっとたくさん実が生って、ジャムが作れるくらいに...
おはようございます~♪ 九州や中国地方で大雨が続いていますね。 自然には逆らえませんけど、 被害がないことを願ってます。 dreamrose地方も1日雨で 庭に出られるような状況ではないので、
私の地方では、お盆のお墓参りは、8月1日~7日の間に行きます。 8月13日~15日は、お墓には行かないで、お精霊(しょらい)さんを家に迎えます。 昨日は終日雨でしたが、近所の人と誘いあわせて、近くの川岸に行ってきました。 家から持って行った麻がら(おがら)を迎
8月15・16日は、日牟禮八幡宮の「中元みあかし萬燈祭」。15日19時にご神燈が一斉点燈されれます。 このお祭りに手水舎を花手水にしようと、作業を開始しました。使用する植物は、ガーデンに咲いているルドベキアと葉っぱ。そこに直売所で購入したヒマワリです。 今日は、雨でルドベキアや葉っぱが思うように切れなかったので、とりあえず装飾は半分ほど。明日、完成させます。◆ 日牟禮八幡宮の中元で花手水作成(日...
8月2日の裏庭の様子です。しつこくまた聞いちゃいます。このつる性植物ご存知の方いらっしゃいませんか?雑草だと思うのですが、切っても切ってもグングン伸びてき...
春の花とは別人みたいなボスコベル(^^;ツボミ摘んだつもりだったのに… 草と暑さにもめげず、夏に咲いてくれる花って本当、ありがたい! ルドベキア”リトルゴールドスター”矮
こんちゃ雨、凄いですねお気をつけくださいね。夏になってスクスク伸び始めたアローディア・プロセラ冬にハゲて不安になったけど購入時より立派な葉がピコピコこの、関…
数ある中から私がおススメしたい、今買えるミニフィグをご紹介♪ 頭の中が多肉植物でいっぱいになっている主婦が 秋葉原に行ったら… 秋葉原に行って買ったもの。 それは鉢に添えてみたい ミニチュア・フィギア たまたま用事で行った秋葉原で見つけ、 一度目に入ると、選べる種類が豊富で引き込まれてました。 こうなったら店を巡ってみます♪イエーイ♪ たった半日の秋葉原でも、厳選して選べたので勝手にご紹介オススメします。 思いのほか夢中になり、童心に返って楽しめたら若返った気がする! なーんて過ぎ去った年月と自分の歳を感じさせるセリフ( ´∀` ) 今回お買い物したモノを、リプサリスの近くに置いてみる。 ミニ…
お山の畑にね今年初めて1本の苗に大量の実が付く、と言う触込みのマイクロキュウリなるものを植え付けて育ててましてんわ。で、そろそろ収穫の時期やとは思うけどちょっと自信が無いんですわ。だってねほんまに、、、ほんまに、、、小さい粒ですねんもん。けどね、、、とり
どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日はコロナワクチン2回目接種を受けての感想です😹
今朝も雨が降っています。たまに降る雨は歓迎ですが降り続くと嫌ですね。 昨日は警報級の大雨は一時的でしたが暑さが去ってくれたので体は楽。 雨が降ると閉じ籠り。たまにメダカの餌やりに出るぐらい。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降ったりやんだり、 時には豪雨になったり、ややこしいお天気でした。 雨のおかげで気温が上がらず、 昨日は久しぶりにエアコンを使わずに1日過ごしました。
昨日は、朝から蓮の葉を買いにスーパーに行ってきました。 一昨日に買い忘れたものです。 1枚100円(税抜き)でした。 里芋の葉に比べたら、形はまん丸ですが、少し小さいです。 蓮の葉に、お供えの野菜を載せます。 そのあと、お寺に施餓鬼(セガキ)の申し込みに行っ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。