闘病日記と家庭菜園
牡丹も藤も、花盛り!
往く春
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
今日は、近所に咲いた花を写してきました。
美しいシャクナゲの花
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
桜の上田城#3 帰路
横浜公園のチューリップ(何時の間にかHD D FA70-210mmF4がディスコンに…)
三春滝桜を見に行きました(4/13)
郡山・開成山公園に行ってきた(4/12)
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
これからは花の写真も撮るようにしました。
*青い空と。。白い花水木。。♪
古墳桜を望んで
玄関わきに植えた白いベゴニアが、 夏、とても元気がいいな~~と思っていたら、 ぐんぐん育っていき、巨大化しています~~!! な~~んと、この2つの葉は30センチにもなっています。 右側の葉っぱだけで、鉛筆1本分の長さがありました。 花もとても大きくて、まるでランのように優雅に咲いています。 表の玄関から家運が栄えるという旺気がやってくるとのことですが、 このベゴニアに旺気がいっぱい入ったのでしょうか? (。´・ω・)? 不思議ですね~~ クリックありがとうございます💛^^↓ ↓ ↓ にほんブログ村 こちらはコロナ支援の一環になります。 旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フ…
お山の家のテラスにねガラクタを並べた棚が置いてありますねんけどね、、、さっき見ましたら、、、ほったらかしの瓶の中に草がもじゃもじゃ生えてツンと1本雑草の頭が突き出してましてんわ。きっと、、、一生懸命頑張って外の世界に飛び出さはったんやろね。それを考えると無
フルーツ 果物 イチジク ピオーネ ブドウ 梨 桃 プラム 冷凍みかん グルメ デザート アイスクリーム アイス ブラックベリー ジャム コーヒーアイス ブラックベリーアイス スイーツ おやつ お菓子 ティータイム tea time 花 秋 草 花見 flower Garden ガーデニング 薔薇 バラ ROSE カクテル ススキ パンパスグラス ナンバンキセル ペンタス タマスダレ 黒アゲハ 蝶 庭 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメ…
ちょっと遅めから育て始めた朝顔ですが あれからお隣に行くことはなくなりましたが 前より広がって毎日花を咲かせてくれてます。 7〜8個は咲いてると思う でももう9月に入っちゃったし花を楽しめるのも、あともう少しなのかなー。 […]
朝は寒くなってきたたまぞう地方。 ヤマボウシの実が色づいてきましたv 既に(なぜか)落っこちてる実も多いのですが^^; 去年も風でかなり落っこちて、残りはほぼ鳥に食われたので食べれなかったの; 今年は食べられるかな? マロンと一緒に食べたいんだけども^^寝転がりながらガブガブw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
今朝はかなりの量で雨が降っています。菜園も水が溜まっています。まるで梅雨のような日々で今年は三度の梅雨? 9月1日に種蒔きをした白菜がもう発芽を始めました。水分が切れないように受け皿に少し水を入れています。 雨に打たれて可哀そうなヒビスカス ご来訪の...
おはようございます~♪ 昨日は早朝は曇りでしたが7時くらいから 雨が降り出して 結局1日雨でした。 肥料も買ってきたけど 結局庭に出られず、何もできない1日でした。 今咲いているバラ
昨日は、陽子線治療のための前立腺へのマーカー留置で、大学病院に入院しました。 1994年7月に親父が前立腺を全摘出した病院です。親父が71歳の時なので、私の方が若くして患ったことになります。 同じ病気で、同じ病院に入院するとは思ってもいませんでした。 個室を
9月に入り、一気に気候が変わった感があります。 夏後半から咲きかけたピンク色のサルスベリがガーデンを彩っています。 サルスベリは、「百日紅」と書くだけあって、まだまだ長く咲き続きます。◆ 「百日紅」(2021,9,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) ...
ポトスの新品種、グローバルグリーンの特徴と育て方を紹介します。 とても簡単に美しく育てることができるので、初心者〜上級者の方までトリコになってしまうポトスですよ! 以下、私なりの育て方を記事にしています。これから育てたいor育てている方の参考になれば幸いです。 こんな方にオススメの品種 植物を初めて育てる超簡単に育てられる植物が欲しいお部屋にキレイな緑色を足したい https://youtu.be/KpYtBYI4HhI ポトス・グローバルグリーン サトイモ科エピプレムヌム属学名 Epipremnum pinnatum ‘Global Green’ 愛知県の浅岡園芸さんが、2020年に発表した
こんちゃ雨ぢゃん明日も雨なんだって床や棚のダニ駆除薬を洗い流してくれるのは嬉しいけど薬剤散布で散々水をぶっかけて2日間の雨攻め雨ざらし多肉が腐りませんように…
丹波黒大豆・大阪しろな・すぐき菜・晩成千筋京水菜4つ合わせて『関西野菜四天王』〜どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は4種類の伝統野菜を育て始めますよ〜
品種:栗まんじゅう植付:2021年4月品種:小梅ちゃん植付:2021年4月 マロンの花壇に植えたテマリギク。 お庭のマロンに支えてもらってたけど、とうとう隣のチョコレートコスモスに押し倒されましたw ↓ この1週間後に完全に押し倒されましたw なので、泣く泣くチョコレートコスモスを1株引っこ抜き…(;_; テマリギクに支柱を立てました! これで、チョコレートコスモスも伸び伸び育つでしょう。 テマリギクにはまだ...
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりにHCに行ってきました。 秋ばら用に肥料や鉢まし用の培養土を買ってきました。 本来ならばHCはぶらぶら見て回るのが楽しみなんだけど 外出を控えるようにとい
夜中に雨は降ったようですが今は止んでいます。未だ降りそうな空模様です。 例年8月中頃に植える秋ジャガは夏の長雨で遅れやっと植え付けが終わりました。 今日は二輪のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得...
昨日から9月になって、急に涼しくなったように感じられました。 氏神さんの月次祭に行ってきました。 神社に着くと、お詣りの人がマムシに咬まれた話をしていました。 誰が咬まれたのかと思ったら、知人のAさんでした。 Aさんは、神社の総代、自治会の役員をしていた
9月になりました。朝夕ようやく過ごしやすく、いつの間にか蝉の大合唱が虫の声に変わっています。 ガーデンは、花壇の花が息を吹き返し、紫式部の実が少しずつ紫色に色づき、だんだん秋めいてきました。◆ 色づきかけた紫式部(2021,9,1)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いた...
家の前で犬にうんこをされて、お困りではありませんか? うんこをさせないとっておきの裏技があるんです!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちわ、きゅう太郎です! 今日は、家の前でうんこさせない秘密の技を紹介したいと思います あ、も
こんちゃ9月に突入しましたね〜。ばにら地方はまだまだ30℃を超える日が続きますが夏から秋への季節の変わり目はハダニが暴れ出す季節・・・先週の金曜日にベニカX…
コーヒー豆のカスが雑草避けになると聞きましたんで3年前から庭の犬走りにねコツコツ、、、コツコツと撒いてますねんけどね毎日の5〜6杯分の豆カスが集まってなんやね牛の糞みたくなってしもたんですわ。けどね、、、見かけは牛糞でもニオイはね爽やかな珈琲の匂いでした
品種:不明植付:2020年3月購入 夏の暑さで、葉っぱが焼けちゃったレンゲショウマさん(;_; 今年もがんばって咲いてくれました^^。 森の妖精と謳われる美人さんv 白いドレスを纏った妖精が羽を広げて飛んでる後ろ姿みたいねv ←説明長いw 素敵ねぇ… もっと咲いたらまた記事にしちゃうかも ( ´艸`)梨にかぶりつくマロン^^ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタ...
おはようございます~♪ 9月になりました。 コロナの感染が広がって、自粛自粛の毎日ですが、 これからは気温も下がって、いい季節になるし、 お出かけとかできるようになるといいですね。 庭は
今朝の空が曇っているので夜明けが遅いかった。明るくなってさあこれからと表に出ると小雨が降って来たので少し待機。 昨日も草取りは順調で陽が射して来たら終了。連日のしゃがみこんだ草刈りで少し腰に異変。 ジャガイモ用に肥料の混ぜ込みと耕耘。左右にもう草が目立ち気に...
もええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加し…
みんな同じ顔に見えると言っても、家の周りに出没する猿の顔ではないです。 最近、外国人、アイドルグループ、若い俳優さんの顔が同じように見えるというか、区別がつかなくなってきました。 まだ、日頃よくテレビで見る個性的な顔の芸人さんは、よく分かります。 子ど
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。