闘病日記と家庭菜園
子育て世代の強い味方!雑草に負けない庭作り
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
【訃報】キンボシの「しばたん」旅立つ キンボシ株式会社 田中隆夫社長
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
スポンサーリンク // 作り置き惣菜でも 定番中の定番 どちらも野菜をごま油で炒めて 適当に調味料で味付け…でいいのですが クックパッドで人気のレシピを確認して(笑)メモ cookpad.com ごぼう 1本(150gくらい) 人参 1/3本(家はもっと使うかな) 酒 40㏄ みりん 大さじ1.5 (~) 醤油 大さじ1.5(~) 砂糖 大さじ2(家はいれない、入れてもひとつまみ) ごま油 適宜 炒りごま 適宜 (家で更に加えるのは:すりごま 適宜 七味唐辛子 適宜) そして、大好きな葉のついた大根を仕入れた時は これも作ります。 cookpad.com 大根の葉 200gくらい 油揚げ 1枚…
こんちゃ朝から大雨の ばにら地方皆さんのトコロは大丈夫かな?ここ最近、雨が降ってなかったからうっかり油断してたんだけど旦那に「明日雨やで〜」と教えてもらい慌…
この2日で冬支度も順調に進みましてね昨日はブルーベリーにサランラップを巻き巻きしてましたらね、、、もうお山は冬やのに実ぃが数個付いてましてんわ。で、試しに食べてみましたらば、、、それが、、、なんと、、、何でか知らんけど我が家のブルーベリー史上、1番甘かって
おはようございます😃今日も訪問して頂きありがとうございます!!月曜日。。。朝から雨。。。この雨をきっかけに寒くなるらしい😨なので、寒くなる前に我が家のクリ…
ジャガイモを掘りました 宿儺カボチャと採り入れ跡の整理をしました。 やっと花が目立つようになった皇帝ダリア。未だ2分咲きぐらいかな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
夏休み6日目。 昨日、たま夫と一緒にジューンベリージャムを作りましたv 作り方は去年と同じなので省略w ↓ 興味ある方はコチラ 今年は1年で500g収穫! 去年は2年で460g; 砂糖は大量に余っていたペットシュガーを201g。 1本3gのスティック67本開けたわ、疲れたわw 完成♪ マロンにはひと舐め♪ 少しだけ義父母にもおすそ分け^^ たま夫はヨーグルト。 たまぞうはバニラアイス。 ハーゲンダッツ...
ツルリンドウの実とヤブコウジのこと 上記の記事を書いたのは11月12日だった。 赤い実のついたヤブコウジを一株と、ヤマボウシの根元にへばり つくようにして数本のヤブコウジも見つけ、嬉々としていたのだ。 その時はまだ草抜きの途中だったので気付かなかったのだが、草を 払ったその奥に、クリス…
今年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎さんは、アメリカに住み、米国籍を持っておられます。 受賞後の会見で、「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と言われました。 ジョークっぽく話されましたが、日本は住みづらい、研究
おはようございます~♪ 暖かいのも今日までで明日からは寒くなるらしいです。 家の北側のフェンスの外を掃除していたら 冬咲きクレマチスが咲いてるのを見つけました。 冬咲きクレマチス ジ
行楽の秋、人気の「ラ コリーナ近江八幡」は、観光客でいっぱいでした。 ギフトショップ前には、りんご箱を積み重ね、山野草の寄せ植えやドライフルーツなどのオーナメントで作った大きなクリスマスツリーが飾られています。 また、田園には、毎年4月に日牟禮八幡宮で行われる千年の歴史がある伝統的な火祭りの松明が作成展示されていました。◆ 「ラ コリーナ近江八幡」のクリスマスツリー(2021,11,21) ほんのしばらく...
先日、落ち葉掃除をしているときに「竹ぼうき使った方がやりやすいよ」と通りがかりのご近所さんに教えてもらった同居人。今日、出勤前に5分だけ時間があったから掃除をしようと思っていた時にその事を思い出して、ちょっと面倒だけど蔵の倉庫まで行って、わざわざ竹箒を取ってきたんだって。 そしたら、いつもなら最低30分はかかる玄関先の落ち葉掃除が、今日はきっかり5分で終了。恐るべし、竹箒!何と言っても、苔の上に落ちてからまった落ち葉を、一度のストロークで落ち葉だけ掻き出せるというのが素晴らしい! 竹箒を最初に考えた人は天才だよな〜。海外にはなさそうだし、やっぱり、日本庭園用に開発されたのか?と思ったら、そもそ…
観葉植物を室内で越冬させるためのヒーターを探していませんか? 私のおすすめはダイソンのホットアンドクール。低い温度にも設定できるためエアコンと比べると電気代が安く済みますし移動も簡単。使い勝手がいいですよ!
10月8日、一足早く買ったビオラ。まぁ、買ったときからやや間延びはしていたのですが・・・(;^_^A日に日に延び延び(笑)これが10月20日の延び延びビオラ♬自由にゆったりって意味で伸び伸びビオラでもいいのかも(≧▽≦)これは11月2日にお迎えしたビオラ♬全然、背丈、違い
こんちゃ常に私の膝を取り合いしてくれる可愛いネコ〜ズでも、日中、身動きが取れないし寝る時も上に乗られると重いで、今週の頭から猫ハウスの暖房をスイッチオン一昨…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)日当たりの良い駐車スペース横で、オキザリスの白が咲き始めました。南の外周りににはピンクがあるのですが、そちらのお花はまだのようです。可愛いお花なんですが、油断するとあっという間にあたりを覆いつくしてしまいます。オキザリスは、うさぎガーデンの(私が選んだ)三大悪魔の植物のひとつ。ちなみに他の2つは、ノウゼンカズラ、ワイヤ―プランツです。繁殖力旺盛で、一度地...コバノランタナの紅葉★バルーンフェスタの思い出
ご覧の通り、里芋を掘り返してきたよ。粒の大きいのは少なかったけど、個数は取れたね。これで11株だったかな。やっぱり肥料をちゃんとあげないと大きくはならないよね~。 右側の苗箱に入れてあるのが親
いつも 訪問*ありがとうございます♡先週から 今週にかけてバッサリ、スッキリさせたものを・・・。玄関のインターホンが 鳴ってお義父さんが 松の木の剪定に...
大好きな秋も晩秋です♪♪♪ --------------------------------------------------- …
去年、右足を骨折したうさおw ↑ たまぞうが蹴り飛ばした; たま夫の大手術で完全復活! そして昨日。 今度は左足を粉砕骨折しましたw はい、お義母様の目の前で、うさおの左足を踏み砕いたたまぞうです(_ _; バラバラになりすぎたから、もう再起できないかも (´;ω;`)ブワッ そしたらお義母様が、 「ちょっとがんばってみるから」 と、粉々の足を持っていかれましたΣ@@ お義母様、ありがとうございます! (T▽...
昨年初めて植えてみたベゴニア。 我が家のベランダ環境はベゴニアと相性がいいようだ。 大きく成長したものもあるし、切り戻して、切ったものを挿し木にしたら、定着したものが複数。 そこまでは良かったのだが、寒くなって考えた。 室内に入れないといけないものがある・・・・ ベゴニア・センパフローレンス (2つともきょうの様子)これはよくあるベゴニアで、1年中咲いているスバラシイもの。 白とピンクを持ってます。これはベランダで大丈夫。 エラチオール・ベゴニア (4月撮影) 花びらがバラのようです。ピンクとオレンジを持っていて、挿し木で増えたものも含め、何色のものが残っているか不明。今花はない。これが5個ぐ…
おはようございます~♪ お天気がいいので、庭にいる時間が長くなります。 昨日は父のところに行ってましたが 帰ってからクリスマスローズの鉢の場所替えをしました。 できるだけ日当たりがいい
今朝の月 山芋を掘ってみましたが少し細く期待外れの感あり。来年は方法を変えよう。 少し花数が増えたかな程度の皇帝ダリア 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で流れていた、ルイ・アームストロングの『オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート』、懐かしいですね。 そういえば、あまり観てないですが、前作の『おかえりモネ』や『べっぴんさん』にも、ジャズ喫茶があったような気がします
種からレモンを育てています(^.^)来ました!!とうとう来ました!!寒い季節が!!(まだ10月だけど…)昨年の越冬を完全に失敗し、レモンを全滅させてしまったあの苦い経験を思い出します(T_T)最後は全部葉が落ちました…(T_T)ほんとに悲し
こんちゃ今日もポカポカ頭はズキズキとぅとぅ旦那にバファリンを飲まされました頭痛薬とかあんまり飲みたく無いタイプ人生で2回目の頭痛薬です旦那は頭痛持ちなので頻…
地域でただ一軒。冷たい風の吹く中庭の端っこに鎮座していました哀れな我が家のトマトのビニールハウスのねビニールを抑える器具をまずはこの道具をつこて、、、とうとう、、、外したりましてんわ。で、ビニールのスカートをねヒラリと捲ったらね金属の間から青い空が見えて
11月のリトープスの様子&1年前と比べてみた 久しぶりのブログ更新になりました☆こんにちは彡ブログは1年前と比べて更新頻度は減ってます。 多肉植物のリトープスはどうだろう。 11月のリトープスってどんな様子だっけ? 簡単に忘れてしまう、1年前の様子。さかのぼって、去年の同じ頃のリトープスはこんな風でした。 あっと言う間に過ぎる1年。「そうだった。そうだった。」 今年の11月も忘れずに写真に残しておこうかな。 11月のリトープス 今は2つの蕾があって、白い花が咲きそうです。 これから蕾が期待できるのもありそう。 去年に比べて、蕾は少し遅いみたいです。 水やりが影響したのたかな。 溶かさないように…
久しぶりのプルメリアの記事です。Samoan Fluff9/23/20219月の中旬過ぎてから花芽を伸ばしていたサモアン フラッフこんな時期でも、お天気のいい日も続いていたので花芽はすくすくと大きくなりアリさんもぐるぐると何回も回らずにはいられなくて 10/26最初のくるくる こんな開きかけも可愛い たまに入る、いろんなフォントのいろんな色や大きさの花のネーム撮った時にのこす記録やお試しです。 すんません。少しず...
JUGEMテーマ:植物 11月18日(木) 久しぶりに、伊丹市昆陽池公園 へ出かけた。 昆陽池・給餌池の水際の大木ラクウショウ(落羽松)は黄金色に輝いていた。。。 見上げれば
鴨肉がつなぐ3人のオッサンの物語。妙蓮寺にある「そば香」を舞台にプリ様・むらむらさん・酔月、3人のオッサンが紡ぐヒューマンドラマ。さぁ、貴方も一緒に笑いの国へ!
夏休み4日目。 昨夜は義父母と豚しゃぶを食べに行きましたv 1年ぶりの外食ヽ(´▽`)/ 五臓六腑に染み渡る美味しさでしたー>v< 注:バナーに蛇が出てくるので苦手な方はご注意ください。 今日は父が遺したバラ残り3つ♪つる子 年々大きくなるので、今年は手前の株(いつのまにか2株になってたw)を根元から切り倒したのw でもそこからまた枝が伸びてきて結局わさわさになっちゃった; 丈夫で元気で言うことないっす...
今回は,自宅で庭でおすすめな「ガスコンロ」を使った焼肉について記事にしました。このブログでは,これまでWEBER(ウェーバー)のBBQコンロを使った,バーベキューやビア缶チキンの様子を紹介してきました。 www.papa-niwa.com ただ家族から「もっと手軽に焼肉をやりたい」という要望があり調査を開始,その結果,炭を使った火起こしが不要で美味しい焼肉ができると評判のイワタニのガスコンロ『炉ばた焼器 炙りや 』に行きつき,購入してみました。実際使ってみて,お店にいったような美味しい焼肉ができましたので,今回はこのガスコンロと和牛焼肉パーティーの様子について紹介します。 イワタニのガスコンロ…
おはようございます~♪ 昨日も風もなく穏やかな1日でした。 これ以上寒くならなかったらいいなあと思いながら 頑張って庭作業を頑張りました。 クリスマスローズとバラに液肥をあげて あとはクリ
昨日の月食 玉ねぎの畝に小さい草が目立つので昨日は草取り パセリが一人前になってきました。 う~ん、まだまだの皇帝ダリア 撮り鉄 初めてこの寝台列車を見てから20年ぐらいになりますがそれ以上は経っているのでしょうが今見ても恰好が良いと思いま...
自由に、自分が思うように生きればいいと思います。 しかし、人間は弱い存在で、強い自我(エゴ)や煩悩(欲望)に振り回されて生きています。 その結果として、誰も傷つけなければいいのですが、多くの場合、誰かの人生に大きな影響を与えることもあります。 突き詰めると
今日は、いい天気。明日も小春日和になりそうです。でも、来週火曜日からは、寒くなりそうです。 玄関前の秋の寄せ植えは、霜が降りるまで咲いてくれます。さすがジニアは、百日草というだけのことあります。◆ キウイフルーツ収穫(2021,11,18) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
こんちゃここ最近、珍しく頭が痛くて昨日は息子ちゃんを送り出してからほぼほぼ寝てましたそんな時でもほったらかしで元気でいてくれるありがたい植物・・・玄関先の鉢…
一昨年、実家の庭の椿の実を二粒、プランターに埋めました。去年の春に芽を出してからすくすくと育って一本は十月に初めての花を咲かせました。こちらです↓。この花...
スポンサーリンク // 我が家はだいぶ前に テレビを処分したので 見ると言えば インターネットを通しての映像。 最近は一般的にもYouTubeが 盛んになって 視聴するものが増えた。 昨今のコロちゃん騒動で YouTubeも主要メディアに劣らず 現在のところ、言論や報道の自由を 著しく制限(弾圧)しているので いかがなものかとも思っているけど まあ、一般的には便利なツールだよね。 そんな中で日常生活(お料理など)をアップされてる 二つをご紹介します。 一つは、料理好きで上手な在イタリアのミホさんの www.youtube.com お料理もさることながら、その後味見の イタリア人のご主人と息子さ…
冬支度をするべく連日庭には出てますねんけどねお山の庭は興味のある事が満載でなかなか前に進まへんのですわー。今朝もね随分前に切り落としましたウワミズザクラの枝を片付けようとヨッコイショっと持ち上げましたらね腐った切り口にこないな小さな紫色のもんが生えてまし
品種:不明(ミニバラA)植付:不明備考:真紅品種:不明(ミニバラB)植付:不明備考:白&桃品種:不明(ミニバラC)植付:不明備考:朱色品種:不明(ミニバラE)植付:不明備考:薄紫品種:不明(ミニバラF)植付:不明備考:白&濃桃 夏休み3日目。 今週はお天気が良いという予報だったのに雨が降ったり止んだり (´;ω;`)ブワッ 晴れ間を見て、5年間放置してた倉庫2つをすっからかんにしました! 玄関先に置いて...
今年も虫が入って落下中です♪♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日はとても暖かく穏やかな1日でした。 庭に出ていても日差しが暖かくて いい気持ちでした。 お天気がいいと咲くピンクのオキザリス 白いオキザリスは植えて長い
テレビ番組で、田舎の住宅物件を紹介するというのは、以前からよくありました。 取り上げられる家は、空き家になった古民家を改修したもので、家の前にある畑もおまけでセットになっているというのが一般的でした。 しかし、最近のテレビ番組では、場所は田舎なんですが
小さい保存の玉ねぎに芽が出てきました。この状態の玉ねぎを植えると種が採れる? 植えてみました。 今年は暖かく白菜は例年の半値で売られています。この水菜も大きくなり過ぎています。未だ水炊きなどで使用したことはないのに。 未だ花数は少なく寂しい皇帝ダリア。 ...
今日、剪定に寄せていただいた家のお隣さんにキウイフルーツが沢山成っていて、「お持ち帰られませんか。」とお声かけいただきました。 「ありがとうございます。家にも成っているので、作業が早く終われば、今日収穫します。」と言って帰ってきました。 収穫しました。今年は、80個。特大です。◆ キウイフルーツ収穫(2021,11,18) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...
妙蓮寺に降り立ったオッサンが二人。美味しいお蕎麦屋さんを求めて彷徨います。辿り着いたその先は「そば香」さん!さぁ今宵も地獄の宴が始まるよォォォ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。