闘病日記と家庭菜園
寄せ植えの花がら摘み
植物がうまく育たない
多肉の花とサボテンの花&額縁寄せ植えのその後(*Ü*)♬
余り苗で寄せ植え
葉がグリーンになってきたネオンブレーカーズ♪
そうなのやられたの~
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
ジュレ始めた多肉&お得に買えた充電式扇風機(*Ü*)♬
梅雨初日から濡れまくる多肉たち&オススメ扇風機(*Ü*)♬
ピンククリスタルローズ♪
家庭菜園の仲間入り*花数が増えてきたペチュニア*
ピンクルビーとスヨン♪
コミセンでのハンギングバスケット講習
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
皆さまに感謝です。1年間枯らさず頑張ります。種からレモンを育てて、2年目ですが、昨年はちょうど1年目で全滅させてしまいました…。2021年6月から再チャレンジ!!全滅させた原因は『冬の寒さ』だと思っています。現在のところ元気に成長中です。皆
こんちゃ昨夜も夜中に雨が降った雨続きの ばにら地方てか、うちの上ばっかり小さい雨雲が通過するんですけどヤメテ〜あっという間に2021年も今日で終わり〜。今年…
我が家の通称「果樹園」には、リンゴ、桃、梨、ブルーベリー、梨、イチジク、プラム、プルーン、キンカン、みかん等を植えてあります。 (画像)常緑樹のキンカン、みかん等を除き、12月16日に落葉樹の剪定をしました。年内には、剪定した木を処分しようと思っていたの
採りました♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
毎晩、夜中に何度もトイレに行きます。 30日の午前1時頃に、トイレを済ませて水を流すと、タンクの中の水が流れただけで、補充の水がチョロチョロとしか出ません。 タンクの上の手洗い水は、まったく出ませんでした。 仕方がないので、台所で手を洗おうと蛇口をひねる
おはようございます~♪ ついに今年も残すところ1日。 主婦dreamroseとしては忙しモード全開です。 結局コロナに明け暮れ、振り回された 嵐のいない1年・・・ というのが私の今年の総括かな~
毎年寒さで大半が枯れる水槽の水草ですが今年は寒さ対策に透明アクリルを掛けてみましたがご覧の通り枯れるどころか小さな子が生まれ水槽一杯になっています。春になると半分ぐらいは処分しないと。 昨年は全滅し今春ホームセンターで2株買っただけですがこれでは販売できるほどの増え方? ...
牡丹は、成長スピードが遅く、種から牡丹を育てる場合、花が咲くまでに最長約10年ほどかかります。なので一般にシャクヤクの台木に接ぎ木されている苗から育てます。ちなみに、私の牡丹は、苗を植えてから半年たった牡丹の茎でした。
お忙しい年末のご訪問ありがとうございます★作ってみました。「お正月のリース」「レモングラスで作る亀」「面白リース特集・・・身近な植物をリースに!」アロエの花です。だんだん上の方まで開いてきました。右奥にまだ色付いていない蕾がひとつ。手前は金のなる木です。ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。正式にはクラッスラ・ポルツラケアというらしいです。園芸名では、カゲツ(花月)。和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)通称名、正式名、園芸名、和名って、植物の名前はいろいろ厄介です。・・・・・・・・・・小雨が降る中、入院している義母のお見舞いに北九州まで出かけました。福岡都市高速です。前方は福岡タワー。こちらはずっと低いですが博多タワー。私が子供のころからあります。お見舞いに行かなくていいのかと、以前から言っていたのですが、くまは...アロエと金のなる木★園芸店に寄り道
今日は、日牟禮八幡宮の新春花飾りと津田天満宮の花手水をしてきました。 津田天満宮の花手水は、今年4月から毎月25日の例祭に合わせ作っていて、花を購入せず、ガーデンの花と天満宮の葉っぱだけで飾っています。 2022年新春花手水は、松竹梅、南天、サザンカ、柑橘です。◆ 津田天満宮、2022年新春花手水(2021,12,30) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガー...
昨日の、夜の事でした。FC2ブログの「カウンター」が、🧡10000回🧡になりましたぅおーーε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~キャー(/ω\*))((*/ωヽ)ァァわーーぃ ーーー~~~///(^v^)\\\~~~\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/うれしかーーー言葉では、言い表せません。絵文字でも、言い表せません。ブログをされてる、皆さんも最初は、私と同じだったと思いますが、1日の訪問者が「1」・・・自分! 〒▽〒一か月くらい経つと、「3」とか、初めて「10」の二桁の...
こんちゃ網戸も洗わず、テレビ台も動かさず毎年『大掃除』という名の掃除に毛が生えた程度の年末掃除をしている ばにら家受験勉強してる息子ちゃんは今年は大掃除免除…
品種:アイスランドポピー植付:2021年12月〜 毎年蜂蜜屋さんから届く種♪ 去年はムラサキハナナ(枯らしちゃったけどw)。 今年はアイスランドポピーでしたヽ(´▽`)/ 耐暑性が弱いので一年草扱いらしい。 耐寒性は強そうだから、来年の秋に蒔けばいいのかしら(・∀・? またまた楽しみができましたー♪やっぱり二刀流! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記...
おはようございます~♪ 今年も残りあと2日 主婦モード全開で、今日はおせち料理作り と餅つき(パン焼き機がやってくれる)です。 がんばるさ~♪負けないのさ~♪ (なぜか勇気100%の歌が頭
ジャガも堀りをしました。未だ1/3~1/4ぐらいが畝に残っています。 例年より多くの蕾を付けたモクレンですが蕾の先が白くなっているものもあり返り咲きでもするのかな。 撮り鉄 少し暖かいと白い雪は見当たりません。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
年の瀬の慌ただしい時ですが、一冊本を読み終えました。 小説ではありません。 京都では、有名人です。 京都精華大学教授・学長のサコさんです。ウスビ・サコの「まだ、空気読めません」ウスビ・サコ マリ共和国出身のサコさんが、日本に住んで感じたカルチャーショッ
今日も昨日に続いて、天満宮のお正月飾りの作業。しめ縄11箇所、松竹梅3箇所と鈴布の新調でした。 明日は、天満宮の花手水と9年目となる日牟禮八幡宮のお正月飾りの予定です。◆ 天満宮のお正月飾り(2021,12,29) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花...
こんちゃ今日はウチの庭に何かが飛んでいます・・・さて、何でしょう?分かったかな?正解はサビ飛行機(笑)いや、それにしてもサビたな(笑)錆びて朽ちた感じと茎の…
仕事を辞めて1年と9カ月。 たまたま、バイトの募集を見た。 市内のホテルのおせち料理の準備のバイト。 都合がいい日1日でもよいとのこと。 9:00~17:00 時給900円 2日間行ってみた。 ・長いブランクで仮にもお金を稼ぐことができるだろうか?という挑戦 ・食べ物には大いに興味があるので潜入的な興味 ・全く自分やっていた仕事とは違う仕事への興味、社会勉強 2日間働きました。 ・わずかながら、やり遂げた稼いだ満足感・達成感。 ・延々とケースにいろいろなおせちを詰める作業であっという間に終わった。 ・立ち仕事は慣れていないので、少々腰が痛い。 ・自分がやってきた仕事は、基本的にオフィスワークで…
多肉植物を楽しむ主婦が2021年「買ってよかった」もの4つ 振り返る2021年、さっそく4つ+αのご紹介。 「籾殻くんたん」 この記事、書けてませんでした。(´Д⊂グスンとても感動した、籾殻くんたんのパワー。水を含む、ふかふかな土と微生物の住処。我が家の多肉土とオリーブの木の土に混ぜて使いました。効果がすごい!と気に入って。すると、水を入れた時に土が動いてしまい、根を張りにくい。 OH!NO!‼悲劇。バレました?経験談。欲張って量を入れすぎたからです。探求心と言いたいところ、初心者心ですね。水流で土がゆら~ゆ~ら。グリーンネックレスの土に使って、ネックレス上に土が被る。水やりの時に土が揺れて…
殺風景な庭になりつつ♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
桃栗三年柿八年、続きは…調べてみると梨・梅・びわなどがあるんですね!その中に柑橘系も登場しています!桃栗三年柿八年…・柚子の大馬鹿十八年・みかんのマヌケは二十年ヒドイ‼︎そのほかにも・林檎にこにこ二十五年(ぜんぜんニコニコじゃ
リカステ フルーティー オレンジ
シルホペタラム フロスティ× self
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
エピデンドラム ユメサクラ
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
デンドロビウム ファーメリ
リカステ アロマチカ
デンドロビウム ファーメリ
セロジネ ダイアナ
エピデンドラム ユメサクラ
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’
パナリカ・プリズマトカーパ
ファレノプシス LD’s ベアーキング
デンドロビウム ファーメリ
昨根の葉牡丹が大きさ的に正月の生け花用に良さそう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨日は、洋菓子店にお餅を取りに行ってきました。 これまでは、遠くのお餅屋さんに餅米を持って行っていたのですが、今年は、町内の洋菓子店にお願いしました。 店内は、ケーキの甘い匂いが満ちていました。 2升(3kg)の餅米が、85個の小餅になりました。 持って帰っ
おはようございます~♪ 寒い毎日が続きますね。 お正月モードにそろそろならないといけないと思うのだけど、 今年は父の高齢者入居のことが持ち上がってから なにかとばたばた忙しくて ただただ
もうすぐお正月。明日は、天満宮のしめ縄飾りをする予定ですが、その前に鳥居に飾る松竹梅を3セット作成しました。 でき上がったころには、すっかり日が暮れ、西の空が赤く染まっています。どうか明日、天気良く、作業が進みますように。◆ 天満宮の夕暮れ(2021,12,28) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
花壇とプランターを占領されて 植えられたのはチューリップの球根のみ 何球植えたのか知りませんが 今年もアイスチューリップが 植えてありました そのアイスチューリップの蕾の 先端に花色がうっす
去年、お迎えしたばかりなのに 今年の夏にお星様にしてしまい リベンジの氷の薔薇 アーリーローズ お花が大きいのと 花色が気に入って 悩みに悩んで お財布と相談しながら 思い切ってお迎えしました
9月の頭に種まきしたビオラ 待ちに待った初開花です 青に紫が入った色ですが ピンク色が咲く予定でした 栽培条件でも色の変化がありますね ピンク好きですから ピンクで咲いて欲しかった ピンク
スポンサーリンク // 年の瀬、寒くなっていますね。 朝の庭に初霜がおりて 開花したクリスマスローズもクタッとなりつつも お日さまのもとでは復活。 原種系 ニゲル クリスマスのケーキは特に用意しませんでしたが 週末のお菓子は、和菓子の菊園 12月の月福餅は、カボチャのモンブラン 半分に切ってお見せするのがむずかしかった まるっきりお餅な中身 そして翌日曜日。 今季最終日のカシ○オイシに行くというが よくあることとはいえ、寒空のもとでも行列が…。 図書館などいくつかよそに寄って再再度 戻っても、行列は続いてる。 結局、寒い中35分くらいも並んでたよ(私は車の中) とにかく諦めないところがスゴイわ…
とうとう、蒔いた「柿の種」が100%全部、芽が出ました。11月29日へ、時間を戻します。ブログURL 👇👇 (見なくても大丈夫)本物の🍑「柿の種」🍑植えました。その名は「富有柿」ヾ(•ω•`)o食べ終わった柿の種を、5粒残飯入れの中から、取り戻しました。収集されて、焼却処分になるはずだった柿の種(富有柿と言う種類でした)5粒、全部が芽を出しましたきゃーーーっ ステキ・ステキ(^_-)d♪ φ(゜▽゜*)♪ めでたし!こんな感じで、...
おはようございます~♪ すごい寒波ですね。 温暖なはずのdreamrose地方も雪が舞う激寒な1日でした。 こんな日に庭仕事なんてしたくないんだけど、 今日も明日も出かける予定なので、 できるのは
今朝の月です 第一期のホウレン草で採りカスです。 現在採っている第二期分 これが第三期分ですが今年は暖かく成長が早かったので冬の終わりまでは採れるかな? 撮り鉄 山陰からきた特急は車輪付近が白いだけヘッドに白いものは見当たらない。 ...
最近、怒る元気もなくなってきた気がします。 「怒る」というのは、けっこうエネルギーがいるのではないかと思います。 「喜怒哀楽」は、四書の一つである「中庸」が出典のようですが、なぜ、この順番なんでしょう? 消費エネルギーでいえば、楽<喜<哀<怒の順で、「怒」
冬の水やり回数は週1回?冬場の水やりは難しいです…。いつも何回あげたらいいか悩みます…。水あげ大好きなのであげたくていつもウズウズしています。調べると冬場は週に1回が圧倒的に多いあとは土の表面の乾き具合で乾燥していなければ乾くまであげないと
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)晴れたり雲ったりしながら、時折雪がちらつくお天気でした。家側のエンジェルストランペットがまだ咲き続けています。こちらも家側で大丈夫だとは思いますが(北風が当たらないので)念のためプチプチで覆ったアーチのブーゲンビレア(ブーゲンビリア)です。根元には牛ふんたい肥を入れ、カットした芝生で覆っておきました。芝刈りした時に、捨てずに袋に入れてとっておきました。いつも菜園の野菜の乾燥防止に畝に撒いたりしているのを使いました。ついでに、水道管の保温材がはがれている部分をプチプチで応急処置しました。この間からくまに頼んでいるのに全然やる気がないので、もう自...植物の冬越しと咲き続ける花たち
今日は、雪。「直売所きてか~な」に行く途中、「八幡堀」を通ります。 「八幡堀」の雪景色に魅せられ、また今日も車を止めました。◆ 雪の八幡堀(2021,12,27) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
年末寒波、ガーデンに雪が降り積もっています。雪夜のガゼボはいい景色ですが、夜が明ければどれだけ積っているか心配です。 明朝は、自宅や周辺道路の雪かき、道路交通などが大変ですが、天満宮の宮仕なので、境内、参道の雪かきなどを思うと大雪にはなってほしくありません。◆ 雪のガーデン(2021,12,26) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
こんちゃピンポイント天気予報では雪マークが並びまくってコレはうっすら積もるかもって思ったのにほぼ降らなかった ばにら地方やっぱ 降らんのかぁ〜い多肉&日常生…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日はXmasイブですね・・・♡クリスマス☆X'mas☆Christmasクリスマ...
bloggerを使ってブログを書いているのですが、CSSやらHTMLやらいじっていたら元に戻せなくなりました・・・これ素人が手を出すとレイアウトがおかしくなりますよォォォォ‼︎(経験者談)
おはようございます~♪ 寒波襲来だそうですね。 こちらでも寒くて風が強いですけど、 今のところ雪は降っていません。 皆様完全防寒して 外出はくれぐれもお気をつけてくださいね。 クリ
今朝の月ですが下弦の月のようです。 玉ねぎです 季節外れに咲く花は返り咲きと言うそうです。この椿もそう言うのでしょう。 撮り鉄 山陰から来た特急は白い雪が残っていますが例年より少ない。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
今年もローソンの「100円おせち」を購入しました。 私は、まったくおせち料理を食べたいとは思いません。 あえていえば、数の子ぐらいです。 数の子は、お歳暮で2箱貰ったので、それで十分です。 タパスやアンティパストのおせちなら、ちょっと魅力を感じますが。 100
こんなコトもしてるのです♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
室内の日なたは37℃‼︎外は寒かったですが、家の中の日なたはポッカポカ♪ビニールハウスの表面の温度は…28℃‼︎レモンちゃん気持ち良いでしょ〜wwwビニールハウスの中の温度は一体何度?これくらいの温度なら冬場でも
こんちゃ気温は下がるけど雨が降らなきゃ大丈夫〜とか言ってたのに昨日は夕方から朝方まで結構な雨聞いてない聞いてないピンポイント天気予報では夜に15分ほど降る感じ…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。