闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
妙蓮寺に降り立ったオッサンが二人。美味しいお蕎麦屋さんを求めて彷徨います。辿り着いたその先は「そば香」さん!さぁ今宵も地獄の宴が始まるよォォォ
こんちゃ朝からスーパーでチョコを物色してると売上第1位!の文字が見えあ!テレビの美味しいチョコランキングでも評価の高かった『Rummy』だと、買って帰ったの…
朝の寒さ、堪えます。車の温度計6度…来週はもっと冷え込んでくるんですよね。 お昼間が暖かいうちにバラの用土替えをやってしまいたい。昨年はホームセンターのバラ…
きょうの朝、ベランダのお花に水やりをしていたら、何かプランターから飛んで出てきた。 バッタです。 おびえているのか、ずっと動きませんでした。 (今見たらいなくなっていた。) もしかしたら、そろそろ耐えられない寒さなのかもしれません。 7階なのですが、どうやってベランダに上がってきたのでしょう? いつからいるのでしょう? そういえば、北側のベランダや階段には、よくカマキリがいます。 ベランダの葉っぱ食べていいから、日光でぬくぬくして長生きしてほしい。 ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してください。 お願いします💛 ↓ にほんブログ村
今咲いている花は数えられる数しかありません。 こんな感じです。 (ここはフリルパンジーオルキブルーシェードの注文苗と種から育てたわす…
スポンサーリンク // 十一月も半ば過ぎ… 早めに庭の鉢物は取り入れましたが www.salon-shiroineko.com その後も日中は暖かめで 過ごしやすい でも、少し紅葉が遅めなのかな 近所の神社脇の広場のイチョウ ご近所で通りすがりに拾ったお花をちょっと こちらは、朝日が当たって 藤(左端)の黄葉が綺麗に浮かび上がったので ずっとお天気だったけれど 今日の午後はちょっと曇りがち 最近は猫も早めに家に戻って、 午後よく寝てますね。 // スポンサーリンク'); // ]]> // 今日は 更新がなかなか追いつかない 作り置きレシピの中からまた一つ 以前は鮭缶の残りを、お醤油で煮つけた…
今年ホントの打ち止め、チャンドラーと同時期にアリゾニカコンパクタも迎えておりました♪育てるのは2度目ですが、今度のはこんなに小さいけど成長を楽しみに。コチラは2013年に迎えたアリゾニカコンパクタ♪サイズ感の違いはお値段の差ですが、前回迎えた苗は裏側が下三分の一ほど針葉が落ちた状態で悲しい思いをしたんですけど、今回は良い状態で到着です。そして、コチラはその後2015年の様子♪2年間で15cmは伸びたでしょうか??...
夏の間、好き放題伸びていたあさがおは先月、片付けてしまって 少し寂しくなったベランダだけど 室外機の上の薔薇が小さい花を咲かせています。 もうこんなに寒いのに先月、少しだけいちごの花が咲いて もう虫も来ないだろうし ダメ […]
毎週火曜日は近くのスーパーにお花屋さんが来る日♪ 最近お義母様がお花連れ帰ってこないなーって思ってたら、雨の日は早く店じまいしちゃうからなんですって; 久々に新しい子がやって来ました! プリムラ ジュリアン♪ このお花、HCでいつもかわいいなーって思ってたから嬉しい ( ´艸`) しかも3色! 雨に濡れっちゃってる; 寄せ植えにして冬越しましょうかね^^ 冬もお花見れて嬉しいねv お義母様、次はシクラメン...
ケヤキやカツラはもうすっかり葉を落としてしまった。 モミジの紅葉はどうだろうか。 前面道路添いの土手のイロハモミジの様子を見に行く。 此処のモミジは実生の二本立…
おはようございます~♪ 今日もおだやかな晴天でした。 クリスマスローズの鉢ましと液肥をあげてます。 クリスマスローズはもう多すぎで手入れが行き届かなくなってるのが 我ながらまずいなあ。
何かと評判の悪かったアベノマスクですが、お袋は、この1年半、何度も洗濯して、繰り返し使用していました。 もちろん、使い捨ての不織布マスクも使っていました。 しかし、お袋はマスクを捨てるのはもったいないようで、アベノマスクをよく使用していました。 うちの
アチコチと背の高い株には花が見え始めていますが 全体的には未だ一分にも満たない数%でしょう 昨夕の月。19日が満月で月食らしいが夕方なので東が開けた場所でないと見えないかも。 瀬戸内をテーマにしたラッピング電車 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
こんちゃ今日もポカポカで日向は暑いくらいですね〜しっかりお日様を浴びて健康でいてね〜私は暑いから室内から見守っておりますお天気良過ぎて春かと思うわ水崎さんハ…
ここで読み倒しますねん♪♪( ̄ー ̄)ニヤリ --------------------------------------------------- …
はじめにキンモクセイが1か月遅れで咲いています!\(^0^)/10月になっても咲かなくて、今年は剪定でダメージを与えてしまったようだし、今年は花が咲かないと思っていましたが、咲きました!\(^0^)/今年は我が家の周辺や少し離れた町でも開花が同じ時だったので、天候の影
十一月も半ばになったある朝朝顔が一輪咲きました。おはよう。 涼しくて驚いた?夏の間たくさん花を咲かせて、たくさん種をつけた朝顔、こぼれ種が育ったのです。翌...
先日、父が旅行でいなかった時、母と姉とで鴻巣市にある農産物直売所「パンジーハウス」に行ってきた。 この周辺は園芸農家さんが多く、その間にある道が「フラワー通り」と言うほどビニールハウスがたくさん並んでいる。 約1年ぶりの訪問で嬉しくてたまらない!ヾ(〃^∇^)ノ 姉に「お母さんをよろしく!」と母を託し、一人でビオラの苗を買うべく、うろうろ〜うろうろ〜♪ 鴻巣農産物直売所「パンジーハウス」 最近だと「趣味の園芸」(2021/03/28放送)「花産地のプロに学ぶ」の回で、園芸王子三上真史さんがいらしていましたよ♪ 鴻巣農産物直売所(昨年撮影) 昨年の「パンジーハウス」のお話はこちら(よかったら読ん…
リメイク缶を作ってみました。 今回はペンキも塗ってみましたよ。 個人的には「売れるのではっ!」と自画自賛(笑) 世の中そんなに甘くないか 本記事では、リメイク缶の作成工程を簡単に...
JUGEMテーマ:植物 サザンカ(山茶花)どっこい生きている!? 家の庭に来てから55年ほどになる山茶花(サザンカ)、もう老木と言ってもいいでしょう。数年前から木が弱っていたが、テッポウムシ(カミキリムシの幼
品種:不明(バラ1号)植付:不明備考:シュラブ形、黄色品種:不明(バラ2号)植付:不明備考:ブッシュ形、真紅、剣尖高芯咲き品種:不明(バラ4号)植付:不明備考:ブッシュ形、オレンジ 今日から1週間、ちょっと遅めの夏休み♪ お天気良さそうなので庭の冬支度をがんばろう^^ たまぞうガーデンのバラはいつのまにか15株になってるらしい (・∀・? なので、何日かに分けて記事にしたいと思いますv 今回は品種のわ...
おはようございます~♪ 最近、玄関の前のレンガが汚れてることが多いんです。 なんでかなあ~って思ってたら 今朝発見しました。 うちから100mくらい離れたところにあるこの木を 寝床にし
冬になると巷の疎水の小魚を狙ってダイサギが現れます。羽を広げた姿を初めて見たらびっくりするぐらいの大きさです。 ポツリポツリと咲く皇帝ダリア 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
一昨日、昨日のテレビで、野球の大谷翔平さん、将棋の藤井聡太さんの記者会見を何度もやっていました。 若い人たちですが、素晴らしい結果を出した人の言葉には、説得力がありますね。 これから、ますます活躍されると思いますが、何時かはピークを迎えて、最終的には引
11月13日 土曜日 一時 16.0℃/6.3℃仕事の後、グリーンショップやまじへ。昨日から店内全品10%オフなので訪れずにはいられませんでした…(--;)(この間の予算オーバーうんぬんはどこへやら…汗)鉢を1つと寄せ植えの苗を買って帰って…早速土いじり♪手前にチェッカーベリー、アリッサム。彩花園芸さんのビオラとミニシクラメン・カール。1番奥にエレモフィラ・スノークリスタル。今年は赤をメインにしてクリスマスを意識して苗...
11月14日 日曜日 → 18.8℃/8.8℃木曜日に購入したビオラたちも鉢にうつしてあげました。 ・ビオラ・華あられ・ビオラ・デコルテ・見元ビオラ・カクテルドレスチラチラ写真に写り込んでいるのでお察しかと思いますが…昨日の寄せ植えを作ったら頭の中がクリスマスモード全開になって、早くもオーナメントも飾っちゃいました(^^;)というわけで玄関の様子(↓)えぇ、まだ11月半ばですが、何か、笑?!さて、今日のおうちごはん...
晩秋、ガーデンの木々には、実が付けています。葉も紅葉し、葉・実も色付いています。 この葉や実が落ちて無くなれば、厳しい冬の到来です。◆ ガーデンの葉や実が色づく(2021,11,16) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(...
14日(日)はユリの球根の掘り上げをしました。嬉しい事に分球していましたが疑問点も。それは解決しましたが新たな疑問点が。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 (植え付けと掘り上げの時期は違うのでしょうか?) [本文を読む]
こんちゃトーストにバターとあんこを塗ってたら同じものを食べている息子ちゃんに「俺の卒業式までに痩せるんちゃうかったん?」と言われた、痩せない ばにらですあん…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
太陽が南寄りからでてきます。 朝日に照らされた逆側 カモちゃんたちも、どっからやってきました。鳥インフルエンザが怖いです。 長袖シャツ1枚の時期は本当に少なくて、半そでからいきなりセーターや中綿入りジャケットに移行した感じです。 少し西寄りの我が家の南側ベランダの花たちは1年で今が一番過ごしやすいようです。 ベランダの日照時間は長く、煮えるような暑さはありません。 夏の花が、きれいに、たくさん咲いています。 ゼラニウム キンギョソウ 日日草 ペンタス こんなに元気がいいですが、1年草の夏の花はもう少しで終わりです。 終わったらビオラを植えたいと思っています。 ランキングサイトに参加しています。…
明け方に、すごい雷で夢から覚めた同居人。北陸地方の雷って、すごいもんね。でも、お布団の中が気持ちよくて、足元には私もいたし、ぬくぬくと再び眠りに落ちて…その間に、外ではアラレが降っていたみたいよ。で、たぶん夜にもアラレの音がしてたんだって。いよいよ、晩秋から冬に近づいてきてる感じだね。石油ストーブも出さないとな〜。 今日、同居人がお仕事の合間にご飯を食べに帰ってきた時には雨。雨の中、庭を二羽の鳩が散策していたんだって。二羽の鶏じゃなくて、鳩ね。鳩が遊びに来るなんて、我が庭にしては珍しい光景。 珍しいといえば、南天の実に混じって、別の赤い実を発見。これってさ、夏に朝顔みたいな葉っぱで白い小さなナ…
雨に歌えば…じゃないけど、雨あがりに掃除をすれば、どうやらいいことがあると確信した同居人。というのも、最近、毎日庭の木の葉っぱが散って、そこらじゅうが落ち葉だらけになるらしいんだけど、庭に溜まった落ち葉はまだいいとして、問題は公道に散らばった落ち葉。雨風が酷ければ酷いほど散らばるし、一枚残らず掃除しても一日で元に戻るわけで、なんだかなあ(>_<) 今朝も、雨で道のアスファルトにへばりついた黄色の落ち葉のことは見なかったことにして出かけようかとも思ったけど、あまりに目立ったから、乗る電車を1本遅らせて掃き掃除をすることにしたんだって。 そしたら、たまたま通りかかった近所の人に、柿食べる?って聞か…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)「南の庭」です。夏至のころ、沈む夕日の光が庭を縦断していましたが、今は、午前中はコニファーの隙間から漏れた光が庭を横切っていきます。鉢植えの菊・エルロンド。ポポロも咲き始めたので、明日はカットしようと思います。秋口に植えたマリーゴールドがよく咲いています。部屋に吊るしておいてもいいのですが、早くドライにしたい時には電子レンジを使います。キッチンペーパーを...電子レンジでドライ★咲くかジングルベル
注:今日はくまんばちの写真が出て来ます。 苦手な方はお気をつけください。 今年もセイヨウニンジンボクが見事に咲いてくれました! 紫色がとっても清々しいの^^ ヘメロカリス(オレンジ色)とのコラボもお気に入り♪ そして、セイヨウニンジンボクが大好きなこの方… くまんばちが今年も遊びに来ていましたv この子の開花期はこの子に主役を持っていかれるたまぞうガーデンなのです ( ´艸`) 遊び疲れて寝るマロンv ...
大好きなマユミの赤い実がもうほとんど落ちてしまい、見そびれて しまったと嘆いたのは11月4日の記事でだった。 庭奥で草を抜き枝を払い蔓を引きなどしていたら、オオバクロモジ の奥に何やら赤いものが。 あらら、、、マユミに実がついていたから吃驚した。 此処のマユミは奥手だったかな。
今回のNHKの朝ドラ『カムカムエヴリバディ』は、毎朝観ています。 お笑い番組が好きで、ドラマはあまり観ないのですが、今回の『カムカムエヴリバディ』は、けっこう面白いです。 朝ドラを観るのは、『ひょっこ』、『なつぞら』、『スカーレット』に続いて4作目です。
おはようございます~♪ 昨日は穏やかな晴天でした。 比較的暖かかったので草むしりやクリスマスローズの鉢ましなど 庭でいろいろやりました。 白い山茶花は今が一番盛りかもしれません。
白菜を試しに採り入れてみました。太さよりも背が高い。これからもうちょっと太るかな 皇帝ダリアは未だ数輪 一番背の高いものは咲く気配もなし。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
サザンカ ヤツデ サンシモン・バイオレッ アエオニウム サンシモン キンモクセイ オキザリスボーウィー ミセバヤ ツワブキ 清見みかん 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 …
八幡堀の白雲橋を通りかかりました。もうすっかり秋の景色です。 車を止め、白雲橋から日本一ゆっくり?の乗り物(八幡堀めぐり)の写真をパチパチパチと何枚も。まるでこちらが観光客です。◆ 秋の八幡堀めぐり(2021,11,15) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
こんちゃ良いお天気久しぶりに朝から太陽が出てるわ〜おこはちも朝からご機嫌いや、ご機嫌なのははっちゃんだけか(笑)何を撮ろうかとデッキをウロウロ結局、葉っぱの…
ブルーベリーのチャンドラー♪先日、今年最終予定のインディゴブルーを迎えてあとは花壇や裏庭を整備した来年以降に。そう思っていたんですけど、手に入れたかった接木苗が入荷しているのを見掛けて買っちゃった〜♪超大実なのに美味ってのも魅力ですが、何より育てたかった理由はチャンドラーのネーミング。そう、レイモンド・チャンドラーに肖って、でございます♪そんな、どうしても迎えたかったチャンドラーですが、わが家が位置...
千と千尋の神隠しに刺激を受け近所の神スポットに突入してきました!港北区にあるバス停がズバリ「神隠」。そしてその近くにある川崎の「神庭緑地」何と神々しい名前なのでしょう。その近くをお散歩した記録ですよォォォ
最近のお休みは家でドラマを観てることが多かったけど今日は活動的な1日でした♪お天気良かったからかな~ 花苗購入♡ 寄せ植えするつもりはなかったけどいろいろ買…
コンクリートの隙間から咲いてるど根性シュウメイギク! 今年も綺麗に咲きましたv こんなに咲いてくれると気持ちいい♪ 元手かかってないしw アンバランスな美人さん ( ´艸`) 花びら散った後のビロードのようなぼんぼりもかわいい>v< 去年1株増えたのだけど(別の隙間から生えて来たw)またどこかから生えてくるかしら(・∀・?トウモロコシに夢中! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこち...
おはようございます~♪ 寒いし、雨は降るし、 あたらしく咲くバラもないかなあと思いながら 庭に出たら、 なんとか咲いてるバラもあって安心しました。 毎日咲いてるかドキドキです。
好き♪♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。