闘病日記と家庭菜園
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
マミラリア・雅卵丸接ぎ木と白マミ
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
菊水と黒牡丹とテヌイシマ
2025年7月5日 とても暑い温室から
ユーフォ・クリビコラと有星大鳳玉ほか
サボテンの花&ちょっとへこんだこと
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025愛珍植祭で買った♪サボテン花が咲きました(*^^*ゞ
大黒グラキリスの発芽苗と自家産ミラクル兜ほか
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
ステノカクタス・竜剣丸等の多稜サボほか
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
紅鷹、緋冠竜、大統領の3者交配実生苗ほか
これが寒さで枯れた哀れな皇帝ダリアの花の姿です。 枯れたらサッサと片付けです。 見通しが良くなりました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨年の12月中旬に入院して、前立腺がんの生検を受けました。 そして、1月7日に前立腺がんと診断されました。 転移検査を受けて、1月27日からリュープリンSRの注射、ビカルタミド錠の服用が始まりました。 ビカルタミド錠は、男性ホルモンの働きを抑える薬です。 そ
焚き火のお供に最適です♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
直売所「きてか~な」で販売する新年用の寄せ植えをいっぱい作っています。◆ 寄せ植え(2021,12,20) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろ...
種からレモンを育てています♪昨年は11月終わり〜クリスマス頃にかけてレモンが枯れ始めました。結果、ちょうど1年でレモンを全滅させてしまいました…😭なので今回は、1年間枯らせずに冬を越すことが目標です‼&#xfe
こんちゃ土曜日に散々気晴らし(多肉狩り)させてもらったので昨日は真面目に買い物する日で心斎橋本町あたりをうろついておりました2日連続朝が早かったから(真っ暗…
品種:ドイツスズラン植付:2016年10月備考:くーちゃんがマーキングした場所に咲いたという、それだけの理由でかわいがっているスズランv 今年もがんばって咲いてくれたスズランv 葉っぱが育ちすぎてお花がよく見えない (´;ω;`)ブワッ ベルの様な可愛いお花v 今年は赤い実もつけてくれましたヽ(´▽`)/ 来年も楽しみな子たちv遊び疲れて眠るマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくー...
おはようございます~♪ ふと思ったのですけど、クリスマスまであと1週間ですね。 クリスマスを忘れたわけではないのですが、 クリスマスグッズを出していません。 クリスマスグッズ大好きで、衣装
昨晩は曇っていて見えませんでしたがこれは昨日朝の満月です。 皇帝ダリアは霜が降りなくても寒さで花が茶化しダメになりました。それでも今年は長持ちの新記録です。今年はさようなら! マザーリーフを室内に取り込んで2週間ぐらいかな 一本だけ早くから徒長しています ...
昨晩は、自治会の年末警戒の一斉行動日でした。 キッズ防火隊、子供会会長、消防団、役場職員、自治会役員の22名で地区内を回りました。 キッズ防火隊が、順番に消防車に乗って、マイクで火の用心を呼びかけます。 自治会役員は、昔ながらの拍子木を打って歩きます。
実家の庭でみつけた小さな小さな梅のつぼみ。赤く染まった椛(もみじ)を背景に冬の向こうには春が待っているからねと教えてくれるようです。冬来たりなば春遠からじ...
12月19日 昼今日は遅く起きたのもあり、家のことをやっていたらすっかりお昼。レモンはベランダに陽が当たり始める10:00前に外に出しました🍋うちのベランダは10:00〜14:00まで陽が当たります☀&#xfe
T邸のガーデンを冬春バージョンに植え替えました。 大鉢のオリーブとリーフの植え込みをベースに、ストック、ビオラ、ガーデンシクラメンなどの植え込みと額縁コンテナです。◆ T邸のガーデンの植え替え(2021,12,14) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお...
気分はまだ夏の同居人だけど、とうとう今日、ブリ起こし(雪の季節の前に鳴り響く激しい雷)があって、雪混じりのアラレがバラバラと降ってきたんだって。で、帰る頃には5センチは積もっていて、それを見たらさすがの同居人も「冬になった」ということを認めざるを得ない感じになったらしいよ。 そういえば、「ブリ起こし」という表現は、石川や富山ではそう言うんだけど、福井ではあんまり言わないんだよねー。同じ北陸なのに微妙な違いがあるみたい。かわりに、そういう雷のことを「雪起こし」ということはあるみたい。その言い方は石川でも聞いたことあるけど、割とストレートな表現だから、同居人としては「ブリ起こし」の方が好きなんだっ…
ただいまの季節は真冬。週末には大雪の予報みたいだけど、その割にこの時期の庭はお花がたくさんあることに気がついた同居人。日中は小春日和で、裏地なしのジャケットでも快適だったし、夜には小雨が降ってきたけど全然寒くなくて、これは冬の嵐の前の静けさなのか?って思ったらしい。 今の庭の中で一番旬なのはサザンカ。そして庭のあちこちに生えてる南天も目立ってる。だけど、優しいクリーム色のウインターコスモスもずっと咲き続けていてすごいな〜って思っているらしい。ウインターコスモスは背が高いから風に弱いんじゃないかって心配してたらしいんだけど、案外丈夫なんだって。だけど、さすがに雪が積もったら倒れてしまう気がするし…
寒い冬くらい多肉仕事を休みたい こんにちは♪多肉活動が激減してますレッサーパンダ。それも圧倒的に!寒い冬ならではの多肉姿は最高の癒しだ♡なんて眺めたりもしますが…寒いのが苦手、まるでウルトラマンみたく時間が限りがあります。ウルトラマンが帰る時の知らせのように、私の胸もピコピコ☆して家に入りたくなるのです。ベランダに出たくない日さえもあります。 ということで❕ 多肉の世話仕事をさらに激減させたい♪ では、どうするか~? (何言ってるか、勝手にやってろっ。むしろもうやっているであろう的なことですのでお許し下さい。) 冬のお世話で大変なこと 昨年の冬の多肉仕事の大変さは、ベランダと部屋内の鉢移動でし…
こんちゃ昨日はグッと冷え込み雪もアラレも降った ばにら地方大学の講習に参加する息子ちゃんを送ったついでに母の顔を見てきましたで、息子ちゃんの講習が終わるまで…
昨日のたまぞうガーデン。 大雪予報だったけど、思ったより大したことなかった^^; 既に義父母さまが雪かき済み; うさたち寒そう>~< バラの結束まではできたけど、冬囲いと樹木の剪定は間に合わなかった><; 天気の良い日にがんばろう; クリスマスローズに雪が積もってちょっと綺麗^v^ 芝生は吹きっさらし; 道路がつるつるで、ブレーキ効かなくて結構焦ったわ(・∀・; 冬はスピード出さず、車間距離を取ら...
落ち葉マジック♪ (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 連日クリスマスローズをUPしていますが、 これはすべて過去画像で、 自分の記録もの整理をしてるのでUPしてます。 父のことで忙しくて時間はあまりとれないのですが 昨日
昨日は、少しですが雪が舞っていました。 例年より早い初雪です。 水道管のが凍結して破裂するのを防止するために、屋外の蛇口4か所にナイロン袋を巻きました。 畑の水仙(スイセン)が開花しました。 昨年、我が家には、7種類の水仙があることに気づきました。 釣り
昨日朝は冷え込んでおり粉雪が舞ったり散歩道では氷に出会ったりでした。 冷え込みだけでは皇帝ダリアは枯れないようで風があっても霜が降りなければ大丈夫のよです。 今が花時の山茶花。山茶花咲いた道。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」今日は晴れていましたが、とても冷え込んで、冷凍庫を空けた時のような風が吹いていました。うさくま地方もいよいよ本格的な冬でしょうか。ああ、嫌だなあ・・・きれいなお花、ではなく、これはセダムです。アトランティス。ベンケイソウ科の耐寒性多年草(冬期常緑~半常緑)世界で最も権威がある園芸団体で受賞した世界的にとても話題の植物だそうです。説明を手抜きしたわけではないのですが、これを見ていただいたほうがいいかと。冬も常緑なので、都市緑化用としても近年注目されているとのこと。何よりきれいで可愛いですし、耐寒温度-25...耐寒温度-25℃のセダム・アトランティス
12月18日 朝 この投稿をInstagramで見る nomoelemon のもえれもん(@nomoelemon)がシェアした投稿 種からレモン196日目です😄今日は快晴&#x2600
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
素敵な勘違い継続中
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
ファイバーライト
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
復 活
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
夏と言えばペチュニア!コストコで半額以下でGet♪
いじめて ゴメン
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
心が折れる
梅の木★赤い実
朝、ガーデンは、雪で白くなりました。 遅い夜明け、ガゼボの灯りが雪を照らしました。◆ 夜明け前のガゼボ(2021,12,18)◆ デルフィニウムのビニルトンネル(2021,12,18) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いた...
ストリングライト(パーティーライト)は,照明としてはもちろん,クリスマスなどのイルミネーションとしても使えて,おしゃれスポットでもよく見かける,小さいな電球が紐(ストリング)に連なって並んでいるタイプの屋外用のガーデンライトです。今回は,このLED電球のストリングライトを,自宅庭のテラス屋根につけてみました。 屋外での配線方法やストリングライトの簡単・便利な取り付け方法,さらに光センサーや防雨タイプのスイッチをつけて使いやすくしてみたので紹介します。 ↓その他のガーデンライトはこちらの記事にまとめています。良かったらご覧ください。 www.papa-niwa.com 今回取り付けたLEDストリ…
こんちゃ昨日の日中はエアコン無しで過ごせたのに本当に夜になるとグッと気温が下がり風呂の脱衣所が寒過ぎて服が脱げないよってコトでアラジンストーブをONあっとい…
葉牡丹と一緒に植える予定だった神戸べっぴんさんビオラ 一緒に鉢に入りきらずおひとり様になりました さみしい感じ(;'∀') 鉢からあふれるくらい成長し…
最近、天候が悪いし、風は強いし、寒くなってきたし... 冬の庭仕事を全然していません。春から庭を楽しむためには、秋から冬にかけての作業が重要であることは知っているのですが... 、毎年、春にならないと庭仕事したい気分にならないのです。
朝早くから、除雪です。まだ、薄暗い (≧﹏ ≦)雪が降った時は、どんなにつらくても早起きです。写真の上の、灯油タンクがある家が「父親」の家です。父親の敷地に、家を建築できる十分な広さの家庭菜園の土地があったので実家の裏に、マイホームを建築しました。その日から、「うつ」がさらに悪化し「そううつ」にもなりました。その理由は、説明が難しいし楽しい話ではないのですが「雪」に関して話したいと思います。「雪」が大...
毎年巨大化するヘメロカリスw 今年も綺麗に咲いてくれましたv 何度出したかわからないけど、セイヨウニンジンボクとのコラボがお気に入り♪ でも、来年は心を鬼にして半分くらい間引きたいと思ってる!順番に遊ぶ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ このころはクリスマスローズにどっぷりはまってました。 今ほど数が多くなかったからそれなりに手入れも行き届いて お花も今よりきれいだったような気がします。 2015年 セ
例年、11月から12月にかけて、自治会では、歳末助け合い運動と赤い羽根共同募金のお金を集めるという活動があります。 この二つの募金は、別々の組織からの依頼なんですが、各家庭の家計を考えると徴収時期をずらしたほうがいいかなとか、班長(組長)さんの手間を考えると
未だ花が残っているような皇帝ダリアでしたが昨晩の冷え込みには耐えられなかったかも。 菜花が咲き始めました。 殺風景な冬の第二菜園の姿 撮り鉄 珍しくヘッドマークを付けています。山陽線の開通130年記念かな。 このローカル鉄道のこ...
夕方から風が強まり、雨がみぞれに変わりました。夜が明ければ、外は雪景色になっていそうです。 ガーデンの柑橘類が色づき、寒々しい冬枯れガーデンの彩りになっています。◆ 色づく柑橘(2021,12,17) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか...
これまで年明け、それもかなり経ってからしか開花しなかったクリスマスローズですが、やっぱコチラは気候が違う???今期の一番開花はクレオパトラさんでした。これまでと比べると背が低い気もするけど、それは早い開花の所為???来年は地植え出来る事を願いつつ…。...
今日は朝から雨が降って、日中だけ晴れて、夕方に雨が降るという天気でしたので、午後レインウエアを持っていかず、ずぶ濡れになった方も多かったのではないでしょうか😥風邪ひかないようにほっとはちみつレモンを飲んで温まってくださいね&
こんちゃ昨夜は降った降った昼からは強風になるらしく明日は気温がグッと下がるとか。皆さん体調にお気をつけ下さいね雨が止んだら水やりしたくなる水かけBBAスイッチ…
こんにちは、あやすけパパです。 玄関ポーチのタイルやレンガ、外壁など頑固な藻やコケなどの汚れの大掃除に大活躍間違いなしの道具が高圧洗浄機です。 高圧洗浄機が欲しいけどどの商品を選ぶべきかよく分からない方も多いのではないでしょうか。 我が家でも高圧洗浄機の購入を検討し、ネットで色々と情報収集をしましたが、主に吐出圧力の比較方法を間違えているサイトが多くて驚きました。 仕方ないので自分で各製品の仕様を確認して比較検証することにしました。 今回の記事では一般家庭で使用する高圧洗浄機の正しい選び方とおすすめ商品についてまとめてみました。
スポンサーリンク // 原種系クリスマスローズ ニゲル 日本人の5人に一人(60歳以上では3人に一人)が 何らかの睡眠問題(不眠や眠りが浅いなど)に悩み、 今や国民病とも言われている睡眠障害。 かくいう私も、寝つきはいいんだけど 中途覚醒、よく眠れないなどのお悩みがあった人。 皆に元気そう、明るいって言われるけど 小さい時から神経質と言われたくちで 鬱っぽくなる時もあったんだよ。 睡眠薬というか安定剤を初めて使ったのは 父に次いで母が他界した後、うつ状態になった時で かかりつけのお医者さんで、処方してもらった 一般的なエチゾラム(デパス)を一時的に。 それはだいぶ前の話で、その後もらいに行った…
先週末、隣人と同居人が雪吊りをしたのは、松、槙(まき)、サツキなど。でも、新しい縄を買ってきたり脚立や支柱を倉庫から出したりしていたら時間がなくなって、全部はできなかったんだって。 去年初めてやった時にはちょっと傾いちゃったけど、初めての割にはそれっぽく形になったと満足してたんだけど、いざ雪が降って、春になって雪が全部とけたら、縄が緩んでいたり、吊るのを忘れた木や枝が折れり裂けたり…月桂樹は太い枝が派手に折れたけど残りは元気。でも、植えて間もなかったミモザは、枝折れのダメージが大きすぎて、とうとう復活できなかったらしい(>_<) 今年はその反省を活かして、縄は最初からなるべくピンピンに張って、…
ええもんですね! (^-^)♪♪ --------------------------------------------------- …
勝手に生えて来たユキゲユリさん。 植え替えしたくて何度か掘り起こしてみたんだけど、球根が深すぎて掘り出せない; 結果、いつもブチってちぎれちゃうんだけど、毎年へこたれずに深い地中から芽を出してくるのだ ( ̄^ ̄) たくましい子だねぇ^^ 来年も植え替えトライしてみようw寝てると静かw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 午前中は快晴のいいお天気。 でも忙しくて水やりして 昨日買ってきたバラの寒肥色々を片付けしておしまい。 重かった~ 2015年 クリスマスローズ シングル この
今回で、年賀状じまいをすることにしました。 昨年の12月中旬に、前立腺がんの検査入院の時から考えていていました。 実は、メールアドレスの分かっている人には、前回から年賀状を送るのをやめました。 しかし、先輩や親戚は思い切れませんでした。 今回は完全に、100
やっぱりダメか。例年の大霜による枯れ方とは少し違う気がするが。 狂い咲きの椿。今頃咲くと山茶花と間違えられます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
12月16日 朝この前の寒さで、曲がっていたレモンは回復しました〜♪よかったよかった&#x1f60c;だいぶ焦りましたけどね&#x1f605; この投稿をInstagramで見る nomoelemon
寒波がやってきました。今冬は寒くて雪も多そうです。 ガーデンのデルフィニウムは、耐寒性はあるものの、極寒と大雪による被害を避けるため、ビニル被覆をしました。 定植して一月以経つのに地上部は、本葉がまだ数枚、小さくロゼット状になって寒さに堪えて、地中に深く根を下ろし、春を待っています。 ビニル被覆したことで高温乾燥にならないよう管理してが必要です。開花まであと4ヶ月です。◆ デルフィニウムの植え付...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。