闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
今回もお花と関係ないですけれど、HEESEYに捧げる薔薇💕【大苗】バラ苗オデュッセイア(Sh深赤)癌腫抵抗性台木苗国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《J-ROG》どんどん蕾が膨らんで、開花準備をしています。前のアルバムのタイトルと同じ名前のバラ。今日は私の幼馴染で〇〇十年来の友人、イエローモンキーのベーシストのHEESEYの誕生日なのです。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-ru...大事な友人の誕生日!”HIPPIEROSE”を捧げます。
同居人が仕事で時々使う駐車場のそばに、とてもおしゃれなお家が建ったのが1年前くらい。駐車場側にあるそのお家のお庭は、生け垣で囲まれていたんだけど、昨日久しぶりにその駐車場を利用した時に見たら、生け垣がピンクになっていてびっくりしたらしい。 夕暮れだったらしいんだけど、そのピンクは菊桃のお花だとすぐわかった同居人。だってついこの前、植木屋さんで菊桃を初めて見て、ハナズオウを買うかそれとも菊桃を買うか迷って、結局ハナズオウを買ったばかりだったから。どちらも濃いピンクの個性的な花なんだけど、特に菊桃は桃の花だけど菊みたいに細い花びらで独特な雰囲気。 それにしても、菊桃って生け垣にしたらこんな感じにな…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村実は・・・ちょっと前から玄関横の 芝生の部分*の 大改造を 始めています。断捨離が...
お義母様に負けず、たまぞうもやる気満々の春♪ ネットで見つけてかわいいなーって思ってお迎えした子v フィティウマ オルビクラレv キキョウ科の植物で、和名はタマシャジンだそうですv 少し葉っぱが出て来てるけど、もうちょっと育ってから植え付けよう♪ 最近ちょっと買いすぎかな(・∀・; しばらく自粛します; 今日もやってますw(とうもろこしのオモチャだったはずなのに…) をポチッとひと押しくださると励みにな...
で、やっとごちゃ感が減ってきました♪ (^-^)♪ ---------------------------------------------------…
おはようございます~♪ 薄曇りでちょっと肌寒く感じる朝でした。 この季節はバラも草花もぐんぐん伸びるので 雑草を取ったり、終わった花を片付けたり、 虫のチェックもあるし、することがいっぱい
これはナス この畝はピーマン、キュウリ、トマトです。 ジャガ芋の男爵畝ですが元気です。 同時に植えたメイクイーンは少し成長が遅い。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
これまでも何度か書きましたが、我が山里にも外国からの技能実習生が増えてきました。 しかし、地域住民との交流、接触はまったくありません。 アパートに多人数で住んでいるとか、近所のスーパーで大量の食品を買っているというぐらいの情報しかありません。 無関心と
今日は3月下旬に寄せ植えしたカンパニュラとアリッサムの何やら大変なことになってきたのでその様子についてお伝えしま~す(^O^)/3月29日こんな感じで植えてみましたッ!!手前がアリッサムで奥がカンパニュラ正確にはカンパニュラ”オーシャン” 😅4月6日どちらも可愛く
今日は、草津市に鎮座する神社「印岐志呂神社」に参拝しました。 参道の桜が終わり、境内の「ヤマブキ」と「石楠花」が出迎えてくれました。◆印岐志呂神社のヤマブキと石楠花(2022,4,18) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがと...
こんちゃ今朝は夢から覚めて旦那と息子を送り出しゴミ出し&洗濯からのスタートそぅだ私は主婦だった(笑)多肉の国の住民になりたい無事に家に帰ってきたものの心はま…
「ブラックヒーロ」と「フィノーラ」が 咲きましたが割合の偏り過ぎに 今後コンビ物の購入は止めようと思いました。
先日ブログで書いた「お洒落な種」をネットで調べたら、 「山藤」の種であることが判明 藤の花綺麗だよね。だから、種もお洒落なのね 鬼が忌み嫌う藤の花、魔除けに欲しい 見つけた場所へ行き、種を拾って
野草たちが賑やかに咲きそろって来た。 どの子も勢いよくエリア拡大中なのが嬉しい。 鳥たちの、特にオオルリの声を聴きながらの庭巡りは楽しく、気持 が弾んでくる。 ニリンソウ ヤマエンゴサク
昨日の記事は例外として、前記事後、冬に逆戻り。今日も少しひんやり。これから雨予報です。雨の前に薔薇パトロール。そうしたら!!バラ苗【新苗】バフビューティ(HMsk橙)国産苗《J-OC10》0414追加バフビューティが咲いている!😲バラ苗つるアンジェラ国産大苗6号スリット鉢つるバラ(CL)四季咲き小輪ピンク系アンジェラまでも!!😲全体的には、こんな感じなんですよ。他はまだ固い蕾。モッコウバラは随分と咲いて来ましたが、この所の低温で止まり気味。バラの苗/モッコウバラ大株仕立て:黄花八重6号ポット樹高約80cmまだ3部咲きという感じでしょうか?バフビューティもアンジェラも本来房咲きなのですが1輪ずつ咲いているのはフライングの薔薇だからでしょうね。これは、フライングで咲いた切り花品種のセンティッドジュエル。見事にブルヘ...フライングで咲いた薔薇達☆もう種蒔きした夏花が発芽した!
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日 紹介した葉牡丹の蕾*↓ ↓ ↓お花が 咲き出しました何だか 菜の花*ぽい花で...
おはようございます~♪ 花曇りっていうのかな、 ちょっとベールがかかったような日差しが暖かな1日でした。 今の季節って和暦の二十四節季でいうと清明 新緑が勢いを増す季節なんですね。 う
第二菜園は夏野菜の準備がほぼ終了です。 トウモロコシの一部を定植しました。残る夏野菜はトウモロコシの残りとカボチャとスイカです。スイカは今日にでもホームセンターで苗を購入してきます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
最近、約20年ぶりの円安になって、そのことに関連したマスコミのニュースが多くなってきました。 エネルギーや食料を外国からの輸入に頼っている日本にとっては、物価が上がり、庶民の生活が苦しくなってきます。 そのような状況において気になるのは、マスコミの報道の
「第14回上丹生チューリップ祭」(米原市)が3年ぶりに開催されました。 大雪に耐えた20,000本のチューリップが満開となり、巨大な花絵、そして私のオーナー花壇も華やぎました。妻も関西テレビのインタビューを受けました。最高の「花のまちづくり」です。 今が満開、明日以降も老人福祉施設や幼稚園児なども多数入園されますが、お近くの方は、見学ください。もう数日すれば花の摘み取りが解禁となります。 → Facebook...
オステオスペルマムの成長記録をお伝えします。ガーデニング歴10年以上の私が育てているオステオスペルマムの実際の成長過程とともに、開花のタイミングや開花期間などの情報をお伝えします。
こんちゃ昨日は別府ビーコンプラザで開催されたLier.多肉カーニバルにて楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございましたご招待頂いたLier.papaさん、…
スポンサーリンク // 3月末に、何と2年ぶりに植木屋さんに入ってもらった庭。 大きくなり過ぎてしまった リキュウバイ、サクラ、ネズミモチなどを 本当にバッサリ下方まで剪定したかったけれど、 ちょうど開花直前だったこともあり、結局 サクラとリキュウバイは下を残した感じで 今季もお花を愛でることが出来ました。 花が咲き終わってきて、あらためて眺めると やはりまだ木が大きすぎる感が否めない。 次回は、もっと思い切ってもらわないとなぁ… と今から思ってしまいます。 おそらくグリーンサム(園芸名人)だった父から 引き継いだ庭は、小さいのに庭木が多く 素晴らしい環境である反面、今となっては プロの手入れ…
今日は相方さんのマンションでとっても綺麗にハナニラと忘れな草が咲いていたのでご紹介します🎵白い花が「ハナニラ」薄いブルーの花が「忘れな草」こんな感じでプチ群集!(^^)!そう言えば、狭山のマンションの時にもこんな感じでハナニラを植えてたんですよね( *´艸`)ピ
くーちゃんの桜が満開! いいお天気だったので、たま夫とマロンと3人でお花見♪ やきそば・たこやき・やきとりにビールとのんある気分ヽ(´▽`)/ マロンにはワンコ用のボーロ ( ´艸`) パパとツーショット♪ うさたちも満喫^^ うさおも一時退院で参加したよw 今年もみんなでお花見できてよかった (⌒▽⌒)マロンの鼻に花粉が; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグ...
に染まる庭♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 暑くもなく寒くもなく 穏やかで温かい春の日になりました。 お天気がよくて暖かいだけでも 人って幸せになれるんだなあと思います。 青と白のダッチアイリスがほぼ
今日4月17日は、イースターなんですが、マスコミも商魂たくましいデパートなどもほとんど騒がないですね。 ブラックフライデーは、無理やりセールを盛り上げようと企んでいるのに不思議です。 昨年のブログにも書きましたが、毎年日にちが変わることと、イベントが地味
昨日は風が強く4畝ともマルチを掛けたかったのですが長い1畝だけしか出来ませんでした。強風対策に両側の隙間から風が入らないように土盛りもしました。 ヒビスカスが芽吹き始めました。今年も7月に咲くのが楽しみ。 この椿は咲くのが遅くまだ花盛りです。 撮り...
昨日神経内科を受診してきました。まず最初に採血をし検査結果の出るまで待って診察。採血の方はCPKが高値だった以外は大きな異常はありませんでした。診察ではここ…
ガーデンに春の花が咲いてきました。色とりどりの花もいいですが、アジュガやフューケラのような銅葉が好きです。 そのアジュガは、コンテナガーデンやガーデンデザインとして、また、日陰でも育つグランドカバーに利用していますが、今が花の時期です。派手やかさはないですが、癒やしのリーフと紫の花です。◆アジュガの花(2022,4,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
こんちゃ普段、座ってチクチク&編み編みしてる座りっぱなし ばにらが何時間も立ちっぱなしで頑張っておりま〜す力仕事してないのに歩き回ってるだけでフラフラ(笑)…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」良いお天気になりましたが、寒くって。朝は背中にカイロを張り付けて作業していました~ボケてしまいましたがナニワノイバラの中に黒い真ん丸な蜂さんがいました。飛び回っているのではなく、お花の中心でごろんごろんと、転げまわって全身花粉まみれになっていておもしろかったです。雨が降るとお花がすぐに散るので、お天気がいいうちに咲いてほしいなあ。「東の庭」の西洋ニンジンボク。新芽が出てきました。♪奥のギンモクセイのスワンも、新芽が出てボサボサになっています。レンガの小道。忘れな草とビオラ・ラブラドリカです。強風が吹くうさぎガーデンなので、植物の倒れ防止には、いつも頭を悩...アナベルの株分け★スズラン咲く
ヒメコブシの花付きはいいのだが、コブシの花がかなり少ない。 今年はマンサクの花が極端な少なさだったし、椿の咲きもよくない。 咲きが良かったり悪かったり、いろんな年があるのだなとつくづく 思う。 ヒメコブシの白花 シデコブシが通称でヒメコブシは別名らしいが、慣れているヒメコ …
八重咲きサンギナリアの苗を買った時、おまけでトキワハナガタという苗をつけてくれましたヽ(´▽`)/ 多肉? …と思ったら、サクラソウ科の植物でランナーでカーペット状に広がって行くらしい。 ちょっと嫌な予感; というわけで、多少広がっても大丈夫なところに植えました♪ 葉っぱがかわいいね ( ´艸`) 増えすぎないくらいに元気に育ってくださいな^^そっちに行きたいの! をポチッとひと押しくださると励みになります...
おはようございます~♪ 昨日は1日雨になりました。 細かい雨が降り続いて、寒い1日になりました。 ワスレナグサの花が小道に散り始めました。 桜の花の軸も雨で落ちてきて庭の小道にいっぱい
昨日は、もろもろの用事を一気に片付けました。 最初にホームドクターに行ってから、お袋と私の処方箋を薬局に届けました。 薬局には2時間後に取りに来ると言って、隣町の写真館に行きました。 自治会の歴代区長の写真をまとめて1枚のパネルにするようにお願いしてい
イチゴが色付き始めました。 鳥に狙われぬように防鳥ネットを張りました。 我が家に来て一年目の山吹に花が付き始めました。 これは何の花? と思われるほどの花盛り。葉牡丹ですが菜花と同じくアブラナ科ですので花は似ているようです。どの種類の葉ボタンも...
昨日からシルバーストーン・サーキット入りしているダンナと長男。 ↓↓↓ イースターだけど今シーズン開始! 長男の新しいレース・バイクもチームのカラーになりました。 カワサキ・ニンジャだけど、パッと見るとなんだかわかりませんね。 長男はテスティングの日でしたが・・・ 私は天気が良い...
「日本花の会」会誌春号に「花のまちづくりアドバイザ-」が紹介されました。 これまでのオープンガーデンや花のまちづくりの経験を活かし、花のまちづくりに関する技術指導、講演等により、花のまちづくりに取り組まれている団体等をお手伝いします。 お問い合わせは、直接当方にいただくか、日本花の会事務局まで(花のまちづくりアドバイザ-の紹介) ◆日本花の会会誌 花のまちづくりアドバイザー(2022春号) ◆今までの...
電撃殺虫器って強いやつだとバチバチいって怖いですよね。こういうものだから安心の国産メーカー製品を使いたいです。たとえ外国産でも国内メーカーが見ていると安心。というわけで国内メーカーの電撃殺虫器をまとめました。 国内の電撃 ...
春を彩るトップバッター、「小さな花たち」が咲いている。 小さな花なので目立たない。 一面にぎっしりと咲いてくれたら少しは見られるのだろうけれど、 エリアは広がってはいるもののポツポツ咲きなのが寂しい。 プシュキニア 可愛いでしょ!!
こんちゃ半袖短パンで過ごしやすいほど暑ぅぅぅ〜な ばにら地方多肉花壇の横ではクリーピングタイムが満開の、後ろではグレビレア ピグミーダンサーも満開可愛いでし…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
まだまだ小っちゃいけど梅の実が初めてなりましたッ!!!花も実も楽しめるってことで娘2人が梅が大好きなので我が家にお迎えしたのが今から3年前の2019年5月その年に娘たちの住む狭山のマンションに再び戻ってきて放ったらかしだった庭の手入れを始めた頃いやぁー、それ
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村これ・・・何の植物の葉* なのか!? 分かりますか??これは孔雀サボテン* と ...
昨年9月に芝張り完成したドッグランですが、秋の天候不順に隣接植栽に遮られての日照不足、そして寒冬のトリプルパンチで生育まばら〜な春を迎え…。少し遡って先週のことになりますが、メネデールの芝生肥料を撒いてみました♪昨年購入したトヨチューの液肥スプレイヤーとタカギのかんたん液肥希釈キット。先に購入していたトヨチューは昨年何度か使ったモノの、タカギは今回初挑戦。※タカギの対応散布液はハイポネックス適合品のみ...
ちょっと前の話ですが、先週桃花サンギナリアが咲きましたv いっぱい増えたねー^^ 去年よりお花が大きいです! たまぞう的にはちっちゃくても良かったけどw しかし八重咲きサンギナリアが芽を出してこない ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) …と思ったら、桃花ちゃんが散った後に芽を出して来ました♪ ↓ 写真左 でも蕾がない… (´;ω;`)ブワッ 去年も咲かなかったし、いっそ新しく買っちゃおう! ってことで、買っちゃいました; 蕾の...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。