闘病日記と家庭菜園
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
亀甲竜と海王丸
2025年4月14日 とりあえず花
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
2025年4月13日 イベント終了しました
花園兜と碧ラン兜ほか
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
フェロシオール等のタイ産ギムノほか
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
昨年迎えたブルーベリーのチャンドラー♪ほんの少しだけど実ができたので初試食を楽しみにしていたところ…。コチラは一番大きかった実でさすがに500円玉サイズはなかったけど100円玉くらい???目の届きやすい玄関ポーチに置いているのでまさか鳥さんに食べられるとは思っても無くて、一番早く色づいてきたな〜と思っていたら…朝見ると無くなってるやん!!(コチラはひと月前の画像)その後も次々黒くなった実から無くなるので、...
春に蒔いたラグラスが育った♪ 開花v 穂がかわいい ( ´艸`)ジャンプ直前!ぶれぶれw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
タクシーアプリGoのテレビCMを見て、思わず笑ってしまいました。 ダメカワ上司の竹野内豊さんと部下の石井杏奈さんが、建物の日陰を探して、日陰伝いに歩くのですが、最後は日陰が途切れてタクシーに乗るというCMです。 小学校の頃、学校帰りに日陰を探して歩くという遊
イチゴの畝の左横の草取りはもうちょっとですが陽が射して来て中止。 コツコツとやっている草取りでは追っかけてくる草に勝てません。 山アジサイの狂い咲き。返り花とか忘れ花でしょうがこれは冬の季語。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
昨日の続きレンガ階段のアジュガ✤2段目のブラックスカロップが今年のお気に入り✤✤上から撮影✤手前の色彩豊かなラテアートはアジュガの小道からはみ出してきた暴れん坊...✤▼✤下から撮影✤どちらもぉ気に入りなのでついつい限界まで放置してしまいます♡...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」正ちゃん、怒っています。座敷わらし犬をなめたらあかん!あはっ。失礼。最近、夕食の時に見る録画のテレビ番組が「極主夫道」なもんで(笑)主役の玉木宏さんが言う「主婦(夫)をなめたらあかん」がドラマの決め台詞です。この俳優さん、あんまり好きではなかったのですが、これ見てちょっと好きになりました。。ちなみに時代劇は、「陽炎の辻〜居眠り磐音江戸双紙〜」と「そろばん侍風の市兵衛」を見ています。陽炎の辻は映画の方がよかったかな。そろばん侍の主役の唐木市兵衛役の向井理が超かっこいい。背が高すぎて着物は似合いませんが。見...なめたらあかん★ハゲイトウ追加
家を建てて3年目になりますが、新築記念として庭先に沢山の果樹を植えました。3年経ってようやく実り始めて来たので紹介していこうと思います。今回はみかんとヤマモモです。【みかん】みかんは表面が濃橙紅色に染まる『小原紅早生』を栽培しています。1年目 小原紅早生関東でもこの辺では1~2月に-7℃まで下がる日が数日あり、冬場には寒さ対策が欠かせません。寒冷紗で包んで対策をしていましたが、木が大きくなってくると大変な...
暑中見舞い申し上げます 8月15・16日は、「日牟禮八幡宮」の「中元みあかし萬燈祭」です。15日19時にご神燈が一斉点燈されます。 このひまわりの「花手水」は、昨年の画像です。 今年もコロナ禍で手水舎のお酌が使えず、「花のまちづくリ」をもう一つの目的として「花手水」を奉納する予定です。 こうした花手水は、全国各地、多くの寺院で行われていますが、早くコロナが治まり、手水舎が本来の使い方に戻る日を待ち...
連日、ミニバラ「フォーエバー」の投稿ばかりになりますが( ̄▽ ̄;)そう、咲いたんです!!イェ────v( ´∀` )v────ィ最初に咲きかけた1輪は、待ちに待って咲いたかと思ったら1日でここまで咲いてしまったようですァセァセ・・(;´-∀-`)ゞこちらは明日、咲くかな?も
コバエ対策のヤツを使ってみて数日が経過。 どうなったかというと。 このようにたくさん取れております。 コバエは各段に減ったけれども、まだ多少飛んでいるな。 鉢の中でギュウギュウだから、風が吹いて青しその葉っぱが揺れるとコバエを取るヤツにくっついてしまう。 次回は半分に切ってから使ってみようと思う。 ペットボトルのレタスは買った金額に見合うだけの収穫がないまま、根に苔が生えまくって育たなくもなってきたので捨てた。 無念だ。 ペットボトルじゃない方のレタスはだいぶ育っているんだけれども、白いスポンジがところどころ緑色になっている。 苔だよねぇ。..
こんちゃ昨夜の予報では夜間も適度な風が吹く・・・って事でやっぱりハダニ駆除薬を散布しましたいつもは日暮れと共に取り込むUSB扇風機を満充電のものに取り替え壁…
今年もフウセンカズラは鉢植えでv 暴れてもすぐカットできるので楽ちん♪ ちっこいお花が咲きましたv 画像荒いw 実がなるのが楽しみー♪呼んだー? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ですね! 草花もちょっと一息♪ --------------------------------------------------- …
6月7日、足首のかさぶたのようなものが、ダニだったということに気づきました。 その時のダニを動画撮影しました。 そして、YouTubeにUPしました。 その日は、それほど腫れていませんでした。 1週間後です。(6月14日) 見た目は酷いですが、痒みはおさまっ
残るトーモロコシを抜きましたが目立つのは真ん中の草。 全体的に見た草の状況 秋ナス用に切り詰めた株には花が咲くさん咲き始めました。 切り詰めても実が残っていると新芽が育たない。 最後の収穫。通常の2~3倍の茄子は使えるかどうか。 ご来訪の...
処分するアジュガをちょこっと植えたら広がりすぎて歩けなかった階段...✤4月26日✤✤上から見たところ✤整理してスッキリ♡▼✤After✤ ✤----✤✤✤ Blog ✤✤✤----✤ *アジュガの小道*...
こんちゃ昨日は大きなDAISOに行って探してた物に出会えたんですそれは前のピンセット特集の時にも書いた先端が丸くて平たいピンセット〜久しぶりに見つけた〜こな…
山庭に敷き詰めた煉瓦の上にね世間では嫌われ者と噂のゼニゴケが生えてますねんけどね実はワタクシゼニゴケが結構好きなんですわ。 だってね雌器托だか雄器托だかは知らんけどコケからニョキッと伸びるモミジみたいなのんがねめちゃカワイイですねんもん。ほれ見てゼニゴケ
こんちゃ今朝は4時半頃に暑くて目が覚めました自分が目覚めると・・・エアコンを切ってドアも閉めて退室そしてリビングのエアコンを付けソファで二度寝する旦那締め切…
明日25日は、「津田天満宮」の6月例祭。 朝から例祭準備をして、終了後は、いつものように「手水舎」を「花手水」に飾り付けました。 今月の「花手水」は、モミジの葉に百日草とルドベキアです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆百日草で「花手水」(2022,7.24) ※ 「著書:しんごのオープンガ...
こんばんは🌞今日も訪問して頂きありがとうございます!!久しぶりに日曜日に休んだ気がするなぁ。。。朝ヨガはやったけど、その後は完全オフ🧘♀️こんな日も必要…
”スポンサーリンク // 今季の梅干しづくり 6月に漬け込んだ梅の天日干し 二日目です。 ちょうど昨日23日が”大暑”で、最初の土用丑の日 ということで、やはり 梅雨空明けの晴天続きは この時期なんですね。 庭ではセミの抜け殻は既にいくつか目にしてましたが 昨日初めて庭木の間で、セミも鳴き始めました。 おなじみになった青い3段のひもの干し網で 白梅1キロと赤梅2キロで昨日の朝から開始。 この場所で直射日光が当たるのは 昼前から午後3時頃までですが 昨今は陽射しが強いので、 それぐらいでもいいかも。 赤梅に入れていた赤紫蘇と 梅酢も日に当てます。 あと、3Lサイズの白梅もあるので それはこの後、…
夏薔薇は相変わらず夏顔でポツポツ咲いています。バラ苗【テナチュール】新苗植え替え7号専用角鉢入ブラウン系RoseforYou(購入特典ぼかし肥料1kg付き)ジュビレ王子は比較的綺麗に咲きました。バラ苗【6号新苗】ジュビレデュプリンスドゥモナコ(FL覆赤)国産苗6号鉢植え品《J-FL10》0715販売色も前に話したように気温や日照で出方が変わります。秋薔薇が綺麗に咲くかの条件は夏場にどれだけ葉っぱが残ってるか。今の所、大丈夫そうですけど、結構葉を落とした薔薇もあります。あ、順番が変わってしまったけれど、これもテナチュール。陽に当たると赤みが増すんです。バラ苗【6号新苗】ブルーフォーユー(Fl紫)国産苗6号鉢植え品[契約品種]《OM-ZEK》0715販売ブルーフォーユーは青みが全く無いです💦でも葉っぱもシュー...夏薔薇がショボいのは何処でも同じかな?京成バラ園のナイトイルミガーデン
ミニバラ「フォーエバー」蕾が開きかけてきましたぁ~(^O^)/これが昨日の状態👇7月23日そしてこれが今日👇7月24日全体的にも昨日よりだいぶ赤くなってるヨ~ン💗シロタエギクこちらもだいぶ色付いてきましたぁ=(^O^)/今日は短いけど読んでくださってありがとうです(*'
5号スレッド鉢のオクラです。前回の記事(5月末に定植)から1か月半ほど経ちました。いつの間にか実が付いて大きくなっています。いつ花を咲かせていたのか。。完全に見逃してました。 オクラの実はあっとい
根の健康が見える!観葉植物の透明ポット育成ガイドと観察テクニック
幸せを呼ぶ木、ガジュマルの鉢が窮屈そう。
#今日のお弁当 観葉植物のプレゼント
春の彩り♡
観葉植物の葉の向きと配置|光合成効率を高める最適な置き方とポイント
2025年最新版:観葉植物の成長ホルモン活用ガイド - 効果的な使い方と注意点
注文してたユーカリポポラスが届きました。
観葉植物の植え替え
エアープランツ経過報告
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
観葉植物を大胆に剪定するなら今でしょ!!!
2025年最新版:観葉植物の香りで楽しむアロマテラピー - 心と身体を癒す植物活用法
観葉植物の光合成促進:成長に効果的な二酸化炭素供給法
春は緑が育つから♪豆苗栽培と観葉植物がおすすめ
【モンステラ】2度目の水挿し(1) 2鉢から7本カットして挿し穂をつくる [2024年10月]
たまぞうガーデンで絶えた藤子。。。 藤子=青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲の愛称♪ 師匠のおかげでリベンジ可能に! 5つ種を蒔いて、4つ発芽v なぜこの能力を春に発揮できなかったのっ!?\\\٩(๑`^´๑)۶//// 他の朝顔より出足が遅れちゃったけど、元気に育ってます^^b 大きく育てよ〜♪後頭部! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
懸案事項の一つだった板塀の補強がやっと終わりました。 これで、数年は大丈夫かと思います。 かかった費用は、木工用ボンドだけなので、千円もしていません。 しかし、大きな台風がきたら、板が破れて飛んで行くかもしれません。 板が薄くなって、向こう側の景色が見
前日の続きの草取りのつもりがそこへ行く途中でここを見過ごせず変更。右はイチゴの畝です。 ゴボウが枯れてしまいましたので種はどうなっているのか見ると花の咲いた部分だけに有り見たほども種は多くない。近々採ってみよう。 鉢植えのヒビスカスが一輪咲きました。 ご...
家を建てて3年目になりますが、新築記念として庭先に沢山の果樹を植えました。3年経ってようやく実り始めて来たので紹介していこうと思います。今回はすももとプルーンです。【すもも・プルーン】すももは2種類『貴陽』と『バイオチェリー』プルーンも2種類で『ゴールドルチェ』と『スイートツアー』栽培しています。1年目 左がプルーン(ゴールドルチェ)で右がすもも(貴陽)1年目 すもも(バイオチェリー)1年目 プルーン(...
今日23日は、二十四節気の「大暑」。土用の丑の日です。学校も夏休みに入っていて、本格的な暑い夏になりました。 集落の周りの水田もすっかり夏風景になり、大豆は生育し、みずかがみ(コシヒカリより数日〜1週間早い水稲の温暖化対応の早生品種)も穂が出かけました。あとひと月もすれば早い収穫の季節となります。◆ 夏の水田地帯(2022,7,23) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
今日は午後から歯医者さん🦷朝は1時間ほど庭の手入れ7時から始めたのに早くも☀にガンガン照らされ紫外線たっぷり浴びてしまったぁーギクッ!!∑(゚Д゚ノ)ノミニバラ「フォーエバー」一昨日はまだ蕾のすき間からこっそり赤色がのぞいてたのに今朝はこんなに真っ赤に💗まるで真っ
かわいさに惹かれて購入したちゅっぽん・ぺろぽんv だいぶ育ってきた♪犬:クローバー 自由奔放に伸び放題w 舌から根っこがにょろにょろ… Σ( ̄▽ ̄; ちょっと怖い ( ゚Д゚*)うさぎ:ワイルドストロベリー コンパクトにまとまって良い感じvパンダ:スイートバジル 上に伸びてきちゃったね;猫:ペパーミント これも良い感じv だけど、やっぱ根っこにょろにょろ; これからどうなってくのか、ひたすら見守りたいと思います...
今回は植え付け4年でようやく花が咲いた果樹『フェイジョア』の成長記録です。フェイジョアは,常緑のシルバーリーフ,エキゾチックな雰囲気の存在感ある花,甘酸っぱい果実と,「葉」「花」「実」をいずれも楽しめる人気の常緑低木です。 我が家では,2019年4月に60cmほどの苗木を地植えして育成をスタートしました。なかなか成長せず開花すらしない状態が続いたのですが,植え付け後4年目にしてようやく開花を確認することができました。今回の記事では,3年以上にわたるフェイジョアの成長記録と,なかなか花が咲かなかった理由と原因をまとめてみました。 基本情報 フェイジョアの『葉』『花』『実』 水やり 土質 フェイジ…
ちょっと枯れてきました。 --------------------------------------------------- …
一昨日、予定よりも少し早くお袋が退院しました。 毎日服用している持病薬が昨日分までしかありませんでした。 朝一番で、町内のホームドクターに行き、処方箋を薬局に持って行きました。 もう少し退院が先ならば、入院していた病院で持病薬を処方してもらえたと思いま
新たな場所の草取りですが連作障害で失敗したスイカの畝を横目に当分かかりそう。 天候異常のせいかピーマンが遅かったがやっと順調になりました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
「八幡堀」に通りかかりました。 桜や菖蒲などが咲く季節もいいですが、花のないひっそりとした情緒ある堀の風景もいいものです。 八幡堀は、安土桃山時代、豊臣秀次が開町した八幡山城下の堀。江戸時代、そして昭和初期までは、水運によって近江商人の商いと町の繁栄に大きな役割を果たしました。 今でも、その当時の堀沿いの白壁土蔵や商家の立ち並ぶ風景が残り、時代劇ロケ地のメッカにもなっています。◆ 「八幡堀」(2...
「ホタルブクロは」、身近なところに咲いています。我が家には、40年以上も前に「山野草専門」の業者から購入した、珍しい「ミヤマホタルブクロ」があります。 「ミヤマホタルブクロ」が単なる「ミヤマホタルブクロ」を購入したのか、「ミヤマホタルブクロ」の前に
ポールセザンヌから立派なベイサルシュートが出たのでセオリー通りピンチしといた筈なのですが・・・💦💦💦💦ピンチ意味無し!咲いちゃいました😂予約販売バラ苗バラ大苗デルバールポールセザンヌ契約品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送シュラブなので半蔓仕立てにしていますが、木立バラのようには行かない?オベリスク仕立ての薔薇達は大鉢で移動不可なので日陰に置きっぱなし。シュートが出る事は滅多にないので大事にしたいのですが・・・蔓として伸ばすツモリだったのになぁ~花姿も春とは違って切れ込みも無いしマーブル模様も曖昧。すぐに散っちゃうので室内に飾ります。丁度、お盆の時の百合が終わった所なので。タキイ種苗球根ゆりローズリリーイザベラ夏場はお供えのお花の入れ替わりが激しいです~サカタのタネスターチス切り花用美色混合0.3...シュートに咲いちゃったポールセザンヌとオベリスクの薔薇達&コロナ感染かと焦った!!
久しぶりにお義母様がお花を連れ帰ってきましたv ニチニチソウ2つ、メランポジウム1つ♪ 「1つ100円だったのよ^^」とお義母様v かわいい ( ´艸`)ニチニチソウメランポジウム 夏もよく咲いてくれる子らしいですv 新入りさん、よろしくね♪期待に満ちた瞳… をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
JUGEMテーマ:害虫 ヒロヘリアオイラガの幼虫は、我が家の庭木、カリンとサルスベリにつく一番恐ろしい害虫。庭木の手入れをしていて何度か被害を受けている。 あやまって幼虫に触れると焼けつくような痛みで涙が出る。ひどい時に
6月下旬にホームセンターで購入したビカクシダ(コウモリラン)です。素焼きの鉢に入っています。そのまま3週間ほど育ててきました。 順調に育ってますし、このままの素焼き鉢でおそらく問題は無いのですが
一昨日、お袋が入院している病院から電話があり、退院できることになりました。 入院治療計画書では、入院期間が2週間前後になっていたのに、予定よりも少し早いです。 また、お袋のお世話が始まります。 午前中に、スーパーに食料を買いに行って、炊飯器で軟飯の予約
やっとこの付近の草取りが終わりました。次が待っている。 真夏の日中でも咲いている銀杯草。一日花ですが元気な花。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
フルタイムの仕事を始めたらまぁ~、1週間の早いことぉ~^_^;戻り梅雨も明けたのか?お天気が続きお花たちが再び萌え萌え💗シロタエギク毎年6月に花を咲かせていたのに今頃、開花の気配(^▽^;)これは今年の5月に蕾ができたとき👇この時は、シルバーリーフをキレイに保つこ
庭に植えたカボチャのツルが広範囲に広がってね雑草やスイカのツルと入り混じりもうねますますぐっちゃぐちゃ。でね、、、なんとか草だけでも、と引っこ抜いてましたらば一個ね大きなカボチャを見つけましたんけどねそれが、、、トマトハウスの柱と枕木の間に挟ま
ガーデンの新梢(新しく伸び出た枝)に白い綿のような虫が付いています。 アオバハゴロモの幼虫で白いワタムシです。この時期は、幼虫から成虫になる頃で新鞘の樹液を吸っています。イヤな虫です。 ◆害虫・アオバハゴロモ(2022,7.21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただ...
コバエが飛びまくりで、青しその鉢に卵を産み付けているんだろうなぁって感じだったので、何かせんとなということで。 食べる予定のものだから殺虫剤的なものはかけたくないし。 [Pre;Reach] 虫取り 粘着シート (イエロー/6種類) 「強力粘着で害虫捕獲」 (タイプF) こういう感じのものがいろいろ売っていたので、安くて量が多そうなヤツを一つ注文してみたワケです。 思ったよりデカい。 両面に白い紙があるのでそれをはがして使うワケだが、全面にベタベタしたのが塗ってあるからはがす時にも手にくっついてはがしにくい。 苦労してはがして、青しその鉢に突き立てるわけだが、何しろ..
暑い日が続きますね; 今日のたまぞう地方の最高気温は28℃予想; そんな中、お義母様ガーデンで咲いてる子たちvガーベラ 安定のかわいさvカランコエ 意外と綺麗に咲き続けてくれてる@@ユーフォルビア 氷河 ちっちゃいお花がかわいい ( ´艸`)バーベナ エストレラ ピンクがかわいい子v ずっと咲き続けてる ( ̄ー+ ̄bペチュニア 花衣 黒真珠 この子もずっと咲き続けてる♪ 黒いお花が美しやー ヽ(´▽`)/ペチュニア ...
トウモロコシの1畝は撤去しました。例年1株で2本の収穫するのですが今年は二本目が十分に成長しなかった。脇芽取りが遅かったので栄養が取られたのかな。天候のせいもあるかも知れませんが少し反省。 昨朝はヒビスカスには花がありませんでした。ほぼ終わったようです。これから時々咲...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。