闘病日記と家庭菜園
冬のリヴィエラ夏のビオラ&追伸・・・
キリテカナワが咲いていた!ビンカ新シリーズ☆長持ちビオラ
琉球朝顔が開花しました
ビオラ経過報告
春庭花 ビオラ色々咲いています デルフィニウム 「ごみゼロの日」
*柴犬がいなかったら気づかなかった足元。
心なごむ近所の花壇
今日は花火の日「Ihre Kinder(Germany)その1」
今度はぼくが、咲きはじめたばかりのセイヨウヒルガオを見つけた
庭のお花いろいろ
今日のひとこと:2025-05-15 -2025 春4 春の植物 5月-
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~②ビオラ・チューリップ~
【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
今日はビオラの花摘み♪♪
春の花 チオノドクサ ビオラ色々 「哲学の日」
15年以上の葡萄+8年目春季ラズベリーの不作→3年目の月桃+野鳥のヒナ+昆虫≒花鳥虫果2025
【6月のお庭】初夏の庭を彩る、今咲いている花たち(*´-`)
満開の紫陽花咲く6月の野鳥・リスに会える?!初オープンガーデンへ2025
貝殻の石灰で赤紫色?!挿し木6年目の紫陽花+紫式部の花咲き2025
ドクダミを干そう!!
サボテンの花が咲きました🌵
今すぐ抱きしめてキスしたい
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この女が手慣れている理由
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
トケイソウが花芽をつけた!
女子スタッフが異常にヘトヘトな理由?!
リメ缶でハーブを育てよう☆
自家製堆肥の訊かなきゃ良かった作り方?!
「二ゲラ」の花と「ど根性」
入居4~5年となると、庭掃除もおろそかになってきます(-_-;)ただ、これからの季節は落ち葉を散らかり放題にするとますますひどいことになってしまうので、ずっと前から導入したかったブロワーを購入してみました。さっそく、使い勝手を報告しようと思います。一条工務店ブ
2020年10月29日撮影 ラベンダーの撮りためた写真は↓の記事で一挙公開しました。 我が家のラベンダーはホームセンターで購入した富良野ラベンダーです。 上記の記事から三週間以上...
おはようございます♪ 先日子どものお友達の家にお招きされ ハロウィンパーティ行ってきました♪ ごはんは準備してくれるとのことでしたが、 何か持ってった方が良いなぁと思い。 でも料理だとかぶったり、 方向性が違って雰囲気壊すのも申し訳ないので、 「大人用のお菓子」を作って持っていくことにしました。 ワインがメインになることは決まっていたので ワインに合うクッキー2種を作りました♪ ワインに合うクッキー♪
10月の上旬にマルメロとナツメを収穫しました。下はマルメロです。かなり固いです。なので生食は無理です。 重さを…
去年は不作だった我が家の柚子。今年は打って変わって豊作のようです。 そこで忘れる前に・・・・ 青い柚子のうちに柚子胡椒を作りました。 青柚子を4個に、冷凍保存してあった自家製の激辛トウガラシと塩が
2020年10月、挿し木 コガネムシの幼虫対策をした後、夏を過ごして柔らかい新しい芽がたくさん出てきてくれたローズマリー。 株の根元からひこばえ(蘖、孫生え)が生えてきて蒸れそう...
キウイを収穫しました。今年は、少ししか採ず残念でした。以前、キウイの剪定について、キウイ収量の改善体験!」に書きました。ここで書いたことは、剪定によって、雌の樹の日当たりとよくするということでした。| つる性植物
冬のような冷たい秋の雨が降り… 一雨毎に寒さが増すようで…。 気温10度を切った山の麓では、 紅葉が見頃を迎え始め… 朝晩の冷え込みに… 冬の訪れさえも実感するようになりました…。 秋季ラズベリ
キウィを摘んでリンゴを入れて密封、ただいま追熟中。 りんごはたまたま手元に有った「紅玉」と「サン津軽」 収穫量は少なめ、大きなものもあるけれど小さいものが多い。 どちらにしても、、、美味しく追熟できますように。 ずいぶん冷え込んできた。 カツラも落葉が盛ん。
おはようございます♪ お庭のハーブたちがものすごく繁殖して、 秋になって涼しくなってきたので 増えすぎたものは容赦なく刈りました。 刈ったハーブ達をどうしようかと 一部は先日ドライハーブにしてハーブソルトに。 今回はハーブバターを作ってみました。 ハーブバターにして冷凍保存!
2020/10/05撮影 ホームセンターで運良く出会え買えた富良野ラベンダー。おそらく2017年くらいに買いました。あれ以来、富良野ラベンダーの苗には出会えていません。本当は2株...
朝、新聞を取りに玄関を出ると、いきなりほわーっと甘い香りが、、。来た来た~間違いない!今年もやって来た一週間だけの至福の時。 さっそく裏庭に回ってみたら、咲いていました金木犀。 うちは裏庭の両サイドの端っこに1本ずつ金木犀があるのですが、奥の奥の隅っこなので普段は全く近づきもせず、毎年この季節に漂う甘い香りにはっとして、思い出すくらい。 空高くまでよく咲いていました。よく見ると、あらあら柵を越えてお隣の家まで伸びている💦 逆サイドの方は、ああ、少しは咲いているけどコニファーに挟まれて苦しそう。完全にほったらかしにしていました。 さっそく2枝だけ切って部屋に飾ったら、香る香る~。こんなに香りの強…
Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所かつて 「根性大根」 のように、コンクリートやアスファルトで舗装されたところから出てきた植物が話題になりました。 私の近所で見掛けたもので凄かったのは、8年ほど前に見付けた 「根性ケイトウ」 です。 迫力のある珍百景でした。 しかし、翌年同じ場所からは生えませんでした・・・。 ところが、これに匹敵する根性作物が、数年前から毎年毎年、家のすぐ横から出て...
10月になり、 最高気温が15-20度前後… 最低気温も12-15度前後と、 衣類や寝具の調節だけで… 心地良く過ごせる、本格的な秋の季節になりました。 朝の澄んだ冷たい空気を感じ… 朝日が昇る風景に元気をもらっ
今年の夏、鹿児島県産の美味しいパッションフルーツを頂きまして。 私、こんな風にガッツリ生状態で食すのは初めての体験💕 なかなかに「何かの卵」感が強いのですが・・・ パッションフル...
チャノキ(茶ノ木)に、花が咲き始めています。お茶の花は、10月頃から12月頃に咲きますが、白い綺麗な花で、少し下向きに咲きます。花弁は5枚で、先が黄色いたくさんの雄しべがついています。綺麗ですね。 | 常緑小高木
荒仕事に疲れて少し休憩していたときのこと。 可愛い声が聞こえるので見上げた先にメジロが数羽。 「こんな時期にも居たんだね」 「もう定宿だと思っているんじゃないの?」 山椒の赤い実は孫娘のゆうちゃんが好物。 今年はいろいろ作業が詰まっていてまだ摘めないでいるのだが、その山椒の 赤い実を無心に突っついているメジロもいる。
午後から冷たい雨台風が近づいているんだな・・・あちらこちらの木々の紅葉が始まってきました。我が家のアンジェラはピンク色の可愛い花を咲かせてくれています( *´艸`)観賞用の苺の花も咲いていました♪春が戻ってきたみたい( *´艸`)畑の野菜たちも色ついてもうそろそろ終わりかな・・・ピーマンがどんどん小さくなり普通の大きさの半分くらいに・・・そして真っ赤に色ついています♪唐辛子もきれいな赤色乾燥させて使いたいな♪...
今日は、丹波の黒豆の枝豆用に収穫しました。本来、煮豆の高級ブランドとして有名な丹波の黒豆ですが、この黒豆を若さ…
昨日はイチゴ(品種:とちおとめ)の定植を行いました。まず、1週間前に牛ふん三分の一袋(この袋は40ℓ入りなので…
今年の7月、約3ヶ月前に、ローズマリーの葉っぱが黄色くなっていき、元気がないなぁと思い鉢の植え替えをしようと思ったら、丸々と太ったコガネムシの幼虫が何匹もいました。 コガネムシく...
お休みの朝いつも通り水やりをと思って見たバジル涼しくなって下の方から葉の色が変わってきている・・・そろそろ終わりまじかかなと思って少し残して収穫することにしました♪バジルのソースを作ろう!(^^)!思いつきの行動粉チーズはないし残っていると思ったカシューナッツもない・・・粉チーズはプロセスチーズに松の実はアーモンドに替えて作ってみました♪味見にパンに付けて食べたいけどパンがなかったのでオートミールの上にバ...
今日は久しぶりに野菜畑ネタです。 今朝は、栗拾いをして、 栗🌰をバケツ半分くらい収穫しましたよ。 金曜日にバイト先で、 要るかきいてみたら、 要るって、言ってもらえたので、 皆に持っていきました。 こちらの友達は、 むぐのが面倒だから要らないって言う人多いんですよ…。 栗を収穫しても、剥くのが確かに大変で…。 最近は、栗の木がある家でも拾わないところもあるとか。 喜んでもらってくれると、 拾い甲斐があります。 栗拾いをして、野菜畑に移動したら、 近くの家の方が、 落花生を抜いた株ごと引っ張って 持ってきてくださいました。 うちに植えてないだろうからどうぞとのこと。 植えてないので嬉しくて、 栗…
本日ご紹介する収穫物は新潟県の長岡市で栽培されている極晩成種の枝豆、肴豆(さかなまめ)です。通常、早生品種は7…
今日は、4月に蒔いた別名「山菜の女王」または「山のアスパラ」などと呼ばれる希少な山菜、「しおで」の発根状況を確…
朝顔🌺
イソトマ 今咲いているバラ ボレロ
ペンタスの寄せ植え 今咲いているバラ ノヴァーリス
茉莉花 今咲いているバラ ホーラ
のんびりと日曜日
庭の花、ユリ・・
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
前夜遅かったので、目が覚めたら8時ちょっと前。普段より遅いなぁ。 天気の方は、予報と大違いの曇りだし・・・ とりあえず山に行かないとね。 桜の葉が紅葉し始めていますね。十月桜はまだ咲いていません。
昨日、収穫したかぐら南蛮でかぐら南蛮味噌を作りました。かぐら南蛮は、新潟県長岡市周辺などの中越地方で栽培される…
手間なし・おいしい・見た目も良い・無農薬でも虫が来ない、と評判のブルーベリー栽培にチャレンジしてみました。家庭菜園初心者の私がブルーベリーを栽培してみた感想や成長の記録を、写真とともに紹介します
我が家の鉢植えローズマリー(2020/7/7撮影) この記事では、ローズマリーの葉が黄色くなる原因は不明なままだが、とりあえず鉢増しを試みたら予想外の事態に!という顛末を綴ってお...
被害にあっているバジル 例年、我が家は夏前にバジルとシソの苗を購入しプランターで育てている(室内ではなく、屋外)。 これまで数年間、バジルは育ちすぎるくらい育つことはあっても、虫...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。