闘病日記と家庭菜園
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
11/20 「安心・安全・日本製」
11/19 静かな芝刈り機
12月7日 群馬県前橋市で「手動芝刈機無料刃研ぎ実演会」を開催致します。
11/18 多くの 皆様のご購入に感謝いたします。
11/17 兵庫県民は民意で斎藤さんを選んだ。
11/16 トイザらス
11/15 商工会議所って?
11/14 第29回キンボシ親交会
11/13 とすがすき!!
11/12 ありがとう イオン小野店
号外 サッチスイーパーSSー2000 販売開始いたします。
11/11 サッチスイーパー SS-2000
11/10 日本は 兵庫県は
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
レディ祭りでにやけまくり(・∀・)
使い続ける化粧品のオマケ(思い出ぽろぽろ)
カゴ好き*
ポッキリと。心も折れるよね・・!引っ越しトラブル①
チョキチョキのタイミング
放っていたのに…自然の力は逞しい!
満開~♪の胡蝶蘭子さん&原種チューリップ隊
愉しむことを忘れていたのでお花で切り替えてみる♪
カランコエ・クララが可愛いのダ♪♪♪
無印週間が始まりました~苦労したネットショッピング
銀座LOFTでお持ち帰りしたエアープランツ。カステへルミでさらに美しくなりました
公園とバルコニーの桜隊&換気扇のお掃除隊
あまーーーいっっ(´艸`*)
Merry Christmas!! コロナ禍で… 玄関のニッチは、 マスク+消毒薬置き場となり、 クリスマスのディスプレイを… 今年もする気力がなくなりかけていましたが…。 わが家の ベランダ庭(ルーフバルコ
Happy Holidays♪転居後はじめてのクリスマスを迎え、メインの出窓はこんなカンジにしてみました。今年は前の家から持って来たモノだけで飾ってみたんですけど、窓のサイズが違い過ぎて来年は考えねば…。アプローチは少し寂しげにも見えますが、キラキラし過ぎるのも…とこんなカンジにしてみました♪そしてもひとつ、リビングの出窓は内向けにディスプレイを♪で、最初はこんなカンジで控えめに飾っていたんですけど、今年も大きなツ...
昨日、冬至だったのに、 ゆず湯も買っておいた南瓜も忘れてました💦 なので、 今朝はゆずポン酢作りました。 参考にしたのはYouTube。 www.youtube.com 550mlできるのを2倍して、 1Lほどできました。 1週間ほど冷蔵庫に置いておいて 中に入れている昆布と鰹節を取り出して 完成らしい。 前に仕込んだ柿酢も、 今のところ順調…だと思う。 あまり変な匂いはしないです。 表面に白い膜がでてるけど、 これでもいいみたいだし…。 ゆずポン酢は、 味醂以外は混ぜるだけなので、 ゆずジャムよりラクです。 次の日曜日の寒さがくる前に、 もう1回は収穫しに行って、 また作ってみようかな〜😁 …
これまで年明け、それもかなり経ってからしか開花しなかったクリスマスローズですが、やっぱコチラは気候が違う???今期の一番開花はクレオパトラさんでした。これまでと比べると背が低い気もするけど、それは早い開花の所為???来年は地植え出来る事を願いつつ…。...
2021年12月の最近、何だか心配なニュースが多いですね。アメリカでは過去最悪のトルネードが発生、世界では新型コロナの新種株であるオミクロン株の流行、そして日本では、相次ぐ無差別刃物殺傷事件に頻繁に発生する地震、、、そんな不安定な世の中だからこそ、ほっと落ち着ける瞬間を与えてくれたり、植物の強さを実感できるガーデニングは癒しになりますよね。ローズマリーに蕾が!!!我が家には猫の額ほどの花壇スペースがありまして、そこにヨ
三段の干し網の中身は、上からキウィフルーツ、富有柿、大根。 大根はハリハリ漬けが美味しくて、入院中のkiiさんも待ちかね ているほど。 他にもエノキダケや白菜やニンジン、玉ねぎなど、いろいろ干して 楽しんでます。 特にキウィのドライに填まってしまい、こんなことならもっと早く …
明後日以降、 寒くなるようなので、 庭仕事、畑仕事してました。 庭に出たら、 たぬきの置物がひっくり返ってた❗️ 狸でもやってきたのかな⁉️ 柚子もバケツ一杯🪣収穫して、 霜が降りて、実が傷んでも、 後悔しないように…😃 柚子は、先日柚子ジャムにはしています。 何度か使ったジャムの瓶は、 もう、作らないかも? と、捨ててしまったので、 空き瓶がなくて、 あまり作りませんでした。 もう、娘や長男、 仲良しの友達にプレゼントしたので 手元にないです。 また作らなくちゃ。 空き瓶がなくなったので、 プレゼント用に 100均で瓶を買ってきましたが、 瓶を買ったら買ったで、 気分が萎えてしまってます。 …
柿をどうにかしたくて、 でも、食べるのにも限界を感じていたら、 jinjinchang.hatenablog.com YouTubeで、柿酢の作り方を発見しました。 www.youtube.com で、材料が、 柿だけ❗️なので、 保存瓶もあったので、 初挑戦です。 柔らかくなった柿のヘタを包丁でくり抜き、 あまりに皮が黒いのはとって、 煮沸して消毒した保存瓶に 逆さに詰めていきました。 柔らかいので、 入れれるだけ柿を押し込んだら、 それなりに潰れてたくさん入りました。 写真の氷砂糖が入っている瓶のは、 夏に収穫した、庭の梅の実を 冷凍していたものを引っ張り出して使いました。 夏に作った梅シ…
裏庭には果樹がいくつかあって、柑橘はたぶん2本なり♪種類は不明ですが、こちらはレモンの木♪これまで完全無農薬かはわからないけど、少なくとも今年に入ってからは使ってないので食しても大丈夫???そして、もひとつはコチラ♪葉っぱのカンジとサイズ的にすだちだと思うんですけど、柚子の方が良かったな〜と思いながらも、完熟すだちの使い道は???表の外構工事の際に隣家境のトゲトゲ石榴の木は撤去してもらったモノの、奥に...
先日届いたビオラと宿根草、植え込みが完了いたしました♪葉モノばかりで殺風景な玄関ポーチでしたが、賑やかになったでしょうか???クリスマスに向けて出窓にはお得意のディスプレイもスタンバイですが、アプローチにはテラコッタのツリーと数年前に買ったままお蔵入りしていたリースも飾ってみました♪コチラは前列がヌーヴェルヴァーグで後列はファルファリアのNO.7とNo.22♪最初、ヌーヴェルヴァーグは他のショップさんで6苗セ...
南インドタイプのカレーには欠かせないカレーリーフ。 大分大株になってきて、ベランダ⇔室内の出し入れは大変になってきたけれど、大変寒さに弱い植物なので、仕方がありません (・・・とは言え、もっと大株になったらどうしよう)。 今年も、天気予報情報で夜間の気温をチェックし、最低気温が10℃以下になりそうな日に限って、夕方室内に取り入れ始めました。・・・10/29日(下写真) このカレーリーフの木は...
数日前、ネットでこんな記事発見! citrus-net.jp 読んでびっくり! 胃の動きが悪い人が、柿を食べすぎると、 柿の成分が胃酸で石のような塊ができて、 胃痛などの症状がでるとか。。。 胃痛まではしないけれど、 吐き気がして、あさイチ戻してたりしてたから、 ネットで検索もしてみました。 そしたら、そういう症状も、 している人がいるようで。。。 11月~12月は、このような症状を訴える人が多いとも。 私は、そもそも、 柿は嫌いだったのだけれど、 うちに柿の木があって、 畑作業の時に、水分補給代わりに食べたら、 美味しかったから、 もったいない精神で、食べるようになりました。 家にいても柔ら…
11月早々にとあるショップさんでヌーヴェルヴァーグを6苗注文していたんですけど、12月中旬に産地から直送とあったので楽しみに待っていたところ…。先日、ショップさんから手違いでヌーヴェルヴァーグを確保できませんでした。ってお詫びのメールが届いてマジで???で、コチラは他のショップさんで再注文したヌーヴェルヴァーグとその他ビオラ&苗ですが、かなり色幅があるのでドキドキで待っていたところ…。前列の2苗がヌーヴェ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。