闘病日記と家庭菜園
まったりと気になっていた植物の手入れ
樹霜の花 2025
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
多肉植物を育てて一番好きな時間は?と新しい業務を覚える時に思うこと。
まだら黒法師のその後
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
カナリエンスが咲いてた
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
++多肉ちゃんの花芽と つぶやき*++
留守の間の多肉が心配···&楽天で頼んだもの(*Ü*)♬
常時使っているパソコンが壊れました。windowsが壊れたのでなく手前の本体なので回復不可能。次のパソコンが入荷するまで不便です。保存データーは西暦15年と古いので住所録が一部紛失です。 当分苦戦が始まります。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
予報の最高気温は12℃と低いですが今朝は青空で風も無く意外にも暖かいかも。 モクレンの葉は枯れてありませんが根っ子から出てきた台木のコブシはまだ枯れていません。コブシもモクレンの兄弟、花は小さいが咲かせてみるのも面白いのでカットせずに残してみます。 ...
光が丘公園です。公園を出て大江戸線の光が丘駅に向かう「ふれあいの径」のふたご橋での光景です。では、また。2019年11月24日(日)東京都練馬区FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(1st, 2nd, 3rd)XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS (4th, 5th)Film Simulation : Velvia...
ニラをスイセンと間違えたり、セリと毒ゼリを間違えて病院に搬送される例は多くあります。プロが見れば一目瞭然ですが、初心者は見分けることが難しいです。ましてや、八百屋やスーパーに売っているものは、疑うことなく食べるでしょう。この記事では見分けるポイントをお教えします。
園芸資格のグリーンアドバイザーを所持している私が、小松菜の上手な育て方を解説します。飼っているリクガメのご飯として栽培していますが、人間用にも栄養たっぷりでおすすめな野菜です。
今朝は少雨ながら降っています。久しぶりです。 玉ネギも植えっぱなしで水も与えないのでイマイチの元気が無い。草取りを半分して水遣りをしました。呼び水になったかな。 例年の初霜より弱かったようで皇帝ダリアは思ったほど駄目にならなかった。 ...
島の南側をドライブ中に、さらに感動的な美しいスポットを発見Inarajan Natural PoolとGoogle mapで探すと出てきます手前側が天然のプー…
先日のお休みは、アメリカ人とベトナム人の友達夫婦の住むグアムに行ってまいりましたグアムって本当に日本から近いんですねえ~3時間半~4時間で行けてしまうのですね…
今朝は霜こそ降りていませんが冬に入ったな~と思わせる朝です。カレンダーも12月で冬。 ゴボウを掘りました。積み上げた土が硬くて掘り出しも一苦労。来年は土の質を考え直そう。 一昨日の霜で少し痛んだ皇帝ダリア。まあ何とか助かったってと...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。