闘病日記と家庭菜園
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
花ざかりの苗たちへ〜イチゴのパラダイス〜
復活 できるか
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
トイレを交換することになりました
1輪 だけ
京も開花宣言!! 近所の桜並木も家のレンギョウも
葉模様が美しい品種
植え替え 其の伍
今週末は挿し木を断念。3号ポット注文!
開花と挿し木のタイミングがぶつかる・・・ 〜桜を守る〜
サクランボの桜が生きているうちに。 〜挿し木への挑戦〜
ベランダガーデン
これぜ~んぶ挿し木で増やしたバラ苗です
多肉植物の植え替え⑬2025年3月(euphorbia tirucalli )
シルバーリーフとは 植物というと緑の葉っぱを思い浮かべると思いますが,その中で特徴的なカラフルな葉色を持つ植物をカラーリーフ,その中でも特に,白や銀色の葉を持つのが「シルバーリーフ(銀葉)」です。今回は,寄せ植えのポイントやお庭のアクセントになる,おすすめのシルバーリーフを,ホームセンターでも手に入りやすいメジャーなものから,大型園芸店にしかないものまで幅広くご紹介します。ほとんどが実際に育ててみた植物なので,リンク先に育成記録も併せてごらんください。 シルバーリーフとは シルバーリーフ厳選10種 ウエストリンギア スモーキーホワイト オレアリア・リトルスモーキー シロタエギク ヘリクリサム …
今朝は極小さな雨が降っています。今日一日ははっきりしない天気らしい。 今朝の桜です。4~5分咲きでしょう。 昨日は目立つ草を消すために耕耘しました。午前中は良いお天気だったので汗が出ました。 撮り鉄 ...
バラの植え替え🌹が23日にやっと終わりました。 今年も平日はバイトを入れていたので、 2月8日から23日にかけて、5回に分けて、48鉢ありました。 記録として書いておきます。 それぞれの写真はないけれど、 私のお気に入り度を星マークで表しておきます。 あくまで、私の好みです。 2月8日 ブルームーン ⭐️⭐️⭐️⭐️ チャイコフスキー ⭐️⭐️⭐️ ベーゼ ⭐️⭐️ 王妃アントワネット ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ヨハネパウロ二世 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ マリアカラス ⭐️⭐️⭐️⭐️ 杏 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 鏡花 ⭐️⭐️⭐️ プリンセス・ミチコ ⭐️⭐️⭐️⭐️ フェルゼン伯爵 ⭐️⭐️⭐️⭐️…
2月24日、連休最終日の昭和記念公園。早春らしい花が咲き始めているが今回はクロッカス。クロッカス、アヤメ科。別名、花サフラン、春サフラン。確かにサフランに似ている。サフランによく似ているけどサフランは秋に咲くので間違えることはない(笑)。クロッカスはギリシャ語の糸。雌しべが長く糸状にのびることに由来するそうだ。
昨日と同じく今朝も少し冷えているようです。昨日は風も冷たかった。 桜が3~4分咲きぐらいかな。これから毎日一分ほど花が増えるのでしょう。 こちらから見ると隣の椿は花弁が落ちて地面を染めています。 撮り鉄 ...
向島百花園です。冬の風物詩「雪つり」と「梅」がいい感じです。では、また。2020年2月22日(土)東京都墨田区FUJIFILM X-T30XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Provia...
今朝もそこそこ晴れています。今日、明日は少し気温が低いとか。 エンドウ白い花が見えてきました。 小桜が1~2分咲きぐらいかな。 散歩道の街路種のソメイヨシノはまだ蕾が硬い。 撮り鉄 ...
娘のひな祭りのお祝いとして両親からチケットをもらったこともあり,ホテル雅叙園で開催中の「出雲・因幡・萩 ひな紀行」(開催期間:1/24金~3/15日)に行ってきました。 この展示会ですが,毎年地域を変え日本全国の伝統のお雛さまを紹介している,都内最大級の雛まつりで,今年で11回目の開催のようです。しかも,今年から全ての展示品は写真撮影OKと太っ腹です! とても素晴らしい展示だったので紹介したいと思います。 1F受付~3F入り口 1Fで受け付けを済ませると,3F直行のエレベータに案内されます。このエレベータの豪華なこと(笑)漆工芸品の加飾法の一つである螺鈿(らでん)細工が施された壁画に目を奪われ…
雨上がりの朝ですが晴れています。 晩生の玉ねぎは元気ですが 隣の晩生の玉ねぎより早く大きくなるはずの早生が遅い。大丈夫かな。 桜が花数を増してきました。 何と花桃に赤い蕾が出てきました。 ...
このショットでは青空に見えますが薄雲に覆われた空模様です。 草だらけだったグラジオラスの畝の草取りをしながら球根を回収。この後、肥料を混ぜ込みまた植える予定。 球根は去年より一段と大きくなっています。 椿は一段と...
向島百花園です。スカイツリーをバックにOneshot雪つりと合わせてOneshot白加賀をOneshot では、また。2020年2月22日(土)東京都墨田区FUJIFILM X-T30XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Provia...
ここ数年毎年見に行っている枝垂れ梅を 今年も見てきました。 昨日友達が見に行って満開だと教えてもらったんですよ。 今年は少し遅かったかな。 お休みの日だけど、 観客は他に1組。 水仙も咲いていました。 梅と水仙のいい香り♪😌 有城交差点から、 蘇良の井戸のさらに奥の 民家の枝垂れ梅です。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
今朝は雲一つない上天気のようです。 壊れたパソコンの記録媒体のHDD(ハードディスク)を取り出し保存していました。2~3000円の接続変換コードを購入し接続すると失われたと思っていたデータを新パソコンに取り込めました。 廃棄したパソコンからデータを盗み出...
先ほどから少し雨が降ってきました。どうやら午前中は雨らしい。 実とりエンドウにもネットを張りました。昨日は春陽気で草取りも進みました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
武蔵丘陵森林公園です。早咲きの梅の下で、福寿草が咲いていました・・・かわいい花ですね。福寿草は、春を告げる花と言われています・・・が、今年は暖冬で、すでに春ですね。今日、テレビの天気予報では、東京の桜の開花予想は3月15日と発表されていました。早くも、ワクワクする花シーズンの到来です!では、また。2020年2月18日(土)埼玉県滑川町CANON EOS5DMarkⅣ EF24-70mm F2.8LⅡUSM(1st, 2nd...
昭和記念公園です。こもれびの里、花木園にて・・・では、また。2020年2月11日(火)東京都立川市CANON EOS5DMarkⅣ EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(1st, 3rd, 4th)EF24-70mm F2.8LⅡUSM(2nd)Film Simulation : Fuji Velvia 50 (DxO FilmPack)...
今朝も雲一つない良いお天気です。 スナップと絹サヤエンドウの畝ですが暖かいので徒長してネットを欲しがっているようです。 天気も良かったのでネット張りの作業と土寄せ、草取りをしました。 撮り鉄 ...
今朝は風もなく冷え込んでもいない。戻り冬のような状態からは早く抜け出して欲しい。 昨日は暖かかったので冬野菜の跡片付けが出来ました。草取りも。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
7月中旬に鉢増しをしたバラ「熱情」\(^0^)/今回は、その後の様子を書いていきます\(^0^)/鉢増しから約10日 7月下旬鉢増しをしてから、夏だし、枯れないかとひやひやしていたイナカモノですが……鉢増しから約10日後、枯れずにいるどころか、まさかの新芽が\(^0^)/こ
今朝はよく冷え込んでいますが空は雲一つない青空ですので日中は穏やか天気となりそう。 今朝の月です。 霜でこのように白くなっています。この付近の冬野菜はもう終わりなので午後に気が向けば片付けようと思います。 ...
バーベキューの本場,米国ではバーベキューコンロの所有は一家に1台はあるそうです。その中で圧倒的なシェアを誇っているのが,WEBERのバーベキューコンロです。いろいろ類似品もでてますが,類似品で良い評判はあまり見ないですし,せっかくカッコよくしようとしている庭ですから,イイものにしたい。あと,そこまで高くはないので,迷わずWEBERを買うことにしました。 次に迷うのは,WEBERのバーベキューコンロでどれを買うかです。 種類(足つきのタイプ) ・コンパクトケトル // リンク 最も安価なタイプです。オリジナルケトルと比較して,ケトルの深さが浅いコンパクトタイプです。 ・オリジナルケトル // リ…
はじめに一昨年(2018年)の春に赤いバラの苗を買いました\(^0^)/バラの名前は「熱情」\(^0^)/買ったときに「今は植え替え(植えつけ)の時期ではないので、一回り大きな鉢にポットごと入れて、隙間に新聞紙を入れて秋まで待ってください」と(大要)言われたので、植え
昨日の昼間に数分間だけ雪がチラついていましたが夜中には降らなかったようです。でも寒い、真冬並み? の寒さです。 このピンクの椿は華やかになってきました。まだ半分ぐらい蕾がありそうなのでもっと賑やかになるでしょう。右隣の普通の椿はチラホラと花を付けています...
今日、明日の最高気温が10℃以下の予報ですので少し寒いかも。 雲間から見えた今朝の月 これから春になると花木が咲きます。これはボケ。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
冬に花×常緑×洋風 な低木・草花 冬を代表する植物というと,パンジー,ビオラやシクラメンがありますが,冬の間はいいのですが,一年草で真夏に枯れたり,多年草で夏超しできたとしても地上部がなくなり見栄えが悪くなることで,庭やベランダの全体の見た目が悪くなったり,メンテが大変だったりします。鉢植えの場合も,裏庭みたいな保管場所があれば,季節に応じて避けておくこともできまずが,マンション住まいですと,そんな場所もなかなか無いのではないでしょうか。また,椿などの冬に咲く常緑樹もありますが,とても和な雰囲気なので,ナチュラルガーデンなど洋の雰囲気にあまり合わない場合もあると思います。 そこで,4季を通じて…
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
今朝は小雨が降り続いています。 ソラマメの種の余りを予備として埋めて置いたら芽が出てきました。もう予備は不要なのですが。 撮り鉄 線路脇の新道路は舗装の前工事の最中。この道ができると散歩道が増えます。 ...
最近、毎年、節分草を見に行ってますが、 今年はまだで、 遅いかな?と思いながら行ってみました。 鳥居⛩のあたりが、 白く見えるから咲いているようです😄 猪🐗除けの電気柵が張り巡らされていて、 撮影するのは大変。 神社の階段の左側には、 電気柵がないので、 チラホラ咲いているのをパチリ 短時間でしたが、 小さい健気な雰囲気のセツブンソウに 元気をもらいました❣️ こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
今日も暖かいようです。予報では夜中に雨が降るそうです。 新富士桜と言うピンク色で早咲きの小桜ですが例年だと3月10日頃が開花ですが今年は早く咲きそう。 もう蕾の先が赤くなっています。兄弟品種の白はまだ蕾は硬いままです。 ...
昭和記念公園です。盆栽苑にて・・・では、また。2020年2月11日(火)東京都立川市CANON EOS5DMarkⅣ EF24-70mm F2.8LⅡUSMFilm Simulation : Fuji Velvia 100 (DxO FilmPack)...
昨日は暖かかった、19℃まで上がっていました。 毎日この椿の蜜を吸いに ヒヨドリ が来ます。 この一週間ほどで一つの実も残さず無くなった南天、見事です。また、あちこちに種を落とすのでしょう。 撮り鉄 ...
明け方まで降っていた雨も今は止んでいます。どうやら今日は暖かい日となりそう。 昨日は雨前にジャガイモを植え付けました。 草山に小さいながら宿儺カボチャが残っていました。寒さにもやられていなかったようです。 撮り...
今日から少し暖かくなるとの予報ですが未だその気配はない。 先ほどの月です。 昨日は天気が良く久しぶりの畑仕事。ジャガイモの植え込み準備と付近を耕運機で草取り。 踏切内に敷かれたコンクリートですが鉄筋が見えるほど...
ペーパーホワイト(スイセン)ペーパーホワイト(スイセン)ハクモクレンの冬芽福寿草新宿御苑です。ハクモクレンは冬芽を芽吹き、春を待ちます。春を告げる福寿草も咲き始めました。♪も~すぐ は~るですねェ~・・・では、また。2020年2月2日(日)東京都新宿区FUJIFILM X-T30XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Velvia...
? // Lucy Gray(ルーシーグレイ) 神奈川県藤沢市のおしゃれスポットとしてウワサのLucy Gray(ルーシーグレイ)さんに行ってきました。鎌倉住みのため,比較的に近くなのにタイミングが合わず,なかなか行けていませんでした。 ここは,もともとシクラメン農家だったようですが,植物をギャラリーのように展示しながら販売したい,オーナー夫婦の思いから現在のお店のスタイルができたそうです。今では,地域で有名な魅せる園芸店となっています。今回は写真を中心にオシャレスポットのLucy Grayさんを紹介していきたいと思います。 Lucy Gray(ルーシーグレイ) アクセス 駐車場からの景色 屋…
今朝は薄っすらと霜が降りているようです。 昨夜の雲間に見えた十六夜の月。 今朝は雲もなくきれいな月が見えましたがやはり少し右側が欠けかかっています。 餌の魚の少ない時期にジッと待ち構えるダイサギ。 撮り...
? // 基本情報 種類 常緑低木 キク科ヘリクリサム属 学名 ヘリクリサム コルマ(学名:Helichrysum Italicum 'Korma') 花色 黄色 開花時期 5~6月 草丈/横張り 30cm/40cm 耐寒温度 -5℃ シルバーリーフというよりも、ホワイトリーフと言えるほど白さが際立つ常緑低木です。同じ種類のカレープランツを並べてみると,コルマのほうが明らかに白いです。ちなみに,カレープランツのようなカレーのにおいはほとんど,というか全くしません。同じシルバーリーフで代表的なシロタエギクは,ひと夏で1m越えして手が付けられなくなり,撤去した苦い思い出がありますが,コルマは生育ス…
あっという間に日曜日がきました。 きっと次の日曜日も、明後日くらいに 来るんでしょうねっっっ😄 という感じで、最初から1週間はすぐ経つ と思っておけば良いですね👍 さて、写真の整理をしていると 💻フォトが2万枚以上もあるではないですか⁉️ 昔のアルバム冊子でないので消...
夜に雪がチラついたようで少し白くなっています。 このBSアンテナはもう30年以上前からでしょうか、アナログの衛星放送時代から使っていました。今はケーブルテレビが光ケーブルとなり地上波とBSを混合で送ってくれるので不要となりました。BSチューナーだけで10万円近く...
? // グリーンファーム 金沢本店 横浜市金沢区にあり,神奈川南部地域では有名な大型園芸店です。植物,園芸用品,鉢,置物などすべてにおいて品ぞろえが良く,展示のセンスもいい,オールラウンドな園芸店です。また,お店オリジナルの高品質な園芸商品も充実しているお店です。また,意外と大型園芸店では珍しいのですが,歩いて行ける距離に飲食スポットがあり,朝訪問して,ランチを近場でとって,昼後に再訪問,というスタイルも可能です。すぐ近くに,人気の金沢自然公園や金沢動物園があり,寄り道スポットとしても活用できます。 ちなみに,支店が,横浜市戸塚区(戸塚深谷店)と瀬谷区(あい菜フローラ店 )にあります。金沢本…
2月に入りました。 相変わらず暖冬な感じですが、前回の予告通り、 初めてのバラの冬剪定をやってみました! https://tanukorori.com/winter-rose/ 今日は、「え?本当に大
今朝は雲一つない空模様。 この椿を見て もっと咲いている場所があると頭を突っ込んで撮っていたらパタパタとする羽音が。私に気付かず飛んできたヒヨドリのUターンの羽音でした。ヒヨドリもびっくりしたでしょう。 撮り鉄 ...
今日は午前中だけ空いていたので、 バラの植え替え、土替えしました。 その前に、 まだ、きれいに咲いている アンネのバラ🌹 プリンセスチチブもきれいです。 クリスマスローズも撮ってみた☘️ 今日の植え替えは、 旦那と一緒にしました。 二人いると、 鉢からだして、 根をほぐし、カットして、 リキダスの液につけて置き 土をふるって根を取ってもらうと 元肥2種類と赤玉土、バラの土、 残っていた腐葉土を配合して、 鉢に植えるのをするのがラクにできます。 土は、以前は、買ってきたバラの土を そのまま使って元肥だけ足していましたが、 バラの講習会など行って、 よそのバラを見る機会が増えると、 バラの土だけの…
引用:タカショーローボルトライト紹介HP ガーデニングをしていると,だんだん庭が充実してきて楽しいですよね。 でも,ふと夜にお庭を見てみると,暗くて何も見えない,子供が怖がる,ということはないでしょうか?また,玄関前は明るいけど,その前のアプローチが足元が暗くて歩きづらい。防犯上も不安になることもあると思います。 夜でも楽しい,むしろ夜だからこそもっと楽しめる庭になったら素敵ではないでしょうか?こんなときに便利なのが,ガーデンライトです。照明の種類はさまざまですが,方式は大きく分けて3タイプありまして,最近増えてきた①ソーラーライト,②100V電源ライト,③12Vローボルトライト,です。これら…
皇居東御苑です。諏訪の茶屋と梅林坂の梅です。ここは、江戸城の石垣と合わせた梅がいい感じです。では、また。P.S.この日は、コロナウィルスと日韓関係の悪化により、どこにもいる中国人と韓国人の姿がほとんどなく、すいていました。2020年2月2日(日)東京都千代田区FUJIFILM X-T30XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS Film Simulation : Velvia...
冬並みの寒さも一段落かな。 雪柳に花が咲き始めました。 満開の蝋梅 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...
予報の最低気温はー3℃でしたが零下までは下がってはいないようです。氷も張っていません。 総社市から災害用にストックのマスクを一人10枚で支給されました。在留中国人が古郷に送るためでしょう、買い占められ殆どの店頭からは消えていました。これから花粉の季節...
今朝も冷え込んではいますが氷は張っていない。菜園は大霜にしては白過ぎるような気がします。夜中に雪がチラついたかも。 昨日の月です。 春ジャガの種イモを買ってきました。植え付けは今月中ぐらいで良いのですが暖かい場所で芽出しをします。 ...
次はオーストラリアのケアンズです なんといっても、ケアンズの素晴らしいところは、とっても身近に、最大のサンゴ礁地帯グレート・バリア・リーフと、トロピカルな…
熱帯雨林に囲まれた、キュランダ村では・オーストラリアの動物たちと触れあえる、動物園・バタフライサンクチュアリ・バロン川クルーズ・レストラン・数多くのお土産屋さ…
光が丘公園です。前回のサザンカに続き、GRⅡのHDR調の写真です。昨日からの雨が朝にはあがり、陽ざしが出てきました。池の様な水たまりが出来ていて、鏡の様です。ミズタマリに寄ってくるのは、子供と私だけでした・・・では、また。2020年1月29日(水)東京都練馬区RICOH GRⅡエフェクト:HDR調...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。