chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花・ガーデニング・風景

help
花・ガーデニング・風景
テーマ名
花・ガーデニング・風景
テーマの詳細
お花の写真や風景写真や自然のクローズアップ画像などあなたの力作お待ちしています♪ 上手い下手は関係ありません! 花、多肉・サボテン・バラ・コニファー・ハーブなどの植物、植木、野菜、果樹、森、山、海、川、公園、星空、朝日、夕日、夕焼けなど自然(ネイチャー)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 もちろんマクロの世界もOKです♪
テーマ投稿数
18,704件
参加メンバー
601人

花・ガーデニング・風景の記事

2020年11月 (51件〜100件)

  • #リクガメフード
  • #キルト
  • 2020/11/16 07:11
    皇帝ダリアが咲いた

       今朝の空は曇り。昨日は天気が良く少し暑かった。      発見するのが遅かったのか皇帝ダリアが2輪既に咲いていました。それにしても例年より5日ほど遅い。    撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになり...

  • 2020/11/15 13:10
    昭和記念公園 ~イチョウ並木

    黄葉見頃初めのイチョウ並木です。この日は平日で人出は少なめでしたが、韓国の若い外人さんが結構いました。中には、アオザイを着て写真を撮り合っている3人のベトナムの方もいました。東南アジア系の外人さんからは、「スマホで写真を撮って」とジェスチャーで頼まれて、撮ってあげました。11月1日に入国制限が緩和された様なので、外人さんが増えてきたのでしょうかね?2020年11月12日(木)東京都立川市FUJIFILM X...

  • 2020/11/15 07:09
    昼間は暖かい

       冷え込んではいますが昼間は暖かいのでしょうね。昨日も昼間は暖かかった。  余った玉ネギの苗を捨てるのはもったいないと空いた場所に定植しました。      仏の座と言う草ですが咲く寸前の花盛り。まだ草取りに追われています。      薄暮の撮り鉄     ご来訪の印にクリック...

  • 2020/11/15 04:56
    ガーデニング歴3年の初心者が思う、始める前に知っておきたかった園芸の基本知識

    この記事では、ガーデニング初心者の方に向けて、「ガーデニングを始めたときに知っていれば、植物を枯らしてしまったり、無駄に悩んだりせずにすんだかも…」と思ったことをまとめて紹介しています。

  • 2020/11/14 22:42
    返り咲きしたヤマボウシの花

    5月に咲いていたヤマボウシ(山法師)が、11月の今、返り咲きしています。先日、道沿いに植えられているヤマボウシに白いものがついているような気がしたのですが、昨日、近寄ってみると花が咲いていました。| 落葉高木

  • 2020/11/14 08:23
    簡単・安全!ツバキ(椿)を自分で伐採・処分!~チャドクガ(毛虫)など害虫対策と必要な道具

    今回はツバキ(椿)の伐採についての記事です。冬に花を咲かせる代表的な庭木「ツバキ」ですが,放っておくと平気で5m以上に大きくなりますし,なんといっても数ある毛虫の中でも凶悪な『チャドクガ』という毛虫がつきます。チャドクガの被害については記事に詳しく書きますが,猛烈な痒さが1~2週間続くという非常に厄介なものです。 我が家の裏にはには,樹齢数十年のツバキが数本あるのですが,病害虫予防しても毎年チャドクガが発生してしまい子供が触ったら怖いということ,また裏庭の風通しを良くしたいとということもあり,仕方なく今回伐採することにしました。 以前に,高さ7m,直径60cmの栗の大木の伐採について記事にしま…

  • 2020/11/14 08:16
    京成バラ園 ~愛のガゼボ

    「愛のガゼボ」の下で記念写真を撮る女子や親子が多くて、この写真を撮るだけでも順番待ちでした・・・おじさん一人での順番待ちは、浮いていました。2020年11月1日(日)千葉県八千代市FUJIFILM X-T30XF23mm F1.4 R(1st, 2nd, 3rd)XF56mm F1.2 R(4th, 5th)Film Simulation : Provia...

  • 2020/11/14 07:09
    新月前の月

       新月前の細~い月    寒いというほどではなく穏やかな晩秋ですね。例年より暖かいのでは。  今年は暖かいからでしょう、皇帝ダリアはまだ咲きません。    ヒビスカスは小さいながらもまだ咲かせています。      気になる芽が出た玉ネギ。トウが立った玉ねぎの坊主は小さく殆ど種...

  • 2020/11/14 06:44
    菊人形・菊花展(岐阜公園)2020年11月3日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。  織田信長 と 濃姫   岐阜県美…

  • 2020/11/13 14:38
    デジタルバックミラー

       今朝の細い月です。明後日が新月。      明け方は雲一つないお天気でしたが今は一面雲がかかってきました。急に変化するのも秋の空。  6年間使ったドライブレコーダーを更新しました。新しい機能がありバックミラーを鏡ではなくバックカメラからの映像を映すようになりました。    ...

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2020/11/12 22:19
    pastel

     ※久しぶりに、明るめお花写真を。朝の光が、本当にきれいでした♪10/25撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...

  • 2020/11/12 07:10
    種蒔き

       今朝の細~い月です      今朝は雲の一つ無い空模様です。冷え込んでいます。    冬野菜の第3弾でホウレン草と水菜の種蒔きをしました。今からだと気温が低く発芽が心配なのでビニールを被せました。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ...

  • 2020/11/11 13:45
    昭和記念公園 セイタカアワダチソウの誤解(10/18)

    昭和記念公園の様子、と言っても10月18日だからもう半月ほど前になってしまう。あちらこちらで秋の光景を見ることができた。セイタカアワダチソウ(背高泡立草)、キク科がきれいに咲いていた。セイタカアワダチソウの周りには虫がたくさんいる。それはセイタカアワダチソウが花粉を飛ばすのではなく虫が花から花へ移動することで受粉する虫媒花だから。   

  • 2020/11/11 07:05
    ジャガイモ

       今朝も冷え込んでいます。空は秋空とは少し違います。雲量50%ぐらい。  これは春ジャガの取り残しから発芽したジャガイモです。施肥などをしていないので大きくはならないでしょう。大きく成れば秋ジャガの不足分が補われるかなと期待。大きくならなければ来年の種イモに。    歯抜けの...

  • 2020/11/11 06:48
    Window decoration 

    (新米のこと) 先日北海道の知人農家さんから ゆめぴりかの新米を20キロ、玄米で買った。 10キロの米を車に積んで 私の知っている唯一のコイン精米機へ。 (そういえば普段生活していて、コイン精米機を見かけない。) 10年以上ぶりなので ドキドキしながら精米。。。あっけなく終了。 ここで、料金表の下の注意書きが目に留まる( ゚Д゚) ⚠お米によっては追加料金が必要な場合があります。 ●古い玄米 ●水分の高いお米 ●ハダズレ米 ●保冷庫から出した直後のお米 「ハダズレ米」なんて初めて聞いたー。肌ずれ米。 「肌ずれ」ときたら 床ずれ 股ずれ あばずれ。。。。と連想(爆) 「傷のついた玄米」の事を「ハ…

  • 2020/11/10 23:32
    庭木を剪定しました

    サルスベリ(百日紅)、ウバメガシ(姥目樫)などの庭木の枝を切りました。サルスベリは、毎年枝を短く切るのですが、1年経つと最初の写真のように、枝が大きく伸びます。| 庭木

  • 2020/11/10 22:57
    総社市 豪渓の紅葉

    吉備中央町の天の岩のあと、 ぐるっと回って、 北側、吉備中央町側から豪渓に行きました。 この日の豪渓の紅葉🍁は、 真っ赤というよりは、 緑から黄からオレンジ色の紅葉でした。 道に落ちているのもきれい🍁♪ 見上げれば、ここにも石柱。 左側の展望台のような建物が気になります。 建物があるからには行けるのかな? どこから行けるのかは不明。 お店も何もないので、 滞在時間は10分程度。 車はこの看板のある駐車場に止めました。 帰りは南に出たら、 すぐ南の駐車場には、 駐車場入庫待ちの行列が、 もっと下の三叉路辺りまできてました。 南側からきたら、かなり待つことになったはず。 この道は、通り抜けることが…

  • 2020/11/10 07:17
    昨日は通院

       今朝の月です    今朝はよく冷えています。最高気温が18℃だって。      恒例の花時計は綺麗な色どりでした。赤や黄色は洋花のようで名前は知りません。      通院となったら撮り鉄はホームで    この普通列車に乗りました。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...

  • 2020/11/09 21:23
    吉備中央町 裏豪渓の紅葉と天の岩は絶景!

    総社市から吉備中央町に抜ける裏豪渓の道は、 紅葉が🍁きれいなところだと思ってましたが、 まさに今年はグッドタイミングで行けたので、 素晴らしかったです。 総社市から吉備中央町に入る手前で、 1本、めちゃくちゃきれいな紅葉の木がありましたが、 走り抜けてしまいました。 で、次に路肩に止められる所で車を止めて 歩いて行きましたよ。 ペンション紅、 廃墟のような感じでもありますが、 営業していたら、 紅葉の時期は🍁いい場所だと思います。 ここの方が紅葉を植えられたのかな? 豪渓にあるような石柱が見えます。 普段、この辺り通ることはあっても、 止まったり、歩くことはないので、 ついでに写真を撮ろうと寄…

  • 2020/11/09 19:41
    京成バラ園 ~ベルばら

    「ベルばら」のテラスと「アニバーサリーガーデン」のバラです。2020年11月1日(日)千葉県八千代市FUJIFILM X-T30XF23mm F1.4 R(1st, 2nd, 3rd)XF56mm F1.2 R(4th, 5th)Film Simulation : Provia...

  • 2020/11/09 08:11
    【vlog・日常】うどん/虫の音のコスモス畑

    『【vlog・日常】うどん/虫の音のコスモス畑』をご紹介♡

  • 2020/11/09 07:07
    秋の実

      今朝の月です。上弦を少し過ぎています。      今日は良いお天気に恵まれそう。  今年の皇帝ダリアの開花は遅くなりそう、未だ花弁が見えていません。例年11月10日頃なのですが。      南天の実が真っ赤になりました。      白南天      万両の実    万年青の実...

  • 2020/11/08 07:03
    狂い咲き

       今朝の月    昨夜少し降ったようです。    昨年のイチゴの畝を片付けました。もう予備の苗は不要なようだったのですべて廃棄。    右隣りにある山芋を掘ってみたら今年は失敗。畔畝用の波板を斜面に敷いてその上で育てたのですが来年用の種イモ程度にしか育っていない。45度ぐらい...

  • 2020/11/07 12:22
    ヒイラギ(柊)の白い花

    庭のヒイラギ(柊)の樹に、白く小さい花がたくさん咲いています。11月に入り、庭のヒイラギに花が咲き始め、いまはたくさんの花が咲いています。ヒイラギは、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木で、雌雄異株。| 常緑小高木

  • 2020/11/07 07:39
    2000km海を渡り旅する蝶-アサギマダラ(加南ふれあいの森)2020年10月24日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 愛知県東海市加木屋町にある加南ふれあいの森…

  • #宿根草、多年草
  • 2020/11/07 07:02
    イチゴの実が赤くなりました

     今朝も曇っています。どうやら日中もはっきりとしない空模様のようです。  左の実とりエンドウとソラマメの畝の草取りと整備をしていたら      隣の旧イチゴの中に赤い実を見つけました。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!      ↓   一日、一...

  • 2020/11/07 06:57
    差入れ 和牛から始まった和菓子屋さん ★紅葉状況

    三重県 お土産 頂き物 差入れ おやつ お菓子 和菓子 おはぎ シャインマスカット大福 大福 フルーツ 果物 ティータイム tea time グルメ 秋 紅葉 もみじ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナ…

  • 2020/11/07 04:28
    服部牧場(神奈川県)で動物たちとファームガーデンに癒されてきました

    神奈川県にある服部牧場では、動物たちと触れ合ったり、おいしいアイスやソーセージを味わったり。素敵なこだわりガーデンまでありました。この記事では、服部牧場に行ってきた感想を写真とともに紹介しています。

  • 2020/11/07 04:28
    熱海の人気スポット アカオハーブ&ローズガーデンで絶景の庭を楽しんできました

    アカオハーブ&ローズガーデンは、海の景色と山の景色の中に広がる癒しの空間。この記事では、熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきた感想を、たくさんの写真とともにご紹介していきます

  • 2020/11/06 22:56
    秋に咲くひまわり

    ※ちょうど一か月前、ひまわりを撮りに行ってきました♪こじんまりとしたひまわり畑だったけど、その姿に元気をもらいました v(*´∪`*)v10/4撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...

  • 2020/11/06 20:46
    浜離宮恩賜庭園 ~コスモス畑

    今日は、この写真を撮ったカメラ(RICOH GR3)の話しです。GR3は、スナップシューターとして知られているプロも使っているコンパクトカメラです・・・被写体に6cmまで寄れて、手振れ補正を活かして片手で被写体の直前までカメラを近づけたアングルでシャッターを切ることが出来るので、意外や花の写真撮りにも向いているカメラです・・・APS-Cなので背景のボケもいい感じで、信頼できるカメラです。2020年10月24日...

  • 2020/11/06 11:59
    サザンカ(山茶花)が咲き始めました

    庭のサザンカ(山茶花)が咲き始めました。近くの神社では白いのが咲いています。1週間前くらいだったでしょうか、咲き始めました。花は花びらが5枚の一重ですが、毎年よく咲きます。| 庭木

  • 2020/11/06 07:33
    雑草には見えない植物の名前は?キレイな花を咲かせる雑草9選まとめ

    今回は,雑草には見えない色とりどりの美しい花を咲かせる植物(雑草)を集めてみました。 近所の公園を散歩していると,道端やちょっとしたスペース思わぬきれいな花を咲かせている雑草を見かけることがあります。園芸店に売られている苗だと名前を確認できるのですが,雑草の場合はなかなか名前を見つける手がかりもなかったりします。そこで今回の記事では,比較的よく見かけるものを中心に,きれいな花を咲かせる雑草を紹介してみたいと思います。いずれも,我が家(神奈川南部)の裏庭や近くの公園で自生しているものです。 雑草には見えない雑草9選 ①オオイヌノフグリ ②ナガミヒナゲシ ③ヒメツルソバ(ポリゴナム) ④タカサゴユ…

  • 2020/11/06 07:15
    今日の菜園

       今朝は曇っています。天気は下り坂で明日も曇りだそうです。    第一菜園の全景ですが植えているものは大根、菜花、ネギ、菊菜、ホウレン草、白菜、水菜、絹サヤ、スナップなどですがこの写真では全ては見えていませんね。    第二菜園では実とりエンドウ、ソラマメ、白菜、イチゴ、玉ね...

  • 2020/11/05 07:04
    残りの玉ねぎは

       今朝の月。明るくなっても西に空にあります。    今朝も良く冷えています。      玉ねぎの残りの苗です。左が晩生で右が早生ですがこの処分どうするかな~。廃棄するかどこかに定植するか。    撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!      ↓   一日...

  • 2020/11/04 22:04
    昭和記念公園 こもれびの丘 + 新しい家族(うみ)

    コスモスを見に昭和記念公園に来た日のこもれびの丘。あちらこちらで咲いていたサラシナショウマ(更科升麻)、キンポウゲ科。きれいな白いブラシのような花。 後半は我が家の新しい家族、うみ(海)の紹介。うみは2020年8月22日生まれのトイプードルの女の子。まだ小さくて手のひらに乗っかってしまいそうなぐらいの大きさで体重約700g。

  • 2020/11/04 07:02
    菜園の今日

       今朝は冷え込んで今年初めて暖房がONとなりました。    大根が大きくなってきましたので間引きながら消費します。    第二期のホウレン草も順調      早生の玉ねぎが例年とは少し違って根元が白くふっくらとしてきました。まさか今から玉になるのではないでしょうね。     ...

  • 2020/11/03 19:14
    光が丘公園 ~小さな秋

    イチョウの黄葉が、始まりました・・・都内の公園や街中にはイチョウの木が多いので、身近なところで黄葉が楽しめます。2020年10月21日(水)東京都練馬区RICOH GRⅢ...

  • 2020/11/03 09:41
    白と赤のシュウメイギク(秋明菊)

    秋にきれいに咲く、白と赤のシュウメイギク(秋明菊)を見かけました。お寺の庭できれいに咲いている、白いシュウメイギクを見つけました。さっそく写真をとらせてもらいました。なんという花かわからなかったのですが、シュウメイギク、別名キブネギク(貴船菊)だと知りました。| 草花

  • 2020/11/03 07:05
    雨上がり

       今朝の月、少し欠けかかっています。      昨日の雨は降り続き菜園には未だ水溜りが残ています。今日、明日は入れそうにない。      白菜が明らかに巻き始めました。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!      ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになり...

  • 2020/11/03 00:12
    庭花 寄せ植えに最適な秋のお花達 

    バラ 薔薇 アリッサム ビオラ パンジー シクラメン ツワブキ ミニシクラメン 葉牡丹 スプレー葉牡丹 カルーナ キンモクセイ 金木犀 リンドウ 庭 花 花言葉 ガーデニング 秋 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカー コッカーグッズ コッカ村 アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動…

  • 2020/11/02 22:43
    付知峡の本谷橋と攻橋の紅葉

    岐阜県中津川市の付知峡に行ってきました。奇岩が重なり合う大渓谷の紅葉と青川といわれる付知川の清流とのコントラストが絶景です。 山の紅葉は、晴天より雨天のほうが、光がフラットで撮りやすく、葉も綺麗です。今日は、早朝はくもりで午後から雨の予報で、本谷橋が見頃のベストなタイミングでした。 いつものように夜明け前に到着して、休憩していたところ、小雨が降りだしました。少し待っていると、6時30分ごろから雨がおさまり、1時間くらい撮影できました。 今年は、台風が少なかったため、紅葉の傷みが少なく、条件が良いとのことですが、上流の本谷橋は綺麗に色付いていました。 K-3+DA★50-135 2020/11 …

  • 2020/11/02 07:02
    最後のスイカ

       夜中から降り出した雨は今日の日中は降り続けるらしい。雨は欲しいが降り過ぎは困ります。    秋にスイカが出来るかなと思っていましたが9月に一本採れたのが最後でした。もう甘くはならないと結論付け撤去します。      未だ花が咲いたりしていましたが。      撤去終了   ...

  • 2020/11/02 00:02
    京王百草園 秋の光景(10/25)

    コロナの臨時休園が終わって再開園した初夏に訪れて以来の京王百草園。まだ紅葉にはちょっと早い時期ではあるけど、色づいていた木が少しだけあった。茅葺屋根とススキ。秋らしい風景。

  • 2020/11/01 23:56
    今週の高幡不動尊(10/24) 秋明菊が見頃

    週末の土曜日と日曜日の両方が雨が降らなかったのは8月下旬以来らしい東京多摩地区。コロナ禍ではあるが今年もちゃんと七五三参りの時期が来た。例年ならば菊まつりで境内はたくさんの菊で飾られる時期だけど、今年はコロナで中止なのが残念。不動堂前の左右に菊を飾る場所が設置されているけど菊の花の姿はなかった。

  • 2020/11/01 15:03
    青と緑と赤のコントラスト~時々光~

    今週のお題「急に寒いやん」 最近、急に寒くなり 早いところでは樹木が色づき始めました。 昨日、少し山奥へ行き、 森林浴を楽しみました。 緑豊かな自然に癒されました。 真っ青な空と合わさって 大変綺麗でした。 所々色づきも見られました。 ぜひ、ご覧ください。 イルジェラート2L にほんブログ村に参加しています。 下の空の写真を押していただけると嬉しいです。

  • 2020/11/01 15:00
    ホトトギスの咲くころ

    ホトトギスの花が咲き始めてました蕾もいっぱいだからまだまだ楽しめそう家の中でさむいさむいと厚着をしてたけど今日は気分もよいのでカメラを持って外へ出たらなんとも気持ちの良いお天気大きな息をして気分が良くなったなぁランキングに参加しています♪見たよって↓こちらのバナーをクリックしていただけたら嬉しいですにほんブログ村...

  • 2020/11/01 08:25
  • 2020/11/01 07:03
    いよいよ11月

       昨晩の満月    今日から11月、晩秋ですがこれからは寒くなっていく。    草取りがはかどらないので耕耘で少しごまかし。      もう11月だと言うのに未だ多くの花を付けているペチュニア。    薄暮の撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  ...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用