闘病日記と家庭菜園
2025 家庭菜園 その15(ゴーヤ初収穫)
【家庭菜園】ミニトマトを甘くするコツ 秘密は水やりに!意外な真実
おつまみにも♪えびとズッキーニのガーリック炒め
第2弾の枝豆とインゲン発芽
ベランダ菜園
夏野菜
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
暑い日にさっぱり*定番簡単甘酢炒め
2025年7月2日(水) 夕飯♫
むらさきおくらの収穫~! / 太陽ノ塔レトロクッキー
スパルタがお好みですか……?
ベジガーデン2025.6月~カラスにかじられたキュウリ、トマト初収穫、ぬか漬け始めました♪
プランター菜園記2025夏
森バナ農園2025⑥『植付けと農園の様子(5/19-27)』
収穫した野菜!
今日は朝から雨、梅雨のはしりかも。 男爵イモは葉が枯れたので数株を掘ってみました。10日ほど前の試掘に比べると大きさが揃ってきました。 スイカの2株がひねていますがカボチャにもひねた株があります。スイカは苗のせいだと思っていましたがカボチャにも同じ症状が出ているの...
雨の季節でもいろいろ見どころがある昭和記念公園。今回は花菖蒲。昭和記念公園で花菖蒲を楽しめるのは、日本庭園とここ花木園菖蒲田。菖蒲田の回りではあじさいが咲き始めている。あじさいもまだ早いけど花菖蒲もまだ早くて、こんな感じ。
ラティスフェンスに絡んだクレマチス、ベル咲きの紫色の「篭口」に続き、赤紫色の「クィーン・マザー」も咲いてきました。小花ですが、可愛く咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ラティスフェンスに絡む「クレマチス」(2022,6,5) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
プライベートガーデンエデンの泉ベルばらのテラスベルばら愛のガゼボ ~恋人の聖地撮 影:2022年5月28日(土)千葉県八千代市 カメラ:CANON EOS RPレンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...
オステオスペルマムのキララちゃん、再び咲き始めましたぁ~(^O^)/しかも、蕾がいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!・:*:・:オォオォ(*´∀`人):・:*:・おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆ども ヾ(-∀-*)(*-∀-)ノ どもミニバラ「フォーエバー」も順調に復活中だしアゲラタムのバモスちゃんも着々と蕾育成中(^。^)y-.。o○
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 04,2022日の出は06時…
今年のナスは元気がよく収穫間近の大きさになってきました。 トマトは緑色から黄色に変わり始めました。早く赤くなれ! ジャガイモの男爵は成長を止めたようで葉の黄色は全般的になってきました、。 メイクイーンは未だ緑色の葉をしています。 撮り...
軽石と魔法の鉢(セメントと新聞紙で作った鉢)に植えている「イワタバコ」の花ガ咲いてきたので、玄関(下駄箱の上)に持ち込みました。 「イワタバコ」との出会いは、鎌倉の明月院、東慶寺、切り通。人を寄せ付けない岩に根を下ろし、大きな照葉を垂らして、花茎を伸ばし、星形の紫色の花を付ける姿に魅せられ、癒されました。昭和の時代の頃ですが・・・ 「俺たちの朝」のドラマの舞台となった鎌倉「極楽寺駅」の前の成就院...
オルレア(オルラヤ)の、レース編みのような白い花が咲いていました。ヨーロッパ原産のセリ科の花で、60cmほどの草丈の先端に花序になって咲く姿は、きれいで目を引きます。植えられた庭先でたくさん咲き、こぼれ種で道路にも生えてきているようです。
今回は,パンジーやビオラと同時期に真冬に開花期を迎える一年草『プリムラ マラコイデス』の成長記録です。最近では,サントリーの改良品種『ウインティー』も有名です。 これまで我が家では,耐暑性が高くない1年草ということで様子見してましたが,園芸店で『プリムラ マラコイデス』を見かけ,一際華やかでキレイだったのと,格安だったので,お試しで購入してみました。実際に地植えで育ててみて,やはり初夏までが限界といったところですが,豪華な花付きと,シルバーリーフが魅力だと思いました。プリムラの品種,育て方の紹介のあとに,『プリムラ マラコイデス』の3カ月半程度の短めの成長記録を見ていきたいと思います。 基本情…
ソフトボール大のスイカが4~5個出来ています。 昨年採り入れ時期に良い玉を3本盗まれたのが頭から離れない。 これはダミーのカメラ。今、人感センサーでチャイムが鳴るものを探し中。 2カ所にステッカー 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ そうなんですよ、ピンク色が何とも可愛いミニバラの「ほほえみ」今年は色が薄い(;一_一)まぁ、ところどころこんな感じで本来のピンクのもあるけどいや、マジ、去年と比べると雲泥の差なのよぉ~ん(~_~;)これが去年の5月
ガゼボ前の花壇が夏色になってきました。燃えるような、夏のガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ベゴニアとマリーゴールドのガーデン(2022,6,3) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭...
玄関まえの 孔雀サボテン コスモス 久しぶりに 固まる土「まさ王」で 夕方から作業 ビフォー 地面をならして 簡単、水を撒くだけ アフター ちょうど1袋使う (白フェンス
ジャガイモの男爵の葉が枯れ始めました。もう終わりに近い。 トウモロコシに穂は一週間ほど前から出ていますが未だ雌花の姿無し。 このスイカは苗が悪かったのか育ちの悪い二株のうちの一株でこの様な根元近くで授粉しています。この二株に期待はしていないがどうなるのかな。 ...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。 大垣市は、水の都と言われて、水門…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 01,2022日の出は06時…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean June 02,2022日の出は06時…
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ ミニバラの「フォーエバー」がうどん粉病になったぁーーー(´;ω;`)ウゥゥというお話はしましたが👉 コチラ5月28日はまだ新芽がチラホラだったけどだいぶ出てきましたぁ~(^O^)/株元には小さくて可愛い葉っぱの赤ちゃん
ガーデンのあちらこちらで黄色い花と赤い実が目に付くようになりました。過去に寄せ植えで使っていた「ヒペリカム」を地植えしたものです。寄せ植えのアクセントになっていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「ヒペリカム」の花と実(2022,6.1) ◆「ヒペリカム」を使った過去の額縁コンテナ(...
COSぇもんは、嘘つきぞ。今朝のブログで、「柿の木」を植え替えると言っていたのに・・・ガジュマルを、先に植え替えました。理由は、場所を確保するため。黄色の部分にスペースが空きました。ガジュマルは西側へ移動する事にしたのですが、そうとう、枝がのびてたガジュマル選定前選定後👇詳しくは、👇リンク先「ガジュマルの選定」だけだけど! 〒▽〒だいたい、枝の長さ分、根っこも伸びてるので、鉢の中は、多分 根っこグルグル...
エキナセア パラドクサ 二度目の挑戦で成功 耐寒性多年草なので 来年からは大丈夫かな? と 思います 🌹 バラ:アンジェラ 一昨年買った小さな苗 最初から大きな苗を買えば 去年咲いたのにね~
お花買いました 今咲いているバラ かおり
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
シマトネリコ ベルオブウォッキング 今咲いているバラ ジェントルハーマイオニー
アガパンサス 今咲いているバラ アンブリッジローズ
ロウグチ ルリマツリ 今咲いているバラ レディエマハミルトン
我が家の紫陽花ロード アナベルの白 ピンクが欲しいわね~ 左奥には4品種 右はバラ カーポート横の草取り ビフォー アフター マダマダだね~ 水仙が多過ぎなので 抜かなきゃだわ
目に青葉 山ホトトギス ホトトギスも鳴き始め裏山は賑やか ウグイスも早朝から ホーホケキョ 孔雀サボテンが咲きました 途中で蕾が落ちて この先、何輪が開くかな? アブラムシはやっつけたが
トケイソウ 今、何時? ホント不思議な花ですよね アルストロメリア 元々ご近所さんから頂いたもの 毎年増えています アリス花壇中央部 左:キングローズ(小輪) 右:アブチロン
グランドカバーイワダレソウ 🐤 朝のシジュウカラ 窓越し撮影 夕方、我慢できず覗くと 母鳥が抱卵中でした ビックリして飛んで行きパチリ 1つ写っていますが もっと有りました このあと
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
昨朝は珍しい現象。東の空の太陽の周りに虹。小さい頃は太陽が傘を被った、と言っていましたが最近はあまり見かけない。 梅雨前でアジサイも咲くのは未だ早いですが 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
この週末は29日(日)に、今年初めて東京都心が真夏日(最高気温30℃以上)になるぐらいいい天気になって気温が上がった。東京都心が5月に真夏日になるのは3年ぶりなんだそうだ。高幡不動尊の入口、先週末は出ていなかったあじさいまつりの看板が出ていた。第38回あじさいまつりは6月1日(水)から6月30日(木)。山あじさいの見頃は5月下旬からです。と書いてあるように、徐々に見頃になった山あじさいが増えてきた。
今日は、良い天気、暑くなりました。 ガーデンの「柏葉アジサイ」が日に日に花を付けてきました。梅雨入り前の花風景です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆お天気の「柏葉アジサイ」(2022,6.1) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ 今日から6月ですね~(^◇^)室温26.5℃、湿度27%爽やかな風も吹いてて気持ち良い~(*´▽`*)今日はベランダガーデンの様子をご報告☆彡アリッサム元気にたくさん咲いてくれています💗約1カ月前の5月4日はこんな感じそ
玉ねぎを軒にぶら下げました。 板にアルミフォイルを巻いて 早速この様に果実マットの下に敷いて反射により下部から光が当たり易くします。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになりま...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。