chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

野菜、野菜づくり

help
野菜、野菜づくり
テーマ名
野菜、野菜づくり
テーマの詳細
野菜、野菜づくりに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
17,389件
参加メンバー
610人

野菜、野菜づくりの記事

2022年07月 (1件〜50件)

  • #観葉植物
  • #ビオラ
  • 2022/07/31 04:23
    茄子、キュウリ

       大草原の草取りを開始しましたが写真では手前が広く写っていますが草取りできたのは3分の1ぐらいでまだまだ。      秋茄子用に切り詰めていたのですがちょっと見ぬ間にナスが沢山ぶら下がっています。秋茄子には早いと思いますが秋茄子かな。    キュウリは沢山出来ていましたが黄色...

  • 2022/07/30 04:28
    草取りは大草原へ

       畝のあるとことは片付いたので第二菜園の東と西にある大草原で先ず東に着手しました。  この列があと少しのところで隣家の谷間から日差しがありここでストップ。    久しぶりに咲いた鉢植えのヒビスカス。成長が悪くひねた花。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  ...

  • 2022/07/29 04:29
    メダカの飼育

       今年のメダカの飼育はどうやら失敗。高温による酸欠が原因のようです。場所が悪かった。以前は少し西日が当たる場所でしたが槽の周りは断熱材を巻いていたのに今年の子の場所では断熱材もなく午前中は槽の半分ぐらいに陽が当たる。  可哀そうだったが大失敗。この夏の失敗は菜園にも多かった!...

  • 2022/07/28 07:05
    久しぶりの休養日

         昨夕は久しぶりの夕立で菜園の草は喜んでいるだろう。  最近は休みの日が無く早起きで草取りをしているので今日は雨でぬかるんでいるだろうと休養日にします。最近少し腰に異変も現れていることだし。    第一菜園も小さな草が追いかけてきます。   ご来訪の印にクリックを頂ければ...

  • 2022/07/27 04:24
    芝刈り

      草取りも少しずつ前進しているのですが跡が目立たない。    今日はここの予定      久しぶりに芝刈りをしました。芝刈り前    芝刈り後化成肥料を撒き久しぶりに水撒きをしました。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点とな...

  • 2022/07/26 04:27
    返り花

       イチゴの畝の左横の草取りはもうちょっとですが陽が射して来て中止。      コツコツとやっている草取りでは追っかけてくる草に勝てません。      山アジサイの狂い咲き。返り花とか忘れ花でしょうがこれは冬の季語。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  ...

  • 2022/07/25 12:14
    【素人の野菜作り】高級黒スイカを収穫!!

    去年ホワイトメロンを苗から 育てました。 ↓↓↓ www.iesigoto1.com なかなか上手く出来たことに味を占め、 今年は種からスイカを育てました。 黒スイカ 種 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ↑スイカはスイカでも 黒スイカは高級品で、 とても買えないし、 買う気にもならないので 必死こいて作ることにしたw いつでも金換算して コスパが原動力の私・・ ( ̄▽ ̄;) 高級スイカを収穫〜♪ 黒スイカ第一号 どうしても高級だと アピールしたい根が貧乏性な私・・ (^◇^;) 種は大玉のはずだけど これは中玉くらい? 収穫時期がわからず 実に…

  • 2022/07/25 04:29
    秋ナス

       残るトーモロコシを抜きましたが目立つのは真ん中の草。      全体的に見た草の状況    秋ナス用に切り詰めた株には花が咲くさん咲き始めました。      切り詰めても実が残っていると新芽が育たない。    最後の収穫。通常の2~3倍の茄子は使えるかどうか。   ご来訪の...

  • 2022/07/24 04:16
    ゴボウの種は?

       前日の続きの草取りのつもりがそこへ行く途中でここを見過ごせず変更。右はイチゴの畝です。    ゴボウが枯れてしまいましたので種はどうなっているのか見ると花の咲いた部分だけに有り見たほども種は多くない。近々採ってみよう。      鉢植えのヒビスカスが一輪咲きました。   ご...

  • 2022/07/23 04:33
    ピーマン

       新たな場所の草取りですが連作障害で失敗したスイカの畝を横目に当分かかりそう。      天候異常のせいかピーマンが遅かったがやっと順調になりました。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2022/07/22 04:26
    銀杯草

       やっとこの付近の草取りが終わりました。次が待っている。      真夏の日中でも咲いている銀杯草。一日花ですが元気な花。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/07/21 07:05
    トウモロコシの後始末

       トウモロコシの1畝は撤去しました。例年1株で2本の収穫するのですが今年は二本目が十分に成長しなかった。脇芽取りが遅かったので栄養が取られたのかな。天候のせいもあるかも知れませんが少し反省。    昨朝はヒビスカスには花がありませんでした。ほぼ終わったようです。これから時々咲...

  • 2022/07/20 04:24
    大雨は通過

       昨日はこの辺りに被害が出るほどの大雨にならなかった。でもよく降りました。菜園の低い場所は水が溜まりました。      雨に打たれ可哀そうなヒビスカスですがこの日は1輪で良かった。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり...

  • 2022/07/19 05:49
    大雨だ!

        昨晩から降り続いた雨はまだこれから強くなるらしい。現在広島辺りでは河川の危険レベルが3の所も出てきているようです。      このバラは四季咲きですから夏にも少し咲きます。    夏の花の百日紅     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回...

  • 2022/07/18 04:24
    別の草取り

       昨日は菜園の草取りではなく神社の草取りでした。  ヒビスカス花数が少なくなり寂しい限り。昨日はこの2輪だけ。      ロウグチが伸び過ぎて枯れているので切り詰めておきましたが少し復活しています。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のク...

  • 2022/07/17 05:50
    不安定な空模様

       昨日は雨上がりでベチャ付きの少ない場所の草取りを始めましたが1時間余りで雨がポツポツ。一時の雨でしたが。    ヒビスカスも再盛期を超えたのか花数が少し少なくなりました。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みにな...

  • 2022/07/16 22:01
    弟の面倒見が良い妻

     私の畑の一部を、妻の弟に貸しています。最低でも月2回は、野菜を植えたり、収穫したり、草を引いたりしなければなりません。車を我が家に置き、すぐ近くの畑に行きます。 作業時間は通常3時間ですが、今回は4時間以上かかりました。お腹がすいただろうと、妻はパン

  • 2022/07/16 04:27
    宿儺カボチャ

       草取りは進行しているのですが未だ草の方が目立つ。      宿儺カボチャはスイカの跡で連作となったのですが3株はダメで3株は育ちました。もう15個ぐらい嫁入りしたかな。連作の影響か特に大きなものはできなかったですがほどほどの大きさで良かった。      掘り残していたメイク...

  • 2022/07/15 10:21
    スーパーに行かない生活

    ホームベーカリーで焼いたクルミ食パン そういえばスーパーにしばらくいってない。 スーパーの品薄が気になって コツコツ備蓄をしていたのだけれど。 www.iesigoto1.com 置き場所にも賞味期限にも管理にも 限界を感じ・・ 備蓄量を『半年分』と上限を決めた。 そしてそれをローリングストック法で 回すことにした。 実際半年分あるかというと 足りないかもしれない。 でもこれは『ないよりはマシ』 ぐらいの感覚でいる方がいい。 じゃないと精神的に病みますw スーパーに行かないので 自宅用にも人にあげる用にも パンを焼くことが増えた。 備蓄用にネットで買った 北海道の小麦粉で焼いたパンが 意外にも…

  • 2022/07/15 04:23
    雨上がりに

       昨日は、雨は上がっていて気温も低かったので草取りを始めましたが蒸せて暑い、暑いで短時間で退散。      雨のヒビスカスは可哀そうですが花数が少ない日で良かった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...

  • 2022/07/14 21:30
    玉ねぎを全部採ったつもりでいるが…

    6月10日頃から本日にかけて、玉ねぎを全部収穫したつもりでいます。苗は260本程度植え、収穫したのは230個です。230個の内訳は、現在残っているもの170個、他人にあげたもの30個、自家消費したもの20個、腐れたもの10個です。 差額の30個は、まだシソ畑の中に埋もれて

  • 2022/07/14 10:48
    オクラ(ヘルシエ)の収穫 -2022/07/13 今日の野菜さんたちの記録-

    2022/02/13 今日の野菜さんたちの記録1 オクラ(ヘルシエ)の収穫 2 石倉一本太ねぎの追肥、土寄せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1 オクラ(ヘルシエ)の収穫名前:オクラ(ヘルシエ) 品目:オクラ(種から) 品種:ヘルシエ 状態:96日目[作業スケジュール] 種まき 2022/04/09 15.6℃ 発芽 2022/04/16 127.9℃ 鉢ずらし 2022/05/14 597.9℃ 植え付け 2022/05/21 722.9℃ 追肥 2…

  • 2022/07/14 04:26
    元気なキュウリ

       大草もコツコツと草取りを続けないと草に敗ける。堀残しのジャガイモも収穫。    衰える様子の無いキュウリ、食べきれませんので知り合いに手伝ってもらって消費。      ヒビスカス   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり...

  • 2022/07/13 04:25
    戻り梅雨でしょう

       一日おきに雨が降る。これはもう戻り梅雨でしょう。  菜園に水も少し溜まったりします。      茄子は早々と終了のようですので切り詰めて秋ナスの準備をしました。      雨で可哀そうだ昨日のヒビスカス。花数が少なくて良かった。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...

  • 2022/07/12 20:00
    わらしべ長者か

    先日収穫したジャガイモを 差し上げた人から・・ www.iesigoto1.com 風鈴をもらった ↓↓↓ 火箸風鈴というものらしい 高級そうな桐の箱に入った風鈴。。 ブログに載せるため調べたら・・ 1万円〜する高級風鈴だと判明!!( ;´Д`) myochinhonpo.jp そんな高いと知らず、 軒下に吊るしてますけど・・( ̄▽ ̄;) 魔除けに玄関に吊るすと 良いらしいのだが 結構重量があり、 うっかり落とすとタイルが割れそう・・ 外だと重さプラスになって 風で飛んだりしなさそう♪ 音は上品でおごそかな音色・・ 全然うるさくないの!! 近くで聞いてても、 遠くから聞こえるような。。 とにか…

  • #ゴールデンスター
  • 2022/07/12 04:26
    ヒビスカスの赤色

       第一菜園の草取りに集中していると第二菜園は大変なことに、この草。アスパラの畝なのにアスパラが見えない。       やっとアスパラが現れました。      ヒビスカスの3色    赤の色に納得できないので一昨年の画像がこれ。同じ場所で咲いているので間違いないがこれは本当の赤...

  • 2022/07/11 04:27
    初のセミ

       第一菜園の北側もすっきりしました。      しかし、皇帝ダリアの付近には大草が残っています。      ヒビスカスの花数が少ない、と思っても数えてみると9輪ありました。      やっぱりこれで赤かな~      皇帝ダリア付近から出てきたクマゼミ。少しの間鳴いてから飛び...

  • 2022/07/10 17:20
    ユーカリ2種★緑の寄せ植え花壇

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」デュランタにクロアゲハがやってきました。今日はこのお花に次々にいろいろな蝶がやってきましたが、なかなかうまく写真がれず、やっとこの一枚。ユーカリ・グニーです。その横にはユーカリ・ポポラス。もう一本ずつ植えたいなと思っています。福岡市内まで行かないとなくて・・・茂っても重苦しくなくて、風にさわさわと揺れる姿が好きです。揺れる姿を見ていたら猛暑も、しばし忘れます。どちらも触れるといい香り。前回、宿根小判草をご紹介した「アイちゃんの小道」には、こんなものも植えています。ミツバハマゴウパープレア。地味ですが、お...ユーカリ2種★緑の寄せ植え花壇

  • 2022/07/10 04:29
    そろそろトウモロコシの収穫

       もうトウモロコシは出来上がったかな、雨不足のため毎日水遣りをして昨日、一昨日の雨で潤って実も大きくなっているでしょう。今日、試食。      流石にヒビスカスの半数は少し減りました。       これはどう見てもピンク。赤の株と思っていたのは思い違いらしい。      鉢植...

  • 2022/07/09 05:45
    朝焼けで

       昨朝は東の空だけではなく空全体が赤く窓から見ると表は火災かと思うほどの夜明けでした。    赤色のヒビスカスが咲いたと思って撮ったら空の色の影響で地面も紫に。  このヒビスカスは真っ赤な筈ですが昨年は咲かず今年復活してきた地植えの株ですが赤よりピンクに近い。来年に期待。鉢植...

  • 2022/07/08 04:17
    13輪のヒビスカス

       第一菜園の草取りな準長に進んでいます。      昨朝は何と13輪のヒビスカスが咲いていました。今がピークかな。     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2022/07/07 04:28
    草に追われる毎日

       第二菜園の草取りに追われていると第一菜園は見過ごすわけにはいかないほどの草まみれなのでこちらの草取りを。      振り向けば未だこの様に草だらけ      ヒビスカスは元気に咲いています。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリック...

  • 2022/07/06 04:29
    台風は少雨だった

       台風の雨は期待するほども降らなかった。お湿りだけでなく十分な雨が欲しかったのに。   ヒビスカスが花盛りとなってきました。      ピンクですが少し色が薄い      白の20cm超えの大輪      昨日の収穫です   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ...

  • 2022/07/05 23:05
    秋田フキとシソ大量持参

     野菜類を差し上げるのは、個人が多いのですが、今日は複数の人がいる「組織」に持参しました。秋田フキは60本、シソは180茎(10茎/束×18束)です。秋田フキは当地でも珍しいので、レシピ付きです。まだまだ、この何倍も残っているので、採りに来ていただければ無料で差し

  • 2022/07/05 06:02
    戻り梅雨?

       今朝は雨予報だったので早起きの草取りは中止と決めていましたがやはり雨。  ヒビスカスがの白が沢山と咲き始めました。赤やピンクは未だのようです。      この様に花弁が欠けている花がこれで3個目 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリック...

  • 2022/07/04 04:28
    雨が欲しい~!

       昨日にお雨は通り雨で雨量は期待外れで菜園はまた乾燥状態。      元気な姿の山芋      ゴボウの花は中心付近が赤くなるだけでその後、茶色になってお終い。周囲の緑のトゲ状のものは花と関係はなかった。花は赤い部分だけ。      ヒビスカス、また花弁が一枚欠けています。 ...

  • 2022/07/03 04:48
    ヒビスカスが咲きましたが

       今朝は折角早起きしましたが雨が降り始めました。再び寝床に付いたが眠れず起きました。    昨日ヒビスカスが咲きましたがご覧の様な不良な花。昨年より1週間程早く咲き始めました。      草取りは続けていますが東の方なので朝日に当たるのが早く作業時間が短い。      男爵イ...

  • 2022/07/02 20:15
    見て見て!ミモザの復活とボタンクサギ

    ★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ユリ開花レースの14着のユリと、思っていたのですが、まだ半開きのまま。なので開花宣言はまたにします。水不足で開く元気がないのかなあ・・・なんだかいろいろな意味で、嫌~な気持ちになる記事を見てしまって。ブロガーって、いったい何なんだろう・・・なんてまた考えてしまったのですが、まあ、このお花たちを見たら、気分も変わって元気が出てきました。皆さんにもぜひご紹介しなくてはと。ボタンクサギを庭にこんなに植えている人は私は見たことがないのですが、どうでしょうか。植えたのは、ほんの数本だったのですが、いつの間にかこん...見て見て!ミモザの復活とボタンクサギ

  • 2022/07/02 07:15
    キュウリ

       草取りは着々    しかしその続きはこの大草      早採りという苗のキュウリ2本です,早いのは勿論ですが勢いが凄い。既に背丈は超えてまだまだの勢い      こちらは普通のキュウリ2本ですが黄色の葉も現れ勢いが無い    これは昨日の画像のヒビスカスですがこれから表に出...

  • 2022/07/01 10:43
    外出たないけどお祭り気分は味わいたい?んじゃ【焼きとうもろこし】と洒落込みますか!

    どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第89回でございます!今日は食べ物を料理する話ー!!ええ、もう本格的な夏の暑さですよ。エアコンがお掃除モードに入った瞬間室温が30度を超えるというね……(汗)「ちょっと設定間違えてない?」って天に問いたくなるぐら

  • 2022/07/01 04:41
    暑いのにこれから7月

        この様な大草    少しすっきり      梅花アジサイですが大きな株になっても華やかさは無い可憐な花よ! ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用