闘病日記と家庭菜園
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
2025年7月5日 とても暑い温室から
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
2025年6月28日 サボテン結実・・・
2025年6月27日 梅雨が明けましたね
2025年6月26日 暑くて元気な植物
2025年6月25日 コウノトリの観察
2025年6月24日 今日の開花情報
2025年6月23日 新着苗 & 今日の花
2025年6月22日 新着苗です
デンドロビウム ファーメリ
夏といえば黒松
今日の収穫をおみやげに
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
これもたぶん実生8年生(くらい)の黒松くん
リカステ フルーティー オレンジ
トマトたち、順調に成長中!
多肉
シルホペタラム フロスティ× self
あーちゃんの漬物、次は何味?キュウリ&ラディッシュの収穫日記
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
種から育てるジャボチカバ (5)
出勤前の畑しごと──キュウリの親ヅル摘心!
ぐんぐん育った絹さやと、夏の涼やかごはん!
夏は花でしょ ~部屋に飾る~
★いつも応援クリックありがとうございます★まだ早いかなと思いましたが、あまり遅くなると、子供もいないし、どうでもよくなるので(笑)、早めに飾ることにしました。じゃーーん。くまは、見かけによらず(顔見えないけど・笑)可愛いものが好きです。音楽に合わせて踊るサンタさんも出しました。下に敷いているのは、クリスマス柄のランチョンマットです。手ごろな価格で簡単にクリスマスの雰囲気を出せます。昨年のクリスマスリースがまだそのまま。夏前まできれいだったんですが・・・さすがにこれではあんまりなので、新しいフレッシュリースを作るまでとりあえず先日のバロータのリースを飾っておきます。(隣は、お友達が描いてくれたトールペイントのリース)金のリボンにして、金色のオーナメントを入れました。こういうツリーなんかに飾る玉にワイヤーを通して使...クリスマスツリーを飾りました!
★いつも応援クリックありがとうございます★うさぎガーデンのあちこちに植えているバロータ。上のように伸び放題だったので、先日、剪定しました。こちらもカット↓アルテルナンテラロイヤルタペストリー。リースが作れる材料は庭にいろいろありますが、まずは、リースは作れないだろうと最も思われているであろう植物のリースをご紹介します。剪定したので、リースにしようとカットしたものの、取り込みごとが続いて作る暇がなく放置していました。少し乾燥しすぎてしまいましたが、何とか作れました。(生の状態の方が作りやすいです)「東の庭」のヤシャブシの実と、唐辛子を入れました。唐辛子は今年は栽培しなかったので、直売所で買ってきたものです。途中を撮り忘れましたが、作り方はこちらでご紹介しているものと同じ要領ですので、参考にしていただければと思いま...庭の植物で作るクリスマスリース(1)
● マイフラにてテーブルコーディネートの連載始まります 上質なアーティフィシャルフラワーで有名な東京堂様。東京・四ツ谷にあるショールームはビル全体がお花で溢れ…
★いつも応援クリックありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もぞご覧くださいね。このもわもわっとしたものは・・・クレマチスの花ガラです。花が終わった後にできるあのふわふわの綿毛。少し前に作っていたのですが、ご紹介するのを忘れていました。うっかり落として、ひとつ花ガラが取れてしまったので、バランスいまいちですが。花ガラをつけたまま、ツルごと丸めています。葉も少し残すとおしゃれに。ハロウィンの魔女の帽子と一緒に飾っています。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ついでなので、丸めただけリースに付いて、過去に作ったもので、少し説明を。風船カズラです。葉がついたままでもいいのですが、枯れるとしなっと汚くなってしまったり、きれいに乾燥できなかったりして、あまり長く飾ることはできません。もし、たくさん量がある...丸めただけリースいろいろ★正ちゃんの七五三
ナチュラルキッチンで人気の2020年 カレンダーとフォトフレームを活用して、依頼をいただいた誕生日プレゼント用にアロマワックスサシェを作りました。玄関やサニタリー、デスクまわりに飾っておくと、ほんのりいい香りがします♪吊るすアイテムを変えるだけで、いろいろな使い方ができる作品になりました!
ハーバリウムによく使われるお花"ヘリクリサム"を使ってハンドメイドしたアロマワックスサシェ。花びらが落ちにくいヘリクリサムはハンドメイドに適した花材です。ストロベリーフィールズや千日紅など、レッド系のお花を添えてみました♪
生活の中に、季節を感じる工夫をするのが好きです。久々に取り出してきたのは、一輪の花をドライフラワーにアレンジしたヴィンテージの額縁。相方さんからの贈り物です。(今年のホワイトデー、にもらったっていう…今更感満載ですが。) 紫陽花、なのかな?
★いつも応援クリックありがとうございます★昨日、スーパーの中のお花屋さんにパンジー、ビオラが1ポット58円で出ていました。ホームセンターより20円も安い。でも、くまと一緒だったので、何となく買いづらくて。だって数が多いので。そのちょっと前にうさくま家のエンゲイ係数にイチャモンをつけられたばかりだったので(もちろん、すぐに反論しましたが・笑)今日買おうと思って、正ちゃんのお散歩のついでに行ってみました。そしたら、流行りのおしゃれな曖昧カラーは、ほとんどなくなっていました。やっぱりしっかり見ている人がいるのね。でも、いくつか残っていたものと、アリッサムも安かったので、それも買ってきました。<注>エンゲイ係数・・・うさくま家では、エンゲル係数にかけて、家計の消費支出に占める園芸にかかる費用の割合をエンゲイ係数と呼んで...ハロウィンの帽子
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。