闘病日記と家庭菜園
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
センペルビウムバニラシフォンの栽培:根が出ず大きくならない原因と植え替え
多肉ムスコーサの仕立て直しとお局モドキと誓約書の話
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
気温差で疲れた多肉に活力剤&キモカワ多肉( ´∀`)♬
ベランダ菜園で育てている大葉が大きくなったので、摘んでみました。ネットで大葉を使ったレシピを探して、パスタにしてみました。あ、レシピはパスタだったんだけど、パスタ無くてそうめんが余ってたのでそうめんでアレンジ(笑)夏らしいさっぱりした味でよかったです♪千切りしてそのままそうめんのトッピングにも。この間は冷やし中華を手作りしてみました。麺はカロリーオフのサラダ麺、具はキュウリとハムと、錦糸卵を作るの...
一度目に訪れたのは と一緒でした。行列嫌いの私たちが長い時間行列をして入店しました。今回はrosemama 一人で訪れました。お写真はrosemam...
◆あまぷる(ミニトマト)◆定植:4月14日 ◆栽培方法:ハイブリッド(水耕+土耕)栽培ミニトマトを水耕栽培で栽培中!4月14日<定植>ミニトマト『あまぷる』【コメリ】と【カゴメ】のコラボ苗です!甘くてぷるん♡だって( *´艸`)ブランド苗にしては華奢な感じが・・・
********本日は、ブログをご覧下さりありがとうございます♪このblogは、関西在住の娘と息子の2人がいる新米ママが日々の子育て、幼児食アドバイザーの資格…
◆ジューシーミニ(ミニトマト)◆定植:4月14日 ◆栽培方法:ハイブリッド(水耕+土耕)栽培ミニトマトを水耕栽培で栽培中!前回までの生長記録はこちら→2019-1→2019-2→2019-3→2019-4→2019-57月4日<定植から82日目><4回目の収穫、累計28個>7月5日<定
ベランダで育てている野菜たち。上がササゲ豆(ロングらしい)、真ん中が枝豆、下が大葉です。ササゲ豆は上司から苗をいただきました。枝豆と大葉はダイソーで種を購入。大葉、全然目が出なくて、隣(写ってないけど手前にフリルレタスが生えてます)が元気にモリモリな分、大葉はダメだったのかな~ってとっくに諦めてたんだけど。。。ある日気づいたら立派な葉をつけていました!お豆ちゃんズはまだまだ小さいけど、それがまたか...
3日前に蒔いたキュウリの種。 Greencrisp Hybrid Cucumber 3日で発芽!やっぱりキュウリは早いね~。 全部で6粒蒔いたけど殆…
バジルの種をまいてから21日目。 先週末に間引きしようと思ってたんだけど、面倒くさくて放置してたらこんなんなりました。 このまとまり感が可愛いので、間引きしなくてもいいかなーとちょっと思ってる。 液肥あげてないからかイマイチ成長が遅いような… アップ画。 水やり後なので、なんか美味しそうにキラキラしてる。
これはバジル育てて18日目の7/10に撮ったもの。 アップし忘れてたのでこっそり更新。 ちらちら本葉が出てるけど、まだまだ可愛い双葉ちゃん。 この後今日撮った画像上げるので、よかったら比べて見てみて。 パームガーデン 小さな栽培セット バジル出版社/メーカー: ナガクラメディア: この商品を含むブログを見る
ミモザ: 「ミモもお外に出たいです。」 ミモザママ:「ちょっと待ってね。スプレーしないといけないから。」 オクラの葉っぱについてるアブラムシ。毎日のように…
朝です! パイナップルが全体的に黄色くなったし甘い香りも強くなってきたので収穫することにしました。 なんだけど、、手に取って直に触ってみると ん??固い?…
今日は何をするの? トマトのプランターが空いたので新しい土を追加して元肥も入れてキュウリの種まきをしました。 買って来た種はこんなの。 Greencris…
3つのスイートペッパーがオレンジ色に色づきました。 赤くなるのかなって勝手に思ってたけど どうやらオレンジ色の苗だったようです。 収穫したら肉詰めを作ろっか…
☆水耕と土耕の良いとこ取り栽培を行っています。・知識と経験は一切必要ありません。・ビギナーでも超簡単で、多収穫で立派な野菜作り・水槽や空気供給といった装置を一切使わない。・小さくて簡単なカゴやペットボトルに培地を作るだけ。・液肥をトレーに補充したり、培地にかけるだけ。 自分で作った野菜が毎日食卓を飾る幸せ 家ベジ 収穫シーズンですので、幸せなことに、うちでは毎日食卓にトレトレのお野菜が上ります。 今は、トマトを筆頭に、キュウリ、ナス、しし唐、サラダ菜、虹色菜、大葉、ネギが中心です。 最近、アクシデントが続きましたが、何とか無事に回復をしてくれそうで、アクシデントの最中も、収穫をさせてもらいまし…
仕事から帰ってみたら まず、ピーマンが萎れていますたよ。 ピーマン萎れる もう、水分過多ですよ。これ。 数日前、雨に備えて、屋根下に殆ど移動しましたが、キュウリ、ピーマンは移動する場所が無く、その間、ピーマンには水分の供給が過ぎたようです。 夕べも結構降ってました。 でね、ピーマンの背面側にしし唐があるんですが、これも半分雨が当たってしまうためか、症状が出つつありました。 でね、問題はこればかりではありません。 ベスがさつま芋の葉っぱをムシャムシャ 折角育ってるサツマイモの災難 地獄から復活したキャベツをムシャムシャ キャベツもムシャムシャ 屋根下に野菜を集めたら、ベスが食べやすい状態になって…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。