闘病日記と家庭菜園
昨日は一気に初夏を思わせるポカポカ陽気となったので、この陽気に誘われてトンボや蝶たちもそろそろ舞いだす頃だと思って、マイ・フィールドへと自然観察に行ってきた。オッ!早速いました、今季初見のシオヤトンボです。いつもシーズンの一番初めに姿を現すシオヤトンボ。まだ羽化したばかりのピカピカです。陽気に誘われて蝶や虫たちも活発に動きだしていた。ヒメオドリコソウで扱蜜するキタキチョウ。こちらは春先にしか見られないキチョウなツマキチョウ♀。ヤマブキの花で扱蜜するベニシジミ。クローバーで扱蜜するベニシジミ。杭の上で美しい瑠璃色の翅を広げるルリタテハ。田んぼの切り株で羽を休めるアゲハ蝶。タンポポの花の花粉を食べるバッタ(ヤブキリ?)の幼虫。水温む水辺ではメダカやオタマジャクシも泳ぎ出していた。♪めだか~の学校は川の中そ~っとのぞ...今季初見、初撮りのトンボ!
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
近所のお寺、遊行寺の”いろは坂”の 八重桜が今、フワフワと満開~🌸 いつもの散歩道も花に囲まれ。。。 遂に 花たちだけではなく。。。 春の虫たちもお目見え。。。。 (シオヤトンボ) (アゲハチョウ🦋) 歩いていて足元から 虫が飛び立つと 青い空と花と 新緑にカラフルな翅。。。 鮮やかな世界に感動。 すっかり目を覚ました両生類🐸✨ 賑やかに鳴いている声をどうぞ👇 www.youtube.com ガビチョウ「聴衆が増えたから、アタシも増々張り切って囀るわよ♪♬🎵~~~~」 (たぶん)アオジ幼鳥「ガビ姉ちゃんの歌は長すぎるよ~! ボク、なかなか寝られないよぉ~」 ウラシマソウの妹「ウフフ。なんだかん…
ワルシャワ南郊外は0度 曇りだったが風の収まった朝朝焼けの下から見えないと思った朝日が見え始めたww池には毛嵐が立っている 風のあった昨朝はなかったそして草原に霧が棚引いている 春霞(はるがすみ)?いや これはやはり棚引く霧だww南側には青空も見えた 毛嵐と霧に霞む水鏡だww芝には霜も降りている北国に春を告げるクロウタドリが綺麗な声で歌っていた風がないので確かに寒くは感じないが…水溜まりはまたしっかり凍って...
アリス花壇 毎日角度を変えながら撮る ナガミヒナゲシが メルヘンチックよね (小さなものは抜いている) 去年、ネモフィラは無かった筈 花柄を投げて置いただけ (凄い発芽率) ブルーも有ったのに
さっき、、、薄汚れた庭の残雪でね今期最後の雪だるまを作りましてんけどね、、、今回のんはただのダルマとちゃいまっせ。頭の上の赤いもん。これ、鶏冠とちゃいまっか?で、胴体の左右には翼らしきもんが付いている。でね、、、後ろにはなんやワサワサとした尾羽が有る。ひ
暦上の日の出時刻 この3分後に朝日が見え始めた気温1度 私には久し振りの朝焼けと日の出撮影だった驚いたことに昨日の雨で出来た水溜まりが凍っていた氷は薄いが かなり大きな水溜まりも全面凍っている零下にはならなかったはずだが 地面は温度が低いのだろう風があり霜もほぼないと思っていただが別荘南側の森に近い芝地は一面の霜だったこれも予想外だ 強風がやみ陽光も差すまあまあの朝野鳥達は元気に飛び回っていた すぐ隣...
アリス花壇 ネモフィラとナガミヒナゲシ オレンジがナガミヒナゲシ 白と紺がネモフィラ ネモフィラは全てこぼれ種から (昨年、花柄を投げていたのよ) 手前は シレネ ピンクパ
ミヤマカタバミをたくさん見た帰りに 少しだけ流れている谷川の流れに降りてみました。 岩の上を歩きながら、周りを見ていると、 ミヤマカタバミも咲いているのですが、 他にもショウジョウバカマが咲いていたり、 変わったお花の形のスミレが咲いていました。 すっと…
なんかだいぶ更新の間が空いちゃいました。今日はギフチョウ撮影に石砂山へ。去年は撮れていないので2年ぶりになるのかな。3月下旬から行こう行こうと思いつつ行けず、先週ようやく行くも雨で不発。例年よりだいぶ遅めになってしまいました。石砂山をササっと登頂すると、ギフチョウがいるわいるわ。常時5頭くらいが飛び回る幻想的な光景でした。(2022/4/9 神奈川県相模原市緑区牧野 石砂山)(2022/4/9 神奈川県相模原市緑区牧野 ...
昨日は何でもありだった 晴れたり雨が降ったりの中で…突然白くなった 雹(ひょう)? 気温9度で すぐ解けた10分程でやみ 草の上にはもうないが 北向きのガラス戸風が吹き付ける北西隅に溜まった氷の粒! やはり雹だ陽光が差し始めた 外へ出るとハクセキレイ達がいた餌取ではなく日向ぼっこ 陽光の中で羽繕いをしていた屋根の煙突ではホシムクドリ達も 羽がまだ濡れている?それにしても青い空 空全体ではないが真上はそうだ...
トキワマンサク オオデマリ これから色の変化が楽しみ この鳥わかりますか? ホ~ホケキョと鳴きます ウグイスなのよ 中々姿を観ることが出来ないのよ~ ↑ トリミングしています ↓
10日振りに、、、お山にやって来ましたらば知らん間ぁに庭の雪がね8割方消えてましてんわ。でね、、、落ち葉の間からはなんや知らんけどピンク色のもんがちょこんとのぞいてましてんわ。でね、、、落ち葉を掘り掘りしましたらピンク色も正体はカタクリの蕾でしてんわー。雪
昨日、仁保の一貫野に行って桜、ヤブ椿、ミツバツツジを撮って来ました。藤で有名な一貫野ですが、今年の様子見を兼ねてのことです。それに、ミツバツツジも見たかったか…
雪が消え暖かくなった昨日 コウノトリの巣を見に行った隣町の高い尖塔の教会近く やはりもうコウノトリがいたくちばしの赤いコウノトリ 世界に20万を越えるつがいその1/4がポーランドにいる 和名はシュバシコウ世界でコウノトリと言うのはこの鳥のことだつがいが一緒だと雌雄はすぐ分かる 雄の方が大きいww別荘から2km程の隣村の巣 いないと思ったが頭が見える?撮影を始めると家から顔見知りのおばさんが出て来た大雪直前の...
ナガミヒナゲシ 木曜日 公園のボランティアの帰りに とうちゃんの従妹のさん宅に 寄る積もりで出たのはいいけど 高速道入口で行く自信がなくなり 道の駅に寄って帰る 従妹さん宅には 前日に行く
今年はバタバタしていて、桜🌸の写真を撮るタイミングが遅れました。もう葉桜になりつつあり、花吹雪が綺麗でした。花吹雪は写真に写らなくて、残念です。
やっと暖かくなってきたら 今度は真夏日になるとかでやれやれ! 😥 です。サクラはかろうじて残っているようですが モクレン(シモクレン)は開ききってしまいました~ハクモクレンとシモクレンとがありますが 今回はシモクレンを!名前の由来は ハスの花に似ていることから ”木蓮(モクレン)” と呼ばれたようです。1.モクレン(木蓮 木蘭)は 中国南西部(雲南省 四川省)原産のモクレン科 モクレン属の落葉低木。日本に...
見たかったお花の2つ目はミヤマカタバミです。 こちらはもう油断していると踏んでしまいそうになるくらい咲いていました。 お花のない時期からあちこちにあの個性的な葉があったので、 株があることはわかっていましたが、 こんなにお花が咲いているのは初めて見ました。 山道を途中で引き返してきましたので、 どこまで広がっているのかわかりませんが、 驚くほどの数でした。
蔓ニチニチソウ 何時もの海浜公園 ツグミ 水曜日 昨日貰った新鮮なアジと 干物の お裾分けに走る 庭作業も出来ないまま (少し草取りしただけ) 何時もの海浜公園に
1日から5日間積雪が続いた 咲いていた花達を観察したまずはアネモネ・ネモローサ 花弁を閉じ下を向いていた傷んでも枯れてもいない 多くの花が雪に覆われたままだった零下の寒さに耐える花で 雪の中の気温はそれ程低くならないそれに雪があろうとなかろうと気温が低いと花弁を閉じる花開くのは10度近くなった時 早春の花によくある特徴だ驚いたのは別荘前の道端に咲くエバグリーンバイオレット雪を取ると…萎れもせず花弁を閉じ...
■虫から生えるキノコ冬中夏草■シジミチョウ特有の動きは防御手段■前蛹が糸掛けできなかった理由■蛹便が出なかった原因は糞詰まり
昨日の続きだが 雪の続いた間は近辺に多くの野鳥が来たクラブハウス前の道路でも餌探し こんな光景は初めてだ最初の写真左端はズアオアトリ 先頭2羽が雄で後ろ2羽は雌通常はこんな所にいる鳥ではない 南から帰ったばかりだろうヨーロッパビンズイ 日本の鳥とほぼ同じで林や草原にいる同じく渡り鳥で冬はアフリカや中東で暮らす とても寒そうだヨーロッパコマドリ 人の近くにも来るのでも好かれる鳥だ冬には当地にいない そ...
黄色いチューリップも咲く マーガレットも咲いてきた スミレ 火曜日の朝 整形外科に行くため準備中 義兄からTEL入る アジが釣れたから行くけど・・ 帰る時間が分からないので 余裕をみ
トトロ花壇のチューリップ アリス花壇のチューリップ 月曜日 日曜日に土や肥料を買って 来てあげた方がお礼なのでしょう 自家製梅酒と花の苗を 持って来てくれる 日曜日にもお菓子を
目の前の道路 雪のない所でホシムクドリ達が必死で餌探しブロック舗装の道だ こんな所に餌があるのだろうか? 雪が積もった場所では餌探しが出来ない野鳥達は雪のない所 少ない所を探し回っていたこれまた目の前の道路に餌探しに来たノハラツグミ車に引かれたのだろう 昨日1羽の死骸が道路にあった…クラブハウス前にもノハラツグミ 普段は来ないゴルフ場や草原が雪に覆われ 恰好の餌場を奪われたからだマガモ達も道路脇の溝に...
サクラの開花からしばらくは まさに春の陽気だったのですが 昨日今日と真冬並みの寒さとなり おまけに冷たい雨は ”花散らしの雨” となりました。春色 第2弾 は 白いお花。早春に 葉が展開する前に他の木々に先駆けて白い大きな花をつけ ソメイヨシノの開花よりもちょっと前に開花するコブシ(辛夷) シデコブシ(四手辛夷) ベニコブシ(紅辛夷)です。1.コブシは モクレン科 モクレン属の落葉高木。花は 3枚 の萼片 ...
先日は 久しぶりに 桜満開の建長寺で散策。 重要文化財の法堂や仏殿、 天然記念物のビャクシンの巨樹と同時に 谷戸散策にハイキングも楽しめるので 季節の良い時期は何度も行きたいお寺。 山門付近では 2組の結婚式の写真撮影が行われ、 一般のお花見客さんも居て 平日だったけれど とても賑わっていた。 仏殿と法堂をお参りして、混んでいる奥の半僧坊方面へは行かずに いつもの回春院方面へ 折れて行った。 坂道を登って行くと人の声は遠ざかり 斜面に生える野の花に ハッ・・と見惚れては立ち止まり。。。 枝垂れ桜が1本、満開で風に揺れていて 背景の竹藪と手前の原っぱの緑と合わさって、絵画の様。 枝垂れ桜のシャワ…
ワルシャワ南郊外は零下2度 雪の彼方が朝焼けに染まる土曜深夜に電気が復旧し 別荘点検も兼ねて昨夕戻って来た池は凍っていないが 雪解けで出来た道路の水溜まり完全に凍っている その氷を朝日と朝焼けが染める零下の朝は取り敢えず今日が最後になるらしいでも日中の気温は今日明日とも6度程度との予報だ雪の上を歩くとバリッバリッと音がする水溜まりだけでなく雪もすべて凍っている感じだオッ ホシムクドリ達が煙突の上ではな...
桜とトキワマンサク シバザクラ 日曜日の午後 アリス花壇でお花見 森山直太朗のさくら タブレットから流しながら乾杯🍻 鯛の一夜干し サラダ・ヌタ コロッケ おにぎり はるみ(ミカン) ロ
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私の住む岐阜県大垣市も、4月1日に桜が満開になりました。 夕暮から夜にかけて桜を撮影しました。 …
ネモフィラ ムスカリとネモフィラ シバザクラ 毎日、夜な夜な チョコチョコと鉢に色塗り そして完成させた ミツバチ これはズンバ仲間で ピチピチの女の子に プレゼントするため
ワルシャワ南郊外の停電 土曜には復旧しないと言われた電気がないと暖房だけでなく台所も全く使えなくなる家族に聞くと 当たり前だがワルシャワは停電なしだ昨日帰宅することにしたが このドカ雪…この時も降っていた強風にドカ雪と停電が多い PC用に無停電電源装置を買った隣人達に聞くと小型の発電機も所有しているそうだ出発前に野鳥の棲み処近くを歩くとやはりノハラツグミ雪を気にせず餌取中 慌てず騒がずだ でも発電機ま...
今日は、広島へ行って帰りに錦町を回って帰りましたが、途中の街道はみんな桜の花が満開でした。こんなに一度に開花するというのは、珍しいことです。しかも、ソメイヨシ…
風車のある小高い公園 金曜日 スーパーで待ち合わせ お弁当を買って 風車のある小高い公園へ 頂上に休憩所があり そこでお弁当を広げお喋り 部屋は貸し切り状態 180度のサクラと海を眺めながら 最
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の4月1日新たな感染者東京都7,982人、大阪3,670人、福岡2,483人、愛知2…
ボケ 🚴 何時もの海浜公園入口 MTBで下ります 桜が満開🌸 帰りは ギアを変えながら登る 毎年咲く水仙 ↗ 往復ほゞ7キロのコース 距離メーターが役に立ちます とらじろう
ヤマエンゴサクが咲いていました。 この子たちもスプリング・エフェメラルの一種なんだそうです。 そうなんだぁと今頃気づいています。 ��春のはかないもの�≠ニいう意味だそうですが・・ みるからに華奢な雰囲気のお花ですよね。 色も形も繊細で儚げです。
■ウラナミシジミ名前の由来 クチバシの謎■ヤサイゾウムシ土に潜ってから38日で羽化■今年も越冬羽化の前に越冬孵化~蛹化■イモムシ愛好会只今メンバー募集中
ポーランドは全国的に雪だ ワルシャワ南郊外は零下1度雨量の少ない当地では『大雪』 実際今年1番の積雪かな?南から帰って来たばかりの野鳥達が木にとまっている多分ホシムクドリ 「何て所だ」 「故郷だから仕方ないべ」そんなことを話し合っていたかな?クラブハウス前の駐車場 車は皆無で ノハラツグミが1羽「春の大雪だヮ」と 感慨深げ風に見ていたww 居残り組か?野鳥達の棲み処では鳴き声がかなり聞こえただが今も雪は...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。