闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
お引越しした新ショップのことと4月の新着花材第2弾
ドライフラワーブーケ販売中♪
エディブルフラワーのビオラをドライフラワーに…
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
エディブルフラワーとは?エディブルフラワーのおすすめも
写真工房マツモトさん閉店【糸島市波多江】
★今年のお花見その①京都六角堂~スタバ
4月の新着花材第1弾
春のドリプレ・ローズガーデン納屋教室が無事に終了しました
明日はドリプレ・ローズガーデン納屋教室♪
彼氏 花束 ドライフラワーが喜ばれる選び方
新オンラインショップオープンしました
オンラインショップ移転のお知らせ
MAXが木に向かって吠えている先を見ると、シャクトリムシがいた。よく見るとポーズがかわいい。地植えのハイビスカスをMAXがかじるのでネットで囲いを作った。
隣町の街中にある巣でコウノトリの雛が今年初めて確認出来た親鳥が立ったままだったので待ち続けると1羽の雛が顔を出した昨日は久し振りに日中も風があまり吹かなかったもう孵化しているに違いないと思い見続けた甲斐があったww更にもう1羽が顔を出した ぎこちない動作だが意外に大きい孵化したばかりではなく 3~4日は経っている感じがした気温が低く強風続きの中でちゃんと孵っていた 良かったww写真を撮りながら観察を続けた...
コシナ製マクロプラナーの紹介。ヤシコンとの違いは、電子接点があるのでEXIFが残ると言うこと。SONY α7Ⅲとのコンビネーションで使い始めてから一年以上経過したので、作例とともにレンズレビューをしてみたいと思います。
ゴルフをやっていると野の花が目立つ季節になったと感じる中でも小さいが目立つ『ぼろぼろロビン』の御紹介和名はカッコウセンノウ カッコウの鳴く頃に咲くセンノウだ池の岸辺やクリーク沿いに咲き始めている黄や白の花が多い中でピンクで草丈が高いのですぐ分かる5枚花弁そのものが更に4つに裂け 咲き始めからぼろぼろだwwコマドリの鳴く頃に咲く英国では『ぼろぼろロビン』と呼ぶ当地の名はずたずたセンノウ これも的を得た呼...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。