闘病日記と家庭菜園
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
こんにちは! 綺麗な晴れ空ですが風が強くて 音を立てて吹いています 2回目の洗濯物を干しに行ったら 薄手の服が飛んでました 以前 ボロいタオルがお隣から届けられたことがあり 一応 気を使っています(
★いつも応援クリックありがとうございます★うさぎガーデンのあちこちに植えているバロータ。上のように伸び放題だったので、先日、剪定しました。こちらもカット↓アルテルナンテラロイヤルタペストリー。リースが作れる材料は庭にいろいろありますが、まずは、リースは作れないだろうと最も思われているであろう植物のリースをご紹介します。剪定したので、リースにしようとカットしたものの、取り込みごとが続いて作る暇がなく放置していました。少し乾燥しすぎてしまいましたが、何とか作れました。(生の状態の方が作りやすいです)「東の庭」のヤシャブシの実と、唐辛子を入れました。唐辛子は今年は栽培しなかったので、直売所で買ってきたものです。途中を撮り忘れましたが、作り方はこちらでご紹介しているものと同じ要領ですので、参考にしていただければと思いま...庭の植物で作るクリスマスリース(1)
今日は雨が降ってます!\(^-^)/ 前回降ったのは、何時だったのかも 覚えてないくらいの久しぶりの雨です。 これでちょっと安心しました☂️ カリフォルニア住民なら 皆そう思うことでしょう。 2−3日くらい続けて降って欲しいのですが あれ、なんだか空が明るくなってきた? さ...
間違いない手抜き感! ( `ー´)ノ --------------------------------------------------…
品種:不明(寒河江?)植付:2017年10月11/16 ギボウシさんの葉っぱも黄色くなって生気が薄れてきましたw そろそろ休眠したいようです。 妙にオルラヤが蔓延ってるなw(写真右) 今年、ハウチワカエデの根元に引越させたんだけど、この雰囲気がなかなか気に入ってますv 来年は手前の空いてるスペースに何か植えたいな♪こんなお花が咲くよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
明らかな手抜き感! ( `ー´)ノ ---------------------------------------------------…
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生11/16 今年の芝生も終わりが近づいてます。 落ち葉は気にしなーいw あれ? 赤い? あ、紅葉? 芝生って紅葉するんだっけ? 去年どうだったっけ? ←覚えてないんかいっ! 調べてきたら野芝は紅葉するんですって^^ 今まで気づかなかったわー;/駄最近チュンコが遊びに来ない(;_; をポチッとひと押しくださると励みになります よろ...
今年は何が大変だったかって見たこともない野菜ばかり作ってたせいです。天候不順もあって最初はどうなることかと思ってましたが映画撮影が始まって確かすぐの6月初頭にゴルフボール大の雹が降ったっておばちゃんから電話があって、今年はもう駄目かなって思いましたよ。それでも秋がとんでもなく遅かったせいもあって何とか収穫まではこぎつけた。何とかかたちになりました。蛇のように長い。長いものだと1メートル50はある。梱...
こんばんは! 夜中に雨が降って 今日は気温もさほど上がらず 通勤にトレンチコ-トを出しました 少し太ったなあと思っていたけれど 去年と変わらない着心地に胸をなでおろす・・・ 庭では 秋バラが終
明日は暴風雪予報のたまぞう地方です; 根雪になるまでまだ間があるけれど、週末しか作業ができないので急がねばなりません; というわけで、そろそろ終わりそうなお花を刈り取っちゃいますw11/16うさちゃんコーナー 最後まで咲き続けていてくれたカラミンサも勢いがなくなって来たので切りました。 今年は大きくなったねぇ^^;シュウメイギク コンクリートの陰に隠れて見えないけど一応10cmくらい残して切りまし...
おはようございます~♪ 風は強いけど、日差しは暖かい1日でした。 お天気がいいとお昼間に咲くオキザリスが 何色か咲いています。 ピンクのオキザリスはクリスマスローズの鉢に一緒に植わっ
が幸せですね!! --------------------------------------------------- …
グランドカバーとして人気のあるダイカンドラを今年は植えてみました、耐寒性が劣るので暖かい地方にしか適さないと言うことですが、盛岡ではどうなのか実験をして試しています。 10月20日 11月17日
こんにちは! 今日もお仕事お休みです 行かなきゃいけない場所もあるけれど 今日はのんびり家で遊ぼうと思います(*^-^*) 日々の掃除はしていても 4人家族だといつの間にか雑然としてきます そんなこんな
品種:不明植付:2016年10月11/16 今年のヤマボウシはちょっと枝が暴れ気味; なのでバッサリ行っちゃいましょう! 下の方の枝はなるべく残すようにして、上に伸びた枝を切ります。 こんなもんかな? 高枝切り鋏が大活躍でした^^b意外と美味しかったヤマボウシの実をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
おはようございます~♪ 夏の間は5時起きで5時半には庭に出てましたが、 今は5時半では外は真っ暗です。 おまけに寒くて外に出る気が全然起きなくて 最近は7時になって明るくなってから 庭に出て
30度もある今日 まだ半袖を着ています。 庭を見渡すと枯葉で乱れています… 日本から戻って来る前に 旦那が枯葉掃除をしたということ なのに次の日にはまた枯葉だらけ`` キリがないのでしばらく放っておくことにします。 それにしても、この気象異常には困ってしまう! プラントに異...
幸せです! --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★うさくま地方のイチョウもようやく色づきはじめました。いつもの公園で。ビオラ・バニーガール。花茎が長くて、ぴょんぴょんと元気なうさぎさんのイメージ。バスケット型の植木鉢に植えたビオラはやっぱり一株でよかったです。もう、こんなに広がりました。茶色の葉はシラン。そろそろ葉が落ち始めました。甕からあふれているのは、ダイコンドラシルバーフォールズ。今日はこのコーナーに手を入れたいけど、時間があるかなあ・・・JR博多駅のホームです。青い列車は特急ソニック(多分)。かねてから療養中だったくまの父が亡くなったので、ちょっとバタバタしています。くまを残して、昨日は、私は一日の大半をJRの中で過ごしました。いつも移動は車ばかりなので、JRに乗るのは10年ぶりくらい(もっとかもしれない)では...10年ぶり?のJR★正ちゃんお留守番
品種:不明植付:2016年10月11/16 ジューンベリーも落葉してるので、もう剪定しちゃっていいかしら? この子この2年でとっても大きくなったので、今年はバッサリいくわよー♪ ちょっとスカスカ過ぎたか; 大きな枝も園芸用のノコギリでがんばって切ったわ! たまぞうの身長より長い! 来年もたくさん実がなりますように(ー人ー来年こそリベンジ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
思いつかないのです・・・。 --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は今年一番の寒さだったそうで、 ほんとに朝は寒いです。 美容院に行って、カットとマニキュアをして 髪がすっきりしました。 ホームセンターにクリスマスローズ
おはようございます~♪ ここのところ出かける用事が多くて なんだか少しお疲れぎみ。 昨日の夕方はテレビを見てたらいつの間にか寝てました。 今日もなんとなく疲れた感じがとれないのよ。 年な
見学中WANsはクルマの中で待機イコール涼しくなってからじゃないとね。ってことでいよいよはじまったわが家の移住先探しですが、まずは伊豆方面へGO♪此処は1階リビングからも大島や海がグルリと見渡せる物件だけど、手直ししなきゃいけないとこが多いのがちょっと…。新築には拘ってないのと、年齢的にももったいない気がして気に入った中古物件を考える今日この頃ですが、第一条件はWANsが遊べる広いお庭となるべくなら傾斜地じゃ...
おはようございます! 今朝もいい天気です でもキ-ンと冷たい空気 冬が近づいています 朝食の前に 少しだけ庭仕事してきました 火山灰まみれな庭に みさきが少し咲いていました 極小薔薇で 小指の
品種:不明植付:2016年10月備考:花びら一枚にだけピンクのかわいい斑点模様がつく子v11/11 夏椿さんも葉が落ちて、剪定やり頃v 今回は下の方の枝をばっさり切って、あとはぶつかる枝を切る程度にしましたv う〜ん、すっきり♪ 来年も元気に咲いて欲しいです^^こんなお花だったよ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
最近の冷え込みで 一気に紅葉しつつ・・・! ----------------------------------------------…
こんばんは! まさぼんが仕事が早上がりで14時前に帰って来たようで 私の方が 遅い帰宅になりました 洗濯物をたたんでくれている最中で お礼に冷凍の回転焼きをチン! のんびりコ-ヒ-タイムが出来まし
古道具が似合う庭♪ ええでしょ~! --------------------------------------------------…
品種:満州黄(パテンス系(早咲き大輪系))植付:2019年11月 寒いですね・゚・(つД`)・゚・ たまぞう県は昨日初雪が降りました。 積もるほどではないけれど、とても寒いです。 先日花友さんにいただいたクレマチスの苗を鉢に植え替えました。 寒いのでとりあえず玄関の中に入れています。 クレマチス用土に深植えし、支柱を立てて水をたっぷり♪ バラの苗は植替えせず、二重鉢にして冬を越しますv うまく冬を越せますように(...
★いつも応援クリックありがとうございます★ホームセンターに行ったついでに近くの川の土手をお散歩。ススキがずらりと並んでいました。正ちゃん、ここにススキがこんなにあるなんて知らなかったね。今度ススキのリースを作るときは、ここに取りにこようっと。ススキのリースを作ってみたい方はこちらの過去記事をどうぞ。↓「ススキのリース」材料費タダですし、作りやすいので、ススキはおすすめのリース材料です。正ちゃーん、球根植えるんだからもう帰るよ~・・・・・・・・・・玄関前の流木の植木鉢。アキランサスがまだまだもりもりですが・・・中のパンジー、ビオラが・・・オルトランは土にも混ぜたし、周りにも撒いていたのですが・・・う~~っ、ナメクジかあ。気になりますが、今日はこちらを先に。「東の庭」の「KUMA花壇」。猫除けの苗ケースをかぶせてい...ススキの散歩道★投げて植えるチューリップ
今日はダンナの誕生日。子供からはラインで「おめでとう」がきてるはず。唯一の同居人の私はそれではすまされません。プレゼントが大好きなダンナの為にささやかなプ...
こんばんは! 寒くなってきました 今日は ファンヒ-タ-を出しました これで 明日の朝の冷え込みも大丈夫 庭の花を活けてみました 生け花 習いたかったな~ 長崎で看護師していた頃にチャンス
品種:シューティングスター植付:2019年5月備考:ピンクの斑が入るかわいい葉っぱと星型の黄色いお花がかわいい子v 夏にすっかり保護色になってたリシマキア シューティングスターw 綺麗なピンク色の斑が入る葉っぱを期待して植えたのになーって残念に思っていたら… ここにきて綺麗な色になってきましたv キミたち、だいぶ大きくなったねー@@ 年中こんな風にピンク色だと思ってたんだけど、調べたら季節によって色が違う...
なんて夢を見る今日この頃♪ --------------------------------------------------- …
左足を骨折して以来、左足が少々太く見えるのは幻か?いえいえ本当だと思います。リンパがうまく流れていないのだと思っています。そんな中、「群ようこ」さんのエッ...
自画自賛、好きね(笑) --------------------------------------------------- …
花友さんから花の苗が届きました! 春頃、この方のブログにお邪魔した時に満州黄というクレマチスが綺麗に咲いていたのですv その時きっとたまぞうが物欲しそうな顔をしていたのでしょう; 秋に苗を送ってくださるとおっしゃってくれたの>v< 社交辞令かなーと思ってたんだけど/こら、ちゃんと覚えていてくださって…(;▽; ちなみに、満州黄はパテンス系(早咲き大輪系)のクレマチスです。 以前、師匠お勧めのクレマ...
こんにちは! 更新が滞りがちになってます 毎日 目まぐるしく変化して 対応しきれていないのです そのことは また後で・・・ 昨日は まさぼんと次男がお休みで 私の仕事が終わって 紅葉を見に行
ホームセンターで 『ユーカリ マクロカルパ』を購入しました。 花みどりマーケット 楽天市場店 届く植物は状態が良く、値段も安いのでお気に入りのショップです。
おはようございます~♪ 昨日は雨が降って、風も強くて寒い1日でした。 春からずっと開け放していたサンルームを閉めることにしました。 サンルームを閉めると、お天気がいいときは すぐに気温が
ガーデンオブジェにも なりますねん♪ --------------------------------------------------…
★いつも応援クリックありがとうございます★「東の庭」。今日のうさくま地方、強風が吹き荒れています。昨夜、夜中に一時激しく雨が降っていたようですが、これではまたすぐに乾燥してしまって今日も水やりしなくてはいけません。久し振りに田んぼの方へお散歩に行きました。風に吹かれて歩く正ちゃん。あら、お耳ひっくり返っちゃったね~以前のように正ちゃんが遠くまで歩かなくなったので、なかなか野草の出番がありません。まあ、載せてもあまり人気はなかったのですが、私は自分では野の花と出会うお散歩の記事が好きでした。田んぼのそばの藪に点々と小指の先くらいの小さなお花が咲いていました。ホシアサガオです。よくみるときれいなお花です。花期は夏から秋。そろそろ終わりですね。ほら、種を見るとアサガオって感じです。色が少し薄いですが、田平子(タビラコ...久し振りに野の花★イソギク咲く
水曜日、人間ドッグを予約していたのですが諸事情により延期することにしました。理由は簡単明確、体重が減らないため。「あんたの体重なんて誰が見るんだ!」なんて...
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れでしたが、 私はまだ目の出血がひかなくて、コロコロするので 部屋でゴロゴロして1日過ごしました。 PCもできるだけさわらないようにしてるので 今日も簡単
おはようございます~♪ 昨日はほんとうにいいお天気で 天皇陛下の即位のパレードがありましたね。 私もぜひ見なくちゃと朝のうちに買い物を済ませて テレビの前に陣取ってました。 大勢の人がカ
いっぱいですやん!(笑) --------------------------------------------------- …
たまぞうガーデンのシンボルツリーたち♪ 剪定の構想を練るために写真撮ってみました^^ジューンベリー 紅葉中だけど、もっと真っ赤になるような気がする。 落葉したら(12月)少し低めに剪定したい。シャクナゲ この子は枝が増えないので剪定しない。夏椿(真ん中)とセイヨウニンジンボク(右奥) 夏椿は落葉したら(12月)少し低めに剪定したい。 セイヨウニンジンボクは雪が解けたら(3月)今年以上にガッツリ剪...
生える今日この頃♪ 早よ直さな! --------------------------------------------------- …
お気に入りの ホース掛ですねん♪ --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。