闘病日記と家庭菜園
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
おはようございます! 日本中が哀しみに暮れています 誰もが知ってる有名人なのに 近所のおじさんが亡くなったような 身近な存在に感じる方でした どんなに恐ろしいことになってるか 改めて思い知
★いつも応援クリックありがとうございます★ギリアの葉の間から移植したオルレアが早くも咲き始めました。<思い出写真館>正ちゃんが、一生懸命何か見ています。テラスで作業中のくまでした。くまが立てたラティス。すぐに傾いて、柱の元のほうをブロックで押さえて使ってきましたが、最近他の部分も壊れてきました。早く何とかしなくては・・・何とかしなくてはが、ほんとに多い。また、次々出てくるんですよね、これが(笑)ラティスの後ろは、倉庫にはいりきれない物の物置になっています。突き当りのスワンのトピアリーの後ろも鉢などの入ったボックスを隠しています。小道横の花壇で水仙が今年は倒れませんでした。まとめ植えしたからでしょうか?周りにぐるっと丈の低いこんもり茂る植物をびっしり植えたのもよかったのかもしれません。ビオラ、アリッサム、ダルマギ...オルレア咲く★花と葉物の組み合わせ
相性もステキ!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
*本日2020/3/30,新型コロナウイルスによる肺炎で志村けんさんが亡くなられました。ドリフなど,ちょうどピークを経験したアラフォーの自分としては,衝撃とともに,とても信じられない思いでした。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。 緑の絨毯として憧れの芝ですが,一方で手入れが大変そうというイメージで躊躇する方も多いようです。また,いざ芝を植えても,初心者は芝刈りの具体的な方法やコツなど分からないことが多いと思います。 今回は,2017年に庭に植えた芝の成長と,実体験で学んだ芝の手入れの基本的な方法を、初心者向けにご紹介したいと思います。 芝の植え付けと成長 芝刈り前(Before) 全体(作…
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生3/29 関東は大雪だったようですが、たまぞう地方は天気も良くガーデニング日和♪ というわけで、夫婦で芝生に繰り出しました! まずは雑草取り!/旦那が 次にサッチング!/たまぞうがやった!! 枯れた芝や飛んで来た落ち葉を熊手で掻き取る。BeforeAfter 次に穴あけ。 スパイクで10cm間隔に穴をあける/旦那が 根っこを切って土に空気を...
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
春先に長く咲くマーガレットに似た花と美しいシルバーリーフ,一年中楽しめるローダンセマムの紹介です。マムというのは『キク』(英語:MUM)という意味で,キク科の植物です。早いところだと1月くらいから苗が出回ります。 基本情報 種類/科名 草花/キク科 学名 Rhodanthemum gayanum 花色 ピンク/白/赤 開花時期 2~6月 草丈/横張り 20cm/30cm 耐暑性/耐寒性 やや弱/強(耐寒温度-10℃) 基本情報 ローダンセマムの水やり ローダンセマムの置く場所 ローダンセマムの病気・害虫 ローダンセマムの肥料 ローダンセマムの成長記録 2018/5 2019/4 2019/12…
悪くないです! (^-^) --------------------------------------------------- …
こんにちは! 日曜日を一人で過ごしています 家族はお仕事(´ω`*) 元気で留守がいい・・・ってやつです てなわけで 朝から一人で遊んでいます リビングの模様替え 庭をウロウロ 午後からはケ-キを焼
住林さんで新築してから今年で2回目の春を迎えました。 今年は昨年よりも庭の花木も大きくなり花数が増えました。 こうして毎年庭の花木が成長していく姿を眺めるのが楽しみです。 とくに梅、桜、桃の定番の3
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ今日はDIYで作った苔用花壇を紹介したいと思います。★ 【設置場所】 前回紹介した物置を設置したことで日陰ができてしまいました。数か月もすると、そこにはびっしりとゼニゴケが繁殖。 ゼニゴケがこんなに繁殖する環境なら、苔が育つと思い、日陰を好む苔の苔庭を作ることにしました。日向を好む苔の苔庭はこんな感じで順調に育っているので、 味を占めての挑戦です...
品種:白花深山オダマキ、乙女風鈴オダマキ、二色風鈴オダマキ植付:2019年11月植付3/27 去年の11月、かな〜り寒い日に植え付けたオダマキたちw なかなか芽が出なくて心配してたけど、3つあるうちの2つに芽が出てましたv白花深山オダマキ二色風鈴オダマキ 乙女風鈴オダマキがまだだけど、そのうち生えて来ると信じよう… ちなみに桃花サンギナリア。 春の植替え作業で間違って掘りあげちゃってから元気なく瀕死状態;...
セアノサスは,カリフォルニアライラックとも呼ばれる常緑低木です。最も人気のある品種パシフィックブルーは,ディープブルー(濃い青)の特徴的な花と,小さな光沢のある濃い緑の葉のコントラストがとても美しいです。また花の匂いは,石鹸のような清潔感のある爽やかな匂いです。 我が家では,濃い青のパシフィックブルーと,水色の花を咲かせるエルドラド(2株)を育てています。エルドラドは別の機会で紹介するとしまして,今回は我が家の一押しのセアノサス パシフィックブルーの成長記録をご紹介します。 基本情報 セアノサスの水やり セアノサスの置く場所 セアノサスの病気・害虫 セアノサスの肥料 セアノサスの成長 植えた場…
こんにちは! 一昨日から降ったりやんだりの天気です 遂にわが県でも人ごとじゃなくなりました 職場でも 急にざわつき始めてます 職業柄か 色んな情報も耳にします 中には噂話に過ぎないこともあって
こないだ地植えデビューしたビオラさんv 元気に咲いてます! 絶賛切り戻し中♪ チビくーちゃんはちっちゃなお花が似合いますね^^うさみともこんにちは♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
ええでしょ! (^-^) --------------------------------------------------- …
恥じらうように下を向いた小さな白い花と、葉の緑色のコントラストがとても美しいのがスズランです。可憐、清楚、涼やかといったイメージがり、君影草(きみかげそう)、谷間の姫百合(たにまのひめゆり)の別名もあります。しかも、甘い香りを漂わせます。 花言葉は、「再
★いつも応援クリックありがとうございます★ひとつだけ色が違うお花が咲いている(株が違う)ゼラニウムをどうしたものかと、まだ思案中。2日間、休みだったくまが今日(26日)からまた仕事だったので、お弁当です。左はこんにゃくの甘辛煮。何か足りないと思ったら卵焼を入れ忘れていました。お弁当が豪華だとコメントをいただきましたが、ご飯はいつも120グラムしか入っていないので、おかずを多くしないとお腹が持ちません。また、全体のカロリーを減らせばいいというわけではなくて、できるだけいろいろなものをバランスよく摂らないといけない病気なので前の晩のおかずの残りや常備菜等で品目を増やしています。面倒でしょ。でも、相変わらずありがとうなし(笑)午前中、正ちゃんを病院に連れていき、帰りに通り道にある神社に立ち寄りました。この時だけ朝から...椿点々★アメリカオニアザミではなかった
昨日、出張帰りに土を買いに園芸店に寄ってきました♪ ↓ この店の山野草用のオリジナルブレンド土v そしたら、たまぞうを待っていたかのように(自意識過剰w)レンゲショウマの立派な苗があったので、ちょっと高かったけどついつい買ってきちゃったw↓ こちらは青軸だけど(たまぞうが買ったのは普通のやつ)、こんなお花が咲くのよv この投稿をInstagramで見る 青軸レンゲショウマ(蓮華升麻) #レンゲシ...
岩手の盛岡は寒いので何もせずに冬を越すとどうしても芽吹きが遅くなってしまいます、遅くなると雑草にも負けてしまうので何とか早く新芽を出したい。 秋にマルチング資材で防寒を行った 雪がとけたので外
そんな名前やったんや! --------------------------------------------------- …
ガーデニング好きにはたまらないのが、園芸店めぐり。 大型のお店は、種も、お花などの苗も、植木鉢などの資材も、なんでも種類豊富。見ているだけでも楽しいですよね! そして、講習会やイベントを開催し ...
季節ごとのお花の植え替えって、とても楽しい作業ではあるのですが、予定が立て込んで時間がなかったり、天気や気温を見ながら植える必要があったりと、大変に感じることもありますよね。 自分で勝手に咲い ...
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
室内花 セントポーリア オステオスペルマム 「十六団子の日」
おはようございます! しとしと小雨降る朝です 今日は夫婦そろって仕事は休み 雨だし このご時世だし 今日の予定は何もありません 庭では 季節を間違えたバラ達が 蕾をたくさんつけています うら
(^-^) --------------------------------------------------- …
Floral Leaf(フローラルリーフ) 神奈川県寒川町にあるコンパクトの店舗で,的を射たセレクションでセンスの良い園芸店,フローラルリーフさんをご紹介します。 大型園芸店もいいのですが,実は本当に見たいコーナーは一部で,広すぎて歩き疲れてしまう,ということはないでしょうか?フローラルリーフは,コンパクトな店舗ですが,基本は押さえつつも,大型園芸店でも見かけないような珍しい植物もたくさん置いてあります。さらに,うれしいことに普通の園芸店より全体的に安いです。都会からは少し遠いですが,周辺に週末のお出かけにちょうどいいスポットもいくつかあり,かなりおすすめな園芸店なので,紹介したいと思います。…
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ外構費削減のため、一部DIYを取り入れました。少しでも皆さんの参考になるように外構で行ったDIYを紹介しまーす。第八回目の今回はイングリッシュガーデンを紹介したいと思います。 ★ 【ハイノキとヒイラギナンテンの植栽】 イロハモミジを購入してきたときにヤマボウシ、ハイノキ、ヒイラギナンテンも購入してきました。ヤマボウシは門柱脇に植え、ハイ...
インスタもぼちぼち更新中 ^^お気軽にコメントやフォローをいただけたら嬉しいです ^^rie_clover4こんにちは♪少しご無沙汰してしまいました先週末から次男と三男が実家へ合宿(?)へ行っていて、少し気が抜けてしまっています(^^;長男の高校入学準備や手続き+三男の小
庭友さんの庭で鳥に餌をやってるのを見て、ずぅ〜っと前からやってみたいなと思ってまして。 でも、餌が飛び散らかったり、うんてぃまみれで庭が汚れるだろうなーって二の足踏んでたんですが。 ネットで素敵なバードフィーダーを見つけちゃったので思い切って買っちゃいました! うさぎと小鳥のバードフィーダーv 早速ホームセンターで野鳥の餌を購入♪ 今朝、庭に設置♪ ヤマボウシの手前に置いてみたv とりあえず、餌はス...
おはようございます~♪ 日差しは春ですけど、気温は上がらず 春は三寒四温で行ったり来たりです。 お天気はいいけど、気温は低いので桜の開花は進んでないです。 でも蕾がどんどん膨らんでるの
悪くない春の花♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
なぜかホンコンカポックと呼ばれたりもするシェフレラ(最初に日本で流通したときにこの呼ばれ方をしたことがあったそ…
★いつも応援クリックありがとうございます★「北の通路」で地植えのシンビジウムが咲き始めました。今年は9つ花穂が上がっていて、今まででいちばん多いです。でも、ちょっと虫食いが・・・オルトラン撒き忘れてしまって失敗。横でシュンランもひっそり咲いています。こちらもあちこち虫食い。好きなお花なのに残念。お花が終わったらこれは鉢に上げようかと思っています。ここ、あまりにも目立たないので。<思い出写真館>今日は正ちゃんの思い出ではなく風景の思い出。うさくま家の裏にある山と畑。こんな景色の時があったんです。和室の窓から見たところ。素敵でしょう。裏の農家の方がまた植えてくれないかしらと期待しているのですが、それっきりで幻の風景となりました。残念。今日のくまのお弁当です。昨夜また正ちゃんに起こされて、あまり寝てなかったのでパスし...地植えシンビジウム咲く★幻の風景
ベランダの桜桃(おうとう)です。これはまだほんの蕾ですが右隣のシークヮーサーの葉っぱが重なっていたので蕾のままのこっていてここ限定!良かった~、可愛いのが見られて 他の枝はといえば開いたのしか目に入りません。もう満開でもよーく見るといや~、蕾のもありますね ^^;;;別の枝もこんなにいっぱい開いてます。もう満開って言っていいくらいじゃないかな~。うっすらピンクが可愛いです。花が咲き終わったら、可愛い実、...
品種:ミッドナイトムーン植付:2020年3月、鉢植え備考:花友さんにいただいた球根v 今朝のたまぞうガーデン。 なかなか不安定な春ですw3/15 花友さんにいただいたダリアの球根♪ 庭に植えるか鉢に植えるか悩んだけど… 毎年掘り起こして球根を回収しないといけないらしいので、今年は鉢植えで様子を見ることにv 本には4〜5月に植付けって書いてたけど、もう4月みたいなもんだ!/ぇ ってことで、植付け♪ 球根をよく...
そこらの品種でええんです♪ --------------------------------------------------- …
人の間にも文化にも毎日の気温にも温度差があるものですが、中国の地方都市の武漢から飛び火してスタートしたコロナウイルスの脅威が一気に世界を巻き込んでありとあ…
世の中にはすごい進化をした植物がありますね。 この魔女の雑草と呼ばれるストライガ。 綺麗なピンク色の花をつける美しさと裏腹に、 畑の作物を全て枯らしてしまうそうなんです(゜Д゜) 。 うちもお隣さ
動物 ワンちゃん ノースポール はんどめいど ハンドメイド 犬雑貨 姫立金花 作家 アロエ 手づくり クリスマスローズ SHOP 犬 goods moppy 全犬種 沈丁花 雑貨 ヒメリュウキンカ デザイン ガーデニング 金のなる木 handpaint Spaniel コッカ村 アート handmade アメコカ州コッカ村 柊南天 春 Cocker てづくり アメリカンコッカースパニエル お店 花言葉 …
おはようございます! 本日は晴天なり 肩の痛みさえなければパ-フェクトな気分 昨日から新しい薬を飲み始めています 効くかな~ 病院処方薬も全く効かなかったので 市販薬色々試しています このコ
3/14 その他の植付け・植替え♪ ←いつまでやってるw 日向が好きな子、日陰に強い子、いろんな子がいるので結構頭使うわね;リシマキア ヌンムラリア オーレア 後方にリシマキア シューティングスターがいるので仲良くグランドカバーしてほしいv 去年のシューティングスターはショボかったけど今年は頑張るのよ!宿根かすみ草 掘り起こしたら人参のようなぶっとい根っこだったわ@@; 去年八重咲きにならなかったばかり...
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
今回は,2017年の庭の外構工事後に地植えしたゴールドクレストの話です。ポット苗の状態で買って地植えしましたが、約2年で驚くほど大きくなりました。ゴールドクレストの成長の早さは有名ですが,種類によっても成長速度は様々です。ですので,まずはゴールドクレストの代表3種類について簡単に紹介します。今回植えたのは,ゴールドクレストのノーマルタイプとウィルマの2種類です。 基本情報 ノーマルタイプ ウィルマ オーレア ゴールドクレストの成長記録 2017/8 2018/4 2019/12 2020/3 まとめ // 基本情報 原産地 カリフォルニア,メキシコ 学名 Cupressus macrocarp…
おはようございます! 雨がしとしと降っています 静かな朝です 息子二人はとうに出勤して行って 貴重なひとり時間です 洗濯物を乾燥機へ突っ込み ちゃちゃっと洗い物して 毎日使う麦茶ポットなどを次亜
楽しみましょう! --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。