闘病日記と家庭菜園
終わりが近づくクリスマスローズ 小さな春の花
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
満開のクレマチスアーマンディアップルブロッサム
少しずつ花が増えていく春の庭
春の花とクリスマスローズ
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
ブラックのクリスマスローズ発見! 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
駐車場の花壇のクリスマスローズ 去年の庭のバラ
桜の下のクリスマスローズ 去年の春の庭の花とバラ
優しい色のダブルのクリスマスローズ 去年の庭の花とバラ
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
室内花 セントポーリア オステオスペルマム 「十六団子の日」
おはようございます~♪ 昨日は急にあたたかくなりました。 これくらい暖かいと朝から庭に出てもいいかなあと思います。 これまで寒いときは午前中はほぼ庭に出ることはやめてました。 数年前だった
おはようございます~♪ 昨日はこちらでは22度くらいまで気温が上がりました。 日差しも明るくてコートを着てると汗ばむほどでした。 今はコロナ肺炎の影響で社会全体が不安で暗くなってるような感じな
おはようございます~♪ 昨日は東日本大震災から9年目でした。 あの日テレビで見た光景は何年たっても忘れられないです。 今でも4万人以上の方が避難中だそうです。 1日でも早く元の暮らしが戻ってく
品種:不明植付:2016年10月 セイヨウニンジンボクはわっさわさ♪ 小さく剪定しても夏には3mくらいに伸びちゃう; もう芽が出て来てるので剪定急がなくっちゃ; 今年もバッサリ行くわよー!BeforeAfter 横に伸びてかぶさってた直径3cmの枝はのこぎりで切ってやったわ/達成感♪ な〜んて言ってるけど、この子が開花するとそれはそれは見事なのv 毎年楽しみにしてるのよー^^セイヨウニンジンボクが大好きなくまんばちをポ...
楽しいよ~! --------------------------------------------------- 参…
岩手の盛岡でもTM9(高麗芝)は十分に育つとことが分かりました、となると気になるのはクラピアや他のグランドカバーとの緑色維持比較です、定期的に撮っていますので画像で両サイドと比べて見て下さい。 植
今回,2020年1月に引き続き,北側の裏庭の伐採をしました。2月下旬ともなると,少しずつ春も近づき暖かくなります。気温が上がってくると,①木が水を吸って重くなる,②木から葉が生えてくる,ということ伐採作業が大変になってきます。さらに夏前には蚊などの虫が出てきて,作業どころではなくなります。タイムリミットが迫っているということで,伐採に踏み切りました。 前回の伐採 前回(2020/1)は下の写真のような,比較的枝が細い(4cm以下)のものを伐採しました。 道具は,アマゾンで評判の良かった枝切ばさみを使いました。枝切ばさみは,枝径が5cm以下程度の枝の剪定に使う道具ですが,枝が密集しているところで…
神奈川の大型園芸店といえば有名なのは,横浜市内にある,「ザ・ガーデン本店 ヨネヤマプランテーション」と「サカタのタネ ガーデンセンター 横浜」です。ヨネヤマプランテーションは本ブログですでに記事として扱っていますが,サカタのタネも,何度も通っているお気に入りの園芸店です。今回,半年ぶりくらいの訪問でしたが,いくつか展示コーナーが大きく変っている点がありました。その変化点を中心に,2020年の最新情報としてご紹介したいと思います。 アクセス 園内マップ エレベータ前 屋外店舗 ハーブコーナー 盆栽コーナー 苗ものコーナー 季節の庭木 バラコーナー 庭木コーナー 用土コーナー 屋内店舗 カフェコー…
7月中旬に鉢増しして、2度開花してくれた赤バラ「熱情」\(^0^)/2度目の開花は9月で、その後は咲きませんでした\(^0^)/今回の記事は、2月上旬に行った冬剪定について書きます\(^0^)/2018年春に苗を購入してから、初めての冬剪定となります\(^0^)/1月下旬の様子前回の
品種:不明(ピンク色)植付:不明備考:父が遺していったつるバラ、つる子と名付けてる3/8 冬囲い外したら、バラからめっちゃ芽が出てたw ボヤボヤしてらんないので、つる子の剪定・誘引をすることに! 今年はどうしようかな…2017年 支柱に誘引しただけのハート型のかわいいつる子v2018年 トレリスに誘引されたつる子v だいぶ大きくなりました!2019年 トレリス+オベリスク2個に誘引されたつる子v 大きくなりすぎて...
(笑) --------------------------------------------------- 参加して…
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪3/8 くーちゃんの桜をお迎えしてからもうすぐ3年v 桜は2〜3年ごとに鉢替えをするので、今年初めて鉢替えをしました! この日のために着々と準備を進めていたので、あとはやるだけ^^b まずは鉢! サイズはほぼ同じだけど若干小さいかも; 色は黒! かっこいーv 今回はスリット...
ええ感じですねん♪ --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★も~~っ!前日に2時間もかかって水やりしたのに雨です。すっかりカラカラで、鉢植えもくたっとなっていたので、翌日まで放置できないとしかたなく暗くなるまでかかって水やりしたのにがっくり~前日に剪定したルリマツリ。ブルーアイスの木に絡ませています。直接ではなく、ブルーアイスに立てかけた枯れ枝のトレリスに絡ませています。根元には例の移植したアメリカオニアザミがあります。どんなお花か見たらすぐ抜く予定ですが、まだほとんど大きくなっていません。今日はまず、菜園にジャガイモを植えました。ジャガイモを植えるのは久しぶりです。いろいろな品種があったのですが、ベニアカリを選びました。「うまみとコク、どんな料理にも合う万能品種」と書いてあったので。その後、初めは小雨だったので、移植には絶好の...雨の日は移植日和★春のワカメ拾い
肥料ってホームセンターや園芸店に行くと種類がいくつかあるんですけど、肥料で基本的な選ぶポイントがわかっていると不必要にたくさん買わずに済みます。ままん肥料を選ぶポイントは成分の割合です。では順番に見て行きましょう☆植物の生育に必要な肥料の成
観葉植物などの手入れをする際にはガーデニング用品をそろえましょう。スコップ、土入れ、ガーデニング用ハサミ、霧吹き、ジョウロ、水差しなどです。作業効率も上がるおすすめの道具を紹介しています。参考にしてくださいね。
こんばんは! 今日の仕事は疲れました 予想外の出来事が多くて 右往左往な一日 でも「看護師さん」と頼られると嬉しい ありがとうと言ってもらえて その一言で 頑張っちゃいますよ~ 母にもその一言が
おはようございます! 夕べふった雨が庭に残ってはいますが 清々しい朝です 洗濯も後のことを考えずに 何度も回しちゃって 知らないぞ~(;^ω^) 花たちも嬉しそう 鉢植えの花たちも お花畑みたいに
リボーン! --------------------------------------------------- 参加…
シンプル過ぎる我が家の外観 我が家は,2016/12月に子供が生まれるのに合わせて家を建て替えました。子供が生まれた後は忙しいということで,焦って家を建てたのもあったかもしれません。内装の機能性は大満足ですが,家の道路に面する南側の外観がどうにもシンプルになってしまいました。南側の庭の外構は,下記の記事にあるように追加工事で少し様になってきました。 www.papa-niwa.com 一方,家の外観は,なかなか手が付けられずにいましたが,2019/6月にテラス屋根をつけるタイミングがあり,窓に前から気になっていたフラワーボックスを取り付けてみることにしました。 フラワーボックス選び フラワーボ…
でもここが好き! --------------------------------------------------- …
3/1 話前後しますが。 クリスマスローズ・ヒューケラ・ラミウムの古葉取りをしました♪BeforeAfterクリスマスローズ 桃妹 蕾がかわいいvヒューケラ ビターショコラ ちっちゃい葉っぱが出てきてましたvラミウム スターリングシルバー 伸びすぎてクリローとスズランを侵食し始めてたのでその辺引っこ抜きましたw こんなに伸びるのねー@@; ふぅ、すっきり♪ラミウムのかわいいお花v をポチッとひと押しくださると励みにな...
おはようございます~♪ コロナ肺炎の影響であちこちで品不足が起きてますね。 こちらでも先週末には紙類が消えてしまったようですが、 昨日はもう店頭に出てました。 ほんとに必要な人が買えないと
おはようございます~♪ 昨日は1日家にいたので、 鉢バラに肥料を上げたり、 種取りをするクリスマスローズに袋掛けをしたりしてました。 風が冷たくて寒かったのだけど、 ぼやぼやしてるとあっと
おはようございます~♪ 昨日も鉢バラの肥料入れの残りを上げました。 ほぼ全部上げたつもりでしたが、 あとで見ると玄関の脇に置いてる鉢がまだでした。 忘れないように上げなくちゃ。 肥料入れ
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ3月に入り、日に日に暖かくなってきましたねー色々な植物が芽吹いてくる頃です。さて、我が家の庭ですが、メイン庭は和風っぽく仕上げたくアプローチに信州鉄平石を選んだので、シンボルツリーのイメージは少し小高くした筑山の頂点にイロハモミジを植え、周りに苔を植栽したいと考えました。 以前、シンボルツリーのイロハモミジを紹介したので、今...
こんばんは! 啓蟄を過ぎ 今日の仕事は半袖でよいくらいの気候 更年期には厳しい寒暖差です 同僚たちも肩こり頭痛で悩んでいました 大体同世代の職場です 駐車場わきのスペ-スにチュ-リップ発見( *´
★いつも応援クリックありがとうございます★今日は思い出写真館からご覧くださいね。<思い出写真館>ミモザのリースを正ちゃんの冠に。とぼけたお顔のこちらも可愛いので、見てやってください。↓上の方に残っていた蕾が咲いてきましたが、変な咲き方でイマイチきれいではありません。スワッグくらいは作れるかなと、カットしてみました。左はヤシャブシの実とチャイニーズホーリーの葉です。どちらも庭のものをカット。ボリュームアップと色あいの引き締めのためにそれらを入れて束ねるだけです。リボンもつけます。続きはまた明日。ミモザの季節ですので、今までに作ったミモザのリースを見ることが出来る過去記事を載せておきますね。その記事に今までご紹介したミモザのリースの記事へのリンクがあります。何か参考になれば幸いです。↓「ミモザのリース特集」レンガの...ミモザの季節★低糖質プリン
3/5 仕事から帰宅したら何やらポストにこんなものが(・_・? NHK出版から? 注文した覚えもないのになんだろう? …と思って開けてみたら、こんなお手紙が! そう言えば、アンケート書いたんだったわ! 一度花の苗が当たったことあるので、たまぞうは園芸関係のアンケートだけは結構協力してるのだv 当たると思ってなかったからすっかり忘れてました^^; 手紙によると「趣味の園芸 5月号」の付録作りの参考になるら...
特に雨の後は♪ --------------------------------------------------- …
こんにちは♪いつも訪ねてくださってありがとうございます! ご無沙汰しております ショップをリニューアルオープンしてまもなく、 インフルエンザにかかって…
(笑) --------------------------------------------------- 参加してい…
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ1年が経ちましたが、未だ外構が終わっていません。DIYで行う素人外構なので仕方がありません。地道にコツコツやっていくだけです。外構途中ですが、我が家の庭の一部を少しずつ紹介しようと思っています。我が家には庭が大きく分けて下図の①~④のエリアがあります。 ①エリアの左側には以前紹介したイロハモミジのシンボルツリーを植え、築山にして苔を植え、和風仕...
こんにちは! 数日ぶりのブログです 実家へ2泊3日で帰省していました その話は 重くなるので後で・・・ たった2日間だったけど 庭は少し変化していました 変わり咲きのチュ-リップ ころころな蕾
前回の記事(「バラ「熱情」(京成バラ園芸)の鉢増し後の成長と開花」)では、7月の鉢増し後から8月の開花と花柄切りまでの様子を書きました\(^0^)/今回はその続きで、9月に入ってどんな様子になったかを書きます\(^0^)/鉢増しから2か月 9月中旬鉢増しから2か月が経ちま
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪赤1・2号、雪白1・2号と名付けた。3/1 雪割草が咲きました♪ 雪紫1号がちょっと元気なくて心配;/またか! お店の人に赤花2株、紫花2株、白株2株ずつ選んでもらったんだけど、咲いて気づいた! 同じ色でもお花の形が違うの! たぶん、違うものを選んでくれてたのね^^ウ...
おはようございます~♪ インスタグラムやってます。 おはようございます~♪ 今日は3月3日ひな祭りですね。 1日の日曜日に孫の初節句のお祝いをしたのですけど その話は↓に書いてます。
おはようございます~♪ 昨日は徳島で孫の初節句のお祝いの食事会に行きました。 その時の写真は明日にでも少しUPしようかと思ってるけど 今日は地植えのクリスマスローズです。 クリスマスロ
おはようございます~♪ 昨日はぽかぽかと暖かい陽気でした。 孫の初節句に暖かいお祝いのお言葉をいただき ありがとうございます。 息子2人なので女の子の孫は格別うれしく感じます。 青い
しっとりと ええ感じ♪ --------------------------------------------------- …
またここに こもらなあかん♪ --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★正ちゃん、今日はすぐにお薬飲んで(食べて)くれました。生クリームのロールケーキの中に入れてね(笑)まあ、今はしかたないです。以前から気になっていた小道横のユリオプスデージーを、奥へ移動させました。そして新しいクリスマスローズを植えました。ホームセンターで一目ぼれしたピンクフロスト。花ではなくガクを見て(笑)2種の原種より生まれた異種間交配種で、丈夫で上向きに咲く大きな花はライトローズからダークレッドへと移り変わっていくそうです。すごい存在感に目が点。ネット検索してみたらお値段にも目が点。ホームセンターにもありますよ~この「東の庭」のレンガの小道をいずれクリスマスローズの小道に。「KUMA」花壇です。趣味の園芸を見て投げて植えた球根たち。続々と芽が出てきました。その時の様...クリスマスローズ・ピンクフロスト★投げて植えた花壇その後
3/1 花友さんから素敵な贈り物が届きました! 本当は2つの予定だったのですが、開けてびっくりΣ(@▽@;ノ いっぱい入ってました! こんなかわいいお手紙付きで♪ パンダがでんぐり返ししてるのよ〜v 一つ一つご紹介させてください^v^クレマチス(サマースノー)&ダリア(ミッドナイトムーン) 白いかわいいお花がわんさか咲くサマースノー。 でっかくなるので、ただいま旦那が木製アーチを組み立ててくれております...
ええ感じになってきました! (*´ω`) --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。