闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
大型園芸店に行くと,何も買わなくても,新しい植物を知ることができたり,旬の植物から季節を感じられたりして楽しいですよね。当ブログでは神奈川近郊で,1日中じっくり過ごせる大型園芸店を紹介しています。以前の記事では,横浜市金沢区にある大型園芸店「グリーンファーム金沢本店」についてご紹介しました。 今回は,お気に入りの園芸店「グリーンファーム戸塚深谷店」の訪問レポートです。金沢本店より規模は少し小さくなりますが,普通のホームセンターと比べると,種類の多さ,質,ディスプレイのセンスも圧倒しています。また,グリーンファーム定番の毎月18日の鉢20%オフや,特典が受けられる会員カードが共通で使えるのも嬉し…
勝手に花を たべよるし! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は1日雨が降ったりやんだりで 湿度も気温も高くて、不快指数がMAXな感じ。 庭はもれなくバラゾウが付いてくるって感じで バラが食われて傷みがひどいです。 クレ
品種:スーパートレニア カタリーナ アイスリバー植付:2020年6月 去年、ミニバラとコラボさせたくて植えた濃紫色のトレニアv こぼれ種で増えるって言われてたけど、結局芽を出さなかった^^; 雑草ハンターのたまぞう夫婦に抜かれた可能性大w 特に大好きな花っていうわけじゃないんだけど…/ぉい 花期が長いので使い勝手がいいなーって思ってた! でも、ネットでスーパートレニア カタリーナ シリーズを見たらちょっと意...
「リシマキア」といったら、過去記事で取りあげた「リシマキア・ヌンムラリア・オーレア(名前が長いので以下「オーレア」と略す)」が圧倒的に有名だろう。 だが、この「リシマキア・リッシー」はまた別の使い方ができるので紹介してみる。 端的に言えば、庭の広い範囲でなく、例えばシンボルツリーの株元を飾るグランドカバーとしてとても優秀だということである。ほとんど手間いらずで勝手に育ってくれるので、初心者向き。 リシマキア・リッシー
広告 // 子どもと買い物をすると、判断が鈍ります。 ぶれます。 って言ったら オステオスペルマムに失礼ですが。 本当は八重咲きの純和風な菊が欲しかったのだけれど、なかなか探すとありません。 子どもとお花屋さんに立ち寄った時にこの花が目につき、ついつい買ってしまいました。 2月20日に植えたオステオスペルマム。 2週間たちましたが、萎んで摘んだ花はまだ5個程度で、とても長持ちしています。 いつまで花を楽しめるか、とても楽しみです。 植え付けは、4歳の娘にほぼ任せました。 子どもの「できたー!」という声に呼ばれて確認しに行くと、土を掘る深さの見当が少し甘くて、根が結構見えている状態でした。 「お…
広告 // 玄関に庭のユキヤナギを生けてみました。 築60年の我が家。 入居時は玄関に下駄箱がありませんでしたが、アンティーク家具ショップ「ラフジュ工房」で購入した下駄箱が届いてから、玄関にお花を生けるのが楽しみになりました。 www.rafuju.jp お花やさんで花を買うのも良いですが、庭に生えている植物を生けられるのは、また違った楽しさがあります。 まだ蕾の多いユキヤナギを生けて2、3日目。 玄関が花の香りでいっぱいになりました。 そして、1週間程で満開に。 不思議と花の香りはしなくなってきました。 こんな変化を楽しめるのも良いものです。 でも、どうして?? 今庭はクリスマスローズの花も…
広告 // 近所の友人に、シロヤマブキの種のミニブーケを頂きました。 花もきれいですが、種もこうして集めるとかわいいですね。 友人と言っても、70歳近い、わたしの母世代のお友達。 造園のお仕事もされていて、植物のことを良く知っているしセンスも良い! その友人の庭にあるシロヤマブキ。 毎シーズン花が咲き終わると、このブーケを作らないわけにいかないと言っていました。 頂いた日から数日経ちましたが、種は写真のような薄黄緑色から茶色になり、どんどん濃い茶色に変色してきました。 最終的には黒くなるのかな? 色の変化もまた楽しみの一つです。 そして、種はこのまま撒けば芽が出てくるそうです。 どこに撒こうか…
広告 // 引っ越してから、玄関に生花がないと寂しく感じるようになりました。 昨日まではお花屋さんで買ったクレマチスを飾っていましたが、枯れてきてしまいました。 (2週間は飾ったかな?クレマチス、花持ちが良かったです。) 毎日お花屋さんに通うこともできないので、庭の夏みかんの木を生けてみました。 なかなか良いです。 剣山がないので、バランスを保つのが難しい…。 水を変える度に、形を整えるのが苦労しそうです。 剣山と、剣山で生けるための花器が欲しいです。 わたしがここに花を飾りたいもう一つの理由。 壁についているNTTのモジュラージャックを隠したい! 今回は隠れませんでした。残念。 こちらはメイ…
今の季節、ワタシのルーティーンラッキョウを漬けましたよ。鳥取砂丘産、6キロいろいろな産地のものがありますが鳥取砂丘という広大な大自然の砂地で育ったものに何...
こんにちは! ブログの下書き保存件数を超えたので 消去していたら 投稿した日記まで消しちゃいました 昨日の「奇跡の薔薇」話しは 私にとっては大事な記事だったので かなりショックです・・・(-_-;)
ここ数日、ベランダの大掃除?から始まり (側溝こまめに綺麗にしてるけどすぐ汚れます😓)害虫予防やら、何やら🌱 毎日ベランダで色々作業していて、なかなか更新できずにいました💦 携帯からなので、長い記事を書くのも時間がかかりました。これからの管理に少しでも参考になれば嬉しいです✨ 6月にしておきたい作業 月1の固形肥料 害虫予防(ハダニ、オンシツコナジラミ、アブラムシ) 株元の掃除、不要な枝抜き 夏に向けて小さめの鉢は鉢増し シュートのしつけ 暑さ対策 1.月1の固形肥料 私は普段は有機肥料をあげていますが、 今月は、長く効くカプセル系?の肥料をあげました。使ったのは↑ 理由は 2〜3ヶ月間効果が…
虫が殺せないジャンクママ、野菜作りはどちらかと言えば不向きですがゴールデンウィークが終わってから家庭菜園も始めました。トマト、ししとう、おくら、紫きびなど。コ…
過去に作った寄せ植え鉢の「アスチルべ」が咲いてきました。 ちょっと地味な山野草。でも和だけでなく、洋の寄せ植えに何度も使ってきました。 2011年のコンテスト作品(額縁コンテナなど5点)では、「アスチルべ」がけっこう良い働きをしてくれました。 因みに「アスチルべ」の花言は、「恋の訪れ」「控えめ」です。◆ 「アスチルべ」(2020,6,9)◆ 「アスチルべ」を使ったコンテナ作品(2020,5)※ 「著書:しんごのオー...
庭のバラシリーズ(いつからシリーズになったΣ)、第2弾はバラ4号ちゃんですvバラ4号 ブッシュ系(木立性)。 父が遺していったバラ。 品種がわからないので4号と名付けている。 オレンジ色っぽい花が咲く。 こんなにたくさんお花が咲いたのは今年が初めてかも@@ 蕾から… 少しずつ開いて… まるでフリルのようなふわっとした花が咲くの。 エレガントな雰囲気がお気に入り♪ 理由はわからないけど、時々サーモンピ...
(^-^) --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ まだ梅雨入りしたばかりなのに 蒸し暑くて体がついていかずばて気味です。 バラも咲いてないからブログも書きにくいし やる気減退してます。 こういう時は頑張らずにぼち
昨年2月に植えたわが家のシンボルツリー・ハイノキが、2年目の春を迎えて初めて開花した! 春に花が咲くことは知っており、昨年2月に植えてすぐに咲くか?と期待したが、結局その年は咲かなかった。 やはり庭木は、しっかり根付くまでは咲きにくいこともあるのだなあ…。 植えたばかりの方、今年咲かなくてもがっかりしないで! きっと来年は咲きますよ! ほとんどノーメンテナンスでいけるので、ガーデニング初心者向き。育ちすぎないので狭い庭にもどうぞ! ハイノキ 2年目でついに開花!
気を抜いちゃ~ダメよ おはようございます!・・てか、間もなくお昼だしチッコ隊の精力的な活動で大忙しだったワイ今日は天気が思わしくないから大物洗濯物を家で干さ…
ポポちゃん(ポアロ)の元気がない 1日中寝てばかりいつもの様に悪戯やヤンチャがない食欲はそこそこ・・下痢はない・・ おとーさんは そうかぁ~そんな感じはしない…
16匹もいれば、体感温度もそれぞれ猫って本来、寒がりなんでしょだって!歌にもあるもの・・・ ♬ 雪やこんこ・・・犬は庭駆け回り猫はこたつで丸くなる ♬ 中には…
昨日は 隣駅に住む 友人と 2メートル ソーシャルディスタンス 守りながら 一緒にウォーキングしようぜ と 18000歩 歩きました。 まあ 道に迷ったんです…
おはようございます! 青空まで見えてるけど スマホの天気予報は雨 確かに風に乗って湿気を感じます ここ数日忙しくてブログもサボりがちです 昨日は仕事と治療へ 一昨日は 園芸店へと行って来ました
先日、枯れちゃった(枯らしちゃったとも言うw)朝顔の記事を書きましたら… なんと! 師匠が種を送ってくれたんですよー(T^T パンダのでんぐり返しの優しいお手紙付きでv しかも、フウセンカズラの種まで! 黒地に白いハート形の模様が入ってるかわいい種なの^v^ よ〜く考えたら、朝顔の種蒔きの時期って今なのよねw フライイングはダメ!ってあらためて心に誓ったわ! ううぅ、これで安心して育てられる(;▽; ...
おはようございます~♪ 暑くなりましたね~ 体が暑さになれてないので すぐにヘロヘロになっちゃって 早めに庭から撤退です。 まあバラも咲いてないから、あんまり長居してもしようがないの。
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
家庭菜園*ゴーヤ&ピーマン*朝顔の種まき
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
【旦那の副業】今日の売上げは110円でした
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
【家庭菜園】赤くならない…「ミニトマト追熟作戦!」 赤くするための5つの秘訣
今日のの我が家の家庭菜園(令和7年6月26日木曜日AM)
今朝の我が家の家庭菜園(令和7年6月30日月曜日AM)
【家庭菜園】猛暑でも野菜を元気に!「水」と「暑さ」対策5選
おはようございます~♪ 抜けるような青空が広がった四国地方ですが、 蒸し暑い~~ 夏も来てないのにすでに夏バテしてる感じです。 シマトネリコの花が咲き始めてます。 白い花が咲くので
うまくいくと こんなにステキ♪ --------------------------------------------------- …
花壇の中央で長く存在感を示してくれる植物を探していて、この「スーパーゼラニウム・チャンピオン・ネオンスポット」に出会った(名前が長い(笑))。 ブランド苗なので育てやすく、ガーデニング初心者向き。 スーパーゼラニウム・チャンピオン・ネオンスポット ゼラニウムといえば、花期は長いものの夏越し・冬越しがやや難しかったりするイメージだが、この品種は夏にも負けず花を咲かせ続けてくれるという。 ブランド苗なので少々根が張るが、1年間のコスパと手の掛からなさがズボラガーデニング的には重要。 そして名前がいい(笑)。「スーパーファミコン」や「スーパーサイヤ人」に憧れた世代である。さらにチャンピオンである。
妻が庭の通路を掃除、そして、手水鉢(1つは、石臼)の水を替えてくれています。 その手水鉢には、時々、季節の花を浮かべてくれますが、金魚の季節になりました。 マイガーデンには、隣のネコがやってきますが、この金魚は食べられることはありません。.◆ 手水鉢の金魚(2020,6,8)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭を...
今回は,我が家の北向きの裏庭についてです。昨年(2019年)まで人が立ち入れないような鬱蒼とした場所だったのですが,DIYで雑木を伐採したり,大木はネット業者に依頼して伐採・処分したりして,裏庭の整理に目途がついてきました。ようやく人が立ち入れる場所になったということで,これまで記事では,アンティーク調の物置を置いたり,植栽をしたりと,庭づくりに着手した様子をお伝えしました。 しかし5月中旬のある雨の空けた晴れの日,裏庭をふと見ると今年もこのお方が。。 前回の記事では,あまり知られていない竹の恐ろしい性質とその結果である竹害について,我が家の裏庭を実例にご紹介しました。 今回は,その後編として…
日差しが強くて、今日なんて夏ですよこの季節が到来すると、いつも着ているのがダボダボのパンツ、いわゆる、ボールパンツっていうのでしょうか素材はリネンかコット...
2年前の引越しを機に、ほとんどのアロエは処分してしまいましたが、こっそり連れてきたこの子は、こんなに手を伸ばしてタコみたい~~(笑) いつもはベランダの隅っこにおいやられてますが、タコになったので愛で
庭のバラが咲いて来たので、たまぞうガーデンのバラを紹介していこうと思いますvバラ1号 シュラブ系(半木立性)。 父が遺していったバラで結構な古株、幹が直径5cmくらいある。 品種がわからないので1号と名付けている。 黄色い花がたくさん咲く。 青空がとってもよく似合う子v 蕾から… 少しずつ開いて… 大きく咲く! 直径15cmくらいあると思う。 花持ちはあまり良くなくて、数日で色が薄くなって散る。 この頃...
もう6月ですやん! ( `ー´)ノ --------------------------------------------------- …
この何とも言えないオレンジ色である。 オレンジレッド、というのだろうか。今にも燃え盛りそうなオレンジ色に惹かれ、衝動買いした苗である。ブランド苗なので育てやすく、初心者向き。 サンパチェンス コロナオレンジ
梅雨入り前、今日も雲一つない強い陽射しが照りつける一日でした。 カメラを持ってガーデンに出ても、陽射しが強すぎて写真になりません。そんなことで陽の当たらない玄関脇に置いた「イワタバコ」をもう一度。満開になりました。 今年はコロナで時間があるので、花が終われば「イワタバコ」の葉挿しでもして増やそうかと思います。 因みに、イワタバコの花言葉は、「涼しげ」「愛らしい心」など。セントポーリアも「イワタバ...
庭の隅に、アルストロメリアの群生があります。1つの茎に小ぶりの花を3つ以上付けていることが多く、豪華です。花びらには線状・斑点などの模様が入っていて、エキゾチックな雰囲気があります。それゆえ、切り花として根強い人気があり、アレンジメントや花束に使われます。
レイニーブルーはきれいです。優しい色が重なりあって見てるだけでとても優雅な気持ちになります。散る間際まで美しい、写真写りがいいバラです。夕焼けに照らされても……
朝一でコストコに行ってきましたよ。買ったものはーダブボタニカルシャンプー 1230円 (250円引) フロアマット 1598円 ⁽400円引)...
★いつも応援クリックありがとうございます★「東の庭」でアンズが色づいています。撮影時間、本日午前9時46分です。もうすっかり「夏」のうさぎガーデン。アンズの実が2つ落ちていました。午前中からこの暑さではアナベルもさすがにくたっとなっていますが、夕方にはまた元気になります。今年は挿し木で増やしたものをまた数か所に植えたので、来年はもっとアナベルがたくさんの庭になると思います。黒いベンチのコーナー横でピンクのアジサイの蕾ができていたので、普通のアジサイだとばかり思っていたら(自分で植えて忘れている)なんとお友達に頂いたおたふくアジサイでした。ひゃあ、うれしい。一気に大きくなって咲きました。昨年、ダンスパーティー(右)の剪定に失敗して今年は2つしか花が無いのでよけいうれしいです。一足先に終盤のヤマアジサイ。元はきれい...紫陽花の庭でアンズ色づく★ガイア
おはようございます! 窓から陽が差してきました 今日の予報は晴れのふくママ地方です 最近 仕事の休みが全て家族の誰かと被ってて 少しでもひとり時間が欲しいので 4時半に起きました 今朝は緑茶の気
6月はたまぞうガーデンが最も華やぐ季節ですv 今年もお花たちが頑張って咲いてくれました♪ 毎年この眺めが1番の楽しみなのです^^チュンコも元気♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日は1日曇り空でした。 ジメジメした空気は蒸し暑くて 庭仕事やる気がなくなってます。 そのうえバラゾウ虫やカミキリムシがでてもういや~ 元気なのはクレマチスく
差し色になってくれてます! (^-^) --------------------------------------------------- …
意味わからん! (^-^) --------------------------------------------------- …
「パンジー」と聞いたときに、最もよくイメージされるのはどのような花だろうか? おそらく黄色い花びらで、中央に黒い模様が入っている姿なのではないだろうか? ガーデニングを始める前は、(紫とか他の色もあることは知っていたが)真っ先にイメージされるのはそのような花姿だった。 ところが園芸店を巡ってみると、フリル咲きのパンジーはあるわ、パステルカラーのパンジーはあるわで、自分のイメージが次々と崩れていくのを感じた。 虹色スミレ(メープル) この「虹色スミレ」もその一つ。 ラベルを見たときは、「これは似てるけどパンジーじゃなくてスミレなのか…」と思ったものだが、調べるとパンジーってスミレ科スミレ属なので…
ペットボトルでカメムシが面白い程獲れる 捕獲機が作れるそうで、 しかも動画をみれば。。。。わかるように、 効果抜群o(^-^)o。 カメムシにお困りの方は是非 作ってみてくださいませ。 建物
久しぶりに近くのショッピングセンターに行って夕食を食べてきました。向かったのはトンカツの『和幸』さん「あじさい」というメニューを選びましたよ。ヒレカツ2枚...
6月に入ったばかりだというのに、夏日、真夏日が続いています。ガーデンも春からは夏へと変わり、大八車の大型コンテナを置いている花壇も黄色、橙色、赤色の花で夏色、ビタミンカラーに染まってきました。 今は、リシマキア、マリーゴールド、ガザニア、ルドベキア、ストロベリー・フィールズなどが咲くガーデンです。◆ 大八車のあるガーデン(2020,6,6)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
こんにちは! 午後には雨も上がったのですが むんっとこもった空気になりました マスクの中が痒い(-_-;) うららがよく咲きます 心配になるほどです 宿根アスター 一輪先駆けて咲いていました 去
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。