闘病日記と家庭菜園
お花買いました 今咲いているバラ かおり
ノウゼンカズラ満開
今咲いているバラ ジュビリーセレブレーション
今咲いているバラ アブラハムダービー
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
愛するふたりを迎えるお盆の準備
ヒメヒマワリが満開で、庭の夏の主役になっています!
【日記】元気を求め、またしてもお花を飾る。直感で選んだ花の“花言葉”は…?
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
寄せ植えの花がら摘み
庭の『ランタナ・アガパンサス』が咲きました!!
スモークツリーのその後。。。
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
★新しく始まった赤いログキャビン〜
先日ニャンコ襲撃事件が起こりまして。 チュンコたちが警戒モードに入ってしばらく寄り付かなかったんですが; 餌にフルーツのペレットを混ぜたり、なんとか気を引こうとたまぞうはがんばった! そして戻ってきましたー^^ 今はだいたい30羽くらいきてくれますv 相変わらず展望台席は争いが激しいw そのせいか最近はテラス席の方が賑わってますv たくさん食べて大きくな〜れ♪チュンコ! にポチッとひと押しくださると...
おはようございます~♪ お天気もよくてお庭日和でした。 枯れたクレマチスを別のクレマチスに取り換えたり、 クリスマスローズを地植えしてみたり 気の向くままに、いろいろやってます。 最近や
こんにちは♪ いつも訪ねてくださりありがとうございます! ご無沙汰している間に、 ミラノの秋は大分深まってまいりました 今日は、イタ…
今回は,台風などの天災によって損壊したフェンス,デッキ,テラス屋根,物置,カーポートなどのエクステリア商品の火災保険による補償の進め方について記事にしました。 近年の温暖化により,台風の発生数は減るものの,1つ1つの台風は大型化することが予想されています。最近では昔では考えられなかった規模の台風が首都圏にも直撃するようになりました。 巨大台風に関わらず強風時に心配なのが,庭にある大事に育ててきた植物や,フェンスやテラス屋根などのエクステリアです。特に,フェンスやテラス屋根は高価なので,損壊したときのショックは大きいものです。 高額な修理費用に泣き寝入りしてしまいそうですが,実は上記に挙げたエク…
キッチンで飾っていた、水耕栽培のポトス。 横に伸びてちょっと邪魔になってきたので切って整えて、 切った枝を
おはようございます~♪ いいお天気だったので、 朝、7時くらいからお昼までずっと庭に出てました。 夏からずっと庭に出る時間が少なくなって こんなに出てたのは久しぶり。 疲れました。 前は
しばらくぶりの更新です。こんにちは!もう完全に秋到来ですね。いい季節~。そんな秋晴れの日に、コスモスを見に行きました♪一面コスモス!画像では広く写っていませんが((;´・ω・))赤、ピンク、白などのコスモスが咲いていて、とても可愛らしい景色
品種:月宮殿(パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き)植付:2020年3月備考:花友さんにいただきましたv 5月に一番花を咲かせた月宮殿。 今になってまたお花が咲きそうですv 2つだけ^^; 二番花? なのかな(・∀・? サプライズ的な出来事でちょっと嬉しいたまぞうでした♪こんなお花になるよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 秋バラがきれいな季節ですね。 虫くいが多くてきれいに咲けなかったバラも ここにきてきれいになったのもあります。 ずっとぼろぼろだったローズジネルシックがやっと
ステキ♪♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
棕梠竹の花言葉は「向上心」「思慮深い」です。まっすぐ天に向かって伸びていく様子は、向上心という花言葉にぴったりです。とても素敵な花言葉で、魅力的な観葉植物の一つです。 棕梠竹は3鉢ありますが、春には、2鉢に花が咲きました。そろそろ子孫を残さないといけない年
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪紫1・2号、雪白1・2号と名付けた。 朝外に出ると冷蔵庫の中にいるような寒さになりました。 うさえの手前には雪割草が7株植えられています。 ちょっと気になるものがあったのでズームイン! さらにズームイン! なんと、雪割草が蕾を出していましたΣ@@ なんで? 狂い咲き...
★いつも応援クリックありがとうございます★「南の庭」のピンクのランタナが可愛くて。くまのピーンポーンで目が覚めました。あっ、たいへん、お昼ご飯!今日はくまは休みでしたが、午前中仕事が入って出かけていたのです。昨夜、ほとんど寝てなかったので・・・そのお話はまた次に。外回りです。ブルーアイスの木に絡ませたルリマツリ。台風で無残な姿でしたがきれいに緑が復活。よく見るとところどころに蕾ができています。わあ、今から咲いてくれるかな。昔の写真を見てみたら、10月25日にけっこうたくさん咲いているものがありました。気温次第でしょうね。こちらは今から確実に咲きます。中央にもりもりになっているのは、レモンマリーゴールド。ずいぶん思いきって切り戻していたのですが、またこんなすごいことに。蕾がたくさんできています。一見雑草のようです...これから咲く秋の花★コバノランタナの紅葉始まる
この存在感が好きですねん♪♪ --------------------------------------------------- …
品種:ビオラ ラブラドリカ植付:2020年3月 クレマチス リトルレモンズを購入した時に、もうひとつ注文したものがありますv それがこれ、ビオラ ラブラドリカ! 黒葉ビオラとも呼ばれていて、葉っぱが黒っぽいのv 素敵でしょ♪ ビオラというよりスミレという感じのお花^^ 園芸ネットから画像お借りしました; この子も春まで鉢で育てますv 2株一緒に植えちゃったw 来年は地植えデビュー♪ どこに植えようかと楽しく思...
おはようございます~♪ 秋らしい気持ちのいいお天気が ここ数日続いています。 ピンクのオキザリスが咲き始めました。 白も咲き始めてます。 もうしばらくしたらお花も増えていきそう
好きですねん♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
今日は家庭菜園を朝からやってすでに打ち合わせ一つ終わらせてもう帰りたいモードになってきてます眠いです空です。さて全く映えない写真ですが笑でもそんな生活がリアル…
10月の上旬にマルメロとナツメを収穫しました。下はマルメロです。かなり固いです。なので生食は無理です。 重さを…
品種:リトルレモンズ(タングチカ系、新枝咲き)植付:2020年10月備考:ドワーフタイプ 2か月前に予約していたクレマチスの苗。 リトルレモンズが届きました♪ この子はタングチカ系のクレマチス。 北国の気候に合ってる子なんですってv 氷点下−15℃に耐えるらしい! タングチカ系といえば2〜3mくらい蔓が伸びて大きくなるイメージだけど。 この子は草丈30〜50cmのドワーフタイプのクレマチスv レモンイエローの釣鐘...
おはようございます~♪ 昨日の夜はブルーレイの調子がおかしくて 読み取りができなくて、いろいろやってました。 そのせいでブログUPするのをすっかり忘れてました。 なので簡単に・・・
庭にしたいなっ♪ --------------------------------------------------- 参加…
草取りができないほど芝生に雑草が生えてきたので、芝生に使える除草剤を使ってみましたので、その効果をレビューします。
クラピアの植栽適期ではないが新築の外構を計画中の方などは、今の時期でもグランドカバーをどれにしようかと悩んでいる方も少なくないでしょう。 2020年10月24日、クラピアの様子 賛否両論あれど私はクラ
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
品種:金環植付:2019年3月 今年引越したツワブキ 金環v 場所が良かったのかめっちゃ大きくなりましたw そして蕾が上がってきています♪ 今年も黄色いお花をいっぱい咲かせてくれるかな^^?こんな風に咲くよ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ちょっとやり過ぎ!(泣) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日もお昼間はいいお天んきだったけど、 朝夕は冷えました。 もうすぐ紅葉が始まって 今年の秋も終わっていくんですね~ 1年って早いですね。 ローズマリー
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!昨日残ってしまった写真です。100均のピック。最近赤が好きになった?いいえ、色として私が好きなのはブルーです。でも、庭の小物は赤も可愛いです。テラスに移動させたゼラニウム。他の鉢も少しずつ移動させています。木陰は少し寒くなりましたから。昨日は庭で嫌なことが3つも。(1)どこかの猫に庭を荒らされた。うんちまでされちゃった。この苗ケースは猫除け。見た目が悪いけど他の猫除けはみんな効果なしだからしかたない。(2)勝手口でまたムカデ出現。今度はえらくでかいやつ。やっつけたけど、ずたずたにしても動く気味悪さがいつまでも脳裏に残って・・・(3)東の花壇で「モグラの穴を発見はあ~っ。どうしよう。これがいちばんやっかいかも。テラスの鉢。アキランサスがぼさぼさに。少し...真っ白なペチュニアと友達の輪!
10月末なので、ラスト収穫かな?と思います。 1本から今日はこれだけの数が取れました 他のはコガネムシの幼虫か、 根を食べられてしまい。。途中でダメになりましが、 残った1本が頑張ってくれまし
子持ち蓮華の花がタワー状に綺麗に咲いています。 秋明菊も咲き進んで次々小花を咲かせています。 ヘレニウムダコタゴールド去年はこぼれのチビ苗で越冬しまし…
品種:不明備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 今年も良く咲いてくれたシュウメイギク。 お花が終わってぼんぼりができましたv このぼんぼりがかわいくて好きv また来年綺麗に咲いてくれますよーに!シュウメイギクのお花v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 午前中はかなりの雨でしたが、 午後には雨も上がったので、 庭に出ました。 落ち葉の掃除や雑草取りを少しやりました。 最近は長い時間庭に出ることがなくなりました。
先日種まきした野菜や花ですが生長が順調なものを定植しました。 手前茶色がサニーレタス、奥の緑がルッコラです。この他赤軸の水菜もプランターに。(それ以外はサ…
ガーデンテーブルに置いてみました♪ --------------------------------------------------- …
品種:ヒューケラ ドルチェシリーズ ライムソルベ植付:2019年4月 ダンゴムシに食われまくって消滅の危機に追い込まれたライムソルベを鉢上げして養生。7月18日7月24日8月14日10月15日 ここまでくればもう大丈夫でしょう^^b 来年地植えにできるかなぁ… またダンゴムシに食われちゃうかしら;ライムソルベがんばれ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグ...
おはようございます~♪ 朝から冷たい小雨が降り続いてます。 雨が屋根がある物干し場でまたまたクリスマスローズの鉢ましをやってました。 いやというほどクリスマスローズがあるのに なんとまたク
台木用に育てている実生の霞桜。 3本じゃ足りないので、さらに大島桜と山桜の種を蒔くことにv 台木用の桜は真桜や豆桜が適するらしいんだけど、手に入らない; 大島桜や山桜も適するということだけど、こちらも苗は手に入らないので種を購入♪ 実は、霞桜の種を蒔いた時に大島桜の種も蒔いたんだけど1つも発芽しなかったのね^^; 今回はリベンジも兼ねての挑戦♪ 一晩水に漬ける。 沈んだ種を蒔く。 結局全部蒔いたけ...
今回はハーブを代表する『ローズマリー』について記事にしてみました。 『ローズマリー』は,特徴的な爽快な香りで料理にも多用されますが,庭木としても,常緑・丈夫でコンパクトに収まり(30cm(這性)/60cm(半這性)/1~1.5m(立性)と選べます),とても育てやすい常緑低木です。また,高密度に咲く小さな青紫の花がとても美しく,花期が長いのも嬉しい特徴です。花色は種類によって,青花以外に,紫,ピンク,白などバリエーションが豊富です。 我が家で育てている半這性のローズマリー『モーツァルトブルー』は最も濃いブルーの花を咲かせると言われている品種です。今回は,このモーツァルトブルーの成長記録と1年半か…
おはようございます~♪ 昨日はお天気もよくて、 気持ちのいい1日でした。 バラはぽつりぽつりですが、 秋らしいきれいな色のも見えます。 今日は朝から雨で、バラもびしょぬれでかわいそう。
剪定枝の柄がムフフっ♪♪ --------------------------------------------------- …
今日は随分と調子がいいかな?眼瞼手術5日目内出血で赤紫色が黄色になってきたまるで顔が秋色手術前は、朝の洗顔を終えたら夜まで鏡を見ることがなかったけれど・・・最…
眼瞼下垂手術4日目昨日とそんなに変わんないなぁ~あっ・・・でも目の下の腫れがブヨブヨからプヨプヨになった少し柔らかくなった‥様な目の周りも赤紫の内出血が黒くな…
皆さん!こんにちは!今日で眼瞼下垂手術から3日目です反響の大きさに少し驚いています同じく瞼の重みから肩こり・頭痛で悩んでいる方がいらっしゃるという事でしょうか…
昨日は、待ちに待った抜糸の日長く切開された目尻の傷が引き吊って目が開け難く頭痛はピークに達していた鎮痛剤を飲みすぎて胃が痛いそれも、きっと抜糸が済んだら解放さ…
おかーさんの新しい顔慣れないワァ~ 新しい顔って・・・眼瞼下垂手術抜糸2日目目の開きが良くなる‥筈なんだけれどう~んやっぱ、そんな感じはしない・・かな?若干…
まだ薄暗い小さな家の小さな庭。我が家でいちばん早くお日様があたる東の庭で、ハンギングの八重咲きのポーラチュカが夜明けを待ちわびてます。寒くなってきたけどもうし…
品種:不明植付:2020年6月備考:花友さんに種をいただきましたv わさわさしているフウセンカズラさんv まだまだ花も実も新しくできていますが… 熟した実も発見! 5つほど収穫♪ 中身を取り出すと種が黒くなってましたv ハート模様がかわいいねっ! 今年この子たちの発芽率はほぼ100%だったので、これだけあれば十分でしょう^^ 来年も楽しみ〜♪ハート模様に顔を描きたくなるv をポチッとひと押しくださると励みにな...
おはようございます~♪ 昨日も秋晴れの穏やかな日でした。 父のところに行くので、 庭は水やりしただけでした。 サザンカ 朝倉 ふと気づくとサザンカがもう咲き始めてました。 サザ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。