闘病日記と家庭菜園
種まき!
春夏野菜育苗&忘れたブロッコリー☆葉山農園(4月初旬)
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
昨日泊まる予定でなかった実家への宿泊。気分はブルー気味です。空です。 母の介護のため緊急事態宣言で伸ばしに伸ばしていたのですが限界だなと実家に行きました。 …
★休日のご訪問ありがとうございます★「東の庭」のオキナグサ(翁草)です。日本、中国、朝鮮原産のキンポウゲ科オキナグサ属の多年草。直売所でたくさん売られていましたが、絶滅危惧種に指定されているそうです。調べてみたら花言葉があたくさんありました。こんなにあるのも珍しいような、しかも正反対の意味のものも・・・何も求めない、奉仕、裏切りの恋、告げられぬ恋背信の愛、背徳の恋、清純な心、華麗、心の闇は内に隠して・・・心の闇は内に隠してって、怖くないですか(笑)明るい感じのお花ですけどね。こちらは「北の通路」。間の葉はオダマキ・マーブル。今春のうさぎガーデンは今までの花壇のお花とはちょっと違うお花が目につきます。ミヤマオダマキ。シラユキゲシ。これ、たくさん群生させたいです。これは以前から好きで植えていたツクシキケマン。もう、...翁草は絶滅危惧種★モッコウバラ、チューリップに蕾
品種:不明植付:2020年6月備考:2020年春、勝手に生えてきた子。もみじ1号・2号と名付けた。品種:ヒメトクサ植付:2020年9月品種:ヤマゴケ植付:2020年9月 簡易ビニールハウスに入れてた盆栽を外に出しました。もみじ1号 盆栽は無事だったけど、寒さで鉢が割れてた; 園芸店の人に聞いたら、中国製など焼きの足りない鉢はよく割れるんだって… お気に入りだったけどしかたないね^^。 植替え用の軽石の鉢(2号と同じ感...
おはようございます~♪ 春の嵐のような雨と風が通り過ぎていきました。 庭の花たちは雨で潤って元気そうです。 春の花たちが少しずつ咲いていきます。 クレマチス、カートマニージョーです。
おはようございます!只今、朝の4:10分でございます凄い早起き頭が痛くて起きてきました季節の変わり目になると、片頭痛が出ます実は・・・今日は、〇〇回目の誕生日…
誕生日が来たから・・・・免許の更新に行ってきました5年ぶりの更新・・・そう私はゴールドカードまっ~ねペーパードライバーなんだから当たり前か・・もう数十年もハン…
今日は雨。冷たい雨が降っています。 でも、一雨ごとに春は近づき、冬枯れのガーデンの草木は、芽を吹きかけました。 GWに庭いっぱい咲くモッコウバラも春の感じ、動きかけました。 雨上がりにモッコウバラをカメラでパチリ! 画像は、色調を明るくしました。◆ 芽吹く「モッコウバラ」(2021,3,13) あと一月半すれば、ガーデンは、モッコウバラの花で埋め尽くされます。◆ 昨年のモッコウバラ(2020,5,1)※ 「著書:しん...
”洋風の庭”に合う,コンパクトだけどシンボルツリーにもなってくれるような「花木」をどれにするか?ガーデニングを始めたばかりの頃,求める「花木」をまとめて紹介するサイトや本を調べてきましたが,和な感じであったり,誰もが良く知っているような「庭木」ばかりが紹介されていて,洋風の木を探していた自分には今一つピンときませんでした。 そこで時間をかけて1つ1つ調べたり,実際に試して育ててきたところ,求める条件に合致するおすすめの庭木・花木がたくさんあることが分かってきました。 そこで今回は,お庭に植えておきたい,シンボルツリーにもなり3m以下でコンパクトで,これまで育ててきて本当に良かったおすすめの『常…
品種:不明植付:2016年10月備考:斑入り葉っぱの素敵な子v 前島に似てる 去年大暴れしたジンチョウゲ; どう剪定していいかわからなくてめちゃくちゃの剪定しちゃったので樹形が乱れまくってるw 師匠に丸く切ればいいと教わったので、今度剪定する時はそうします(_ _; 雪囲いを外したら蕾がついてましたv 少し色づいてきてます^^ 開花したら良い香りを楽しめそうです♪ジンチョウゲのお花はこんな感じv をポチッとひと...
おはようございます~♪ お天気が下り坂で、dreamrose地方も 昨日の朝から雨になりました。 どんよりしたお天気ですが、 お花は元気です。 先日作った寄せ植えです。 ラナンキュラスが
うれしいことに 花屋さんが 再営業になりました まだまだ 品揃えは少ないですが また お店が開いているのが うれしかったです さっそく ヒヤシンスと ミニミニな菊の鉢植え を買ってきまし
家の裏庭は、よく言えばバックヤードとなっています。咲き終えた寄せ植えや寄せ植えを解体した花苗置き場にしています。 オープンガーデンをしていた時は、咲き終えたハンギングバスケットを解体する時間がなく、とりあえずこの置き場へ移動。 年を重ねるごとに鉢数は、どんどん増え、その鉢のワイヤープランツやヘデラもどんどん成長して、森のようになっています。 今年は、今までほしいかった時間がたっぷり。ようやくこの...
セイヨウニンジンボクが植えてある花壇。 クリスマスローズの古葉取りは終わったので、残るはツワブキ(金環)とヒューケラ3株のみ。BeforeAfterツワブキ(金環) 去年、少し日当たりの悪いところに移植したら斑があまり入らなかった; 新しく出てきてる葉っぱは斑が入ってるけど、セイヨウニンジンボクが繁ったらなくなっちゃうのかなー…ヒューケラ(メープルファッジ) 新葉が出てるのが確認できたので丸刈り♪ この子も...
おはようございます~♪ 昨日は東日本大震災から10年目の日でした。 あの時の映像がたくさん流れて 津波の映像を見ながら、「逃げて、逃げて!」と 父の付き添いで行った病院の待合室で思ってたのを
木瓜(ボケ)の花が咲きかけてきました。 ボケの名の由来は、果実が瓜に似ていることから、木になる瓜で、木瓜(もけ)と呼ばれていたが、その後に「ぼけ」に転訛したとのことです。 木瓜の花は、織田信長の家紋(いつつもっこう)としても有名です。◆ ボケの花(2021,3,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩...
★ご訪問ありがとうございます★心が鬱々としているときは、明るい元気なお花を見るに限ります。「東の庭」の鉢に植えたオレンジ色のマツバギク。黄色がいつまでも咲かないと思っていたら・・・がーん、全株オレンジでした。黄色とオレンジと半分ずつ植えたつもりだったので、ちょっとがっかり。黄色はどこへ?私が間違ったのか、ポットが入れ替わっていたのか、ちょっと残念ですが、まあ、マツバギクがもう咲いてるなんて、それだけでもいいですよね(笑)相変わらず誰かが花びらをかじっているオステオスペルマム・ブルーアイズビューティ。犯人はまだ見つからず。<思い出写真館>正ちゃんとのお散歩のおかげで、いろいろなお花に出会いました。狙って行っても、なかなかタイミングが合わないので、満開の時に出会えるとほんとにうれしかった。公園のハクモクレン満開。正...花に出会う散歩★新顔のお花たち
バラを育て始めて以来、そばに植える植物として、この「クレマチス」はずっと気になっていた。 バラにはない(少ない)青系や紫系の花色が、バラとの相乗効果を引き出し、美しい風景をつくるので、いずれは手を出そうと思い「趣味の園芸」での紹介やネット上の記事などを頻繁にチェックしていた。 ただ、普通の宿根草に比べるとやや高価(2000円くらい)なのと、バラに勝るとも劣らない品種の多さや系統の複雑さに物怖じし、手を出しかねていた。 しかしながら先日訪れた京成バラ園で、一番魅かれていたクレマチス「流星」に出会い、これはもう運命だと思い(こればっかり(笑))、購入に至ったのである。 春の開花を楽しみに、まずは見…
お天気が良いです。こんにちは。ご訪問ありがとうございます。こうお天気が良いと、ベランダに観葉植物を出したくなります。でもまだ、少し寒いかな・・・もう少し暖かくなるまで部屋の中で^^最近の我が家のガジュマル 昨年と比較購入後、植え替え一回、比
職場の駐車場にフキノトウが顔を出してましたv ここにも春が ( ´艸`) 去年師匠に種をたくさんいただいてから、種まきの楽しさを覚えたたまぞう♪ 今年新しく手に入れた新顔さんを紹介vビオラ(F1 ビビ マロンアンティーク) 芝生に花壇を作ったら、マロンの花壇も作りたいなーって思ってて^^ マロンにちなんだ名前のビオラを見つけて購入ヽ(´▽`)/ 4月に種まきすれば夏に開花するらしい♪ 芝生の花壇に植えようv 楽...
おはようございます~♪ 暖かくなりましたね。 昨日は気温が19度まで上がってぽかぽか陽気でした。 毎年こぼれ種から咲くイングリッシュデイジーも 空を見上げてニコニコ顔。 スズランス
春に咲く黄色い花といえば、その代表が「菜の花」。そして、「スイセン」「福寿草」、「レンギョウ」、「ラナンキュラス」、「フリージア」、「ミモザ」、「エニシダ」、「ヤマブキ」などがあります。 今日の画像は、黄色のスイセンと冬から咲き続いている「ビオラ」です。 スイセンの花言葉は、全般的には、「自己愛」「うぬぼれ」という意味で、色により花言葉はちがいますが、プレゼントには注意が必要です。黄色い花のスイ...
このあいだから、ジンチョウゲ(沈丁花)の花が咲き、いい香りを振りまいています。クチナシ、キンモクセイとともに、三大香木や三大芳香花と呼ばれ、花が少なくなったロウバイ(蝋梅)に変わって、つよく匂い、ますます春を実感させてくれています。
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪品種:霞桜植付:2018年11月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 1〜4号と名付けているが2号は撃沈w品種:大島桜植付:2020年10月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪品種:山桜植付:2020年10月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 春になったので、くーち...
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
東北ツーリングプラン1.1
新車でバイクを買って4ヶ月目に転かせた話
冬の山梨をVストロームsxでウロウロ️
今年も速旅(はやたび)あるんだ! 〜ETC限定・二輪車定率割引〜
ツーリングマップルも40周年!今年は東北版を購入
別れは突然に。
3月は昨日で乗り納め 〜駐車場にこもりフル清拭・オイル補充〜
ありがとう。失って気づくありがたさ 400X(2016年型)
海にお礼を。友に昼ごはんを。 〜荒船海岸お礼参りツーリング〜
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
冬の林道小武川線
ここ最近、KTM DUKE 界隈が盛り上がっている?
おはようございます~♪ 昨日の午前中はひんやりしていましたが、 午後は暖かくなりました。 私は美容院で髪にマニキュアをしてもらって すっきりしました。 地植えのワスレナグサがだいぶ咲
清楚なスノーフレークの白い花も、咲きました。スズランのようなベルの形をした花の先は6つに分かれ、緑のしるしが印象的で目をひかれます。和名は、オオマチユキソウ(大待雪草)。同じヒガンハナ科で、よくにたスノードロップ(和名:待雪草)についても書きました。
しっとりした庭が好きです♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
「ガーデニング装飾は、引き算」・・・これは、私の持論です。 また、「1本より10本の花は、綺麗。でも、1色より10色やカラフルな寄せ植え1鉢より10鉢集める方が綺麗とは限らない。」ということを。 そんなことを言っていながら、今、玄関前は、それぞれの寄せ植えが主張し、ゾーンとしての統一性が失われ、「引き算」になっていません。 無理もありません。ガーデニング教室の寄せ植え、販売用で売れ残った寄せ植え、余り苗...
いつも 訪問*ありがとうございます♡3月ももう 2週目に突入。暖かくなったり 急に 冷え込んだりを 繰り返しながら少しずづ 春が 訪れています日々の出来事...
シャクナゲを植えてる花壇の古葉取りもしましたvBeforeAfterシロタエギク 2年目の春ですが、木化してます; 新芽が出てきてたので、古い葉っぱは全部取り除きました! すっきり^v^ツワブキ(斗母玄君) この子は茎が蛇行して茂るのがたまぞうの性格に合わないところw/ぇ 小さな新葉を残して全部切りました!ニゲラ(ブルーイスタンブール) 去年の春種まきして花が咲かなかった子; 他の子は咲いたけどこの子だけ咲...
おはようございます~♪ 暖かくなりました。 クリスマスローズの鉢ましをしていたら バラ好きなご近所の方から話しかけられました。 コロナが流行りだしてからご近所の方と立ち話をすることも 少
昨日は、 「Cafe'je jardin」という、インテリアshop「noriaki」内にあるアンティークな家具や内装のオシャレなレストランで昼食を楽しみました。 「jardin」は、フランス語で「私の庭」という意味で、庭には、いろんな木々が植わっています。◆ 「Cafe'je jardin」(2021,3,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
★休日のご訪問ありがとうございます★正ちゃん瞑想中(笑)「南の庭」のユキヤナギ。もうこんなに咲きました。鉢からこぼれ出たように植えているアリッサムがユキヤナギのかけらのように見えます。くまの次の休みまであと2日。ちょうど満開かしら。まだ記念写真を撮っていないのです。お天気よいといいのですが。芝生の突き当りは・・・こんな感じです。うさぎGardenのサインボードを取り付けている流木の向こうがアプローチ。曲った流木は、水やり用のホースがお花にひっかからないように立てています。「東南の庭」ではスズラン水仙(スノーフレーク)にお花が増えてきました。スズラン水仙はスノーフレークの別名ですが昔はそちらのほうが一般的だったように思います。お花が少なかったので、肥料をやらなかったのですが、やはり周りから少し貰ってしまったようで...春蘭咲く★カレックスの刈込み
クリスマスローズは、茎がなく根茎から花柄や葉柄が出てくる無茎種が多いようです。その他に、茎が出てそこから葉や花がつく有茎種や、その中間種もあると言われます。また、葉や根茎に毒を持つのも特徴ですが、ここでは、我が家のクリスマスローズについて書きました。
品種:不明(クリロー黒)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー白)植付:不明備考:有茎シングル品種:不明(クリロー緑)植付:不明備考:無茎シングル品種:不明(クリロー桃姉妹)植付:不明備考:無茎シングル、2株 庭にフェンスを立てましたv このフェンス、工具いらないしめっちゃコスパよくて気に入ってます^^ クリスマスローズの蕾も出たことだし、毎年恒例の古葉取りです♪ これやると南国の方にびっ...
おはようございます~♪ 朝は曇ってたけど 午後からは日が射して暖かくなりました。 このくらいだと庭に出るのも楽しいですね。 庭の隅っこで小さな花が咲いてます。 イオノプシジウムとミニ
庭 花 花言葉 flower garden ガーデニング 沈丁花 三大香木 ムスカリ ノースポール ティータイム tea time グルメ ケーキ ミルクレープ 洋菓子 おやつ お菓子 スイーツ 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル …
ですよっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
気温は低いけど、雪はもう積もらないかな? というわけで、いよいよ庭作業始動! まずは大掃除♪ 次に雪囲いを外す。Before(去年の写真)After そして、鉢植えの子たちを引越♪ 今年は芝生に花壇を作る計画があるの♪(数年計画でw マロン専用のドッグランにもしたい^^ 楽しみいっぱいのガーデニングスタートです^^マロンと一緒にガーデニングしてるよ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこち...
おはようございます~♪ 雲の多い1日でしたが あまり寒くもなかったです。 黄色のダブル うちで生まれた黄色のダブルは初めてかな? シングル、ピコ、ダークネクタリー シングル
使い慣れたパソコンがフリーズするようになり、「もう寿命だ!」と、買い換えました。 自分は、ITが大の苦手。わからないことだらけ。職場では、パソコンを使わないと仕事にならなかったものの、高度なことは、若い者に頼み、2002年から開設しているホームページやブログ、Facebookも特別難しいことはしていません。 なので、パソコンを買ったはいいが、自分には、新パソコンへのソフトやデーターの移行が大変です。 たぶん...
ハオルチア・マスカット ハオルチアの種類、美味しそうなマスカット。 名前はもちろん、見た目もね おいしそぉ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-♪ 大きくて、まるくて、みずみずしい♪ まるで、ぶとう。 ー ー ー オブト系グループの、大型玉オブト。 葉の先が他に比べて尖っていなく、まるいのが特徴です。 ー ー ー うまく育てば美味しそうですが、不格好なら・・・ え(;゚Д゚)まずそうって? 正解の形と姿が私にはまだ分かりません~‼ 毎日見てると(毎日は見てないかっ)、愛着が湧いてどんな姿になっても可愛いと思ってしまってます♡ 令和元年12月 はじめて買ったハオルチア。どんな風に育っていくのかなぁ~って。…
植物を育てるビニール温室(ビニールハウス)の種類まとめ。小型サイズなら風で飛ばない室内置きがおすすめ! 外に置く場合は杭かおもしで押さえましょう。大型なら軽くて丈夫なアルミ製がいい。ガラス製に比べて値段が安いよ。
似合うんですよっ♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今回は,夏場に暑さに強く,涼し気なピンク紫の花を咲かせる「宿根バーベナ」を記事にしてみました。 「バーベナ」にはたくさん種類があり,1年で枯れてしまう一年草タイプもありますが,今回扱うのは毎年花を咲かせる宿根草タイプです。さらに宿根タイプのバーベナにも品種は多く,中でもナチュラルガーデンの定番の「バーベナ・ボナリエンシス」が有名ですが,今回紹介するのは「バーベナ・テネラ」という品種です。 実際地植えして育ててみて,とても花期が長く,多くの草花が元気がなくなる真夏(8月)でも花を咲かせ続けてくれました。また,気になる耐寒性も,今年の冬を無事越すことができました。今回は,そんな『宿根バーベナ』の1…
おはようございます~♪ 昨日は曇りでちょっと寒かったけど 真冬みたいな寒さじゃないのでオルトランを撒くことにしました。 3キロ入りのを買ってきたけど、とりあえず2キロ庭に撒きました。 だいた
品種:不明植付:2021年2月備考:雪桃実生と名付けた品種:標準花植付:2019年4月備考:雪赤初代と名付けた品種:標準花植付:2020年2月備考:6株。雪濃赤、雪淡赤、雪濃紫、雪紫丸、雪白、雪白丸と名付けた 先日購入した雪割草が綺麗に咲きましたv シベの色がお花の色とマッチして素敵v 去年地植えした子はどうかな? 葉っぱが傷んじゃってますね; 確認できたのは4株だけ@@? 7株あるはずなんだけど、枯れちゃったの...
いま、オウバイ(黄梅)の黄色い花が咲いています。花が梅に似ていていることから、オウバイ(黄梅)と呼ばれるモクセイ科の半つる性落葉低木で、2月初めころから咲いています。ここでは、近縁種のオウバイモドキ(黄梅擬き)との違いなどについても書きました。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。