闘病日記と家庭菜園
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 バラ色々咲いています(7)「穴子の日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
日の出前に出かけ、日の入り頃に帰宅。 一日中、松の木の上で剪定し、家で暮れゆく西の空を見る。 在職時は、毎晩遅く、仕事を終えて日の入りを見る機会はほとんどなかったけれど、今は、朱色に焼ける夕暮れ空を見て「一日が終わった~」と。◆ 夕日(2022,1,8,17:35)◆ 夕日(2022,1,6,17:34)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の...
昨日は、ガチュマルの葉っぱ「まる子」との、別れのブログでした。出会いと、別れは、比例しないと人生は、大変な事になります。「別れ」ばかりが多いと、地獄のような孤独になります。「出会い」ばかりが多いと、地獄のような人間関係になります。何十年も生きてますけど、それなりに、バランスが取れるのが不思議です。物に対いても、同じことが言えるようで「まる子」との別れは、残念、無念でしたが。新しい、「窓辺の仲間達」...
こんちゃ昨夜はメチャメチャ冷えたけど今はポカポカ陽気朝からお買い物に出てたからブログを書くのが遅くなっちゃった一旦、荷物を置きに戻った隙に多肉花壇をパシャリ…
が好き♪ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参…
ウチは室内でビニールハウスウチの防寒対策は屋内に入れていますが、家の中でもビニールハウスしています。なんでかというと、家の中に入れていると物が落ちて傷ついたり、ほこりがついたりするのを防げるかなと思いまして…。あとは、室内が乾燥しがちなので
広告 // @nichiyohinten で instagram 始めました。 よろしくお願いします。 1月5日水曜日の朝、外に出している観葉植物を見たら、、、。 今年もやってしまいました、、、。 アガベ・アテナータが凍傷( ; ; ) 育て始めて10年と少し。 過去2回ほど同じことを経験しています。 もういい加減、学ぼうよ、、、。 ということで、戒めの備忘録。 こうなると、後は葉が腐ってしまいます。 12月末くらいから、夜は室内に取り込むように来年からは気をつけます!!! 最後に宣伝。 わたしが作るタオルを売る日要品店のメルカリShops 下の画像をタップすると飛べます。 よろしくお願いしま…
こんちゃ今日も日の当たる場所はポカポカな ばにら地方昨日はお天気が悪くて日向ぼっこ出来なかったから今日は早目にネコ〜ズと庭に出ております本当にポカポカなので…
ゴヨウマツ(五葉松)は、盆栽や庭木にされるマツ科マツ属の常緑高木針葉樹で日本固有種です。自然界では、北海道南部、や本州以南の山地の尾根や岩上に分布すると言われます。ここでは、ゴヨウマツの葉の詳細や松ぼっくりについて調べました。
「窓辺の仲間達」から、「まる子」がいなくなりました。.·´¯`(>▂<)´¯`·. ごめんね、「まる子」その前に、トレーニングのお知らせです。昨日は、あちこち 筋肉痛だったので、自宅で、ストレッチを行いました。動画撮影用に、行ったストレッチなのでふだん、45分以上かけて行ってるストレッチですが、急ぎ足で、13分にまとめました。だらだら動画なので、とばしても構いません。「まる子」の話に戻ります。2021年01月06...
新築後3年目の庭の話です。予想より早く庭は森のようにワサワサになりました。シマトネリコ、シルバープリペット、モッコウバラなど、我が家の庭の写真をご紹介します。
今年もよろしくお願いします 東京は雪なんですねーこちらは寒いけど晴れています♪ 久々に神戸べっぴんさんビオラ 久しぶりの水やり(笑) 仕事の日は明るい…
防寒は11月〜4月頃までなんと、5ヶ月も&#x203c;︎1年のほぼ半分は防寒していることになりますね!このことからもレモンの限界温度『−3℃』だけを注意すれば良い訳ではないことが わかります。昨年の私は、てっきり『−3℃』出なければあとは
日牟禮八幡宮に奉納している花飾りに潅水してきました。 毎年、この飾りは2月中下旬までとしているので、10日に一度くらい潅水や花がら摘みをしています。 ハンギングバスケットによる花飾りなのですが、切り花を使ったアレンジフラワーのように思っておられる方が少なくなさそうです。 今日も、「根っこが付いてます。植え込んでいるものです。」と言うと、ビックリされていました。 ◆ 日牟禮八幡宮の「新春花飾り」(2...
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
実は、ミモザは、うちの土地のような石灰質、粘土質の重い土壌を嫌うというのです。水はけがよく、中性、あるいは酸性の土壌でなければ、色が変わってしまい、立派に育たないとのこと。なのでミモザは、うちの土地には合わないんだ...と、あきらめていました。
昨日、妻と娘といっしょに「ラコリーナ近江八幡」に行ってきました。 お土産にマカロンを買い、バームクーヘンでコーヒータイム。遠方からの観光客で混み合うまで一時でした。◆ 新春の「ラ コリーナ近江八幡」(2022,1,4)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) ...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)昨日の庭です。今日は東京都心でも雪が降るというテレビの天気予報でしたが、今朝のうさくま地方は、曇っていますが今の時期にしてはとても暖かいです。外回りはとっくに終わって切り戻しましたが、菜園内で年を越したレモンマリーゴールドが咲いています。昨日からお仕事の方も多かったと思いますが、くまは今日が初出勤です。くまの勤め先は、いつも仕事は作業着ですが、初出勤の時だけはスーツを着ることになっています。一年に一回だけスーツの出番となります。スーツはいつでも着られるようにして、用意してあるので、のんびり構えていました。ところが昨夜、さあ、スーツを出して寝よ...初出勤で焦る★影響を受けたガーデン
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年の瀬が 迫ってきてバタバタと 忙しいけれど・・・まだまだ やりたいことやらなきゃいけないこといっ...
レモンは−3℃までなら大丈夫ではなかった?・実生である。・苗が若く枝分かれしていない。・光合成不足。・寒さ。←ココ・落葉が多い。・太い枝が多い。・肥料の過不足。・水の過不足。・レモンが豊作だった。・剪定での枝の切りすぎ。レモンが耐えられる気
今日は、花飾りを奉納している「日牟禮八幡宮」に参拝しました。 手水舎の花手水と能舞台の俵は、「たねや」さんが奉納されたものです。 今年の花飾りは、横文字と♥マークを入れたので、年配者には違和感があるかもしれませんが、大勢の参拝者が立ち止まって写真をパチパチ。改めて花の魅力とチカラを感じました。◆ 日牟禮八幡宮の新春花飾り(2022,1,4) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「...
昨日の夜に行った、「上腕二頭筋」の筋トレ、動画の編集に、3時間かかりました。ヽ(*。>Д<)o゜ まごつく、まごつくお昼ご飯、まだ食べてないお腹減ったぁ〒▽〒もぐもぐ、( ̄m ̄)「ヨーグルト健康入り」を食べました。作成した「前腕二頭筋」の筋トレ動画は、ブログの後半に、載せましたのでぜひ、( - -)( _ _)ペコリぜひぜひ、ご覧くださいませませ。筋トレ動画の、宣伝はこれくらいにして、今日は、「園芸」づログです。...
こんちゃ年明け4日目にして胃が痛い旦那&ばにらデス連日の食べ過ぎで体重計に乗るのが怖い左側から取りたいけど逆光なんだよね〜と思いつつ撮ってみたら案外キレイに…
今回は,全くの初心者からはじめた「庭づくり」の総集編として,これまでの庭づくりの変遷をまとめてみました。5年前に家を建て替えてからの5年間・・・更地状態からどこまで変わったのか?我が家の3か所の庭造りエリア①南向きの庭,②西側の花壇,③裏庭,の庭づくりを振り返ってみたいと思います。3か所もあり,骨が折れますが,常緑低木,常緑多年草中心の植栽にしたおかげで,何とか隙間時間で対応できています。 (外構やガーデン雑貨(ガーデンライト)などは別途記事にしたいと思います) はじまりの状態(庭づくり前の更地) ①西側花壇 ガーデンアーチ付近 玄関近く 他のエリア ②南向きの庭 外構工事ダイジェスト 花壇の…
今朝のたまぞうガーデン。 よりいっそう雪が積もってるし。 今日から仕事始め。 朝ごはんを食べていたら、いきなり停電w ブレーカーが落ちました Σ( ̄▽ ̄; 特にいつもより電気を使った覚えもないんだけどなー(・_・? マロンを抱き上げ、真っ暗な部屋で懐中電灯を探し出しているうちに… 外で雪かきしていたたま夫がブレーカーを上げてくれましたv 気を取り直していざ出勤! でも、車がうんともすんとも言わない??...
イタリア製の#デローマ の#ポットフィート に、 ビオラの花鉢を置いてみました♪少しデザインされたテラコッタポットですので、 一重のシンプルなビオラとのマッチ…
庭の鉢植えペチュニアが綺麗に咲いています
小玉スイカが2個成っていました
初水遊び
【ガーデニング】【家庭菜園】甘長ししとうに赤いやつを食べてみました
7月8日・キュウリ摘芯!
こんにちは!再チャレンジのラディッシュ栽培。
トウモロコシ種まき&キュウリ収穫☆葉山農園(7月初旬)
ミニトマトも収穫開始、100均ミニもけっこう美味しい…
今年のニンニクくん収穫
R7 ファーム ㉘ 恵みの雨&キュウリとのかくれんぼ
スイカ祭りスタート
菜園の野菜!千両ナス、とろとろステーキナス、トウモロコシ、ミニトマト!
家庭菜園 1か月経過(2025)
収穫野菜!とろとろステーキナス、千両ナス、大玉カボチャ、ゴーヤ、キュウリ!ツル下ろし4回目!
No.3354 小玉すいかの収穫
開花には日光が必要・実生である。・苗が若く枝分かれしていない。・光合成不足。←ココ・寒さ。・落葉が多い。・太い枝が多い。・肥料の過不足。・水の過不足。・レモンが豊作だった。・剪定での枝の切りすぎ。日当たりが悪いと光合成不足になり、十分な栄養
鉢植えのクリスマスローズ(ニゲル)が芽吹いています。 春、咲き終えたころから12月まで、アジサイの枝の下、陰に移動していましたが、陽の当たるところに出して、古葉をバッサリ刈り込みました。◆ クリスマスローズの古葉の刈り込み(2022,0103)◆ 昨年の鉢植えクリスマスローズ(2021,2-3) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
毎年、「日牟禮八幡宮」の楼門にハンギングバスケットなどの新春花飾りを奉納し、9年目となりました。 昨年4月からは、毎月25日の「津田天満宮」などで「花手水」を飾っています。 今年も何か新しい「花のまちづくり」の取り組みができればと思っています。◆ 日牟禮八幡宮の新春花飾り(過去画像) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
おはようございます~♪ 今日で3が日も終わりですね。 皆様はご家族と楽しいお正月を過ごせてますか? 私は1日だけはお正月らしかったけど、 2日からは父の高齢者住宅入居に向けて お買い物でで
種からだと花が咲かない&#x2049;︎レモンの花が咲かない理由を改めて調べてみました。・実生である。・苗が若く枝分かれしていない。・太い枝が多い。・落葉が多い。・光合成不足。・寒さ。・肥料の過不足。・水の過不足。・レモンが豊作だった。・剪
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)リビングのスーパーゼラニウム・チャンピオンです。こんなに咲きました。まだ蕾もたくさんあります。ハイビスカスとパキスタス。パキスタスの花期は5月~10月ですが、冬でも日当たりのよい室内で最低12℃以上保てば開花するそうです。リビングの温度は測ったことがありませんが、ほぼ一日中、暖房をガンガン入れているので大丈夫なのだろうと思います。ハイビスカス・メデューサ。他にプレイボーイもまた蕾ができています。こんなに次々咲いてくれるなら、他も全部リビングに置きたかったのですが、リビングには窓は一か所でもういっぱいです。他は、勝手口に置いています。光はわずか...冬のゼラニウムとハイビスカス★うさくま家のお雑煮
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪転居後はじめてのお正月を迎え、心機一転♪とは成りませんでしたが、メインの出窓は以前作ったアレンジと完成品の水引きアレンジを合わせてこんなカンジにしてみました。セッティングするとこ〜んなカンジ♪東向きで目線より高いから写り込みは仕方ないっか…。と諦めていたんですけど、大掃除で窓がキレイになるとやっぱ違うモノですね。外が明るいとお隣が写ってしまうのでこんな時間帯しか撮...
お正月は大雪で寒い日になりました。 家の前で車のタイヤが雪にはまってしまい、身動きできなくなっちゃったんですが… 除雪車のおじさんたちが助けに来てくれました! ありがたや〜(ー人ー 気温は氷点下にもかかわらず、お義母様のお花は元気♪ オステオスペルマムとプリムラv なぜか1輪だけブルーデージーも咲いていました@@ プリムラとパンジー(マロン) 寒さに強い子たちなのね^^ お正月は義弟がたまぞう家に...
おはようございます~♪ みなさま、新年をいかがお過ごしでしょうか? 私もなんとか手抜きながら、一応お正月を過ごしております。 年賀状を下さったブロ友様、ありがとうございます。 今年は父
小屋の右奥にあるのが 素焼き鉢のストック棚♪ ええ感じ?(^-^)♪♪ ---------------------------------------…
一般的に販売されているバラ苗の種類は、大苗と新苗です。その中で、冬の間にしか出回らない苗が裸苗なのです。暖かくなると根が動き始めるので、寒い間(バラの休眠期)だけ販売されている”期間限定の苗”と言えます。新苗は、4月から7月ぐらいに販売されている苗です。
今回のブログは、「園芸」ブログです。こってこての「園芸」ブログです。すいません ( - -)( _ _)ペコリ「窓辺の仲間達」に新入りが入りました。「窓辺の仲間達」は、「南チーム」と「西チーム」が有ります。「南チーム」の風景・・「屋上」です、アボカドの「i」(アイ)ガジュマル、最近芽が出た「柿の種」が有ります。2階は、全部「金の成る木」どんだけ、 (*  ̄︿ ̄) 欲深いんじゃその下に、「盆栽の種」たちがいます。嬉...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。海・山の自然に囲まれてまた新しい年を迎えました。2022年の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※大晦日の食事と年越しそば。右は、野菜のかき揚げと昆布巻きの天ぷら。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<思い出写真館>2016年頃より、正ちゃんといっしょに南九州を車中泊で旅行するようになりました。今日は初日の出の思い出を。別府湾に昇る初日の出。正ちゃん寝ぼけ顔です。東九州自動車道別府湾SAにて。本土最南端佐多岬の初日の出...新年のご挨拶★南九州に行きたーーい!
新年おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年早々ゆがんだ写真でごめんなさい。 年末に大急ぎで撮った写真なもので・・・ 今年は忙しくてブロ友さんへの年賀状は出して
2022年元旦、本年も皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。そして、新しい年が明るい年でありますように。 今年も「日牟禮八幡宮(近江八幡)」の楼門に花飾り(寄せ植え)作品を奉納し、「花のまちづくり」を「日牟禮八幡宮」からスタートしました。 今年の花飾りも例年のバックを使ってしまいましたが、成人式やバレンタインなど、若者の写真スポットとなるよう、アルファベットや♥マークまで入っています。 参拝者にI...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。