闘病日記と家庭菜園
お義母様がまたかわいい子をお持ち帰りなさいましたv カランコエ。 蕾がいっぱい♪ 週末の楽しみができました♪ 寒さに弱いらしいので、越冬は難しいのかな(・∀・;くーちゃんの桜散り始めた(;_; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
デルフィニウムのガーデンは、デルフィニウムの蕾が膨らみ、ボリジも満開。オルラヤホワイトレースやシャスターデージーも咲いてきました。ガーデンの周りを覆い尽くすモッコウバラがクリーム色の花で染まるのももう直ぐです。 今年は、デルフィニウムの植え付け本数が少ないのでどうなるか? 他の花との共演・競演、楽しみです。◆どうなる「デルフィニウム」のガーデン(2022,4,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
お次は画像7枚数珠つなぎで、カラーリーフの寄せ植えに斑入りアカンサスはホワイトウォーター&タスマニアンエンジェル♪そして、アルプスモミのアリゾニカコンパクタとモクレンのブルーオパールにブルーベリーはチャンドラー&インディゴブルーの面々です。葉モノばかりのお庭に彩りを添えようと、昨年秋にお仲間入りしたカラーリーフの寄せ植えですが、ヒューケラのオプシディアンとプラムカスケードに花茎が上がってきたよ〜と喜...
4月中ごろから、庭のスズラン(鈴蘭)が咲き始めました。花言葉は、「再び幸せが訪れる」で、多くのひとに好まれています。地下茎から伸びた花茎に、花序になって鈴のような白い花をうつむくようにつけますが、全草に毒性があるため、注意が必要です。
咲いてきました♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ バラの季節が近いので、 ワスレナグサを抜き始めましたが、 できるだけ目立たないように、わからないように 少しずつ抜いてます。 ワスレナグサがなくなるのが寂しいので
ブドウの作業に追われていたら、 すっかりバラの鉢増しを忘れていました。 慌てて2月に接木したバラを 植え替えしました。 ポットを外したら、 白い根がいっぱい😁 昨年は、 ポットから4号鉢にして 5号鉢に順次したように思いますが、 4号鉢が足りないから、 スリット鉢ではないものにも植えました。 1つはシクラメンの底面吸水鉢でした💦 講座の資料には、 5号鉢に植え替えと書いてあったわ? 何で4号鉢が家にあるのか…? 昨年間違えて買ったのかなぁ…。 それはいいとして、 2月に接木したバラは、 芽の先端は手で先を摘んで止めてます。 春に花が咲かないように…。 秋を楽しみにします。 昨秋に芽つぎしたスタ…
年に3回、Tさんから 同じブリキ容器を使って「寄せ植え」の植え替え依頼を承っています。 今回の寄せ植え、ラベンダー、タイムなどの小花で薄紫色とクリーム色でコーディネートしました。 1つは、「ラベンダー、コニファー、サフィニア、バーベナ、タイム2種、ヘデラ」、もう一つは、「ブラキカム2色、コプロスマ、バーベナ、ベゴニア、ヘデラ」です。◆ラベンダー、タイムなどの寄せ植え(2022,4,20) ※ 「著書:しんごの...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」鯉のぼりを上げました。正ちゃんがいなくても毎年上げると決めています。アーチでクレマチス・ジョセフィーヌが次々開花。外回りの花びらが落ちても中心部分が残って長くお花が楽しめます。名前のイメージから、自分では絶対買うことはなかったと思います。送ってくれたお友達に感謝しています。お花の本当の良さは植えてみて、育ててみて、はじめてわかるような気がします。「北の通路」入り口。お気に入りのオステオスペルマム・アキラが大きくなってきました。今年植えたものです。後ろでジャーマンアイリスの蕾が上がってきました。その上ではデュランタの新芽が美しい。前の年は、葉が落ちなかった...鯉のぼり★クレマチス・ジョセフィーヌ
ご近所の美容院に行っているんですが可愛いお花を植えてらして♪とっても可愛かったので私も買ってみました♡ ラミウム門灯の下の小さなスペースに植えました。わかり…
勝手に生えて来たカタクリさん。 今年も3つお花が咲きました♪ なかなか増えない; がんばって反り返ってます! 濃い紫のシベがお気に入り♪ いっぱい増えて欲しいんだけどなかなか増えないですねー(・∀・時には凛々しくv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 今年のゴールデンウィークは雨が多いという予報ですね。 せっかくのゴールデンウイークなのだから 晴れたらいいのにって思いますね。 私は特に遠出の予定はないので どっ
芝生の代わりになるクラピアですが芝生と違って農薬の使用量が極端に少ないです、芝生は暖かくなってくると殺菌剤を撒いたりするのが当たり前のように行われますが、それって子供やペットが遊ぶ庭にはどうかなと思っ
デルフィニウムのガーデンは、あと1週間すればデルフィニウムが咲き、パステルブルーのガーデンなります。 まず、紫花菜が咲き、ボリジも咲いてきました。次は、デルフィニウム、オルラヤホワイトレース、シャスターデージーです。◆ブルーガーデンの「ボリジ」(2022,4,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りま...
クリスマスローズに続き、ヴィオラやその他植物も育っております♪数々あるお気に入りの宿根草♪鉢植えを連れてくるのが精一杯でまた一から育て直しですが、カラーリーフ&青花フェチゆえまずはブルンネラにプルモナリア、ブルー系ホスタも外せないけど…。残念ながらもう鉢植えは増やせないので迎えるのは花壇を造ってからですが、DIYでの挑戦だけど傾斜があるのでレンガを積むのは難しいよね…。と、昨年以来悩んでいたんですけど、...
今回もお花と関係ないですけれど、HEESEYに捧げる薔薇💕【大苗】バラ苗オデュッセイア(Sh深赤)癌腫抵抗性台木苗国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《J-ROG》どんどん蕾が膨らんで、開花準備をしています。前のアルバムのタイトルと同じ名前のバラ。今日は私の幼馴染で〇〇十年来の友人、イエローモンキーのベーシストのHEESEYの誕生日なのです。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-ru...大事な友人の誕生日!”HIPPIEROSE”を捧げます。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村実は・・・ちょっと前から玄関横の 芝生の部分*の 大改造を 始めています。断捨離が...
お義母様に負けず、たまぞうもやる気満々の春♪ ネットで見つけてかわいいなーって思ってお迎えした子v フィティウマ オルビクラレv キキョウ科の植物で、和名はタマシャジンだそうですv 少し葉っぱが出て来てるけど、もうちょっと育ってから植え付けよう♪ 最近ちょっと買いすぎかな(・∀・; しばらく自粛します; 今日もやってますw(とうもろこしのオモチャだったはずなのに…) をポチッとひと押しくださると励みにな...
で、やっとごちゃ感が減ってきました♪ (^-^)♪ ---------------------------------------------------…
おはようございます~♪ 薄曇りでちょっと肌寒く感じる朝でした。 この季節はバラも草花もぐんぐん伸びるので 雑草を取ったり、終わった花を片付けたり、 虫のチェックもあるし、することがいっぱい
今日は、草津市に鎮座する神社「印岐志呂神社」に参拝しました。 参道の桜が終わり、境内の「ヤマブキ」と「石楠花」が出迎えてくれました。◆印岐志呂神社のヤマブキと石楠花(2022,4,18) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがと...
昨日の記事は例外として、前記事後、冬に逆戻り。今日も少しひんやり。これから雨予報です。雨の前に薔薇パトロール。そうしたら!!バラ苗【新苗】バフビューティ(HMsk橙)国産苗《J-OC10》0414追加バフビューティが咲いている!😲バラ苗つるアンジェラ国産大苗6号スリット鉢つるバラ(CL)四季咲き小輪ピンク系アンジェラまでも!!😲全体的には、こんな感じなんですよ。他はまだ固い蕾。モッコウバラは随分と咲いて来ましたが、この所の低温で止まり気味。バラの苗/モッコウバラ大株仕立て:黄花八重6号ポット樹高約80cmまだ3部咲きという感じでしょうか?バフビューティもアンジェラも本来房咲きなのですが1輪ずつ咲いているのはフライングの薔薇だからでしょうね。これは、フライングで咲いた切り花品種のセンティッドジュエル。見事にブルヘ...フライングで咲いた薔薇達☆もう種蒔きした夏花が発芽した!
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日 紹介した葉牡丹の蕾*↓ ↓ ↓お花が 咲き出しました何だか 菜の花*ぽい花で...
おはようございます~♪ 花曇りっていうのかな、 ちょっとベールがかかったような日差しが暖かな1日でした。 今の季節って和暦の二十四節季でいうと清明 新緑が勢いを増す季節なんですね。 う
咲き誇る初夏のバラ。芳醇な香りに包まれる広島県のバラ園9選
留守にして心配だったこと
今季初咲きバラ2品種/花木も咲きだす(^^)
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ロサオリエンティス タイプS タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 バラの家 2025 春
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
どの子がお好き?25品種が咲きました
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
挿し木から育てるテナチュール
ラックスのお手入れ/ガーデンエッジの仮留め
エドゥアールマネ バラ 蕾 3月 ビオラ 葉牡丹 寄せ植え ベランダ ガーデン 2025
プリマドレスと野良クリスマスローズ
ラックスのつぼみ/春一発目の薬剤散布
遅咲きのクリスマスローズの開花始まる
「第14回上丹生チューリップ祭」(米原市)が3年ぶりに開催されました。 大雪に耐えた20,000本のチューリップが満開となり、巨大な花絵、そして私のオーナー花壇も華やぎました。妻も関西テレビのインタビューを受けました。最高の「花のまちづくり」です。 今が満開、明日以降も老人福祉施設や幼稚園児なども多数入園されますが、お近くの方は、見学ください。もう数日すれば花の摘み取りが解禁となります。 → Facebook...
ローダンセマムの成長記録をお伝えします。ガーデニング歴10年以上の私が育てているローダンセマムの実際の成長過程とともに、開花のタイミングや開花期間などの情報をお伝えします。
くーちゃんの桜が満開! いいお天気だったので、たま夫とマロンと3人でお花見♪ やきそば・たこやき・やきとりにビールとのんある気分ヽ(´▽`)/ マロンにはワンコ用のボーロ ( ´艸`) パパとツーショット♪ うさたちも満喫^^ うさおも一時退院で参加したよw 今年もみんなでお花見できてよかった (⌒▽⌒)マロンの鼻に花粉が; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」良いお天気になりましたが、寒くって。朝は背中にカイロを張り付けて作業していました~ボケてしまいましたがナニワノイバラの中に黒い真ん丸な蜂さんがいました。飛び回っているのではなく、お花の中心でごろんごろんと、転げまわって全身花粉まみれになっていておもしろかったです。雨が降るとお花がすぐに散るので、お天気がいいうちに咲いてほしいなあ。「東の庭」の西洋ニンジンボク。新芽が出てきました。♪奥のギンモクセイのスワンも、新芽が出てボサボサになっています。レンガの小道。忘れな草とビオラ・ラブラドリカです。強風が吹くうさぎガーデンなので、植物の倒れ防止には、いつも頭を悩...アナベルの株分け★スズラン咲く
に染まる庭♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 暑くもなく寒くもなく 穏やかで温かい春の日になりました。 お天気がよくて暖かいだけでも 人って幸せになれるんだなあと思います。 青と白のダッチアイリスがほぼ
昨日神経内科を受診してきました。まず最初に採血をし検査結果の出るまで待って診察。採血の方はCPKが高値だった以外は大きな異常はありませんでした。診察ではここ…
ガーデンに春の花が咲いてきました。色とりどりの花もいいですが、アジュガやフューケラのような銅葉が好きです。 そのアジュガは、コンテナガーデンやガーデンデザインとして、また、日陰でも育つグランドカバーに利用していますが、今が花の時期です。派手やかさはないですが、癒やしのリーフと紫の花です。◆アジュガの花(2022,4,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
八重咲きサンギナリアの苗を買った時、おまけでトキワハナガタという苗をつけてくれましたヽ(´▽`)/ 多肉? …と思ったら、サクラソウ科の植物でランナーでカーペット状に広がって行くらしい。 ちょっと嫌な予感; というわけで、多少広がっても大丈夫なところに植えました♪ 葉っぱがかわいいね ( ´艸`) 増えすぎないくらいに元気に育ってくださいな^^そっちに行きたいの! をポチッとひと押しくださると励みになります...
おはようございます~♪ 昨日は1日雨になりました。 細かい雨が降り続いて、寒い1日になりました。 ワスレナグサの花が小道に散り始めました。 桜の花の軸も雨で落ちてきて庭の小道にいっぱい
「日本花の会」会誌春号に「花のまちづくりアドバイザ-」が紹介されました。 これまでのオープンガーデンや花のまちづくりの経験を活かし、花のまちづくりに関する技術指導、講演等により、花のまちづくりに取り組まれている団体等をお手伝いします。 お問い合わせは、直接当方にいただくか、日本花の会事務局まで(花のまちづくりアドバイザ-の紹介) ◆日本花の会会誌 花のまちづくりアドバイザー(2022春号) ◆今までの...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村これ・・・何の植物の葉* なのか!? 分かりますか??これは孔雀サボテン* と ...
昨年9月に芝張り完成したドッグランですが、秋の天候不順に隣接植栽に遮られての日照不足、そして寒冬のトリプルパンチで生育まばら〜な春を迎え…。少し遡って先週のことになりますが、メネデールの芝生肥料を撒いてみました♪昨年購入したトヨチューの液肥スプレイヤーとタカギのかんたん液肥希釈キット。先に購入していたトヨチューは昨年何度か使ったモノの、タカギは今回初挑戦。※タカギの対応散布液はハイポネックス適合品のみ...
ちょっと前の話ですが、先週桃花サンギナリアが咲きましたv いっぱい増えたねー^^ 去年よりお花が大きいです! たまぞう的にはちっちゃくても良かったけどw しかし八重咲きサンギナリアが芽を出してこない ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) …と思ったら、桃花ちゃんが散った後に芽を出して来ました♪ ↓ 写真左 でも蕾がない… (´;ω;`)ブワッ 去年も咲かなかったし、いっそ新しく買っちゃおう! ってことで、買っちゃいました; 蕾の...
もふふふっ♪ (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨が降ったりやんだり ちょっと肌寒い1日でした。 バラの足元にぐんぐん伸びる雑草を取ったり、 バラの出開きを切ったり、クリロのポット上げをしたり、 この
石楠花が咲いてきました。登山が好きだった自分は、この花を見ると若い時に登った日本アルプスや東北の山々を思い出します。 シャクナゲの花言葉は、「危険」「警戒」「威厳」「荘厳」。 その由来は、ヒマラヤの高山地帯の山奥に生えていることから「危険」「警戒」。「威厳」「荘厳」は、高山の奥地で美しく豪華に咲き誇る姿にちなんでいるとか。 また、シャクナゲの葉には毒があり、誤って食べると、吐き気や下痢、呼吸困難...
こちらがレモンについたハダニです。白い粉っぽいのがハダニです。枝の別れめにもびっしりです。ハダニは風に乗ってやってきます。糸を出すクモの仲間です。葉の裏で植物の体液を吸います。葉っぱが弱って落葉したり植物自体も弱ります。乾燥が好きで、水に弱
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」雨の中の開花となりました。ナニワノイバラです。花期が短いのが残念ですが、清楚なお花に心惹かれます。「東南の庭」の入り口で昔はアーチにしていましたが、アーチが傷んでしまったために今はオベリスクに。でもやっぱりアーチがいいなあと思います。そのうち、資金をゲットして(笑)手前の赤い植物は多肉のルビーネックレスです。他の鉢はもうほとんど緑色なのですが、ここだけはまだこんなに赤いです。赤い方が庭のアクセントになっていいですが、何が原因でしょうね。???元は同じ株です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここからは、昨日アップできなかった画像を。ブログ自体は、...ナニワノイバラ咲く★オダマキ・マーブル
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村やっと 暖かくなってきたから昨日は ウッドデッキテラスの中に 入れていた 植物を外...
ジンチョウゲが咲きました♪ 今年もたくさん咲いてくれましたv 傍を通るとふわぁっと良い香りがします^^ 今年は樹形を整えることが目標♪ 裏側の見えないところがあららな感じなのです(_ _;うさファミリーと会話中v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日も暖かい1日になりました。 健康診断で血液検査をしました。 結果が出るまでちょっとドキドキです。 病院に出かけた帰りにお花を買って来ました。 ギザギザでかす
春本番、ガーデンのムベ、アケビ、姫リンゴの花が咲きかけました。 秋に実を付ける木ですが、可愛い花です。 明日は、久しぶりの雨になりそう・・・◆ムベと姫リンゴの花(2022,4,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうご...
わが家のウッドデッキ♪ありえへん補修方法の所為で築10年のワリにボロボロ状態だったんですけど、それを撤去して作り直したのは昨年5月のこと…。コチラが完成当時の様子↑↑第一印象は、オイルステイン2度塗りってあるけどなんか薄いような???予算の関係上すべて施工屋さんにお任せでステインはナフタデコールでしたが、赤過ぎず濃すぎず〜で選んだチェスナットだけど…。色選定を間違えた???それとも他に要因が???コチラは...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。