闘病日記と家庭菜園
2022年09月 (1件〜50件)
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
刈り込んだ「ルドベキア・タカオ」が咲いています。 台風で倒れた「ルドベキア・タカオ」も咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「ルドベキア・タカオ」(2022,9,29) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
昨年秋に迎えたカラーリーフ♪殺風景なアプローチの彩りに寄せ植えにしたんですけど、こんなカンジに育っております。夏の間は切ってもすぐワサワサになる剪定し放題なヒューケラでしたが、日当たり良い左側は相変わらず爆育中だけど右側はヒヨってきちゃった???最前列のアジュガとコクリュウも飲み込まれそうだし、来年は植え替えかな。そして、コチラはまた大株に育てたくて迎えた黄斑ヤブランと、余った白斑ヤブランを混植し...
春に雪の重みで折れた南天の木。 綺麗に紅葉して来ました^^ いつまで経っても株も増えない、枝も増えない… 花も実も2年に1回くらい? 今年は咲かなかった; でも、この紅葉を見ると嬉しくなる子です ( ´艸`)マナーパンツのおちりがかわいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
9月下旬、 集落付近の田んぼは、稲刈りがすっかり終わりました。 当地での水田利用は、ブロックローテーションにより2年間に3作の作付け(稲・麦・大豆作や稲・麦・そば作)が主となっています。 黄金色に染まった季節が終わり、今は、「そば」の花が水田地帯を白く染めているところがあります。 因みに、ブロックローテーションとは、田畑輪換の一形態で、地域内の水田を数ブロックに区分し、そのブロックごとに集団的に...
”スポンサーリンク // 9月も残すところ3日 二日ほど。 前回、ようやく連休中の話が済んだところで www.salon-shiroineko.com まだアップしてなかったメモ(レシピ)を 載せておきましょう。 タルタルソース ゆで卵 2個 玉ねぎ 1/8個 ピクルス(らっきょう・キューちゃんでもOK) マヨネーズ レモン汁 小さじ1 塩・こしょう 適宜 ドライパセリ 適宜 ゆで卵は、つぶし みじん切りした玉ねぎとピクルスを混ぜる マヨネーズ、レモン汁を加え 塩・こしょうで味を調え パセリも加える。 www.kurashiru.com macaro-ni.jp 国産さわらのフライ(大地の冷凍…
去年、お義母様がお持ち帰りしたアスター3株。 咲き始めました^^ 待つの長かったー; 満開になったらまた載せちゃおう ( ´艸`)お散歩が楽しい季節v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
薔薇は夏剪定しちゃったので、咲いてる花は僅かです。パーティラナンキュラ。バックアップ苗なので花が小さいし本来の姿じゃないです。DAペイシャンス。これも摘み忘れた感じのお花。DAミランダ。比較的可愛いかな💓かおりかざり。まだまだ夏顔です。草花の入れ替えもしたいのですが、退院してからですね。さて!早いもので明日から入院になります。今回は、春に入院したばかりなのと、月末入院なので月またぐので限度額申請しても多分、適用されないので全額支払い💦なので相当の出費が予想されるのでポケットWifi契約しませんでした。VIVIMAGEタブレットwi-fiモデル10.1インチE10IPSAndroid10.0RAM3GB/ROM32GBデュアルカメラGPSFM機能搭載6000mAh日本語取扱説明書送料無料一年保証でも安いタブ...明日から入院!行って来ます!そして今日はルーシェの命日です早いもので7年!
今日は、写真が撮れませんでした。 なので、ここ数年の9月に撮ったガーデンなどの画像です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆9月の花(2018-2022,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお...
冬の鍋物に備えてシュンギクを育て始めます。 プランターに自家採種した種を蒔きます。割と早く発芽しました。 一回目の間引きをした状態です。本葉が伸びていますね。 もう一回位は間引きが必要でしょう
マロンの散歩中、ふと見上げたら… カエデにたくさん種ができていました! プロペラみたいな種♪ また庭に芽を出してくるんだろうなー… 盆栽1つ枯れたから、また盆栽にしようかな!おすましv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
R421号線(八風街道)沿い近江鉄道沿線が彼岸花で染まっています。 近江八幡駅と八日市駅間の電車は、1時間に上り下りが各2本しかなく、各1本を写真に収められました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆玄関前のグラス(2022,9,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
”スポンサーリンク // 9月も最終週ですね。 今日からはうちも平常業務ってところかな。 連休中、家族が台所の他に 納戸の棚も新調してくれました。 ここは以前、本棚を撤去し www.salon-shiroineko.com 現在 右壁の内側が押入れ 押入れの戸はとりはずして オープン収納にしています。 いわばパントリーですね。 ビフォー 真ん中のスチールラックを大型にして… アフター スッキリしました。 // 家族の作業が終わったところで 昨日のおやつ(軽食)に パンケーキを焼いてみたよ。 家にあった材料ということで 今回は米粉とヨーグルトを使用。 米粉 150g ヨーグルト 150g(もちろ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「東の庭」の白花ジンジャー。台風の風でこすれてボロボロになっている葉もありますが、今日もまた甘い香りを漂わせながら咲いています。香りもあってお花も美しいのですが、欠点がひとつ。それは、終わったお花が散らずにそのままへばりついてしまって、取り除くのもなかなか大変なことです。でも、そんな欠点ががあっても、やはりこの美しさと東の庭中に広がる南国の香りは捨てがたいのです。昨日暗くなるまでかかって切り戻した南の外回り。すっきりしました~後はコバノランタナや匍匐性ローズマリー、レモンマリーゴールドなどが咲いてくれるのを待つばかり。あ、そうそう、生い茂っていたランタナを切...欠点あっても美しい★箒で失敗★シースルー展望台にて
お義母様がガーデンシクラメンをお持ち帰りなさいました^^ 待ってましたよ! いつか連れ帰ってきてくれるって信じてた! ←育てたかったらしい 富士山育ちv うんうん、かわいい子だー ヽ(´▽`)/ この子は耐暑性には弱いけど、耐寒性は強いらしい。 とりあえず、鉢植えにしとくかな?芝生でうんてぃ中v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
玄関前のグラスです。 秋は草でもガーデンの彩りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆玄関前のグラス(2022,9,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(...
胡蝶蘭4年生です 4年目も胡蝶蘭咲いた 胡蝶蘭4年生です 新築と同時にうちにやってきた胡蝶蘭。旦那の仕事場のリニューアルオープンでたまたま残った胡蝶蘭をもらいました。家が建ってからずっと一緒に過ごす胡蝶蘭です🥸 4年目も胡蝶蘭咲いた 3年、そして4年目。今年も胡蝶蘭の花が咲きました〜❗️今年は7つ花をつけました。春頃に蕾がついて・・1つずつ咲くんですよね〜。それがすごく嬉しいんですよ😆蕾もすごく可愛い❤️家から出たいのか??玄関ドアの方に伸びているぞ??来年も咲きますように❤️にほんブログ村ランキングへはこちらから人気ブログランキングへはこちらから
品種:不明備考:2018年春、コンクリートの隙間から突然生えてきた子 こないだ、シュウメイギクが咲き始めたという記事を載せたばかりですが… 満開になったので、再度アップ ヽ(´▽`)/ アンバランスがかわいいお花v 毎年楽しませてくれる良い子です^^ちんまりと寝るv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
明日25日は、「津田天満宮」の9月大祭。湯立神楽の神事です。 今日は、その大祭の準備をして、午後からは、本殿進入路の整備や境内木々の剪定でした。 そして、夕暮れ時にようやく「花手水」を飾り、一日が終わりました。 今回の「花手水」もマイガーデンの花だけなので、紫色にこわだったものの、白い花がなく、このような花飾りになりました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...
前回の記事の後、薔薇を元の場所に戻して消毒したのですがまた台風!バラ苗【中苗】ベビーロマンティカ(Ant複橙)国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《IR-IRO3》0919追加ベビーロマンティカが可愛らしく咲いていますよ~夏に小さなお花で咲いていたのですが、また咲いて。元々が切り花品種なので、この薔薇も開花サイクルが早いですね。やっぱりメッチャ可愛い!コンパクトだし手間もかからないのでベランダなどで育てる方にも広いスペースがある方にもお勧め💓切り花品種の「かおり」これも次々咲きますね。自分の名前の薔薇なので綺麗に咲くと嬉しくなります。【予約バラ苗】バラ苗禅ローズブルーフォーユー大苗7号鉢紫系FL薔薇苗ばら苗バラ苗鉢植え【送料無料北海道沖縄発送不可】【25日5のつく日でポイントアップ】ブルーフォーユーも...台風一過!と思ったらまた台風!健気に咲く薔薇に元気を貰って!
品種:オバタス バニーテール種蒔:2020年4月 ラグラスももう終わりですかね? 穂が茶色になってきたので種採り^^ 穂を切るだけ (ノ∀\〃) *5 来年は鉢植えにしようかなーと思ったりvシーツ占領! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
スマホのスケジュール帳、今日は久しぶりに空欄となりました。 なので彼岸花でも観に行こうと思っていましたが、あいにくの雨。 急遽、美容室へ髪のカットに行き、昼からは家でゴロンゴロンと過ごしました。 今日のブログは、過去の「近江鉄道沿線の彼岸花」画像です。 来週、時間があり、まだ間に合えば鉄道沿線行きたいと思います。写真を撮るときのマナーとルールを守って・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...
こんちゃ昨日は旦那とクッキーの詰め放題に行き総重量、旦那の1.6倍詰めた詰め込み上手な ばにらデス人生でクッキーしか詰め放題した事無いけどお得で楽しいよね昨…
今回は,グランドカバーの定番『リシマキア(リッシー)』の成長記録です。リシマキアについては『【グランドカバーの定番】リシマキア3品種の育成と(我が家の)最強のリシマキアを決定!』で記事にしていますが,今回は若干子ネタ的に,『リシマキア・リッシー』を株分けして増やしてから育ててみました。 園芸あるあるで,気に入った苗を1個だと寂しいから2個3個…と買っていくと,結構いいお値段になってしまうことがあります。。成長後に株分けするのも時間がかかるし面倒,挿し芽はもっと面倒ということで,最初から株分けして分割した方が早いのでは?思い,今回『リシマキア(リッシー)』の苗1株を購入直後に2つの株分けしてから…
夏休み7日目。 最終日! ドッグラン、リベンジよ! 到着したら、先客がおりまして^^ たぶんビション・フリーゼという犬種? 6頭飼ってるんですって! その子たちが一斉にマロンに吠えてくださいまして; マロンは大変ビビっておりました^^; その子たちが帰った後も、相変わらず走らないマロンw とりあえず、マナーパンツにうんてぃ… お気に入りのおもちゃも持って行ったんだけど、遊ぶどころじゃないらしい; ...
今年も玄関前の「段ギク」が咲いてきました。 朝夕涼しくなり、うすっかり秋です。 「♪~ありふれた日々が訪れる事、それをきっと幸せと言うじゃないかな~♪」(ゆずの歌より) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆段ギク(2022,9,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
夏休み6日目。 マロンを6種混合ワクチンに連れて行きました! ワン友さんに獣医さんは3つくらい用意しておくと良いと言われたので、定休日の異なる獣医を選択。 3つ目の獣医さん、これで安心♪ あいかわらずビビリーなマロンで、ずーっと大人しくしてました(・∀・ ああぁ… シーツのタグが… Σ( ̄▽ ̄; 涼しかったので、ガーデニングが捗りました♪ たま夫と一緒に庭作業 ヽ(´▽`)/ スズランの実が色づいてましたよ^^...
三浦で買ってきた新鮮な空心菜、根本川の太い部分を3本植木鉢に挿し木していましたが・・・2週間ほどで6本の新芽が伸びてきました。 9月9日(挿し木後3週間ほど)には随分伸びてきて、収穫までもう一息でしょう
こんちゃ今回の台風はやっぱり風が強かったようで多肉棚が倒れるなどの被害もあったみたいですね〜強風の日は風通し第1多肉棚をビニールで覆ったり壁側にビニールを掛…
大型の台風14号による被害を防ぐため、ひと月後に収穫できる富有柿の木を随分伐りました。 幸いにして覚悟していたほどの強風とはならず、ガーデンの背後に植わっている収穫期を迎えた「西村早生」には、被害が及びませんでした。 スーパーには、色とりどりの美味しそうなフルーツが並んでいますが、ガーデンの柿が食卓に上がるのもいいものです。◆柿(西村早生)(2022,9,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
千日紅 時々倉庫に取り付けた センサーライトが点く どうやらアナグマが ウロウロしているようだ! こういう時に(台風) 外に出るのは危険なので 窓から監視 🌀 台風14号で 我が家には 山
オキザリス・ボーウィ ボタンクサギつぼみ部分も残っています ツルボ 日曜日、台風14号に備えて 鉢物を家の中に取り込む 風も徐々に強まり 山の枯れ木がバキバキー とらじろうもビックリ
昨年も一昨年も購入して育てたパンジー「よく咲くスミレ」。 というのも、毎年冬に植え付けて、その後は軽く花がら摘みをしている程度でどんどん育ってくれるからである。 寒いうちはそこそこ、そして暖かくなってくると爆発的に花数が増える。 今年は深い青色の「ブルーフィズ」に園芸店で魅了されて購入! 期待通り、冬から晩春までの長い間、花壇の一角を賑わしてくれた。 丈夫で育てやすく、たくさんの花を長く楽しめる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 よく咲くスミレ「ブルーフィズ」が満開!
毎年苗を植えて花を楽しんでいるネモフィラ。 今年は園芸店で、少し変わり種の「ネモフィラ・マクラータ(マキュラータ)」という品種を見つけたので、さっそく購入して植えてみた! いわゆる普通の青色の品種と異なり、白っぽい花びらに紫色の斑点が入る品種である。 通常種と同様、3月から5月下旬くらいまでの間、さわやかな花姿を楽しませてくれた! 株姿が乱れてきたら多少切り戻す程度で、ほとんど放置で春を楽しませてくれる、ガーデニング初心者向けの一年草である。 ネモフィラ・マクラータの花が満開!
枯れ枝を抜いています♪ 幸せ♪(^-^) --------------------------------------------------- …
紫苑(シオン)の花が咲いてきました。 幼少の頃、我が家の畑には、この紫苑が群生していました。今は、ほんの僅か、その名残です。 台風前、倒れてしまうと写真を撮りましたが、倒れることなく今も咲いています。25日の津田天満宮「大祭」には、花手水の花材として使えそうです。 紫苑の花言葉は、「追憶」「君を忘れない」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...
こんちゃ台風14号が温帯低気圧に変わりましたね〜ばにら地方は風速13m程度だったらしく雨の強い時と突風の時が少しあったぐらいで台風の中ではマシな方でした皆さ…
まずは台風の被害にあった地域の皆様にお見舞い申し上げます。私の所は、今、丁度激しい風雨になっているかな?薔薇達は階下の薔薇(動かせないので)以外は避難させました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556...台風真っ只中!薔薇を移動!皆様、お気をつけて!でも雨の合間に曼殊沙華、見て来ました!
こんにちは!つばさです! 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました! 場所は五反田のTOCビルになります! だいたい2,3ヶ月毎に開催されてます! いざ、会場へ! 中の様子は撮影できませんでしたが、多肉植物好きには堪らない空間でした! 人も多くて熱気が凄かったです。 もうちょっと空調を効かせて欲しいくらいでした。 人気のアガベやパキポディウムを中心に所狭しと多肉植物が並んでいて見るだけでも楽しめます! (当然、見るだけでは終わらず、買ってしまうことになります。) 私も例に漏れず色々購入してきたので購入品を紹介したいと思います🌱 ①ドルステニア・ギガス 欲…
ハイビスカスとコリウス ユウガオ 作業終わりに咲いてくれて 暫し和むよね~ アリス花壇のアーチは アサガオがぐるぐる巻き 脚立に上がって 全て取り除く 奥のアリスの家が 見え
バラ ボサボサになったナニワイバラ 二度目の剪定 正面から アフター 横から アフター 午後からの作業でしたが 暑いのなんの も~うバテバテ 秋の気配は全くない
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ現在は、統計的に、病気になりにくい「BMI=22」の「62.0㎏」の維持を目標にしてます。( ̄  ̄)b今朝の体重と、体脂肪率です。少し、オーバーしてしまいました。 (´∵`) アリャリャ昨日は、月曜日でした。「前...
大型の台風14号が猛烈な風を維持して九州から山陰方面、そして今は、兵庫の沖合を通過中。 時折、雨戸の外から聞こえるゴーゴーと木を揺らす音。当地滋賀では、夜半に最接近しますが、明日の朝、夜明けの被害風景が心配です。 昨日、ガーデンのパーゴラ、アーチの倒壊やガゼボ屋根の飛散を防ぐためにロープを張りましたが、今日は更に家屋の雨戸のない窓やガゼボのガラスにガムテープを張ったり、建物近くにある大きな木が屋...
夏休み3日目。 台風のニュース見て胸が痛んでます; どうかどうか、被害が少なくてすみますよーに(>人< マロン、嬉しそうにシーツをちぎるのはやめてっ! たまぞう地方は雨予報が後ろにずれたので、ガーデニングもできました^^ シュウメイギクが咲き始めてた! 夕ごはんはマルちゃんの「無限ごはん」と「無限キャベツ」をたま夫が作ってくれました ヽ(´▽`)/ 庶民の味ばんざい! これ好きだわ〜 ( ´艸`)消火栓も...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」おはようございます!昨日は台風に地震に線状降水帯と、大変な一日でしたが、皆さん、被害はなかったでしょうか。このお花、名札には「秋色けいとう」とありましたが、ケイトウ・セローシアとどう違うのか、調べたけどよくわかりませんでした。一昨日にやっていてくまに呆れられたことというのは・・・これで寄せ植えを作っていたからなんです。前日にこの苗を買っていたことに気が付き、台風対策も終わったので、せっかくきれいな苗を見つけて買ったのだから、傷まぬうちに植えてしまおうと・・・実は以前植えたこの寄せ植えのニチニチソウ・流星が枯れてしまって(高かったのに~)こんなことになってしま...台風前にケイトウで秋の寄せ植え
昨日のうちにすればいいのに!(笑) --------------------------------------------------- …
非常に強い大型台風14号が接近。明日19日と20日の近畿地方は、大荒れとなりそうです。 過去、小屋の屋根が飛んだり、パーゴラ、アーチの倒壊、コニファーなどの大木やモッコウバラなどの倒伏などガーデン被害を受け、痛い目をしてきています。 アーチやパーゴラには、モッコウバラを這わしているだけに風を受けやすくなっています。 この工作物が倒れないよう、ロープを張り補強しました。どうか被害無く、この台風、...
”スポンサーリンク // 休みの日のブランチに 家族がよくチャーハンを作ってくれますが 最近はオムライスに発展しています(笑) ところが昨日は、 ケチャップが足りなくなってたので 急遽、トマト缶を使って作ってみました。 cookpad.com トマト缶 1缶 玉ねぎ 1/2個 砂糖 大さじ1と1/2 塩 小さじ1 にんにく(すりおろし)小さじ1/2 ローリエ 1枚 酢 小さじ1 トマト缶(ホール使用)と ざく切りした玉ねぎをミキサーにかけて滑らかに。 小鍋に入れて、砂糖、塩、にんにくすりおろし、ローリエを加え、 30分ほど弱火で煮詰める(お好みの固さまで) 酢を加えて、出来上がり。 美味しい。…
こんにちは!つばさです! 皆さん台風は大丈夫でしょうか。 私は植物は全て室内で育てているので、特に対策などしなくても大丈夫そうです🙆♂️ さて、ウィンゾリー50粒の実生記録6日目の様子です! 昨日は新たな発芽がありませんでしたが、今日はかなり発芽していました!!🌱 早速写真を! まずは②の鉢です! 2粒発芽していました! 今回は分かりやすいように赤い丸をつけてみました! 他の鉢も続々と発芽してましたので、一気にどうぞ! 今日新たに6粒も発芽して、合計10粒発芽となりました!🌱 カビ連発してたときは不安でしたが、ここまで発芽してくれて良かったです✨ ⑥の鉢の左下の子は既に自立してて可愛すぎます…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。