闘病日記と家庭菜園
カンガルーポー・カーニバル
真夏のガーデンシクラメンとバタフライピーの花
ブラックレースフラワーにキアゲハの幼虫🐛 & 百合が満開
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
梅雨明け&バラの2番花
葉挿しのコリウスが凄いことにッΣ( ̄□ ̄ )
迫力のルドベキアと返り咲きの小輪パンジー
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
我が家の紫陽花*ガレージ編
アーティチョークの花が見事に咲きましたぁ~(^O^)/
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
夏至の日&たった一房だけの巨峰
梅仕事第3弾 そして遅咲きのアジサイ
アジサイが喜ぶ梅雨
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
コロナ禍の嫌な世の中はいつ終わるんだろうね 車で出かけるのが好きだし、車を買い替えて車中泊仕様に車内を組み替え、車中泊の旅に出かけ始めたのも束の間、コロナが流行りだしもう3年目? 宣言ばかりですっ
マーガレットの花が色あせてきたのが増えてきたから、思い切って綺麗な花も含めてバッサリと散髪 もったいない気はしたけど、どんどん伸びてくるし、今年は梅雨前から雨が多くて倒されて困ってるしねいくらか
昨年秋にタピアンを3色、今年春にバーベナを2色購入 鉢植えで少し伸ばしてから、鉢からこぼれ出た枝を挿し芽で増殖 けっこう根がつきやすくて大半が発根したかな 斜めに切った切り口を半日くらい水につけて
昨日は夜中まで雨が降ってたけど、空が洗われて今日はスカッと快晴 今年はキウイの樹がイキイキしてるよ 去年は新緑の時期に海からの塩を含んだ雨と台風よりひどい滝のような雨に何度も襲われ 塩害で葉が
にほんブログ村 プランターや花壇 畑に新しく花が咲いてきました 混色の宿根バーベナ 大玉トマト 今年もサラダに彩をあたえてくれそう フレッシュトマトのパスタもたのしみたのしみ
昨日今日と爽やかないい天気 土も乾いてきたよ ニンニクの葉がいい感じに枯れてきたからそろそろ収穫の時期かな リーフレタスはランチに使おう パンに挟んでサンドイッチにしようかな
昨日の夕方畑を見に行ったらカボチャに雄花と雌花のつぼみを発見 明日咲いてほしいと期待してたけど昨夜はあいにくの雨 夜中か朝方か眠たいさなかにすごい音が聞こえたから降ってた時間はわからないけど恐ら
何年前だろうか 移り住んだ頃に庭中の片隅から寄せあつめ 木陰に植えかえた苔たち 冬は落ち葉の下で眠っていて 春に落ち葉をとってあげると綺麗なミドリが顔を出す この時期雨が降るたび
マーガレットを切り戻し丸坊主にしたおかげか 株間に植えたタピアンがだいぶ広がり 花も多くなってきました 他の色も植えてるんだけど成長が遅かったり途中で萎えたり もう少し苗ポットで根を成長させ
カボチャを西洋種と日本種の2株育てています 先日西洋種を受粉し結果待ち 今朝 畑をみると 日本種の雌花が開花していました 西洋種より花が大きくて優雅に咲いています 雌しべにアリさんがた
種から育てていた野菜苗が伸び過ぎてしまった 例年ならソラマメがそろそろ終わりのはずなので 植えるところが空くのを待っていたんだけど 今年はサヤもあまり腐らず順調でなかなか終わらない とい
今日もカボチャを見に畑に カボチャの花が2輪 目に入った でも両方雄花 周りを見るともう1輪 花のお尻を見るとふくらみが 雌花だ 雄花と雌花が両方咲いていた 雄花 雌花
朝起きると雨は止んでいた 昨夜はしっとりとした雨 風もなかったので野菜たちに被害は出てないだろうと 畑を見に行くと土がしっとりと濡れ 株も葉も瑞々しくシャキッとしていた 少しホッと
〇連休中のお話 etc. 〇シャトレーゼで気になるアイスって!そして粗搗き大福。 ○柏餅のあんはつぶ?こし?みそ??? 〇端午の節句は邪気祓いのしょうぶ湯!ですね。 〇我が家のクレマチスをお披露目いたします。 10日間の連休だった方には今日が連休最終日。 皆様、連休 どのようにお過ごしでしたか?今年のゴールデンウィークは割とお天気に恵まれていたのでお出かけしやすかったのでは?? にこのすけのところでは 4月30日に息子と娘が帰省して 息子は5月1日に戻り 娘は3日に帰りました。 息子は2日から、娘は4日からお仕事だそうです。(;^ω^) いや~、ほんとうにおつかれさまです。 にこのすけは 毎回…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。