闘病日記と家庭菜園
メークイン&男爵
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
タマネギは種からでも育つ?播種から6ヶ月、リアルな成長記録と育て方のコツ
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
今年も雑草がよく育った。
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
五風十雨(ごふうじゅうう)――五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降る天気のことですが、農業からすれば順調そのもの。今、コロナウイルスで人間社会は激変を強いられていますが、大気は例年以上に穏やかです。そうであれば、できることがあります。作付けです。
ようやく家の庭先がにぎやかになってきました。 コチラは庭先のボケとシャクナゲです。3日前までは蕾でまだ寒いのでまだ先のことと思っていましたが早いものです。 草木が一番春の訪れを知っているんですよね。私はまだストーブが離せません。 草木の目覚めは、あっという間に大きく膨らみ、開花しだしまします。 雑草も( ノД`)シクシク…大変だな草むしり。 私は、この開花する間際が一番きれいだと思いますね。(^^
摘芯して、順調に3本茎が成長しています 予定では二つの茎にスイカを着果させる予定 です、早く...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。