闘病日記と家庭菜園
らびです。おはようございます。 数年ぶりに地元に戻れる事になりまして、、、引っ越し準備に追われています。(;´∀`)イソガシ そう言えば発泡スチロールプランターを使い始めた理由は、「引っ越しの際に捨てら
今朝は羊雲に覆われあまり良いお天気とは言えません。 エンドウに白い花が付いています。 ソラマメにもたくさんの花が付いています。 真冬でも花が咲いたりするイチゴですがこれからはちゃんと実になってくれないと。 ビオラに蝶々が止まっ。 ...
今朝は少し曇っていますが今日はあまり良いお天気にはならないそうです。 庭にアスパラが芽を出してきました。アスパラのシーズンは5月ぐらいだと思いますが。 桃の花は咲き始めている ボケの根っ子付近は根からだた新芽に花が 撮り鉄 ご...
らびです。おはようございます。 12月から育て始めた野菜シリーズの、第四弾です。(*^^*) 今回はホウレン草です!ペットボトルプランターでの栽培は初めてですね。(*^^*) いよいよ、これで最終章なんだよ。(・
今日は良いお天気になりそう。 もう散るであろう桜の花 この椿も満開で毎日ヒヨドリが蜜を吸いに来ます。また時にはメジロも。 咲きそうでなかなか咲かないモクレン もう開きかけた蕾もある桃の花。大きくなり過ぎたので少し伐採したので今年は少し寂しいか...
今朝はポツポツ降ったり止んだりとはっきりしない空模様です。 最近雨が多いので菜園が乾かず入れないので芝の草取りに勤しんでいます。未だ芝は枯れたままですので緑に見えるのは草で見分けがつきやすい。 手前の邪魔もので一部隠れていますがハクセキレイです。 ...
らびです。おはようございます。 12月から育て始めた、野菜シリーズの第三弾です。(*^^*) 12/19 小松菜、サニーレタスに続き、今回はサラダ春菊です。(о´∀`о) 前回と同じく、自作の簡易ビニールハウスを使
今朝の月です。冷え込んだのかすっきりと見えました。 関西ではお水取りが済まないと春にはならない言われますが朝晩は未だ冬ですね、昼間は春ですが。 満開の桜でこれぞ桜色。最近の児は桃色とか桜色と言う言葉は使わないかも。ピンクかな。 忘れたようにポツンと...
今朝の月 昨晩は霜が降りるほどでもありませんが少し冷えこんだようです。 もう桜は満開となってしまいました。この分だと花の命は短かそう。 モクレンがほころび始めました。 蕾の数が多いのでこれからが楽しみ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリック...
今日は雨の夜明けです。雨が止むと気温は下がてくるらしい。 昨日は恒例の電車通院、倉敷駅前の花時計はの花はパンジーかな。 撮り鉄はホームから この電車に乗りました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
らびです。おはようございます。 12月から育て始めた野菜シリーズの第二弾、今日はサニーレタスです。(*^^*) 12/19 前回と同じく、自作の簡易ビニールハウスで育てていました。(о´∀`о) ペットボトルプラン
最近の朝の空模様はこの様に薄曇りです。 今日の予報最高温度が17℃ですから暖かいこと間違いなし。 不作だった白菜は何とか自家消費分だけは獲れましたが終了しました。 白菜の跡を片付けると巻かなかった白菜の中の蕾は菜の花状態。 この桜はもう5部咲...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。