闘病日記と家庭菜園
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
世田谷園芸市
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
セリアバルコニー柵バージョン♬パステルブルーのつる薔薇完成です
今日の早朝は深い霧に覆われていました。濃霧注意報も出ていました。 夏野菜の発芽でこれは宿儺カボチャ 次々と発芽しているトウモロコシ オクラですが未だ一本だけ クレマチスの種類に属するロウグチが咲き始めました。 ご来訪の印にクリックを...
みなさま こんばんは この前の日曜日には、さらにさらにこんな事もやっちゃいました。 それは。。。 妻の大好きなスイカの植え付け。 1週間前に、苦土石灰と元肥を入れて耕したところに、…
今朝はあいにくの雨、菜園に雨は欲しかったのですが2日続きは困ります。 撮り鉄 井原鉄道を撮っていたらおや? ラッピングで2両連結。 気付くのが遅すぎて真横からは撮れませんでした。 ホームページを見ると大原美術館とコラボしてクラウンドファンディングで費...
安納芋の苗 20本 こんにちは 今日は全国的に雨のようですね 今は二十四節気の穀雨(こくう) 春の最後の節気です 「雨降って百穀を潤す」という言葉からきているのだとか この時期に降る雨が 新芽の成長を促してくれるため 「種まきに最適な季節」とか 「穀雨までに種まきを終えておく」など 昔から田畑の作業スタートの目安になっていたようです シロのPotager(我が家の畑)でも 春まき野菜の種は、概ねまき終えたのですが さつま芋の苗をまだ植えていません 毎年、水が足りず 定植後の苗の半分を枯らしてしまうため 降り続ける雨を眺めながら 先週までに植え付けておけばよかった と反省しています 先人の知恵か…
みなさま こんばんは この前の日曜日は、まだまだやったことや観察したことがいっぱいありました。 それは。。。 暖地サクランボじゃない普通のサクランボですが、なんと! めしべが2本あるやつを偶然にも見つけちゃいました。 花にはめしべが1本だと思い込んでましたが、こんな事あるんですねぇ
今朝は少雨ながら雨、明日の晩には大雨予報。 今日の雨を知らず里芋のエリアに水遣りをしました。あまりにも雨が降らないので。ポツポツと芽も見えます。 キュウリに花が咲きました。 アジサイに蕾が見えてきました。早いな~。 撮り鉄 ご来訪...
みなさま こんばんは 昨日は、落花生の種まきやサトイモ掘りなどをしましたが、それ以外にも結構いろいろやりました。 我が家の土地の北側は、以前は梅林だったのだけれど、地主が土地を売ろうと梅の木を全部伐採しちゃって広大な野原になっちゃったんだけど、其処の雑草が、我が家に侵入してきちゃうんです。
らびです。おはようございます。 連休だったのですが、家庭菜園の事は何も出来ませんでした。(;´∀`) これからが、楽しくなる時期なのにね、、、(´・ω・`) 4/15 お隣さんのエンドウですが、支柱の代わり
今朝の空は薄曇りですがやがて青空になるでしょう。土曜日ぐらいの最高気温が15℃予報だって。未だたまには冷える日も。 バラが咲いた、バラが咲いた、真っ赤なバラが! 裾のペチュニアにバラの華やかさが消されています。 芝が緑になってきています。 イ...
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。グリーンピースの栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子→偏
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。いちご(よつぼし)の栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。ほうれん草の栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子→偏食児
みなさま こんばんは この前、玉ねぎの脇にあった落花生が莢を割って発芽してたので、去年食べずに取ってあった落花生の種まきをしました。 前日から水につけておいた落花生。
今朝は冷え込んでいましたが久しぶりの青空の上天気。 トウモロコシが発芽を始めました。 菜園の中の花です。今はこれら少しの花だけの場所です。 勝手に生えてきたペチュニアですがこんもりと花の山となって綺麗です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリッ...
3日続きの曇り空です。昼間には青空が覗きますが。 早生の玉ねぎ大きいのを選んで初収穫 クレマチスが沢山咲いていますがこの株の花は色が薄いのが残念。イマイチ見栄えがしない。 撮り鉄 こちらからも特急が、やはり正常ダイヤに戻ったようです。コロ...
らびです。おはようございます。 引っ越しと入院でバタバタして、遅れを取った夏の家庭菜園、、、 そろそろ種まき&栽培計画を立てなければ間に合いませんよね。(;´∀`) しかし、今日の休みも病院、、、 次
今朝も曇り空 今年は小まめに草取りをしているつもりですがこの様に生えてきます。 イチゴの畝の右サイドは草取り終了。 な、な、何と! トマトに花が付いています。 今年の花は早い、これはアヤメです。 撮り鉄 上りですが前を撮るのが遅れ後...
みなさま こんばんは 昨日は、家庭菜園の雑草取りのほかにも、畑仕事をしました。 それは~ 暖地サクランボが、チョット大きくなって色付いてきてたんです。 で、このままにしておくと、ヒ…
3年目でやっと苺をまともに食べられました。 素人の家庭菜園で苺の栽培に成功したお話です。やっぱり、とちおとめは美味しい! 1~2年目 失敗したころのお話は、以前の記事で書いたのでこちらをご覧ください。
今日もあまり天気はよくない、空は全面曇っています。 赤い実に鳥が食べた跡があったので急遽ネットを張りました。 今年の実の成りは10日ほど早い。 ジャーマンアイリスが咲きました。分球して植えてみましたが2年ぐらいでダメで一か所にある方が元気が良さそうです...
ユーカリの木を庭に植えました♪
観葉植物の水やりは朝と夜どちらがベスト?時間帯別のメリット・デメリット徹底解説
観葉植物の美しい葉模様の世界|人気品種改良と希少なバリエガータ特集【2025年最新版】
パーキンソン病に朗報とイメージ力
根の健康が見える!観葉植物の透明ポット育成ガイドと観察テクニック
幸せを呼ぶ木、ガジュマルの鉢が窮屈そう。
#今日のお弁当 観葉植物のプレゼント
春の彩り♡
観葉植物の葉の向きと配置|光合成効率を高める最適な置き方とポイント
2025年最新版:観葉植物の成長ホルモン活用ガイド - 効果的な使い方と注意点
注文してたユーカリポポラスが届きました。
観葉植物の植え替え
エアープランツ経過報告
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
観葉植物を大胆に剪定するなら今でしょ!!!
みなさま こんばんは 今日は、早期退職に向けての有休消化の日。 暇なので、家庭菜園内の雑草取りを行いました。 玉ねぎ栽培で、雑草は早めに取り除いた方が良いようなのでね。 で、雑草ってマルチの中でも成長してきますので、マルチがモッコリしてるときがあります。 こんな感じで~
今朝の空には羊雲が見られあまり上天気ではなさそう。 深く掘り下げて枯れ草を敷いたところに 土を盛り上げ 購入した種 種を蒔いて水遣りをして終了。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
みなさま こんばんは この前の日曜日には、こんなこともやりました。 何をしたかと言うと~ 昔100均で買った、テーブルヤシの株分けと植え替え。 買ってから何年たったのだろうか? 家を建てた後だから6,7年と言ったところかな? コイツは、花が咲いた後こんな実のようなものがずーーっと付いています。
今朝も良いお天気です。きっと暑いでしょうね。 種イモとする去年の山芋 深く掘り下げた場所には草取りの草を埋め土盛りをしています。 植える寸前まで出来た畝。見たことも無いような高畝です。 肥料はどうしようと考えたのですがこの様な穴に有機肥...
みなさま こんばんは 昨日は、夜にシャトレーゼのワインを飲むので、夕方にアスパラガスを収穫しました。 今回のは、こんな細いの1本。 横に、もう1本細いのがありますが、コイツは伸びてきても収穫…
らびです。おはようございます。 仕事復帰後、初めての休み、、、11時まで寝てしまった。(;´∀`)ツカレテルネ まだまだ新しい職場に慣れるには、時間がかかりそうです。(;・∀・) さて、今日は何をしようかな
今朝の空も良く晴れて快適な春陽気になるのかな。風さえなければ。 今年のスイカの苗の販売が遅く昨日見つけたので早速購入。 準備が出来ているので直ぐに定植 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得...
みなさま こんばんは 今日も、暇なのでお庭の観察~ 庭に出る前に駐車場を通るのですが、そこに置いてあるカニバサボテンがなんと! 育て始めて数年経ちますが、今頃花芽を付けてきました。 <…
4月に野菜が元気に育っています。エンドウマメ(豌豆)、ソラマメ(空豆)、ノラボウ菜、パクチなど、冬を越してきた野菜が順調のようです。3月に種まきした、コマツナ、モロッコインゲンなども芽をだし、大きくなってきました。少しずつのささやかな栽培です。
今朝は晴れ渡り良いお天気です。昨日は風も強く寒かった。 やっと芝の中の草取りが終了しました。腰を痛めつけるつらい作業でしたが終わればホッと。 オリーブの木の一本は枯れて伐採していますが残り一本も明らかに虫が入り枯れる寸前。 この木も余命を感じたのか根の付近...
早朝には曇っていた空も今は無くなり良いお天気になりそうですが午後から黄砂らしい。 雨でお家生活では ドラゴンクエストと言うゲームで遊ぶ時間がたっぷり。 また、スマホをいじる時間も長くスマホのダウンロード速度を測ったり これはスマホで調べたWiFi電波の強さ...
らびです。おはようございます。 お庭に小さめの畑を作る計画ですが、後は土壌改良を残すのみとなりました。(*^^*) 前回は石や根などの異物の除去、そして土の補充をしたところで日が暮れてしまいました。(。
今シーズンは1本の木から一日100個以上のパッションフルーツが採れた日も♪そんな我が家のパッションフルーツの生育歴や食べ方、保存の仕方、繁殖の仕方などをまとめてみました。
みなさま こんばんは 今日は、午前中在宅勤務で午後は有休。 って事で、お昼はランチをしに外に出ました。 今日行ったのは、ベルクに買い物に行く途中にあった「遊膳」ってお店。 場所はコチラ
今朝は小降りながら雨は続いています。昼頃までかな。 もう1畝に黒マルチを掛けました。これでスイカの準備は終了。 隣にある早生の玉ねぎはこの様に玉が大きくなりかけています。5月に収穫でしょうがもう一週間ぐらいすれば食べてみます。 5月連休後が毎年の...
みなさま こんばんは 今日は、月に1回の3時間残業の日。 疲れました! って事で、ネタを考える暇もなく。。。 今日も、撮り貯めて置いた庭の写真でも~~ 我が家の、7年物のポインセチア。 <…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。