chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

みんなで楽しく家庭菜園

help
みんなで楽しく家庭菜園
テーマ名
みんなで楽しく家庭菜園
テーマの詳細
家庭菜園やっている方大募集!!いろんなこと教えてください。
テーマ投稿数
14,963件
参加メンバー
386人

みんなで楽しく家庭菜園の記事

2021年11月 (1件〜50件)

  • #コーデックス
  • #植物
  • 2021/11/30 09:32
    ユズを全部収穫しました。

    みなさま こんばんは最近は、朝晩だいぶ寒くなってきました。日中の日向は、まーまー暖かいので、ユズの収穫をすることにしました。久しぶりに庭に出てみると。。。(。´・ω・)ん?なにも植えてないはずのプランターから何か発芽しています。このプランタ

  • 2021/11/30 05:50
    午後は雨

     きょうは午後から雨のようです。この雨が取り過ぎると寒くなるらしい。冬将軍の到来です。  毎年霜に会うと一夜にしてグッタリするジャガイモが今年は未だです。未だ本格的な霜ではなさそう。      霜に弱い皇帝おダリアは5分咲きぐらいかな。来週水曜日は冷えこむようなのでそれまでの命か...

  • 2021/11/29 05:51
    昼間はポカポカ

       朝は冷え込んでいますが昼間はポカポカ陽気が続いています。  イチゴの後始末が終わりました      片づけた古株にひねた小さいイチゴがありました      昨日の霜にやられたかなと思っていた皇帝ダリアは何とか無事のようです。今朝の霜はどうかな。      撮り鉄    先頭...

  • 2021/11/28 19:07
    農マル園芸 果樹の育て方講習会 

    今日の午後、 農マル園芸の果樹の育て方講習会に参加しました。 講師は、 NHKの趣味の園芸の草花担当?の 矢澤秀成先生でした。 1時間の講習は、優しい語り口で、 あっという間に終わりました。 私的には、 ブルーベリーや、柿の育て方が参考になりました。 最後の質問コーナーは、 次から次へと質問がでて、 そちらも、大変参考になりました。 次の変異株が来そうな?気もしますが、 ガーデニングは、 お手入れする分には、 影響ない行動なので、 この秋冬、庭の草花や果樹のお手入れ頑張ろうと思います。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2021/11/28 09:15
    ジャガイモって○○なの⁉️

    ジャガイモって美味しいですよね☆私たちが普段食べているジャガイモのあの部分。あれ、根っこじゃないって知ってました⁉️

  • 2021/11/28 07:57
    家庭菜園11/15〜11/27

    紅ほっぺ ドンドン拡張中です。 ツルが伸びて苗が5株になりました。子株からもツルが伸びだしたので孫株を新しいプランターを買って増やすかそれともツルを切って子株をもう少し大きくなるまで待つか悩み中。 よつぼし 大きくはなってるが大きな変化なし 謎の苗 葉が大きくなってきました。 で、謎の苗何か判明おそらくブロッコリー🥦 子供を幼稚園に迎えに行った時ブロッコリー育ててました。苗がそっくりなのでおそらくブロッコリー 紅ほっぺ 今日変化に気がつきました。 蕾出来てます。蕾を切って成長させるかそれとも育てて受粉させるか悩んでます。 よつぼし 変化なし ブロッコリー 茎は太くなった感じしませんが成長中 特…

  • 2021/11/28 05:59
    今朝の冷え込み

       今朝の月です。明け方に冷え込むと空には雲が無く星や月が綺麗に見えます。    古いイチゴの畝の片付け、未だ少し残っています。      皇帝ダリアはですが今朝芝の上を歩くと少しザクザクした感がありましたのでまさか霜がと少し心配です。      皇帝ダリアをバックに南天を撮っ...

  • 2021/11/27 20:43
    柚子を収穫と、今年の家庭菜園の果樹の様子。

    柚子が色づいたので、 少し収穫しました。 今年は、小ぶりな柚子です。 フェイジョア。 花が咲くようになって、2年。 来年こそは実って欲しい。 こちらはポポー2種。 こちらは、花さえまだ咲きません。 フェイジョアと同じ年に植えたんだけど…。 琵琶と柿たち。 琵琶も同時期に植えたけど、 これまた葉っぱだけです。 来年は、どれか一つだけても、実って欲しいです。 渋柿は樹高が高すぎて、もう取れません💦 鳥たちに進呈😉 畑の穴に、 義父が夫が捨てた柿とブドウを発見😢 まだ食べられるのに…。 柿は、新たに昨年苗を買って植えていたのに、 捨てるなら、植えなきゃいいのに…と思います。 品種違いが欲しかったらし…

  • 2021/11/27 05:49
    山芋

       山芋は掘り起こした時、細く小さいものは翌年の種イモとしていますが掘るたびに種用サイズが出てきます。その度に植えようと場所の準備をしました。高く土を積み上げた今年の場合肥料が下の方には行き渡らないので細いものとなり失敗の今年でした。  今度は斜面に畔板を敷き植えることにしまし...

  • 2021/11/26 05:52
    ヒイラギの花

       今朝は月が綺麗な雲一つない空でした。      ヒイラギが目い入っても見ることはめったにありません。今は白い花を咲かせていますが脚光を浴びることはない。昔は泥棒避けの生垣に植えていたらしい。    未だ白い花を付けるピーマンですが寒さに耐えれるのかな?    毎日投稿の皇帝...

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2021/11/25 21:03
    ガチの雑記

    ごめんさい。勢いで記事を書きました。

  • 2021/11/25 05:50
    虹が見えました

        今朝も曇天の夜明けのようです。寒いかな?   皇帝ダリアはやっと3~4分咲きになり目立ち始めました。      散歩道で早朝の虹が見えました。虹を見るのは何年振りか。      撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得...

  • 2021/11/24 19:51
    水耕栽培での失敗をまとめてみた

    どもども☆酔月です♪今日は久しぶりに「まとめ記事です」しかも失敗談です。たまには失敗したことも記事にしてみようと思います

  • 2021/11/24 06:02
    ドラゴンクエスト

       今朝の空は月が隠れるほどの曇天、日中も曇ると気温はあまり上がらないかも。    ドラゴンクエストXと言うパソコン用ゲームは2年ごとに発刊されるDVDソフトが6回目です。もう10年を超えて毎日飽きもせず2~3時間楽しんでいます。これからも!      撮り鉄   この時刻の電...

  • 2021/11/23 05:51
    今日から寒さがやってくる

       昨日は久しぶりの雨で終日の籠り生活。この雨が過ぎると寒くなるらしい。今まで暖かかった。今まででファンヒーター用の灯油の使用量が10リッター程度と例年にない低消費量です。      例年ほど気にしていないから倒れ掛かった皇帝ダリアもそのまま。    暖かさで何とウマオイがいま...

  • 2021/11/22 08:56
    カボチャの採り入れ

       ジャガイモを掘りました      宿儺カボチャと採り入れ跡の整理をしました。      やっと花が目立つようになった皇帝ダリア。未だ2分咲きぐらいかな。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励み...

  • 2021/11/21 11:47
    里芋を収穫したよ。

      ご覧の通り、里芋を掘り返してきたよ。粒の大きいのは少なかったけど、個数は取れたね。これで11株だったかな。やっぱり肥料をちゃんとあげないと大きくはならないよね~。   右側の苗箱に入れてあるのが親

  • 2021/11/21 05:53
    山芋

       今朝の月   山芋を掘ってみましたが少し細く期待外れの感あり。来年は方法を変えよう。    少し花数が増えたかな程度の皇帝ダリア  撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2021/11/20 10:54
    11月の野菜作り、小松菜、カブ、ダイコンなど

    狭い畑でささやかに栽培している、11月の野菜の紹介です。毎年同じようなものを作っていますが、中生小松菜、早生今市蕪、大蔵大根などが、元気になってきました。虫に食べられ、一時は大変だった小松菜、蕪も寒くなって元気を取り戻したようです。

  • 2021/11/20 05:48
    月食

     昨日の月食  玉ねぎの畝に小さい草が目立つので昨日は草取り    パセリが一人前になってきました。      う~ん、まだまだの皇帝ダリア      撮り鉄      初めてこの寝台列車を見てから20年ぐらいになりますがそれ以上は経っているのでしょうが今見ても恰好が良いと思いま...

  • 2021/11/19 05:48
    保存玉ネギ

       小さい保存の玉ねぎに芽が出てきました。この状態の玉ねぎを植えると種が採れる? 植えてみました。      今年は暖かく白菜は例年の半値で売られています。この水菜も大きくなり過ぎています。未だ水炊きなどで使用したことはないのに。      未だ花数は少なく寂しい皇帝ダリア。 ...

  • 2021/11/18 10:55
    【野菜作り】プランター栽培のサニーレタスとすくすく育ったブロッコリースプラウト

    狭いベランダで始めたプランター栽培とキッチンで手軽にできるスプラウト栽培。初心者の野菜作りでも、すくすくと成長する野菜。ブロッコリースプラウトはワサワサ収穫できるよう改善した栽培方法。

  • 2021/11/18 05:49
    満開には遠い皇帝ダリア

       アチコチと背の高い株には花が見え始めていますが      全体的には未だ一分にも満たない数%でしょう      昨夕の月。19日が満月で月食らしいが夕方なので東が開けた場所でないと見えないかも。    瀬戸内をテーマにしたラッピング電車   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...

  • 2021/11/17 05:49
    ダイサギ

       冬になると巷の疎水の小魚を狙ってダイサギが現れます。羽を広げた姿を初めて見たらびっくりするぐらいの大きさです。      ポツリポツリと咲く皇帝ダリア      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みに...

  • 2021/11/16 16:59
    植木鉢で育てたサトイモは。。。

    みなさま こんばんは今日も暇なので、サトイモの収穫をしました。今回は、家庭菜園が狭すぎて菜園内に植える事が出来ず、しぶしぶ植木鉢で栽培したものです。しかも、7号程度の小さな鉢なので上手く育ったかどうかわかりません。今回は、この2鉢。鉢から引

  • #宿根草、多年草
  • 2021/11/16 05:51
    白菜

       白菜を試しに採り入れてみました。太さよりも背が高い。これからもうちょっと太るかな    皇帝ダリアは未だ数輪      一番背の高いものは咲く気配もなし。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励み...

  • 2021/11/15 09:34
    手造りバターピーナッツは、やばい!

    みなさま こんばんは今日は、先週収穫した落花生をバターピーナッツにして食べることにしました。⇒落花生の収穫過去記事大部分は、収穫後すぐに茹で落花生で食べちゃってましたが、バターピーナッツ用にチョットだけ取ってあったんです。それがコイツ。作り

  • 2021/11/15 05:47
    ロダン作の像

     倉敷の大原美術館の入り口にあるこの像はロダン作の「カレーの市民 ジャン・デール」ですが何気なく見過ごす美術品です。      昨夕の月です  撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2021/11/14 16:09
    家庭菜園10/31~11/14

    10/31〜11/7 紅ほっぺのツルが伸び一つは根付いた感じです。念のために針金で固定しました。 年内にツルを切れたらベストです。切るタイミングは正直わかりません。適当です。 このプランターに四株は欲張りすぎなのかな? 真ん中のよつぼしは前回発芽した小さい芽は枯れて見当たらなくなりました。以前枯れたと思ったのが復活したのもあるので水やりに気をつけていきます。 謎の苗は順調です。葉っぱがどんどん増えてきました。 11/8〜11/14 紅ほっぺの苗は順調。ツルの苗も2本とも根付いてきました。来週くらいにはピン留め外そうかと思います。 よつぼしは発芽した二つの芽は全滅しました。また生えてくる事期待し…

  • 2021/11/14 05:51
    皇帝ダリアが咲き始めました

          やっと咲きました。もっと遅れるかなと思いましたが例年より2日遅れで咲いてくれました!   撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!  

  • 2021/11/13 21:06
    PayPayクーポンで玉ねぎ苗など

    PayPayでのお得なことを 楽しんでいる我が家ですが、 携帯がソフトバンクなので、 PayPayで、ソフトバンクユーザークーポンがあって、 楽しく利用させてもらってます。 今日は、ホームセンターのコーナンで、 半額還元だったので、 少し遠くのお店でしたが、 行ってきました♪ 買ったのは玉葱苗。 行かないお店に行くと、 違うもの、売ってますね。 玉ねぎで有名な産地の 淡路島の苗があったので買いました。 普通の晩生の品種のもみじより 50円ほど高かったですが、 PayPayで半額還元になるなら、 50円ならいいかと買っちゃいました。 普段は底値を意識して買い物してるんですが…。 あと、もう残り物…

  • 2021/11/13 18:38
    いろいろ撤収、まさかの根こぶ病、とりあえずネギ植えるよ

    らびです。おはようございます。 モグラを捕まえてからは特にやることもなく、土いじりサボっていました。もちろんブログもね。(;´∀`) でも、そろそろ畑の片付けを終わらせなきゃなんだよね~(ノ∀`) 11/1

  • 2021/11/13 17:15
  • 2021/11/13 15:39
    秋の収穫

    我が家の庭で鈴なりのハヤトウリ 初めて産直市場で見た時はウリとしては旬が秋というちょっとズレた存在に 少しだけど棘もあって不思議な形 そして形からは想像もでき…

  • 2021/11/13 06:06
    晩秋の菜園

     暖かさで大きくなり過ぎるエンドウはもうネットに手を伸ばしています。      水菜は早く植え過ぎたか大きくなり過ぎ      第一期のホウレンソウは十分に大きくなって      秋茄子は実は小さいながら収穫できているようです。      ピーマンも未だ元気      撮り鉄 ご...

  • 2021/11/12 09:35
    あれ~ 日経平均は上げたのになぁ

    みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前日比171円08銭(0.59%)高の2万9277円86銭で終えた。前日の米株安の流れを受けて朝方は売りが先行したが、ほどなく上昇

  • 2021/11/12 09:33
    iDeCo加入 その後(4か月目)

    みなさま こんばんは私は、7月末で早期退職をしたので、それまで拠出していた企業型DCと退職金である確定給付企業年金の脱退一時金相当額をiDeCoに移管手続きをしなければなりませんでした。(早期退職者で無職の方は、この手続きを退職後6カ月以内

  • 2021/11/12 09:08
  • 2021/11/12 05:49
    未だ開花しない皇帝ダリア

     例年11月11日に開花する皇帝ダリアはもうその日を過ぎてしまいました。今年は暖か過ぎる、この冬の日天気は荒れるかも。      昨日は久しぶりに美術館に行ってきました。      美観地域はのんびりした船の景色や      のどかなスワンが見られました。周辺は修学旅行の高校生が...

  • 2021/11/11 08:56
    バナナ用ハウスを作ってみました。

    みなさま こんばんは最近、朝晩の気温が徐々に低下してきたように思ったので、天気予報の最低温度を調べてみました。iPhoneに最初から入ってる天気アプリを見てみると、毛呂山町の最低気温の予報は今後1週間で6~8℃ですが、この前入れたヤフー天気

  • 2021/11/11 05:52
    頭を垂れる

       小さな草を取り払うのに100均で手に入れたバターナイフ?かな、を使っています。    頭を垂れるのは稲穂ばかりでなく南天も実が多すぎて頭を垂れています。       白南天も      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一回のク...

  • 2021/11/10 05:49
    windows 11 にしたら

       windowsの新バージョンが配布されたのでインストールしてみました。操作は慣れないので2~3日苦労しましたが結論的には旧の windows 10 で十分であまり苦労の甲斐は無さそう。  microsoft社が関連の利益追求用のソフトの導入が目的だったのでしょう。    未...

  • 2021/11/09 05:52
    恒例の電車通院

     駅の花時計    新設されたアイセンターのロビーには絵を描くシャワーがあります。これは犬の足跡のようですが犬も出てきますが落ちている間だけの瞬間ですのでうまく撮れません。動画で撮れば良かったと思っても遅い4か月後に撮ろう。      脇にはハープが配置され間近で見えました。  ...

  • 2021/11/08 05:49
    冬至のカボチャ?

     カボチャが大きくなって太さも増してきました色も少し緑が薄くなっているので大きさ的にはこれでお終いでしょう。この季節に採れるのは嬉しいこと。収穫は月末か来月初めかな。昔、冬至のカボチャと言って冬至に食べる習慣があったような。    これは未だ小さいのですが寒さが来るとあまり大きく...

  • 2021/11/07 21:55
    未だ暖かい

     毎年皇帝ダリアの開花は11月11日ごろなのですが今年は遅いかも。    もう伸びないだろうと思っていた芝もこの暖かさで少し緑が濃くなってきました。    撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓  一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 あ...

  • 2021/11/06 09:44
    アイスクリームバナナの移植でバテました!

    みなさま こんばんは先日、いつものゴルフ練習場でレッスンを受けようと行ったら、エントランスのところに多量のチャリが置いてありました。「なんだ~? 廃品回収用の一時保管場所にでもなったのか?」と、思いましたが受付を済ませ打席に行ってみると。。

  • 2021/11/06 05:52
    葉牡丹

     昨年,鉢植えだった葉牡丹を地植えにしていましたが一部は種で新しい苗が誕生      残念ですが種で増えなかった三種    三種に比べてあまり見栄えの良くない旧来品種だけが種から発芽で寄せ植えとなりました。    撮り鉄   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓ ...

  • 2021/11/05 10:51
    落花生を収穫してみたが。。。

    みなさま こんばんは今日は、何時まで経っても葉が黄色くならない落花生の収穫を行いました。一般的に落花生の収穫目安は、茎や葉っぱが黄色くなって下の葉が枯れてきた頃と言われております。だがしかし、我が家の落花生ときたら、このありさまだよ~全然緑

  • 2021/11/05 05:51
    エンドウ

     エンドウはこの暖かさで大きくなり過ぎています。    例年ネット張りは春に行うのですがこの暖かさ蔓が伸びすぎますのネット張りをしました。この分だと12月頃には花が咲き少し実が成るかも。      撮り鉄     ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓   一日、一...

  • 2021/11/04 23:26
    プランター菜園 実食の回

    こんにちは。 さとみです。 さあ、お待たせしました。 プランター菜園ど素人の私が、全て100円ショップで揃える事ができるプランター菜園セットでの成長日記! 先月、最終回をお伝えし、収穫したお野菜の様子は、後ほど紹介します(^_^)としていました。 収穫祭の様子はこちら⬇︎ satominoie.hatenablog.com 育てていたのは【にんじん】 こんなに収穫できました! ベビーキャロット⁉️ その4日後も、同量くらい収穫できました!! ニンジンなんだか、カニなんだか、わかりずらいです。 1回目に収穫したものは、ニンジンの味そのものを楽しむために、そのまま生でサラダに。 2回目は、このお酢…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用