闘病日記と家庭菜園
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
ホムセンの割引多肉をゲット!と実は人見知りだった話
基本情報 栽培時期 4月に土づくり、種まき 6月に移植、7月~8月に中干、8月末に開花し10月初頭に収穫 主な病害虫 病
肥料の必須要素 多量要素とは、作物の生育にとって不可欠とされている17元素のうち、比較的多く必要とされるもの。 肥料の3
連作障害 連作障害とは、毎年同じ畑に々作物を続けて栽培すると生育不良になり、収量・品質が低下しやすい状態の事。 連作障害
菜園の草は冬ですから大したことはないのですが耕運機で掘り返し草が目立たないようにしました。 こちらの第二菜園も 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
家庭菜園をしている方から「すぐき菜」をいただきました(種をあげたけど・・・)せっかくなので「すぐき漬け」を作ってみました♪本場のすぐき漬けを食べたことがないので酔月流ですけどね:(;゙゚'ω゚'):
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXとベトナム株は、やってました。ループイフダンも、裁量取引の方も円高傾向で取引はありませんと、思ってましたが売りポジションで入ってた裁量取引が1件約定したようです。1件で、4,00
みなさま こんばんは今日って、祝日だったんですね!無職だと、曜日や祝日とが全然わからなくなっちゃう。お昼の食事でも買おうと外に出たら、結構人が居たので変だなぁと思い、曜日を調べたら成人の日だったんですね。で、今日はネタが尽きましたので、我が
今年はいつも電線に停まり近くに来てくれなかったのですがやっと近くで撮れました。今年は餌が豊富だったのかな。 NHKの大河ドラマ「 青天を衝け」をラッピングされたローカル鉄道です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
トラクター🚜をご近所さんと買ったので、 乗ってみました。 (支払いは義父です) 以前からあったトラクター🚜は、 大型特殊免許がいるサイズのトラクター🚜で、 免許持ちの義父が高齢になったので、 夫もご近所さんも、大型特殊免許を取ったのに、 大型特殊免許が入らないサイズのトラクター🚜に 買い換えたというわけです。 前のは冷暖房完備で、 今回のは無し。 前より耕す部分の幅が20cm狭くなったそう。 それでも、このトラクター、 デモで1時間使ったトラクターで、 250万するらしい…。 それを折半。 お米だけなら元取れるのかな?…💦 義父がうちの分は支払ったので、 助かりますが 一昨年にコンバインも買っ…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~日ごろの投資ネタは、これしかないので姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。私は、早期退職後の老後資金を有利に資産運用したいと思い、iDeCoに加入しました。無職なので、毎月の
みなさま こんばんは私は、早期退職後の老後資金を有利に資産運用したいと思い、iDeCoの加入をしました。無職なので、毎月の拠出金は自営業の方と一緒で6万8千円まで拠出出来ますが、国民年金の付加年金に加入してるので6万7千円の拠出となります。
二本のオリーブの内一本は既に切り倒していましたが残る一本も枯れてしまったので伐採しました。幹と樹皮の間に虫が入り栄養が回らなくなったようです。恐らくカミキリムシが根っ子付近で卵を植え付けたのでしょう。近所の柑橘類も同様の被害があったそうです。 海辺のオリーブ園などは殺虫剤...
昨朝はこの冬一番の冷え込みで菜園は霜で真っ白。その代わり昼間は雲一つなくポカポカ陽気の一日でした。 これはホウレン草ですが霜が降りても必死に我慢しています。 寒中に色鮮やかな実で採りの目を引き付けようとしている万両。 撮り鉄 ご来訪の印にクリッ...
大根の現状ですが残っているのは成長お悪かったものや曲がったものですが冬中は使えるでしょう。 菜花ですがたまに苦みが強かったりするのでどの株が苦かったのかチェックの為に一本からのみ採ってみました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
散歩道にある他所の菜園のエンドウですがこれは小さい。これぐらい大きさがが昔からの育て方ですが。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
人気の活力剤を数ヶ月に渡って栽培比較してみました!高価なものから安価なものまで、野菜によって効果に違いが出るようです。成長記録画像と共にご参考にしてみて下さい♬
君子蘭ですが昨年直射日光に当て過ぎで日焼けしていました。日焼けした部分は枯れ未だ少し名残があります。寒さに十分当たったでしょうから屋内に入れます。 マザーリーフの鉢の裾に子宝草が芽生えています。こぼれ種からではなくこぼれ葉からの発芽。 撮り鉄 ご...
おもな病害 糸状菌 糸状菌とはカビの一種。 作物の伝染病のうち8割がコレ。 ほかの生物から栄養を取り、胞子を作って分布を
農薬の安全性 農薬は、農林水産省が定める農薬取締法に基づき、様々な毒性試験などを行っている。 散布時期や散布回数などの安
散歩道には我が家のものよりも背が高く育っているエンドウが有ります。昔の人は越冬するためにはと小さく育てそして霜から守るために藁で覆っていましたが。暖冬なのでしょう冬でも育ち過ぎです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
正月三ケ日も終りそろそろ平常の生活に戻らないと。正月で太った分だけダイエットしなければ。 マザーリーフの蕾の数を暇に任せて数えてみました。41個ありました。 未だこの一本だけですが他の茎からも早く出てきて欲しい。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
よつぼし 赤い葉っぱが目につくようになりました。 紅ほっぺ株がどんどん増殖中 花は受粉した感じなのか微妙に変化。 人工授粉してないので期待はしていません。 ブロッコリー縦の成長止まって次どうしたらいいか悩み中 新しく土を買い、じゃがいも植えました。 お客さんからもらったじゃがいもなんですがどうしようもないくらいもらい芽が出てきたのを植えました。 時期的には少し早いみたいですがうまく育つといいのですが… にほんブログ村
野菜や花の種って買ったことあります? 種を買うときに袋に書いてある情報を読み取ることは重要なポイントです。 今日は酔月が購入した野菜の種をご紹介♪
15本ぐらいあった白菜は知り合いに行き残りが少なくなりました。 少し片付けをとネットの大半を取り除きました。 残っている白菜はもう2本だけ 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
初詣は村に鎮守で。気温は低いが風が無く穏やかな元旦でした。 撮り鉄 昨日の朝はさすがに元旦で早朝にウォーキングしている人も犬の散歩をさせている人はいなかった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨朝は薄っすらですが菜園を白く染めていました。 撮り鉄 列車もヘッドに白い雪が見えます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。