闘病日記と家庭菜園
クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
クレマチスの開花とこれまでに咲いたバラ・・・♪
クレマチス ストーリーズ
便利グッズ〜ガーデニングタブ35ℓを新調
赤いスイートピー★人生の三大ストレス★ズッキーニ発芽
◆ 「ベランダの花たち」(2025年4月)
◎クレマチス カートマニージョー*ジングルベル♪
Have a beautiful day.
少し回復しました
#4580 ブロックの塀の上までのびいでて咲くクレマチス雨に濡れたる
体調不良で休んでいます
庭の花・白山吹
夏日でした
ラナンキュラスラックスとモンタナ系クレマチス
はてなブログへ引っ越し中(2)モッコウバラの季節
フレンチタイムとは,タイムの最も一般的な種類である「コモンタイム」の中から,特に香りの高い優良株を選抜してできた品種です。このため,肉料理の風味づけや臭み消しに特に向く品種です。 コモンタイム(やレモンタイム)の若い株の枝葉は柔らかく草花のようですが,成長すると株元から木質化するので「常緑低木(evergreen shrub)」に分類されます。同じタイムの仲間に這性のクリーピングタイムがありますが,こちらは「草花」の常緑多年草(herbaceous perennials)に分類され,こちらは料理に使われません。 我が家では低木のレモンタイムや這性のクリーピングタイムは育てていましたが,やっぱり…
苗をポット・・・鉢に植える作業台を。 改造して 作ってみました! ええ感じ♪♪ -------------------------------…
5月下旬から6月にかけて芳香を放つ花スタージャスミンが真っ盛りです。勝手口の通路脇5~6メートルを垣根のように覆っています。いつ植えたのか分からないくらいで、まさかこんなに大きくなるとは思いませんでした。毎年この季節はキッチンの窓を開け、花と香りを楽しんでいます♪先ほど用事で外に出ると・・夜目にもクッキリな白い花の乱舞でした。来年は夜の写真も撮って見ようかなと思いましたわ^^お馴染みのワンコとのコラ...
4月中旬から1ヶ月間彩った「デルフィニウムのガーデン」。ここには、デルフィニウムばかりを植えているので、終われば彩りを欠きます。 芸能人の「あの人は今!」では、ありませんが、その後の姿は余りお見せすることも、ブログUPすることもありませんでしたが、今の状態です。 咲き終えたデルフィニウムを株元からカットしていて、そこから新芽が伸びかけてきました。 あとひと月すれば二番花が咲きます。でも、残念ながら...
先日、娘が来た時、ジャガイモ収穫しました。 末っ子と2人で頑張ってくれました。 私は同じハウス内のピオーネの粒間引きしてました。 やけに早く終わったなと思ったら、 帰りに見たら L字型に植えていた一辺を抜いてなかったです💦 まぁ、当分食べる分はあるので、 もう少し土の中で太らせておきましょうか…🤣 この日は、ピオーネの間引きも手伝ってくれましたよ。 コンソメとベーコンと牛乳で煮たり、 煮っ転がしをしたらおいしかったです。 私はあまりジャガイモ好きじゃないですが、 掘りたての新じゃがは、美味しいです♪ レンチンして湯がいた状態にしておくと、 パパッと料理が手早くできるような気がする…。 と、思っ…
キッチンガーデンに植えている山椒の木が茂ってきました。実はまだですが、せっかくなので葉っぱで山椒味噌を作ることにしました。山椒の木をこの場所に植えたのは4本目。1本目はすぐ前の林に生えていたのを掘って移植。でもあとで犬山椒とわかって、元の林
外出時のマスクが暑苦しい季節になりましたね。しかしながら、マスクのおかげで顔の下半分が隠れちゃうからお化粧しても意味ないでしょうと、どこ行くのもノーメイクです。せいぜい眉を描き足すくらい。堂々とノーメイクの理由が出来て良かったーと思うものの
今年は早い梅雨入り。でも、この数日は雨がなく、毎日水やりに追われています。 咲き進む柏葉アジサイは、頭が重くなり、潅水でうつむきました。◆ 雨がほしい柏葉アジサイ(2021,6,2)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとう...
GREEN WALKの入口の両側にボックスウッドの60cmほど高さの生垣を作っています。植えて8年は経つでしょうか。毎年、新芽を揃える程度で少しずつ背が高くなっています。ボックスウッドは葉の色がツゲに比べて明るく、常緑樹で、耐寒性があるので、まさに厳寒のこの地でもぴったりの低木です。しかも、なぜか鹿が食べない。
今日から6月。GREENWALKも木々の緑がガーデンを包む景色になってきました。春の宿根草も彩りを添えています。身の丈70~80cmにもなったアンチューサには青い花。アンチューサという言葉はギリシャ語で「化粧品」「紅」という意味で、化粧品に使われる染料として用いられていたことが由来しているそうです。
アナベルが少しづつ緑から白に変化してきました(*^-^*)花も大きくなってアナベルっぽさがでてくる・・一日一日大きくなるので楽しみです♪ 今日の猫ちゃんやはり、この場所は猫ちゃんたちの休み場所になっているようす。今回は白黒の猫ちゃんでした。
カーメン君動画もよく見ていますが、 ほかに、この整体院AYAの動画もよく見ています。 最初に見たのは 肩こり首こり消す動画。 www.youtube.com これがよく効いて、 時々していたんですが ここ数日3分朝トレしだして、 今日初めて、最速でお腹の贅肉落とす動画を 見てやってみました。 1回やっただけですが、 結構、効果ある気がします。 最近便秘気味で、 悶々とした日々でしたが、 体操後、お通じがドバッときましたよ😆 全体的に、そんな過酷なことはしないのに、 効いた感じがする運動です。 解説も、そーなんだ!とも思えますし。 これで体を動かしてから、 畑作業すると、 しやすい気がします。 …
今朝庭の水やりをしようと外に出たら、アラなんと鳥の糞が車にかけられてました。白い点々が散らばってて、ええっとびっくりです。ウチの周りは空き地や畑ばかりなのに、わざわざ民家の庭の上で糞をしなくてもいいのに…でも出先でやられたらもっと始末が大変
花びらが・・・ ええ感じ♪♪ --------------------------------------------------- …
「テマリカンボク」は大きなふわふわのボール状の花で、とても 優しい雰囲気。 「テマリカンボク」を見ると、小学校の通学路を思い浮かべ…
宮城県の定義山と言えば「三角油揚げ」が有名ですが、門前喫茶 Norah「モンゼンキッサノラ」の自家製パンセットのたっぷりスープと自家焙煎珈琲もおススメです
今日は末っ子の脳波検査の日でした。 年々、上手に検査できるようになって、 成長を実感します。 小さいころの、各種検査日は、 帰りは、気力も体力も使いヘトヘトになってました。 外来で待っている間、 ボーッと他の人を見ていたりしても、 当時のうちの子のような 多動な子には、なかなか遭遇しません。 今日は、待合から離れたトイレ近くで ひどくお母さんに怒られている子がいたけれど、 概ね、静かに座って待ってました。 おりこうさんです。 当時の私、頑張ってたな。 体力あったな。 今、もし、同じような子を病院に連れて行ってと言われたら、 1人じゃ行きたくないな…。 最近は、夫婦で子どもの検査や健診に きてい…
6月に入りました。6月の花といえば、「紫陽花」に「菖蒲」。そして、自分は、「イワタバコ」です。 東京勤めをしていた若い頃、宿舎が鎌倉に近く、休日は決まって鎌倉の寺院を訪れていました。 「明月院の紫陽花」「東慶寺や切り通しのイワタバコ」「極楽寺駅付近の江ノ電と紫陽花」など、何度も何度の訪れた大好きなスポットです。それから、30年以上が経過し、その時のイワタバコが咲きかけました。 人や植物を寄せ付け...
今日も朝散歩に行ってきました(*^-^*)毎日同じ時間に家を出ているので、散歩中いつも同じ人と道路の反対側同士ですれ違います。(いつも二人とすれ違います☆) 帽子にマスクで控えめにご挨拶。ほとんど顔は見えませんが朝の挨拶は気持ちがいいですね♪ 昨日の夜暴風雨と雷で麦が倒れてしまっていました(&g
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 先週の夜ごはんの記録*です。ご飯ですよぉ♪5/17(月)この日の 夜ごはんはごはん・鶏の甘酢ソースあえ・ワカメ...
4月のブランチ ...ごはんたべよと想っても, ついつい甘いモノ 【プリンパフェ】850円 この日の旗は『ぷ』 キラキラ**ツヤツヤ** ややかためプリンに やや苦カラメル おいし◎ さ
コナガの幼虫とモンシロチョウの幼虫は一見似ていますが、よく見ると明らかな違いがあります。両方を同時に飼育して、6つの違いに気づきました。この記事をご覧になれば、両者を容易に見分けられるようになるでしょう。
「サラサドウダン」(更紗ドウダン)はドウダンツツジと混同され ることが多いが、サラサドウダンの樹高は4〜5メートルほどはあ り、ドウダンツツジよりも大きい。 ビッシリの花を付けた様はじつに美しい。
久々に『サヴァ缶』を使ってパスタを作ってみました! "サバ"じゃないよ! 下唇を噛みながら、、、 『サ"ヴァ"缶』 ね!(笑) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、はぃ! "サヴァ缶"を使った料理をするのは、、、 今年の頭の方でupした、、、 『ジブリ飯』 以来でしょうか。 www.panage-mid.com 去年にも"サヴァ缶"で和風パスタ作ってますねー! www.panage-mid.com なんせ、 "サヴァのオリーブオイル漬け" なので、イタリアン系には使いやすいんです! 一応、内容が被らないように、今回は、、、 "ブカティーニ"を使った"オイルスパ"で仕上げていきた…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。