闘病日記と家庭菜園
土曜日は、オルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街へと階段と坂道を登りながら、 あの駐車場の柿の木には、今年もまだ実がなっているだろうかと思い、夫...
門司港 バックストリート 写真 久しぶりの北九州 門司港辺りの写真です!路地裏探せば、まだ色々とあります!いきなりトタンとツタです!(笑) 門司港という位ですから、海のイメージが強いかも知れませんね。自分はそこに住人達の生活感ある景色を探してるから、陸地ばかりです。(笑) 港らしい過去の写真のリンク貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 昔栄えた街なので、色々と真のレトロ…
♪十年はひと昔 暑い夏・・・と唄ったのは、陽水。 「10月頃の気温に・・・」とお天気お姉さん。 なので、十年は一昔「暑い冬?・寒い冬?」と思い、朽...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
女神湖の湖面に映る蓼科山と、スキー場氷が残ったところと、水になってしまった場所で、映り込みの様子が違いますどうでもいい話先日ホーロー鍋のふたについている木製の取っ手が割れてしまいました仕方なく、接着剤で付けたのですが、熱がかかっても大丈夫か心配でしたその後何度か使っていますが、問題ありません接着剤は大したものだと感心しましたそこで思い出したのが、筒井康隆だったかと思うのですが、昔読んだショートショ...
昭和の香り漂う、アーケード(こちら☆)で買物して、その他あれこれ、用事を済ませたら、もう、あっという間にお昼を過ぎ、短い冬の一日、陽射しも心なしか傾き始め...
ジグ単の延長では飛距離が足りない? 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
サンタブーツチョコレートフラペチーノやっと頂きました。凄いボリュームですね。クッキーのストローで最後のシュレッドポテトまで行き着けません。(途中で折れたし…
コスモス咲く藤原宮跡の朝。何とか日の出を拝めましたが、その後太陽は再び雲の中へ。。時折、薄雲を通してコスモスに柔らかい光が当たります。たまには乙女チックに...
夕日の名所八坂の塔 祇園のシンボルでもある八坂の塔。 正式名称は法観寺といい、創建は592年で聖徳太子が開いたと伝えられています。 八坂神社と清水寺の間に位置し、「八坂の塔」という名前で呼ばれています。 街中にそびえ立つ五重塔は周辺のランドマークとなっており、境内には塔以外に目立った建築物がないことからそのように呼ばれているようです。 東大路から東へ坂道を上る風景はなんともいえず風情があり素敵です
弥谷寺の参道は山の中で木陰ばかりとはいえ、そこは真夏のこと。石段を登り続けると体力を消耗し、かなり汗をかきます。 もともと暑くて参っていて、汗をかいていたと…
平成三十年八月に四国へ行った時の話の続きです。 四国霊場第六十八番札所の神恵院と第六十九番札所の観音寺にお参りし、納経して、またJR四国の観音寺駅に戻りまし…
四国霊場巡りの話に戻ります。 四国霊場第六十八番札所・神恵院と、第六十九番札所・観音寺にお参りするのは、これで七回目となりました。 初めてお参りした時から二…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のキクイタダキ。風の強い日、曇りの日、寒い日、暖かい日。現れる回数、場所が微妙に異なる。写っている姿、形も毎回異なる。キクイタダキ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている・興奮すると菊の花のように立つ・オスの菊は黄色い縁取りのある赤に近い橙色・日本国内では最小の鳥の一種・水浴びをする時以外は樹上で生活(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(12月ー4)
言うまでもないが、グレーな町など存在しないし、グレーな花なんかない。モノクロ写真で撮っただけの話だ。その時、僕の眼にはこういう風に見えたのだ。なんて陰鬱な光景なんだ、そう思う人もいるかもしれない。それは逆だ。陰鬱な光景になりそうだから、誰かが花を植えたのだ。、真冬までの束の間、花は確かに咲いていた。『8のつく日はwebにお花を』LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM35mmASPHグレーな町にグレーな花が咲く
雲海に浮かぶ姿が「天空の城」として有名な岐阜県郡上市の郡上八幡城(積翠城)初めて訪れましたが、この日はあいにくの雨(岐阜市内では朝晴れていたんですけどね) 観光、路線バスの拠点である城下町プラザから山の手に歩きそこから徒歩12~15分すこし急な坂道を登っていくとそびえる白壁の城郭。石垣等が岐阜県指定史跡 戦国時代に築城され、数々の城主が入れ替わったお城で、なかでも城主遠藤氏の遠藤盛数の娘とし山内一豊の...
18世紀の巨大な窯が、今も現役で、パン(pane)やビスケット(biscotto)、クリスマスが近いこの時期はパネットーネ(panettone)などを焼...
Sony α7 III + MMinolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
大迫力の南禅寺と疎水 南禅寺の三門周辺の紅葉は本当に素晴らしく、大きく迫力のある建物に紅葉が映えて素晴らしい景色でした。 中でも赤煉瓦の水路閣はとても雰囲気があって好きです。 疎水 疎水は琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路です。 滋賀県大津市で取水され南禅寺横を通り京都市東山蹴上までの区間です。 疎水の工事は1885年に始まり、1890年に竣工しました。 疎水の目的は大阪湾と琵琶湖間の通船や水
雨降りの朝、気温が高く霧深くこんな条件で、女神湖はどうなっているのか見に行ってきましたやはり、氷は半分近く溶けて、狙いの氷もありませんでしたしかしこの状態ならまだ可能性がありそうです今日、東京から来客がありましたとっても、うれしいお話でしたまだ、ここに書けませんが、書けるようになったら報告しますブログや、写真を続けると、こんなこともあるんだと・・・・・ポチッとお願いしますにほんブログ村...
明朝のあさイチは、ご人のナニワ出稼ぎ出町通い・・・なので、針畑街道を下りてR367で向かいます。 針畑街道、久多川合の川合橋を左折して梅ノ木・R367に...
朝、冷たい風を避けて、アーケードへ。同じ市内でも、あまり来ることのない、ホットライン肴町。しょかは知らないだろうけど…どこか、昭和の香り漂う、現役レトロな...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)池の端に行ったらキセキレイが居た。尾をピン、ピンと跳ねながら池の縁を歩いていた。今シーズンは比較的早い出会いだ。ここ二、三年は別な所での出会いを撮っていた。キセキレイ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種・冬季は単独で、夏季は番で縄張り分散する・食性は動物食・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けているにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー池の端のキセキレイ
室町時代中期開基600年の歴史を持つ曹洞宗の古刹 全国に4000余りの門流を持ち、ご本尊は釈迦牟尼仏。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 大雄山最乗寺は神奈川県の南足柄にあって、神奈川県の三大名刹に数えられる深山にあって、天狗と関係が深い寺院で『道了尊』とも呼ばれています。入口に有る『仁王門』は、朱色の門で両脇には『阿吽の金剛力士像』が安置され寺を護っています。 神奈川県南足柄市大雄町伊豆箱根鉄道大雄山駅からバス 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
秋田県の旧・朝舞町(現・横手市)。今でも独立した町のように商店街などの生活圏を持っている。実際のところ、ここを訪れる用事がある人は少ない。住民を除けば、仕事関係か知人友人親戚がいる人か。いや、違う。ここには造り酒屋と朝市がある。そこに来る人がいる。特に造り酒屋の浅舞酒造は、「天の戸」という旨い酒を造っている。僕もよく呑む。朝市は一回も行ったことはないが、会場は結構本格的なので、山の珍味などが並ぶのかもしれない。でも、逆にいえば、造り酒屋と朝市がなければ、町はとても寂しくなっただろう。僕は、この浅舞が好きで、近くに来れば立ち寄るようにしている。造り酒屋の湧き水を飲ませてもらい、市場で猫の姿を探す。昼時であればラーメンを食べる。ただ、それだけだ。僕の生まれ育った静岡の西伊豆には、造り酒屋がなかった。だから造り酒屋の...浅舞スケッチ〜造り酒屋と朝市がある町
時期を示すものはありませんが12月のとある日にみかけたスズメ どこにでもいる野鳥ですが、冬の時期はちょっとぷっくりしたボディそれでも細い小枝に器用にとまって休んでいるのかな? 時折、横のほうが気になるようでキョロキョロしていますけど何もなかったのか?また前方をみつめてたたずんでいる模様、とりあえず撮影しているコチラのほうには気づいていない様子...
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
昨日の午後は、崖下周遊トレッキングコースを歩くつもりでオルヴィエート(Orvieto)を訪ねたのですが、夫の提案で予定を変更し、こちらの木の板張りの遊歩...
ゆちおかへ来店くださった、kiiropiipiiさん←クリックに、お土産、たくさんいただきました。さっそく開けて食べてしまう、食い意地張ってるナオキ。…い...
山霧のち晴れて、青ゾラが広がりました。 「お出かけサンド作ったし」と、ご人。なので、晩秋のおにゅう峠に向かいました。 雲海シーズンは賑わってい...
実家の庭のもみじきれいな色になりました。三種類のもみじの吹き寄せ。いつからか冬になってから紅葉するようになりました。それとも今はまだ晩秋なのでしょうか・・...
ここでちょっと、武蔵野観音霊場巡礼関係の話をします。 武蔵野三十三観音霊場巡りを第三十三番札所の八王寺(通称竹寺)から始め、第一番札所の長命寺(東京都練馬区…
2016年7月から丸3年使ってきた僕の愛機、FUJIFILMX-PRO2。キヤノンのフルサイズ一眼レフカメラとレンズ一式(Lレンズ4本)を全て処分して、X-PRO2とレンズ(当初は4本)を買った。その後システムの整理拡充を経て、現在では、モノクロはライカMモノクローム、カラーはフジX-PRO2という運用をしている。X-PRO2は、本当に素晴らしいカメラで、3年使った今でも殆ど何の不満もない。まさに相棒だ。だが、出会いがあれば別れもある。僕はX-PRO2を手放すことにした。本当は手元にずっと置いておきたいけど・・・。一時期、カメラの防湿庫(2段タイプ)が満タンになり、奥の方から一回も使ったことのないカメラを発見したりする有様だった。それを反省し、新たな何かを手に入れるときは、他の何かを処分することを自分に科してい...さらば我が相棒X-PRO2
埼玉県の郊外を散歩していると農地ような?空き地ような?場所にポツンと一本、気になる樹木黄色いナシのような果実をつけた植物。タイトルにしてしまいましたがカリンの実ですかね それにしても自然に生えているとは思いづらく、誰かが育てたものなのでしょうか?ほかに植えられている気配もなくなぜに一本だけ上らえているのかな?と思ったり...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)道端の日本水仙。師走に咲き出した。日当たりの良い所は数輪咲いている。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー師走に咲く日本水仙
今日はオルヴィエート(Orvieto)で、とびきりおいしいパネットーネ(Panettone)を食べました。 Panettone di gelat...
折角行ったのですから、目的の被写体に出会えなくても、何かないかと探しますそんな中、見つけたのがこれ白い部分は氷が盛り上がって割れています左右に氷の下に空気が入らない部分があって下の場所には、氷の下から水が流れ込んでいます建設が予定されている霧ヶ峰メガソーラの件です朝日新聞によると環境アセスメントの手続きで送信された住民の意見メールが、事業者のLOOOP社の不手際で消滅していたことが、メールを発信した側...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。