闘病日記と家庭菜園
初春の時期、アヤメも育っていない水の無い菖蒲田(しょうぶだ)に一羽の野鳥羽根の色が黒いのでセグロセキレイかと思いましたが、模様からハクセキレイかな 田んぼと水路のヘリあたりをチョコチョコあるいて、キョロキョロ周囲を警戒。おや?こちらに気が付いたのかな?まさかね...
少し冷えたようだ。風があまり吹いていないので、もしかすると霜が下りているかも?と思い出かけてみた。余裕を持って出かけたつもりだったのですが、到着すると空は...
※今日は、深みのある色合いの菜の花を。ちょっと好みがわかれるかもしれないけど、たまには‥ねっ (゚▽^*)3/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
いつもの海で、夕陽の時間に、走ったり、眺めたりしました。春の優しいお日様が、海へ沈み、誰もいなくなるまで。ただそれだけ、でも、しあわせ。ささやかなしあわせ...
先日就航した遊覧船スワコスターマイン号ですこれまでの遊覧船竜宮丸が古くなったため新しい船に変わりました上部が広い展望デッキになっています諏訪湖周辺の桜のつぼみが赤くなりいまにも咲きそうでした、高島城に回ってみると、しだれサクラはすでに開花していましたあまりの早さに驚きですポチッとお願いしますにほんブログ村...
α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 杉並区 善福寺川緑地公園 / 2019.4.7 今日は午前中食料の買い出しだけして家に戻り外出自粛。明日はどのみち寒いし風も強くて外に出るような日ではないね・・ せっかくの休日、桜も見頃なのに何だかアレだから去年『 善福寺緑地公園 』へ桜を見に行った時の写真でも載せておこう ww α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 杉並区 善福寺川緑地公園 / 2019.4.7 淡い桜のピンクと鮮やかな新緑が眩しい・・ぶらぶら歩いているだけで気分も明るくなるような春を感じる公園だった・・ 今…
富士フイルム X-E3 フイルムシミュレーション「フジカラープロ 400H / Fujicolor Pro 400H」 - ミケみっけ
「注文するときは、一個で」と書いてあったので、注文したとご人。 昨日は、滋賀生協の配達日。「来てない!」と、入っていた清算書を見ると「欠品」との...
花友さんに お花を頂きました~ 嬉し~い 頂いたのは インフィニティローズ インフィニティローズは デンマーク王室の メアリー皇太子妃が命名された ミニ薔薇 ミニ薔薇と言っても お花は大きい
何年前のことか、もう随分経つはずですが、或るテレビ番組で「邪馬台国は徳島にあった!」という説を取り上げていました。 そして、「卑弥呼の墓ではないか?」と番組…
『ここまでわかった! 邪馬台国(『歴史読本』編集部編)』(新人物文庫)という本があります。歴史に関する本をたくさん出している新人物往来社が発行している文庫本…
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今日はまだ居るかと思いながらキクイタダキを捜しに森へ行く。コロナウィルスの蔓延で森に行くのも少し躊躇する。途中の公園は子供連れで結構満員状態だ。マスクをしていない人も結構多い。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(3月ー3)
皆様、こんばんは! 少し落ち着いたかに思えましたが未だ々、コロナウィルス対応で写真も撮れない日々です。 今日は 小学校の終業式でした。TVで移動する先生の御挨…
※菜の花と鯉のぼりと。うっすら雲の感じもお気に入り♪3/21撮影分です。* * *今日3月27日で、甥っ子7歳の誕生日を迎えました♪写真を載せる機会が減りましたが、ずいぶん、お兄ちゃんになりました。おしゃべりが大好きで、ちょこちょこ、電話がかかってきます。どうやら、彼は私のことを友達(あるいは、それ以下‥汗)と認識しているようです ( ̄∇ ̄;)先日は、電話で30分も話してたんですよ(←トミカのこととか、マイブームの世...
港に、優しい春風吹いて、気持ちいいね!日が長くなった…明るく輝き、深く陰る、港、春の日。春と海と猫にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていた...
市からの配付物を入れるボックスを、玄関の扉前に置いてから出ようとしたら・・・・丁度、配達の公用車が針畑街道に止まりました。 なので、手渡して貰ったんです...
大石段下の乙女椿 ピンクのラヴリーな花びら 終わりかけだったけれど, まだ綺麗に咲いている部分もあり 可愛いすぎる~◎ 鎌倉情報はコチラ← ----------------- にほ
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ / カナダ国立自然博物館 / 2019.9.28 今日は前回の続きでオタワの『 カナダ国立自然博物館 』を見て行きましょう、真ん中に塔があったと言う話はしましたね。 パッと見はシンプルなゴシック建築ですが、博物館だけあって良く見ると色んな動物の装飾がみられます・・ちょっと拡大 α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ / カナダ国立自然博物館 / 2019.9.28 オオカミやビーバー、ヘラジカなどカナダの代表的な動物が彫刻されていた・・そういえ…
新型コロナウィルスが世界中に猛威をふるっています。一刻も早く収束してくれることを願うばかりです。ソメイヨシノも満開となった今日 それよりも少し前に咲くサクラがいくつかあり 我が家ではぶんちゃんのケイオウザクラともんちゃんのカンヒザクラが 3月 上旬に開花しました。ぶんちゃん もんちゃん 見ていますか~~!去年 風で倒れたこの二つのサクラたちの花付きは よくありませんでしたが・・・ケイオウザクラ(啓翁...
ポピュラーなのに このお花を買うのは 初めてだった 宿根イベリス HCの処分苗コーナーで ゲット~ ラベルに 水はけのよい所 ロックガーデンなどがおすすめ と 書いてあるので ピーチヒルのロック
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)細く長い枝に無数に咲く黄色い花。枝が蔓上に延び枝垂れにも見える。黄色い花が枝垂れた枝を覆って咲く。オウバイモドキ(雲南黄梅)・モクセイ科」Jasminum連ソケイ属sect節オウバイモドキ種・中国西南部原産・枝はつる性でしだれる・花期は3月から4月(Wikipedi)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオウバイモドキ(雲南黄梅)
千葉県の郊外を散策中にみかけた真っ白な花びらを咲かせた桜の木撮影したのは3月中旬、この日はまだソメイヨシノが満開宣言出る前だったのですがこちらのサクラは満開といったところでしょうか白い花びらなのでオオシマザクラなのでしょうか?ちょっと違うような?街路樹だったので名札もなく詳しい品種はわかりませんが、とにかく青空に映えていました...
昨晩はこんなメニューでした~~: ) お家にあるものでまずはフライパンににんにくを入れて風味を出して冷凍シーフードに冷凍の白身魚入れ炒めてその後白ワ...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
今日、3月25日は、『神曲』を著したイタリア語の父、ダンテ・アリギエーリ(Dante Alighieri、1265-1321)を記念して祝う初めての国際...
※菜の花畑でみつけた、目立ちたがり屋さん(笑)夕空を背景に。3/21撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
富士フイルム X-E3 フイルムシミュレーション「フジカラー プロ 400H ハイキー (ゆるふわ) / Fujicolor Pro 400H Overexposed」※桜撮ってきました - ミケみっけ
三王岩から真崎、海も思い出も美しく…それだけで胸いっぱい…の、はずだけど~寄り道して行きましょうねぇ、道の駅たろう。ほにほに亭の看板猫、にゃび福ちゃん。お...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)もうそろそろ繁殖地へ帰るキクイタダキ。まだ撮りたい写真は撮れていない。今シーズンも無理かもしれない。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(3月ー2)
今日は暖かくなりました白樺湖で17度日差しも春まだだいぶ先、6月20日のチケットをゲットしましたなのですが、まつもと市民芸術館は20日ですが、東京の初日は5月30日ですあと2か月で、新型コロナが、収束するかどうか、演劇が公演できる環境になっているか本当に心配です、ぜひ見たい舞台ですから、無事に公演できるよう祈るのみです公式HPはこちらです 木下歌舞伎 三人吉三ポチッとお願いしますにほんブログ村...
滋賀のサクラ開花宣言は、未だですが・・・「ヤッパ、花見酒でしょう!」と、ご人。 あさイチは、凍て霜がおりましたが、日中は気温も上昇して、朽木小川...
にほんブログ村 第45話 「ね~~、艦長、あれ、味方だよ、僕らを助けに来てくれたんだよ」 ブリッジクルーが気楽にそういった。「ちがう、そういう意味…
今日の京都は素敵な晴天でしたので朝早くに起きてお弁当を作ってお花見に行ってまいりました。全体的には三分咲きの桜という感じで咲いてる桜を探すのが大変という感じでございましたがお天気も良くて21℃もあって暖かくて適当に詰めたお弁当も美味しくて超楽しかった ( *´ ︶ `* )桜は数種類あってそれぞれの名前は解らないけど樹々や花の名前はどうでもいいから覚える気が無いから適当です。ソメイヨシノという名前は有名だけど...
今日は 和庭の古木 しだれ梅のお世話を 夢中になってしていたので すでに腕が 痛くてたまりません 可哀想なことに 梅の幹から枝から 苔が張り付き 梅の 栄養を取っちゃうものだから 梅が弱ってきて
さて、武蔵野観音霊場の逆打ちでの巡礼は(総開帳が四月から行われるとのことですが)無事に第一番札所・長命寺に行けましたので終了しました。 昨年一月の四国霊場巡…
武蔵野三十三観音霊場の公式HPによると、今年、令和二年の四月一日から六月三十日までの間、開創八十周年記念の総開帳が行われるとのことです。 以前に総開帳が行わ…
皆様、何時もご訪問頂きありがとうございます。 カタクリの花が咲きだしました。 撮影に行きたいのですが休校で孫守り、今年は時間がとれそうにないです(>_<) …
早朝は気温が氷点下で、ほぼ1日中激しい北風が吹き荒れていた今日、ウンブリアでもスペッロやグワルド・タディーノでは雪が降ったらしいことを、電話やSNSの投...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。