闘病日記と家庭菜園
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
室内花 ストレプトカーパス アザレア 「恩師の日」
室内花 セントポーリア 「世界水の日」「世界気象の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「ランセルの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「春分の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「ミュージックの日」
室内花 シンビジューム咲いています 「サイバーエージェントの日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「漫画週刊誌の日」
室内花 セントポーリア オステオスペルマム 「十六団子の日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「オリーブの日」
室内花 ストレプトカーパス ヒヤシンス 「サイフの日」
6月最後の画像と言ってアップしました水無月いとさんでしたが、最後はやはりmaoさんで。 1年前、KAWAIICollection 関西に入られてすぐに撮影を申し込んだモデルさんです。 先の日曜日がKAWAIICollection最後の撮影会ということでしたが、フリーとなられてモデルは続けていかれる模様。 ぜひ、撮らせていただきたいものデス。 私、フリーモデルさんと直接交渉したことがなく、それも勉強になるかなと。 maoさん、がんばってください。 応援しています!
例年にないほど桜の開花が早い。吉野山も例外ではなく4月の上旬に咲きそろった。少し前にロケハンに行っていたので、下千本の開花状況は分かっていた。到着後はカメ...
ニラのような葉にピンクの花が咲いている画像の花、ネットで調べると「ツルバキア」らしいです。自信はなく、間違っているかも知れません。取りに来ていただければ、欲しい人にその場で掘って、好きなだけ差し上げます。 すらりとした立ち姿が美しく、シンプルですっきりし
ちょっと前になりますが苺のシーズンが終わる前に前から作ってみたかった苺大福に挑戦してみました! あんこは日本に帰国したときに富沢商店で粉のあんこを買...
スマートフォンが発売されてからというもの、スマホ1台あれば何でもできるようにと、どんどん進化を続けています。 その進化の1つにカメラ機能も、かなりの進化をしていて、画質もよく背景なんかも一眼レフのようにぼかした撮影をすることが可能になっています。 そして、一眼レフでしか撮れなかったような超広角撮影もスマホで撮影することができます。 ここまで、スマホで撮影できたら一眼レフの立場は?高いお金出して、わざわざ重くて荷物になる一眼レフを買う必要はないかと、思われるかもしれません。 しかし、進化はしてますが、まだ、一眼レフを選んで使うことには意味があると思っています! 今回は、一眼レフとスマートフォンの…
一年の半分が終わりますか・・・・ 梅雨が明け、暑い暑い夏もすぐです。田んぼA・Bの稲も、スクスク育っています。 ニコイチカタカタの効果が大・大・大なの...
おかげさまで6月も休むことなくブログを更新することができました。 徐々にはてなブログの読者さんも増え、現在は31名の方にご登録いただいています。 拙い徒然日記、ありがとうございます。 さて、今日は晦ということで、仕事上のルーティンワークがありまして、無事終えてきました。 明日からもう7月。 1年の折り返しです。 上半期の話題と言えば、新型コロナウイルスに尽きますね。1年を通しての話題となることも必至でしょう。 しかしながら、下半期は、なんとか明るい話題も綴りたいところ。 撮影会にも昨年のように参加したいものです。 Twitterもとうとう今月は更新できませんでした。 1月12日を最後に呟いてい…
少し前までは 家の中まで 薔薇でいっぱいだったけれど 今は 紫陽花がメイン まだ 染まって無いお花でも お部屋の中で 綺麗に 移ろいます 昨日は 夕方も草取りをしていたら 膝の内側を
いつもの灯台で、灯台猫たちに会いました。会えたのは、この子と、この子。最初は5匹いた子猫たち、2匹に会えた!というべきか、2匹にしか会えない…というべきか...
高知県室戸市の西側、西坂本バス停で安芸方面行きのバスに乗り、四国霊場第二十七番札所・神峯寺を目指しました。 奈半利町に入ってすぐにあるという「弘法大師御霊跡…
四国霊場第二十七番札所・神峯寺までの距離は長く、宿泊した「遍路宿 蔵空間茶館」からの距離でいえば二十キロぐらいありそうでしたから、歩き通したらどれだけ時間が…
吉良川地区も高知県室戸市です。室戸市もけっこう、面積が広いのです。 泊まった吉良川地区の遍路宿から安芸・奈半利方面に向かって五、六キロほど行った先に羽根とい…
平成三十一年二月、四国に入って室戸岬方面を歩いた翌日、私は七時前に起き、荷物を整えました。 すでに、宿の主人には、朝七時ごろに出発すると伝えてありました。 …
5月の朝。シアトルの巨大なドッグラン・マグナソンパークへ。 おはよー 通常ならギュウギュウの駐車場は閉鎖中で、このさみしさ。 早朝ドッグランを楽しむ私のような犬クレイジーのみなさん、おはようございます。 ワシントン湖に面したドッグラン、泳ぎ放題 ...
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)電線に留まって居たチョウゲンボウ。獲物の気配を感じたのか飛び立った。刈られて短くなった草むらの上でホバリングを始めた。チョウゲンボウ・タカ目ハヤブサ科チョウゲンボウ種・ユーラシア大陸とアフリカ大陸に広く分布・ハヤブサ科のチョウゲンボウという名のハヤブサ。・ワシタカの中では一番目にする猛禽類。・日本では夏季に本州の北部から中部で繁殖・冬季には繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホバするチョウゲンボウ
旅先で「橋」に出会うと おっ!と反応してしまうときがある。橋って....いいなぁ 。゚+.(・∀・)゚+.゚造形物としての機能美だけじゃなくどこか情緒のある橋のその佇まいに惹かれてしまうことがある。岡山備前市の日生と鹿久居島に架かる備前(はぁと)日生大橋にやってきた。橋
総務省のデータによると、明治初期に全国に存在した市町村の数は、7万以上になるという。当時は行政(徴税とか戸籍管理)の単位と、町村の単位が必ずしも一致していなかったので、現在と単純比較はできない。明治22年に「明治の大合併」が実施され、市町村数は約1万5千まで圧縮された。これが現在の市町村制度の原型である。約300〜500戸が標準単位であったという。更に第二次世界大戦後の昭和28年に、「昭和の大合併」が行われる。教育や消防なども含めた行政の効率化が勧められ、約8000戸というのが、市町村(行政単位)を維持するための最低限の単位とされた(村など例外はある)。これによって全国の市町村数は、約3分の1の5000弱まで集約されることになる。その後も各地で合併は進み、平成期には約3000にまで集約された。そして、いよいよ平...山内村今昔物語
おはようございます~♪ 久しぶりの梅雨の晴れ間の青空です。 少々蒸し暑いけど、風も吹いてるので なんとかエアコンなしでもしのげます。 西洋ニンジンボクが紫の花を咲かせました。 枝
皆様、おはようございます!ご訪問、いいね!何時も有難うございます。 外出自粛でベランダ園芸を始め友達から頂いた擬宝珠 (ぎぼうし)が咲き揃いました。 7月の…
水底がそこそこある河川、一羽のカモ(カルガモ?)が体を鎮めてエサをとっています カモにとっては当たり前のエサの取り方なのですがどうしても滑稽にみえてしまいますなので、ついつい悪いとは思いつつもカメラを向けてしまいたくなります。なにか採れたのかな?...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 中央区 日本橋 / 2020.6.7 日本橋の脇道をぶらぶらしていると・・沼おじさんの心をグワシッと鷲掴みにするイカした門構えのビルヂングを発見 www 扉も窓も封鎖されて使われていない様だが、一色ベタ塗り塗装も相まって入り口周りの厳つい造形がピンポイントに引き立つ 一歩大通りに出ればデカいビルが立ち並ぶ街だけど、裏通りには古い建物も沢山あるね・・道路は無駄にゆとりがあるのに ソコに立ち並ぶ建物は何とも窮屈だ・・路面ギリギリまで迫る外壁が平面的に並ぶ姿は独特なものがある・・ 面白そうで案外味気ない景色なんだ…
東京都では、連日の50人超え。 コロナウイルス、たいへんです。 この分だと、まだまだ地方から東京へ出て行くなんて、ムリのよう。 かと言って、大阪でもやはり出ていますし、撮影会に参加なんて、夢のまた夢…。 なんとか早く収まってほしいものです。 本日のモデルさんは、のんさん。 真夏ののんさんは、スーパー爽やかな美人モデルさんでした (^^)
青空の桜もいいが、雨上がりのしっとりした光景も風情があっていい。まだ少し早かったようだが、今回はロケハンがてら訪れた丘の上の桜たち。【奉建塔】別名、水仙の...
マーガレットにそっくりな白い花ノースポール。マーガレットは冬に咲くがノースポール春から初夏に咲く。マーガレットは木化し多年草だがノースポールは草本。ノースポール・キク目キク科キク亜科Leucoglossum属ノースボール種・原産地;アフリカ、アルジェリア周辺・マーガレットに似ているFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーノースポール
自動車で仮眠して夜明けを待ちますあまりに星がきれいだったので、夜中に来てしまいましたが、本命はこちらなのですが、もっと低い霧が湿原を覆ってくれるのを期待したのですが、まあ、こんなものですそういいながらこの後 気に入った1ショット分からないものですポチッとお願いしますにほんブログ村...
日々の暮らしに忙しなく追われ、自分が空っぽになりそうな時は、色々なことをお休みして、充電することが大切です。そう、本日、車は給油中、yuki-yは充電中。...
明日は、西日本では大雨になる予報ですが・・・・・ あさイチからハレ、梅雨の中休みですかネ。 朝チャイを飲んだら、高島市民病院の眼科での、ニコイ...
やっと晴れて 嬉しい 雨の数日は 摘んだお花を 眺めていました 大きな紫陽花に グラジオラス グラジオラスは 植えっぱなしで 勝手に増殖し 毎年 立派なお花を咲かせてくれます 子
こんにちは! 今日から 孫守りスタートです。 娘からlineで出動要請が有りました(笑) 先日の大船フラワーセンターの向日葵(ひまわり)です。 未だ咲いて…
PENTAX純正のストラップもいいんだけどちょっと違うストラップにこだわってみた。203CameraStrapsというShopの製品。ストラップの素材だけではなくいろいろなサイズも自由に選ぶことができるこのShop。K-5Ⅱs用に選んだのは帆布素材のストラップ。造りもなかなかしっかりして
庭のアガパンサスのつぼみが色づいてきました。側に植えている斑入り葉のアガパンサスは今年も咲きそうにありません。 ヘリオプシスローレンサンシャインはあちこ…
おはようございます~♪ 昨日も1日蒸し暑かったです。 夜には一時すごいピンポイント豪雨が降ってびっくりしました。 雨上がりにきれいなのはやっぱりアジサイですね。 庭の隅っこなので写真を撮
ちょっと怖かった。多分、人を襲おうとしている表情だ。お前、僕と毎日一緒に寝て、おやつもあげているじゃないか。LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM50mm(1stRIGID)猫の顔力にびびる
公園の花壇にこんもり育った白い花咲く・・・アジサイ?アナベルという品種?よくみると葉っぱの形がいわゆるセイヨウアジサイやガクアジサイとは違います 後日確認してみると(知ってる人には見てすぐわかるのでしょうけど)柏に似た葉っぱをしているということでカシワバアジサイのようです楕円形、ラグビーボールのように伸びた花房の先端には小さな白、薄緑色の花びらが咲いています。花の形も一般的なアジサイとはちょっと違...
OLYMPUS PEN-FT / OLYMPUS-PEN F EXAKTA MOUNT ADAPTOR / P.ANGENIEUX PARIS TYPE R1 35mm F2.5 いやぁ、ショックだ・・オリンパスが映像事業売却・・沼おじさんがカメラにハマったのはこの『 PEN-FT 』があったから。 初めて自分で買ったカメラはペンタックスの『 MZ-3 』だったけど、ソレは必要機材という感じで趣味性は低かったね・・ 20代の頃、学生時代から憧れていた『 PEN-FT 』をオークション手に入れてから今みたいに趣味で写真を撮るようになった。 同時に沼おじさんを『 沼 』に引きずり込んだのもコイツだ…
この時期、桜ばかりが主役では有りません。雨に濡れる木蓮。ともすれば桜を圧倒するほどの主役にもなります。小高い山の中腹に咲く紅白の木蓮。時折ガスが舞います。...
夕方になりましたら、吹く風が寒く感じるくらいになりました。 ただいまの気温、22度ちょうど。 今日、3度目の更新です。 昨日、今日と、各地で撮影会が開かれた模様。 アジサイ、今年もとることができませんでした。 夏のひまわりは、撮ることができるでしょうか。 昨年、ひまわりで撮るべく、撮影会に参加意欲満々だったにもかかわらず、のっぴきならない用事が入って泣く泣く断念しました。 今年は、さくらもアジサイもダメでしたけど、なんとかひまわりは撮ってみたい! ステキなモデルさんと撮ってみたいです (^^) 画像は、京都の古民家 伝心庵で撮影した水無月いとさん。 今回で終了です。
いつもの灯台から、更に海沿いを北へ走って、♪鳥さん、飛んでる…ゴールは、鹿の浦展望台。ここからUターンして、内陸へ入り、ナビ任せの、知らない道、初めての道...
Canonの現行白レンズ、EF70-200mm F2.8L IS Ⅲ USMを購入して、だいぶ経ったのでレビューをさせて貰いたいと思います! このレンズ普通に買えば数十万円と高すぎて、手が出ないレンズなのですが、持ってたレンズと引き換えにかなり安く購入しました! 今は、このレンズ1本なんで、正直かなりしんどいです(笑) 重いし、デカいし、室内で撮ろうなんて思わないし、撮れない写真も多い… 撮れない写真は、キッパリ諦めてスマートフォンかミラーレスで撮影しています! 室内では、ストロボを焚きたいことも多いので、その時は使ったりもしますが。 と、不便なことが多いレンズですが、非常にいいレンズだと思い…
昨日の続き満天の星を眺めて、踊り場湿原から向かったのは車山肩駐車場には数台の自動車見上げると天の川しかしですよ、車を降りて遊歩道を進んでいくと、一気に霧が・・・・慌てて撮影しましたがこれがやっとさらに霧は深くなって、道を失いそうに八島湿原も霧になってしまうのではと、急いで向かいます案の定、霧が巻き始めていますとりあえず撮影できたものです風があったので星が見える範囲が広がったり無くなったりを繰り返す...
昼からは、☀マークの予報でしたし・・・・・ ひるメシを食べたら、青ゾラも覗き薄日も射していたので、腹ごなし早足散歩で、久多川合コースを。 夜中と明...
用事を終えて、のんさんの画像、現像し終えました。 で、今回のアップ画像は、maoさん。 今日のKAWAIICollection 関西、須磨海浜公園での撮影会をもって卒業されます。 ホームページだったか、Twitterだったか、昨年、このモデルさんだ!と激しく思い、撮影会に参加したのが、鶴見緑地公園での撮影でした。 maoさんのみの撮影ということで、大阪日帰りの旅をした最初でした。 この頃と違い、今は髪をショートにされています。 そのショートの髪も、最近のTwitter画像では、少し伸びてこられましたかね。 これからはフリーになられるとのことですが、私、いわゆるリク撮というものをしたことがありま…
今日も雨の ピーチヒル地方ですが 九州で現在 豪雨が続いていて とても心配です どうか 大きな被害が 出ませんように 目が覚めた 5時頃は 雨が止んでいたので 今のうちにと 急いで ミカン君
朝から降り続いていた雨もすっかりやみ晴れてきました。雨にぬれたお花は重も...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。