闘病日記と家庭菜園
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
◎咲いた♪オリエンタルリリー&☆続 続 庭バラ2番花
バラとハイビスカスの夏用カシュクールバッグ
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
熱くて動かないワンズなので、、、
可愛い顔してトゲが鋭いバラ、エクセル。
モッコウバラと気象
薔薇が咲いてます。
薔薇の挿し木
◇初収穫♪小玉スイカ&ポチポチ咲きの庭バラ
バラ ER ダナヒューのその後 2025
【ガーデニング】【家庭菜園】挿し木していたバラが咲きました
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
散歩deランチはGREEN WALKで。
バラ園(神代植物公園)2025年5月8日撮影-その2
風が強い朝だった。まだ薄暗いうちは露光に時間がかかるので稲が風でブレて写っています。しかしながら、風を表現するのには丁度いいかな。。と思いながら撮影してお...
今日で9月も終わり。 あっていう間だったという声をよく聞きますが、自分は長かったです。 感覚的には、9月の1か月が、1.5か月分あったぐらいに感じています。 コロナ故の仕事環境の変化から、どうしてもそう感じてしまうのだと思います。 それだけ、コロナは強烈でした。 まだまだ予断を許さない状況が続きますが、もうひとふんばりしないとですね。 最後の撮影会参加は7月末ですが、県外へ出た最後は3月で、もう半年も経ってしまいました。 Twitterによる撮影会情報を眺めてはいるのですが、なんだか競争率が高すぎて、参加できる気がしないです。 とは言いながら、買わない宝くじは当たるはずがありませんので、申し込…
腿が張って筋肉痛・・・ 「翌日筋肉痛と言うことは、まだまだ若い!」と、ご人。 足を開いて、腰を曲げて稲を刈る。腰にもきますが、足を踏ん張るので腿に...
今日は午前中定期受診でした。最近の体調や余り家事が出きてないこと線維筋痛症の痛みの動きについてお話しし,今回も又主治医に「仕事辞めて良かったよね?」と最後に…
季節は進む。移り変わる色を、風を、凛々しいキミを、残しておきたい。秋にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 羽村市 / 羽村駅 / 2020.9.22 先週の秋分の日は久しぶりにプチハイキングでもしたいと思って青梅線の『 羽村駅 』で下車した沼おじさんだった・・・ 多摩西部の羽村市は以前ぶらぶらした『 横沢入 』がある『 あきる野市 』の隣・・結局コースはあきる野に入るんだけどね。 今回のスタートはココから・・帰りは一個手前の駅『 福生 ( ふっさ ) 駅 』にたどり着く予定です。んじゃ行きましょか・・ α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 羽村市 / 2020.9.22 早速道端でイカした消火栓を回収する沼おじさん・…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、新宿へ行く時はなるべく近所の新宿御苑を通っています。御苑の綺麗な花達をまとめてご紹介。 四谷の大…
クリスマスローズたちは 夏に引き続き お水を よく欲しがります 昨日 ここのクリローさんたちに お水をあげていたら 葉っぱに アマガエルさんが いる~ 良くこんな所に 乗ることできるなぁ
四国霊場第六十六番札所・雲辺寺や第六十七番札所・大興寺に参詣して、丸亀駅近くのビジネスホテル「アルファワン」さんに泊まった翌朝、四国別格二十霊場の第十七番札…
JR四国の丸亀駅で降りて、南口からちょっとの距離に「アルファワン」というビジネスホテルがあります。 「アルファワン」は私にとっての馴染みのビジネスホテルで、…
四国霊場第六十七番札所・大興寺の特徴は天台大師をまつる天台大師堂があることだと述べましたが、もうひとつ、特徴を述べるとしたら、それは「本堂で納経できること」…
段葛にある わらび餅のこ寿々のそば店 看板猫....といっても, 看板....のところを歩く猫 おそば屋さんの猫かな はたまたただの通りすがりか おそば屋さんの猫なら なまえは 『
おはようございます~♪ 気温が下がってきましたね~ 朝、水やりに出るのに半袖ではちょっと寒くて なにか羽織るようになりました。 もう9月も終わりですから、 当たり前と言えばそうなんでしょう
9月に都内の花壇でみかけたヒゴタイ(肥後体)という草花以前も同じ花壇で見かけていましたがその時はヒゴタイという名前を知らぬまま掲載今年は名前も確認し掲載。とにかく見た目がインパクトのある花(花球)、ホントはこのトゲトゲの先に花が咲くらしいのですが今回も見ることはできぬまま、また来年かな...
本日も、静岡鉄道。1000形同時展示イベントから。1000形ラッピング電車をまとめて4編成。[EOS M5, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, 2020/9/26, 静岡鉄道 長沼車庫]研修庫の前にて、ラッピング電車の並びを1枚。「午後の紅茶」電車はずいぶん長く走っている気がします。ちびまる子ちゃんラッピングも、気づけばけっこう長期間に渡って走っていますね。あと1010Fは、先日まで今川義元公生誕500年祭コラボでラッピングされていた編成だ...
今日は、夕方になってから仕事が忙しくなりました。 通常であれば、私の仕事は夕方までが勝負なのですが、それ以降にに行わなければならない業務や休み中に家でやっていかなければならない業務が多いという、何ともブラックな職種。 働き方改革は、この仕事にこそ、と思うわけですが、なかなか進めづらいのが現状です。 さて、今日もMacは快調に起動しております。 気持ちいい! 今回も、浴衣姿ののんさんのご紹介です。 早く大手を振って撮りにいけるようになるといいんですけどね。
今年は猛暑が長く続き秋の訪れが遅かったせいもあって、ヒガンバナが咲くのが遅かったようです。秋の彼岸を過ぎたころからやっとヒガンバナが咲き始め、9月も終わりにな…
オールヌードのすっぽんぽん♪より、パンツ一枚穿いている方が、セクスィ~♡…ま~「暑いんからパンイチで寝てるおっさん」に、見えなくもないですがっ!それとも、...
主人が滝を見たいというので、あまり遠方でない場所にある滝に行きました。 昔、西鉄バスの行先に不入道と表示されているのを見たことがあるので、地名としては知っていましたが、滝があるというのは今回初めて知りました。 福岡県・那珂川市にある滝、不入道の滝です。 不入道の滝は900年もの長い歴史があるそうです。 平安時代末期くらいでしょうか。 ロマンを感じます。 不入道の滝 入口 不入道の滝の入り口手前に、車5~6台くらいが止められる駐車場があります。 車を降りると木々の音と水の音で心が浄化された気持ちになりました。 断りもなく入って大丈夫だろうかと思ってしまう入口。 ここをまっすぐ進むと滝があります。…
フルタイムで百姓をしたのは・・・それも、手刈りでの稲刈りをしたのは、何十年振りと、久一さんの奥さん。 オクヤマの朝。気温13℃、曇りで薄霧。 今日...
可愛いでしょ~ 並んだ チューリップの球根🌷 花友さんが 送って下さったんです~ 春の夢が ギュッと詰まっている 球根は ガーデナーにとって 何より嬉しい プレゼントです 他にも ミニア
神戸総合運動公園は須磨区の北の丘陵地帯に広がる都市公園。自然いっぱいの広大な敷地の中に野球場や陸上競技場、遊具施設、水遊び場等々の様々なレジャー&スポーツ施設がありいろんな世代の市民の憩いの場として人気のあるスポット。緑の中のんびりと散策を楽しむのはもっ
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりで晴れました。 気温も下がってきて、 秋めいてきて、ガーデニングにいい季節になりました。 夏さぼってたので、全然追いついてないガーデニングだけど 別
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市山県北野668-1にある雲黄山 大智寺(だいちじ)です。 大智寺は、臨済宗妙心…
埼玉の飯能市内を散策中、入間川のほとりに到着。地図で言うとこのあたりが飯能河原かなとりあえずなぜか樹木の一部だけ違うの非常に気になり撮影、さらに川原に近寄るとキャンプのテントがいくつも建っていました。コロナ対策で離れているとはいえ・・・ そこそこ人もいたので目線を下に移してみると河川敷に野鳥のカモがお休み中もう一羽いたのですが水中に隠れてしまい撮影ならず、なんとものどかはんのう。いい塩梅。|奥むさ...
おいで、笑顔の一日、おいで、おいで。(2020.08.13撮影→こちら☆)招き猫にポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今年に入って「これでもかーっ」というくらい病院に行ってばかりで( ´o`)みんなお年を召してきたので、仕方ないといえば仕方ないのだけど。そんなわけで、今日はテンの備忘録です。新たな動物病院を探していたとき、7チワ全員を診てもらうつもりで探していて、最初に行った病院にはテンも連れて行っていました。(テンは心臓の定期検査があったので)多飲多尿の話から栄養解析検...
塩尻で見たヒガンバナ少し盛りを過ぎていました、背景はそば畑塩尻を通ったのは、松本で映画を見た帰り「ミッドナイトスワン」を、舞台挨拶中継付きで観ましたこの映画、後からじわじわ来ます草彅剛はここまでやるのっていう話なんですが、すごいですトランスジェンダーの凪沙を演じるだけでも思い切ったものと思うのに内容は、思った以上に重く悲しい物語それでも女の子にバレーを教えてもらいながら踊るシーン見よう見まねでたど...
16インチMacBook Pro、Wordを起ち上げたときに、メールアドレスとパスワードを要求されまして、ちょっと慌てましたが、すぐに分かって事なきを得ました。 それにしても、以前の環境が戻りつつあり、とても気持ちよく作業ができます。 特に、RAWデータの現像なぞ、こんなに気持ちよかったかと思うぐらい、スイスイいきます。 これ、これですよ。 やっぱりこうでなくちゃ。 とりあえず、快適に動いてくれて、何よりです (^^)
本日も、静岡鉄道。1000形同時展示イベントから。並びの中から、現存1000形のうち古参に属する1001F、1006F、1008Fの3編成を。ラッピングされていない分、1000形らしさを堪能させてくれる電車たちです。[EOS M5, EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM, 2020/9/26, 静岡鉄道 長沼車庫]ザ・スタンダード。静岡鉄道1000形の現行オリジナルのスタイルの3編成並び。最近の電車には見られないコルゲートとリベットが、良いアクセント。ありふれた...
マキノ、青ゾラが広がっていますが・・・・とマキノ山小屋ぐらし女子。 今日は、晴れると思っていたら、雨の音で目が覚めましたヨ。 朝チャイを飲んで・・...
ピーチヒルの一角に 草で とっても汚い所があって 昨日は夕方まで そこを必死で やっつけたので だいぶ 気分がスッキリ ず~っと やらなきゃ、やらなきゃ と 思っていたのよね~ あっ! 実際には
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、マイクロツーリズムを実践中、横浜へ花を観に行きました。港の見える丘公園に到着、花写真をたくさん撮…
雨も十分に降り涼しくなってきたおかげで庭も息を吹き返しつつあります。 アンゲロ二ア マリーゴールド ペンタス アンゲロ二アとブロンズフェンネル 生…
写真のボケ表現。被写体の前後をわざとピントをぼやかしてその被写体をより印象付けづける撮影の表現方法。英語でも「bokeh」っていうんだって。日本語が英語になったのかなぁ。このボケを表現する方法は3つ。(1)レンズの絞りを変える(2)レンズの焦点距離を変える(望遠レン
木の根っこ部分からひょっこり顔をだしたキノコいつでも生えているキノコかもしれませんが、存在感がありカメラをむけ撮影キノコ類は多くの種類があるため詳しい品種は不明ですが落ち葉の間から顔をみると秋を感じたり...
本日も、小田急線。「赤い1000形」を、多摩線で。[EOS 5DmkⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2020/8/3, 多摩線 小田急多摩センター~唐木田間]1059Fが後尾側を務める急行唐木田行きが、終点唐木田駅ホームにうねうねと進入。フェンス越しに500mmで切り取った遠望です。逆光? 充分光回ってりゃそんなの関係ねーや!(笑)実は私、多摩線の撮影場所はあまりよく知らないんです。今回は唐木田駅近くの沿道?から撮って...
本日は、静岡鉄道。「ありがとう1000形同時展示イベント」から。昨日エントリに書きましたように。昨日'20/9/26に行われた静岡鉄道のイベント、「ありがとう1000形」イベントを見に行ってきました。今回のイベントは、A3000形増備の裏で数を減らしつつある1000形を長沼車庫に並べて展示してくれるというもの。残機数の関係で“1000形揃い踏み”か演出できるのは今回が最後ということのようです。私個人の事情として入場時間を勘違い...
みんなの回答を見る 億単位が当たったらもう仕事せ~ん ぐうたら・ぐうたらこんな体制でテレビを見ては と、つぶやくおばちゃんになったり と、おもむくまま…
ただいま。お家の前で、パチリ。展勝地からの帰り道は、激しい雨。家に着く頃、止みました。ただいまにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。