闘病日記と家庭菜園
上の写真は、岩手県北上市の如意輪寺にて。小さなお寺の小さな山門付近に彼岸花が咲いている。まだ早かったのか、それとも今年の花は少ないのか、群生している状況ではなかった。花の写真には馴染めないが、彼岸花を撮ることは好きだ。最近はこの如意輪寺にも年配の写真愛好家が集まる。単独行動を好む僕は、その群れに吸収される時間が苦手で、早々に立ち去った。これでは良い写真が撮れるわけがない。さて、翌日のことだ。家人が裏庭を見て、「あっ!」と声をあげた。何事かと思えば、嘘みたいだけど彼岸花が咲いている。しかも5〜6輪。花の状態も丁度良いではないか。家人曰わく、5〜6年前に植えたものらしい。その後咲かなくなったので、枯れたと思い込んでいた、と。「そういえば毎年、大蒜のような謎の芽が生えるので、むしっていたけど、今年はすっかり忘れていた...彼岸花を巡る嘘みたいな話
木の根っこ部分からひょっこり顔をだしたキノコいつでも生えているキノコかもしれませんが、存在感がありカメラをむけ撮影キノコ類は多くの種類があるため詳しい品種は不明ですが落ち葉の間から顔をみると秋を感じたり...
本日も、小田急線。「赤い1000形」を、多摩線で。[EOS 5DmkⅢ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2020/8/3, 多摩線 小田急多摩センター~唐木田間]1059Fが後尾側を務める急行唐木田行きが、終点唐木田駅ホームにうねうねと進入。フェンス越しに500mmで切り取った遠望です。逆光? 充分光回ってりゃそんなの関係ねーや!(笑)実は私、多摩線の撮影場所はあまりよく知らないんです。今回は唐木田駅近くの沿道?から撮って...
本日は、静岡鉄道。「ありがとう1000形同時展示イベント」から。昨日エントリに書きましたように。昨日'20/9/26に行われた静岡鉄道のイベント、「ありがとう1000形」イベントを見に行ってきました。今回のイベントは、A3000形増備の裏で数を減らしつつある1000形を長沼車庫に並べて展示してくれるというもの。残機数の関係で“1000形揃い踏み”か演出できるのは今回が最後ということのようです。私個人の事情として入場時間を勘違い...
みんなの回答を見る 億単位が当たったらもう仕事せ~ん ぐうたら・ぐうたらこんな体制でテレビを見ては と、つぶやくおばちゃんになったり と、おもむくまま…
ただいま。お家の前で、パチリ。展勝地からの帰り道は、激しい雨。家に着く頃、止みました。ただいまにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけ...
シトラス・マーブルが 咲きました スーパーに入っている お花屋さんの店頭で見つけた 切り花品種で これは 挿し木成功させたい と 強く思った 薔薇ちゃまです 可愛いうえに スプレーバラなので
長﨑家じまい。片づけを頼んでいた業者から、空っぽになった室内などの写真が送られて来ました。 長﨑から帰る前に、卒業アルバムや写真帳二冊と、持って...
四国霊場第六十六番札所・雲辺寺でのお参りが終わりました。 ロープウエイで山麓駅に戻り、待たせていたタクシーに乗り込みました。 タクシーの運転手は笑顔で迎えて…
最近「天空の〇〇」と言い方が流行りですが、四国霊場第六十六番札所・雲辺寺は、まさに天空の札所ともいうべき寺院です。 下界との気温差が激しいです。 ロープウエ…
山の頂上付近では、雪が積もっていました。 これは九月下旬や十月の富士山の話ではありません。四国霊場第六十六番札所・雲辺寺のある雲辺寺山の話です。 季節は真冬…
α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19 駐車場の塀の上でヤツデの葉っぱに包まれ微睡む野良・・この塀の上は駐車場にやって来る野良猫の通り道なんだよね www 何年か前に撮った時にはこんな所にヤツデは生えていなかった・・いつの間にか成長したヤツデがいい休憩場所になった様だ α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19 このヤツデが生えているのに気づいてから野良猫と一緒に撮りたいと思ってたのね・・何かいろいろレイアウトがいいから ww 出来れば塀の上で…
少し湿度が高く、空が霞んでいるような雰囲気はあったが出掛けてみた。こういう日は大抵、大当たりが、大外れかのどちらかになるかと思いつつ・・未明の蒼い色が残る...
なんだかんだと忙しくって(今月から 在宅の家族が1→2に増えたーっ💦) ペースが乱れ気味、気づいたら知らないうちに数日過ぎている、といった印象。 この数日は天気もイマイチだし、 空の様子を見ながら ちょこっとウォーキング程度のみ。 散歩から。。。 程よい桃色のフヨウ。 赤い実は秋を実感。虫の姿も減ったよなぁ~・・ このあいだ、綿の花を観たばかりだと思っていたら。。もう綿花が出てる! ↑ワタって、種はどうなってるんだろう❔(↑野生じゃないから触れない) 実が生って 割れて綿が出てくるのを見てみたいなぁ。。来年やってみようかな? 秋の3種盛り。クリとキノコとカラスウリ。・・・なんか語呂がイイ。 似…
以前も書いたが、新潟には前職(京都でのサラリーマン)時代も出張で良く来ていた。年間に6〜7回は来て、その度に宿泊していた。まだ若かったので、いつも夜の街にも繰り出した。その新潟の街は、それなりに形を変えてはいるが、大まかな構造は当時と同じである。以前は風情と共に寂しさも感じた新潟。でも秋田県に住み始めてから十数年経過した今、その新潟は都会に見えるようになった。不思議なものだ。そういえば、最後の写真のラーメン屋さんは、締めに使わせて貰っていた。すっかりオヂサンになった僕は、締めのラーメンが要らないことが増えた。懐かしかったけど、スルーしてホテルに戻ったのである。これにて新潟の夜は終わりである。※最後はホテルのバーに行きました。X-PRO3/XF23mmF2RWRまだ見ぬ越後路の果てへ〜⑤酒とバラの日々は終わりぬ
ゆっくり腰落ち着けて飲むのもいいけどときには立ち飲みでサクッと飲んでぱっと切り上げる…そんな飲み方に最近ちょっとハマってたりする。明石魚の棚にある立呑のお店へ。「とりあえずまず生中ね!」なんて叫びながら注文するのは居酒屋さんのお話。立呑屋さんでは…「芋…
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今日はおすすめのお取り寄せスイーツ「北海道 ルタオ」のチーズケーキについて書きます♪ instagramのストーリーには色々なグルメ動画ものせているのでぜひご覧いただけたら嬉しいです♪ アラサー女子のおすすめポイント 2つの味わいが楽しめる絶品チーズケーキ 北海道・小樽発 ルタオの超人気チーズケーキ「ドゥーブルフロマー ジュ1,728円」 出典:ルタオ
おはようございます~♪ 台風接近以来天気がいまいちで 今日も曇り空でした。 お彼岸には少し遅れてしまいましたが 父と弟と3人で母のお墓参りに行ってきました。 父も元気に暮らしてるので、
埼玉県飯能市を散策中、前方に観光客らしい男女が広場の方を眺めていました二人がどいた後、自分も追いつくと一匹のヤギが切り株の上にチョコンと立っています どうやら幼稚園施設のようで、園児・職員たちの姿もなかったのでしばし観察道沿いでとても目に付くのでわかる人にはどこの幼稚園なのかわかるのかもしません じっとこちらがカメラを構えていると首を振ったり、横を向いたりとはするのですがとにかくまるで固定でもして...
本日は、静岡鉄道。例のイベントに行ってきた、のついで撮りから先に。[EX-ZR3100, 2020/9/26, 静岡鉄道 清水線 県総合運動場~古庄]イベント前の時間帯、沿線をうろうろしていた折。古庄駅近くで適当なカーブを見つけたと同時に電車がやってきたので、コンパクト機をさっと取り出してワンショット。...てみたところ、珍しくドンピシャで条件がハマってしまい、エレガントブルーA3005編成を思いのほかびっちり写し止めに成功。ノ...
薪ネットと下針畑外遊びは、「晴れる・出来る」のジンクスが・・・パラパラ来ましたが、薪ネットの作業例会、ハイ オクヤマの朝。気温16℃、雨上りのち...
時折、小雨ぱらつく展勝地で、♪あっ……フードをかぶり、足早に歩いて来る人の後ろから…最初は、お散歩しているわんちゃんだと思ったのです。でも、フードの人とは...
昨日の雨上がりの 写真~ あんな 大雨の中で エールが咲いていました ずぶ濡れの エールちゃまです それから ピンクのハイビスカスも 雨の日を選んだかのように ピコーンと 咲いていました
元興寺では萩と彼岸花が見頃を迎えています。可憐な萩と華やかな彼岸花のコラボがとても美しいので毎年楽しみにしています。 元興寺は日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都に伴って新築移転されたのが始まりです。 元興寺極楽坊本堂にあたる極楽坊です。かつてはとても大きなお寺で興福寺と接していたそうです。その後度重なる罹災によって姿を消し、今ではこじんまりとした姿ですがとても美しく洗練されていま
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
室内花 初恋草色々咲いています 「プルーンの日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「散歩にゴーの日」
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 いよいよ10月から都民もGoToトラベルに参加できることになり嬉しいネコちゃんです。それまでは近場でマイクロツーリズム…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千代田区 一ツ橋 / パレスサイドビル / 2020.9.21 敬老の日は『 東京国立近代美術館 』で展示を見るために、九段下をぶらぶらしていた沼おじさん・・・その途中にあるコレ。 ここを通るといつも気になるパレスサイドビルの円柱型の塔、何だろうと思ってたけどエレベーターや階段の塔だって・・・ まぁ、そんな話はどうでもいいんだけどさ・・この建物の外観は一見地味だけどちょっと変わってて何気に好きなんだよね ww RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千代田区 …
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今回は新橋と浜松町にある肉系讃岐うどん専門店「自家製さぬきうどんと肉 新橋甚三(じんざ)」をご紹介します♪ Instagramのフォロワー数もおかげさまで1万人を突破しました! 最新情報はインスタに投稿しているのでフォローしていただけると嬉しいです♪ 新橋でうどんを食べるなら以前紹介した稲庭うどんの人気店「天茶屋 七蔵(てんちゃやななくら)」もおすすめ
たとえば…ホテルで過ごす時間。ただ食事したり、お風呂入ったりするだけじゃつまらない。せっかく泊まったホテル。その素敵な調度品もカメラに収めて帰りたい…かな? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ部屋の中はもちろんロビーやラウンジにもそそられる被写体がいっぱいあるじゃん?なにかひ
◯2020年年8月25日記事「アスファルトから鉄路へ!〜①新潟行けば楽天地あり」まずは上記の記事を参照頂ければ、嬉しい。あれから一ヶ月と経たず、また同じ場所に来た。違いは昼か夜かということ。もう少し退廃的かつ淫靡に撮りたかったのだけど、日本酒をたっぷり呑んだ後でもあり、どうすれば良いのか分からなかった。まあこれが、今の僕の実力だから仕方ない。越後路へのあくなき欲求は、取りも直さず、もっと良い写真を撮りたい「もどかしさ」そのものかもしれない。X-PRO3/XF23mmF2RWRまだ見ぬ越後路の果てへ④〜夜の新潟楽天地
おはようございます~♪ 昨日は1日ほぼ雨でした。 朝は豪雨で庭に出られるような感じじゃなくて 写真も夕方小雨になった合間に大急ぎで 撮ってきました。 フランシーヌ・オースチン ペ
水曜日、ランチして(こちら☆)、お夕寝したら、目が覚めたの、夜中でした。目が覚めてしまった、それなら、夜のドライヴしよう…寝静まった家々の窓、人影もない駅...
久しぶりに、針畑川も増水して濁流に・・・・ 昨夜の23時から、今日の18時まで106㎜の雨量(朽木平良アメダス)になりました。 オクヤマの朝。気温...
朝まで降り続いた 雨でした 9時頃 やっと止んだので ミカン君のお散歩に行くと さっきまでの 雨が 嘘のように 空は晴れ もの凄い日差し さっきまでは 肌寒くて 長袖を着てたのが 今度は 長
ブログにコメントできないという方が、たびたびおられます。何のフィルターもかけていないのにどうしてかなあ… 機械オンチのマミィを許してください そのおひとりは、ロスにお住まいのブロガー、 inuyashiki さん。保護犬&シェルターボランティアの趣味をいろいろ話したいのに、本当に...
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
篠山街道の宿場町として栄えた福住の町。当時は多くの西国大名たちが参勤交代の道中にここで宿をとっていたらしい。妻入り造、焼き板塀、白漆喰の壁....当時の風情が未だ色濃く残されたここ福住の町並みを歩いてみた。歩を進めていけば、歴史を感じる家屋があちらこちらに街
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! おかげさまでInstagramのフォロワー数1万人を突破しました! インスタには動画も投稿しているのでぜひフォローしてください♪ 今回は東京駅にある絶品ラーメン店「馬子禄(マーズルー)牛肉面」について書きます。 アラサー女子のおすすめポイント 中国・蘭州牛肉麵の老舗の味を東京駅で楽しめる! 東京駅の人気ラーメン店「馬子禄(マーズルー) 牛肉面」の外観
立石は、波打ち際に突き出した高さ12m、周囲約30mの巨岩の呼び名で、この地は古くから景勝地として知られています。 背後の相模湾はもちろん、条件がそろえば丹沢や富士山も見渡せるこの土地は、歌川広重が「相州三浦秋屋の里」を描いたことでも有名です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市秋谷 JR横須賀線、逗子駅よりバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
おはようございます~♪ 今日は朝から大雨が降ってます。 今日は庭仕事はお休みで、 洋服の入れ替えでもしましょうか。 クレマチス コンテスドブショー クレマチスポーリッシュスピリ
昼にビールを呑んだあとは、ホテルにチェックインして休憩する。たっぷり昼寝もした。すべては夜の食事のためだ。目が覚めたらシャワーを浴びて、さっぱりする。そうすると既に夕食の時間となっている。普段の僕であれば、こういう時間ロスを勿体ないと思う。その分、外を歩いた方がよいと・・・。でも今回は休憩して体調を整える、それだけの価値がある酒と肴味わえる。その場所は「佳肴あさひ山」である。ここは朝日山酒造の直営店で、「久保田」を始めとする極上の日本酒と、それを引き立てる絶品の料理を味わうことができる。JR長岡駅構内の「あさひ山和心つくし」、蔵元に併設された「あさひ山蛍庵」と合わせ、直営レストラン3店すべてを制覇した。まずは、札幌の新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」で喉を潤したら、いきなり「久保田万寿」を頂く。僕はここに来た時だ...まだ見ぬ越後路の果てへ③〜小さな達成、あさひ山の3店舗コンプリート
埼玉県飯能市の天覧山のふもとに建立された能仁寺(のうにんじ) 記事の順番は先に天覧山の山頂を紹介していますが散策のまえに参拝訪れた時間が朝、早かったためか境内にはほとんど人はいませんでした 縁起は室町中期(1501)、飯能の武将、中山家勝が名僧斧屋文達師を招いて小庵を結んだのが始まりといわれる創建500年以上の曹洞宗の寺院ここのお寺で登山の祈願し安全に山に登る人も多いのでしょうかね。実際、自分が下山した頃...
どこかへ行く予定もなく、のんびりしていた、昨日、よし、昼から飲むか、よーし、飲もう、食べよう!お庭の茗荷と、あとは、モロッコ隠元、甘長唐辛子、ピーマン、玉...
11時過ぎの特急かもめで、雨の長崎を離れました・・・・・ つぎ来るときは、長崎の家はなし。 長崎・宮摺を事情で出て、長崎市内に職を見つけて移り...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。