闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
TOKIO解散 夕ご飯はトースト
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
今治土産と言えば鶏卵饅頭
今日は、コールラビをサラダにしてみました
【ドライブ】しまなみ海道の橋を架け抜けよ!|広島県尾道市→愛媛県今治市【大分青援団】
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
【さわやか】愛媛しまなみ海道「マリンオアシスはかた」で、ラーメン・ソフトクリーム【伯方島 今治】
【メルヘン】伝説の「蛇口からみかんジュース」と出会う in 愛媛県今治市「来島海峡SA」
よしうみバラ公園を訪れる
鉄オタから徹ドラへ・・・
ついにセミが鳴きだした! 〜耳で感じる夏の到来〜
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
アライのヘルメット内装、洗濯したった! 〜大汗かいたあとで〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
梅雨前線が消えちまった・・ 〜汗だくのタイヤ交換の予感〜
寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
今日から明日の朝まで、雨、降らない。インディアン、ウソつかない。
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
シトラス・マーブルが 咲きました スーパーに入っている お花屋さんの店頭で見つけた 切り花品種で これは 挿し木成功させたい と 強く思った 薔薇ちゃまです 可愛いうえに スプレーバラなので
長﨑家じまい。片づけを頼んでいた業者から、空っぽになった室内などの写真が送られて来ました。 長﨑から帰る前に、卒業アルバムや写真帳二冊と、持って...
四国霊場第六十六番札所・雲辺寺でのお参りが終わりました。 ロープウエイで山麓駅に戻り、待たせていたタクシーに乗り込みました。 タクシーの運転手は笑顔で迎えて…
最近「天空の〇〇」と言い方が流行りですが、四国霊場第六十六番札所・雲辺寺は、まさに天空の札所ともいうべき寺院です。 下界との気温差が激しいです。 ロープウエ…
山の頂上付近では、雪が積もっていました。 これは九月下旬や十月の富士山の話ではありません。四国霊場第六十六番札所・雲辺寺のある雲辺寺山の話です。 季節は真冬…
α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19 駐車場の塀の上でヤツデの葉っぱに包まれ微睡む野良・・この塀の上は駐車場にやって来る野良猫の通り道なんだよね www 何年か前に撮った時にはこんな所にヤツデは生えていなかった・・いつの間にか成長したヤツデがいい休憩場所になった様だ α7RII / SIGMA 70mm F2.8 DG Macro Art / 東京都 江東区 / 2020.9.19 このヤツデが生えているのに気づいてから野良猫と一緒に撮りたいと思ってたのね・・何かいろいろレイアウトがいいから ww 出来れば塀の上で…
少し湿度が高く、空が霞んでいるような雰囲気はあったが出掛けてみた。こういう日は大抵、大当たりが、大外れかのどちらかになるかと思いつつ・・未明の蒼い色が残る...
なんだかんだと忙しくって(今月から 在宅の家族が1→2に増えたーっ💦) ペースが乱れ気味、気づいたら知らないうちに数日過ぎている、といった印象。 この数日は天気もイマイチだし、 空の様子を見ながら ちょこっとウォーキング程度のみ。 散歩から。。。 程よい桃色のフヨウ。 赤い実は秋を実感。虫の姿も減ったよなぁ~・・ このあいだ、綿の花を観たばかりだと思っていたら。。もう綿花が出てる! ↑ワタって、種はどうなってるんだろう❔(↑野生じゃないから触れない) 実が生って 割れて綿が出てくるのを見てみたいなぁ。。来年やってみようかな? 秋の3種盛り。クリとキノコとカラスウリ。・・・なんか語呂がイイ。 似…
ゆっくり腰落ち着けて飲むのもいいけどときには立ち飲みでサクッと飲んでぱっと切り上げる…そんな飲み方に最近ちょっとハマってたりする。明石魚の棚にある立呑のお店へ。「とりあえずまず生中ね!」なんて叫びながら注文するのは居酒屋さんのお話。立呑屋さんでは…「芋…
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今日はおすすめのお取り寄せスイーツ「北海道 ルタオ」のチーズケーキについて書きます♪ instagramのストーリーには色々なグルメ動画ものせているのでぜひご覧いただけたら嬉しいです♪ アラサー女子のおすすめポイント 2つの味わいが楽しめる絶品チーズケーキ 北海道・小樽発 ルタオの超人気チーズケーキ「ドゥーブルフロマー ジュ1,728円」 出典:ルタオ
おはようございます~♪ 台風接近以来天気がいまいちで 今日も曇り空でした。 お彼岸には少し遅れてしまいましたが 父と弟と3人で母のお墓参りに行ってきました。 父も元気に暮らしてるので、
埼玉県飯能市を散策中、前方に観光客らしい男女が広場の方を眺めていました二人がどいた後、自分も追いつくと一匹のヤギが切り株の上にチョコンと立っています どうやら幼稚園施設のようで、園児・職員たちの姿もなかったのでしばし観察道沿いでとても目に付くのでわかる人にはどこの幼稚園なのかわかるのかもしません じっとこちらがカメラを構えていると首を振ったり、横を向いたりとはするのですがとにかくまるで固定でもして...
本日は、静岡鉄道。例のイベントに行ってきた、のついで撮りから先に。[EX-ZR3100, 2020/9/26, 静岡鉄道 清水線 県総合運動場~古庄]イベント前の時間帯、沿線をうろうろしていた折。古庄駅近くで適当なカーブを見つけたと同時に電車がやってきたので、コンパクト機をさっと取り出してワンショット。...てみたところ、珍しくドンピシャで条件がハマってしまい、エレガントブルーA3005編成を思いのほかびっちり写し止めに成功。ノ...
薪ネットと下針畑外遊びは、「晴れる・出来る」のジンクスが・・・パラパラ来ましたが、薪ネットの作業例会、ハイ オクヤマの朝。気温16℃、雨上りのち...
時折、小雨ぱらつく展勝地で、♪あっ……フードをかぶり、足早に歩いて来る人の後ろから…最初は、お散歩しているわんちゃんだと思ったのです。でも、フードの人とは...
昨日の雨上がりの 写真~ あんな 大雨の中で エールが咲いていました ずぶ濡れの エールちゃまです それから ピンクのハイビスカスも 雨の日を選んだかのように ピコーンと 咲いていました
元興寺では萩と彼岸花が見頃を迎えています。可憐な萩と華やかな彼岸花のコラボがとても美しいので毎年楽しみにしています。 元興寺は日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都に伴って新築移転されたのが始まりです。 元興寺極楽坊本堂にあたる極楽坊です。かつてはとても大きなお寺で興福寺と接していたそうです。その後度重なる罹災によって姿を消し、今ではこじんまりとした姿ですがとても美しく洗練されていま
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 いよいよ10月から都民もGoToトラベルに参加できることになり嬉しいネコちゃんです。それまでは近場でマイクロツーリズム…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千代田区 一ツ橋 / パレスサイドビル / 2020.9.21 敬老の日は『 東京国立近代美術館 』で展示を見るために、九段下をぶらぶらしていた沼おじさん・・・その途中にあるコレ。 ここを通るといつも気になるパレスサイドビルの円柱型の塔、何だろうと思ってたけどエレベーターや階段の塔だって・・・ まぁ、そんな話はどうでもいいんだけどさ・・この建物の外観は一見地味だけどちょっと変わってて何気に好きなんだよね ww RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 千代田区 …
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! 今回は新橋と浜松町にある肉系讃岐うどん専門店「自家製さぬきうどんと肉 新橋甚三(じんざ)」をご紹介します♪ Instagramのフォロワー数もおかげさまで1万人を突破しました! 最新情報はインスタに投稿しているのでフォローしていただけると嬉しいです♪ 新橋でうどんを食べるなら以前紹介した稲庭うどんの人気店「天茶屋 七蔵(てんちゃやななくら)」もおすすめ
たとえば…ホテルで過ごす時間。ただ食事したり、お風呂入ったりするだけじゃつまらない。せっかく泊まったホテル。その素敵な調度品もカメラに収めて帰りたい…かな? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ部屋の中はもちろんロビーやラウンジにもそそられる被写体がいっぱいあるじゃん?なにかひ
おはようございます~♪ 昨日は1日ほぼ雨でした。 朝は豪雨で庭に出られるような感じじゃなくて 写真も夕方小雨になった合間に大急ぎで 撮ってきました。 フランシーヌ・オースチン ペ
水曜日、ランチして(こちら☆)、お夕寝したら、目が覚めたの、夜中でした。目が覚めてしまった、それなら、夜のドライヴしよう…寝静まった家々の窓、人影もない駅...
久しぶりに、針畑川も増水して濁流に・・・・ 昨夜の23時から、今日の18時まで106㎜の雨量(朽木平良アメダス)になりました。 オクヤマの朝。気温...
朝まで降り続いた 雨でした 9時頃 やっと止んだので ミカン君のお散歩に行くと さっきまでの 雨が 嘘のように 空は晴れ もの凄い日差し さっきまでは 肌寒くて 長袖を着てたのが 今度は 長
ブログにコメントできないという方が、たびたびおられます。何のフィルターもかけていないのにどうしてかなあ… 機械オンチのマミィを許してください そのおひとりは、ロスにお住まいのブロガー、 inuyashiki さん。保護犬&シェルターボランティアの趣味をいろいろ話したいのに、本当に...
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
篠山街道の宿場町として栄えた福住の町。当時は多くの西国大名たちが参勤交代の道中にここで宿をとっていたらしい。妻入り造、焼き板塀、白漆喰の壁....当時の風情が未だ色濃く残されたここ福住の町並みを歩いてみた。歩を進めていけば、歴史を感じる家屋があちらこちらに街
アラサー女子 こんにちは!アラサー女子です! おかげさまでInstagramのフォロワー数1万人を突破しました! インスタには動画も投稿しているのでぜひフォローしてください♪ 今回は東京駅にある絶品ラーメン店「馬子禄(マーズルー)牛肉面」について書きます。 アラサー女子のおすすめポイント 中国・蘭州牛肉麵の老舗の味を東京駅で楽しめる! 東京駅の人気ラーメン店「馬子禄(マーズルー) 牛肉面」の外観
おはようございます~♪ 今日は朝から大雨が降ってます。 今日は庭仕事はお休みで、 洋服の入れ替えでもしましょうか。 クレマチス コンテスドブショー クレマチスポーリッシュスピリ
埼玉県飯能市の天覧山のふもとに建立された能仁寺(のうにんじ) 記事の順番は先に天覧山の山頂を紹介していますが散策のまえに参拝訪れた時間が朝、早かったためか境内にはほとんど人はいませんでした 縁起は室町中期(1501)、飯能の武将、中山家勝が名僧斧屋文達師を招いて小庵を結んだのが始まりといわれる創建500年以上の曹洞宗の寺院ここのお寺で登山の祈願し安全に山に登る人も多いのでしょうかね。実際、自分が下山した頃...
どこかへ行く予定もなく、のんびりしていた、昨日、よし、昼から飲むか、よーし、飲もう、食べよう!お庭の茗荷と、あとは、モロッコ隠元、甘長唐辛子、ピーマン、玉...
11時過ぎの特急かもめで、雨の長崎を離れました・・・・・ つぎ来るときは、長崎の家はなし。 長崎・宮摺を事情で出て、長崎市内に職を見つけて移り...
夏の間 調子が悪かった 初雪草の 寄せ植えが 素敵になって来た 株元に咲くのは サフィニアアートのとらネコで やっと モリモリな姿が 見れました 初雪草を見ていると ちょっぴり 冬の匂いを
神戸三宮の地下街にある喫茶店「神戸珈琲物語」。このカフェの名物メニューがこれ....アフタヌーンセット。三段タワーにのって登場してくるスイーツたち。一階はサンドイッチ。2階はスコーンにクリームとジャム。そして最上階にはケーキセット。わぉぉぉ 大好物のモンブラン
埼玉県飯能市の天覧山の山頂近く立ち並ぶ「十六羅漢像」江戸時代、徳川綱吉公が大病を患った際、生母・桂昌院が飯能出身の大名に相談したところ(天覧山の)能仁寺の僧侶の祈願を進められ見事、病を払ったことを感謝し寄進された石仏たち 狭い山道であったため(前後の登山者にも配慮し)ゆっくり撮影せず撮影したのは一部だけこのあたりは羅漢像というよりも普通に仏様、石仏像な気もしますし、自分は見かけただけ撮影しましたが...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ほぼ同じ時期です。イタリア:ボルツァーノ元家族の訳ありな旅の記録です。なのに、なのに向日葵秋のお花と一緒に向日葵が鎮座!!みなさま、Felice*mammaにいつも訪問ありがとうございます!!台風の進路がそれて、ほっとしました。秋雨前線はどうなったのでしょうか?バケツをひっくり返したように雨が降るのも困りますね。そしてこの2016年の旅日記をいつも読んでいただきありがとうございます❣️2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*ハプニング?アクシデント?は上の息子に始まり(2011年2月から数ヶ月。多分この時期Blog更新怠っていると思います。)落ち着いたと思ったら、今度は下の息子。そんなこんなが続き旅日記をアップする気もならず、やっと今シーズンに日の目を見ることと...イタリア・秋にひまわりそしてBlog13年目に思うこと✨✨
スマホが・・・(T T) ランニングコースがある公園を機嫌よくウォーキングしていたら 競技用のロードバイクの走行練習をしていたキッズが背後から母ちゃんに突っ…
楽しかった夏(こちら☆)も終わってしまった…しょぼんしょぼん…あとは、もう、寝るしかない…♪むふん……むふんむふん…気持ちいい~寝るしかない♪で、気持ちい...
夕涼み、、と思って棚田へ出かけるも、結局全く涼しくなかった。しかしながら、棚田の稲は青々と成長し曲線美と相まって気分はとても良かった。到着時、広大な水田の...
本日は、小田急線。これ、現役でしょうか!?電車の線路税をうろうろしていると、さまざまな設備が目に入ってきます。小田急線の場合は全般に新しいものが多くて、古い物であってもきちんと整備が行き届いている印象を受けるのですが。時折、その文法から外れるヤツもいたりします。たとえばコレ。伊勢原5号踏切際に設置されている、塗装の剥げまくった継電箱。状態的にも形状的にも決して新しいものではなさそうです、この剥げ具...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。