闘病日記と家庭菜園
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
トランクに押しつけられて私は・・・
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
とったどー!
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
トランクに入ってる女の利用法?!
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
Nikon Zfc/NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)Nikon Zfcの紅葉スナップ続編です。このカメラのいいところは小型・軽量でどこにでも気軽に持ち出せるところ。機材は軽いに越したことないですからね。でもそれ故にしっかりとカメラを持たないとブレやすいといったデメリッ
Nikon Zfc / NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)遅ればせながら、今年初の紅葉撮影に奈良県の談山神社を訪れました。紅葉撮影と言っても、先日購入したNikon Zfcの試し撮りを兼ねてのお気軽スナップ。流石に名所と言われるだけあり、紅葉狙いのカメラマンがたくさんいて
ファルコアと一緒に、 初秋のグリーンレイク散歩。 緑の芝生の上をタッタカタ〜。 木に駆け登ったリスを追ったり。自然に触れると、犬は元気がみなぎりますね。 この空の色!そして湖! 快晴 キャッキャと楽しそうな親子とすれちがう。 このきれいな木が並ぶエリアは、紅葉の季節には葉っぱが黄...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、メトロで白金台へ行きました。シェラトン都ホテルのレストラン「カフェ・カリフォルニア」で女子友とラ…
銀髪のジョウビタキが元気に動き回っていた。野バラの赤い実や蔓草の青い実が沢山ある一等地だ。ジョウビ嬢も到着して居るので一等地を明け渡すのは近い。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する・野バラやピラカンサなどの粒状の実を食べる・実の果皮が消化した後、種を吐き出すFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー銀髪のジョウビタキ
栗はスキ☆ 【栗のパフェ】 1500円 2年前にたべた時とは← また見た目が変わってます うえには網目チョコレート ほうじ茶アイスの薄いのと濃いのが2玉入ってる 栗もゴロゴロ入ってるけど モンブ
ハワイですよ、ハワイ〜久しぶりにハワイを感じます〜と言っても、雑誌なんだけどねパラパラ〜と見て、ガックリきたのは、このページな、なんて数なんだろ〜!数えてないけど、ちゃんと見てないけど、すごい数だよねなんか、悲しくなりました。コロナのせいで、まあコロナの
時期を示すものはありませんが11月下旬の都内の雑木林木々の間から差し込む日の光、常緑樹が多いせいか緑の多い空間少し紅葉、黄葉している葉っぱが見えるのもまたおもしろいかな...
しょかぴょん、川原をお散歩…いや、川原の上のお空をお散歩中。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
少し前の過日、府民割りを利用してまたホテルでゆっくり過ごそうと祭りの時に見かけて少し中を見てみたいと思ってたホテルにやってきたエントランスはそんなに広くないけ…
一昨日からの雪で八ヶ岳がきれいになりましたそしてここ数日夕日が赤くなるので、その光を受けて八ヶ岳も赤く染まりますこんな八ヶ岳の姿を楽しめるシーズンが始まりました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
メタボ健診(特定健診)の健診表がない・・・・と、ご人。探したんですが、何処かにしまい込みましたか、出て来ず。今日、高島市民病院神経内科・後藤Drの定期診...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。雲はありますが、秋晴れのよいお天気になりました。れんがの小道の落ち葉を取り除くと・・・黒葉スミレが元気に育っていました。実は4ポットを無理矢理16株に分けたので、心配していました。よかった~うさくま家はエンゲイ(園芸)係数(エンゲル係数をもじったもの)が高すぎなので、ちょっとケチりました~(笑)コキアが茶色になったので抜きました。赤い分は他...簡単!コキアの箒の作り方★サザンカ咲く
「東国花の寺百ケ寺」巡りの話をこれまで書いてきましたが、さて、ここで話をかえて、四国霊場関連の話をします。 最近のことですが、身内の者の入院が決まったので…
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)シコンノボタンがまだ咲いている。葉や茎は盛んだが花の数は少なくなった。気温が下がったせいか、花は数日に一輪くらいになった。紫紺野牡丹・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン・中南米原産常緑低木・一日花・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーシコンノボタン
ハワイ滞在中、ゴハンを食べた後にデザートのお持ち帰りをします以前は、よくアイスクリームを食べに行っていたな〜甘いモノは別腹〜と言いながら、甘いモノを食べている先日、ワイキキにオープンしたリリハベーカリーさんが、とあるお店とコラボレーションをした。(写真はイ
場所を示すものはありませんが夕暮れ間近の上野の不忍池周辺 暮れなずむ西の空に輝く星。一番星、金星でしょうかね、を見つけました肉眼だとよくみえたのですけど写真に残すとわかりづらいですかね。雰囲気だけでも伝われば・・晩秋の夕暮れの写真くらいに思っていただければ...
京都の町の時計屋さん。何年も前だけど、修理をされてるであろう照明が灯っていた。今回はたまたま休業日だったのかもしれないが、閑散とした佇まいは閉店なのかと疑ってしまう。そんなことを考えながら、撮った一枚。←応援クリックよろしくお願いしますシャッターに落ちる影
毎度、いずっぱこウォッチャーです。しばらく相模線にかまけていたら、駿豆線にいろいろ変なやつが走り出しているようです。 > 「宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展」×伊豆箱根鉄道コラボ企画 >特別電車運行&記念乗車券発売(11/15更新)...これはまあちょっと前から走っていたやつですが。『宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展』とコラボレーションしたヘッドマーク電車が走っています。運行期間は'21/10/19~12/19で...
この日は朝日が拝めるような感じではなかったのでゆっくりと家を出た。ところがそのお陰で渋滞に巻き込まれてしまい到着が遅れました。もう、ガスが散っているかも?...
一足早く、クリスマス・プレセントですか・・・・赤鼻の・・赤い郵便車が来て、配達してくれました。サインをして、二人分のアイカ・地域通貨(20000円分)を...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)通りすがりに、前にタゲリが来ていた田んぼの傍を通って見た。タゲリの群れが又来ていた。今回はケリは混じって居なかった。4,5年前まではタゲリは春まで滞在していた。最近は二、三日しか滞在しなくなった。今回も何日滞在するか分からない。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ属タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーまた来たタゲリ
ハワイのお土産に買ったこともあるし、頂いたこともあるマウナロアマカダミアナッツ〜昔、ワイキキビーチ?カラカウア通り?でイベントがあって、マウナロアのマグネットを頂いた。ちょっとボロボロ〜(笑)あの頃は、マウナロアがなんなのかも知らなかった先日、ヨコハマに
上野駅でみかけたクリスマスツリー、撮影したのは11月中旬上野動物園のお膝元というだけあってパンダ多めのXmasツリー🐼また都内有数のターミナル駅の駅舎内というだけあり、ツリーと一緒に撮影している人も多く、その人たちを避けて撮影したため構図なのであしからずよく立ち寄っていましたけどいつの間に設営されたんだろう?って思いましたけど・・...
我が家から、車なら10分ほど、小さな展望台。11月12日、雨が降っていました。道も、木々も、見下ろす町も、曇る窓ガラスの向こうで、ひっそりと静かに、濡れ続...
茨城県内の「花の寺」はまだまだ他にもありますが、他の寺院の位置や咲く花や時間などの関係で、この日(平成三十年四月下旬)は光明院で終わりとしました。 他の「花…
茅野市長円寺雪の予報でしたが舞った程度で終わってしまいましたただ一日中気温は上がらず雪やあられの天候でした訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
オクヤマは、青ゾラも覗いていたんですが・・・福井に入ると時雨に。 今日は、綾部通いです。綾部の特養に入っているご人のお父さんの面会に。ワクチン接種が進み...
本日も、相模線。最後の秋をゆく「100周年記念」ヘッドマーク。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/11/23, 相模線 上溝~南橋本間]横山丘陵緑地沿いにある大沢踏切から。上溝にから南橋本に向けて、谷底から上がってくる205系500番台を。逆光環境き&晩秋の光のせいで写真にするとあまり鮮やかな感じはありませんが、現地に赴くとコントラストの効いたちょっと良い雰囲気のある空間です。相模線シロウトの私的に...
ご無沙汰いたしております。秋も終盤を迎えようとしていますね~ここ 1か月 体の調子が悪く 何もする気が起こりませんでした~未だ最悪ですけどね。秋の素晴らしい彩りを集めてみました。これらの他にも 赤い実は ザクロ カラスウリ センリョウなどたくさんありますけどね。1.ヤブサンザシは 本州・四国・九州・朝鮮半島・中国に分布する落葉低木。雌雄別株。花期 4-5月頃。花色 黄緑色。果実期 10-11月。2.トマトみたい...
この日は、日の出の瞬間から雲の中に太陽が隠れ始めるまでが実質の勝負の時。そんなに長時間は撮影のチャンスはないかもしれない。雲海が朝日に照らされ溶け始めてい...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、1日目は京都の大原と永観堂・南禅寺で紅葉狩り、サウザンド京都で一泊しました。2日目は奈良に移動、大神神…
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)畑の隅に生え残ったオオセンナリ。青紫の花を咲かせている。以前は畑一面に生えていた。鋤きこんで緑肥にしていたようだ。今年は一本だけ生えている。オオセンナリ・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ種・南アメリカ原産・チリー、ペルーに分布・日本には江戸時代末期に渡来・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのことFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のオオセンナリ
栗の季節に来るのは久々ー 【栗のクレープ】 1200円 (チョコレートクレープ 580円 栗のアイスクリーム 430円 クレームシャンティ 190円) を組み合わせたもの んー美味しすぎる◎ 栗の
先日、ワイキキにオープンしたリリハベーカリーさん、やっぱりみんな気になるんだな〜と思った(写真は以前撮ったモノ)今、ハワイ入りしている山下マヌーさんもFacebookにワイキキのリリハベーカリーさんのことを書いていました。アロハストリートさんに、リリハベーカリーの
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市粟野2339にある だるま観音で知られる大龍寺(だいりゅうじ)です。 大龍寺…
Nikon D810 /AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED何気ない秋の風景この傾き具合がちょうど良い。湖国〜TAKASHIMA〜写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G鈴なりに実をつける柿の木秋の風物詩ですね。そういえば自宅にいることが多くなったからか今年は柿を食べる機会が多いです。この数年ほとんど食べることがなかったので改めて柿の美味しさに感動していますw湖国〜TAKASHIMA〜
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。